

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年6月15日 01:04 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月7日 14:10 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月4日 22:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月11日 18:21 |
![]() |
0 | 13 | 2002年3月21日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


初めまして〜、2yと申します〜。
IC35L040AVVA07-0 を購入して、さっそく導入してみたのですが、
小さなカリカリ・・・という音に混じって、シャ、シャ・・・、シャという音が聞こえるのですが、これは一体・・・・?
私が思うに、ヘッドとディスクがこすれる音ではないかと思うのですが、どなたか、教えていただけませんか?
よろしくお願いします〜。
0点


2002/03/09 21:32(1年以上前)
申し訳ありません。
自分の名前を間違えてしまいました(笑
正式には2yです。よろしくお願いいたします。
書込番号:584671
0点

もし、本当にこすってたらもうHDDは死んでると思いますが…。
書込番号:584788
0点


2002/03/10 04:54(1年以上前)
きっとヘッドのシーク音と回転音が混ざって聞こえてるんだと思いますが
はっきり言うと全然普通の常態かと思われます
擦ってたりしたら、読み込みはできなくなってると思いますので
OS立ち上がらないと思いますよ
書込番号:585551
0点


2002/03/10 09:30(1年以上前)
追記しま〜す。
導入の次の日(3/10)、電源を入れるとき、
カタン、コトン、カタン、コトン、という音がして、ハードディスクが認識されなくなってしまいました。やっぱり、シャ、シャ・・・、シャという音が混じってました(悲
多分、ハードディスクがお亡くなりになったのかと・・・・。
書込番号:585725
0点


2002/03/10 09:42(1年以上前)
追記の追記です〜。な、なんと、再度電源を入れましたら、
正常動作をして、認識されました。この場合、初期不良として
購入店に送ったほうがいいのでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。
書込番号:585736
0点


2002/03/10 09:45(1年以上前)
Kx Kyo様、鞘壱様、レスありがとうございます〜。
大変勉強になりましたぁ〜。
確かに、回転音とシーク音だったようです(笑
さすがですね〜、擬音で即答だなんて・・・・、
私はまだまだ初心者ですからいろいろご迷惑をおかけしま
すがよろしくお願いしますね♪
書込番号:585743
0点


2002/03/11 12:04(1年以上前)
個人差があるのでわからないけど、IBMHDDの壊れる前兆だと思います。
僕はIBMの15G、20GプラッタのHDDを所有していましたが、そんな感じの音がしてしばらくしてから、不良セクタができたり起動しなくなりました。
その音が鳴っている間作業が止まっているなら、かなりやばいと思います。
1度クラスタスキャンをすることをお勧めします。
不良セクタが山のように出てくるかもしれません。
書込番号:587946
0点


2002/03/11 15:07(1年以上前)
ちんくる様、レスありがとうございます〜。
クラスタスキャンをしてみよう・・・と思っていたのですが・・・
パーティションを分けているために、すべての領域をスキャンできません。すべての領域をスキャンするツールがあればいいのですが・・・。
もし、そういうソフト等をご存知でしたら教えていただけませんか〜?
PS.IC35L040AVVA07-0購入3日目は正常に動いているようです。
書込番号:588209
0点


2002/03/11 16:26(1年以上前)
どうやってスキャンしてるのかよくわかりませんが、多分カキコマシンのWIN2000ですよね。
僕の場合、WIN98の起動ディスクでしたが、2000ならプロパティのツールにあるチェックディスクでいいのでは?
書込番号:588324
0点


2002/03/11 17:32(1年以上前)
ちんくる様、レスありがとうございます・・・。
な、なんと、スキャンする前に、ガコッという音がして
IC35L040AVVA07-0 が完全にお亡くなりになりました。初期不良として
購入店に報告しました・・・(悲
ガコッという音がする2時間前の状態のHDDの動作音を録音し
たのですが、シーク音や回転音とはまったく違う感じの、カッ、
カッ、という音が聞こえました。ちんくる様がおっしゃった通り
IBMHDDが壊れる前兆だったみたいですね〜。
あと、オーバークロック等は行ってませんでしたよ〜♪
(3/9)購入&異常音に気づく→(3/10)クラッシュしかける→(3/11)ガコッという音とともにお亡くなりになりました
という感じです〜♪
書込番号:588407
0点


2002/06/15 01:04(1年以上前)
うちのも壊れましたよ。一年近く持ちましたが。
ギッギッギッギ…という感じで何回か読み込みを失敗して。
2yさんと同じように症状が出て少ししてから…という感じです。
どうも熱関係でイッちゃうような気がします。
自分の場合、録音してた時間が長くて温度が上がりすぎたのが原因だと思います。
使っている人は、この音が鳴り始めたら寿命が近いので急いでバックアップを取る事をお勧めします。
自分はロスタイムで間に合いました。
書込番号:772746
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


この書込に対してコメントなんてしないで下さいネ!(^^;何となく気になってる人が居たら役に立つかな?って思ってレポ〜トしたダケですので・・・・
IBM IC35L040使用時
Read Write Copy Drive
30879 20821 10378 C:\100MB
IBM IC35L040AVVA07-0使用時
Read Write Copy Drive
36636 37996 13188 C:\100MB
って感じのベンチマ〜クの結果でした。(^o^)駆動音はあまり前作のIC35L040と変わって無い様に思います。ちなみに、ここに書いた値はそれぞれ同じ条件(OS起動直後の状態)での値です。マシンスペックはCeleron1GHz・aopen AX3SP-PRO・ATA100・Windows XP・って感じです。動作スピ〜ドは以外と体感出来るくらい変わりましたヨ!(^o^)
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


このHDDを買おうと思うのですが、取り付けるのにどんなネジを買えばよろしいのでしょうか?また、どこに売っているのでしょうか?
増設は初めてなのでよくわかりません
どうかお願いします
0点


2002/03/05 13:31(1年以上前)
インチネジ
パーツ屋
というかおまけで付いてこないか?
書込番号:575555
0点


2002/03/05 13:34(1年以上前)
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=%83C%83%93%83%60%83l%83W
書込番号:575560
0点



2002/03/06 12:55(1年以上前)
情報ありがとうございました
書込番号:577771
0点



2002/03/06 12:56(1年以上前)
間違って押してしまいました
秋葉原在住さんここのどこの店で買えばおまけで付いてきますか?
書込番号:577777
0点

普通はケースを買えば付いてきます。
ある程度やってると使わないネジがたまってきます。
でも、ネジ程度のものをタダでくれるからって店を選ぶのは止めた方が良いと思います。
書込番号:577800
0点



2002/03/07 14:10(1年以上前)
きこりさんアドバイスありがとうございました
書込番号:579988
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


1ヶ月くらい前にこのHDDを購入したのですが、突然認識されなくなりました。
症状は、起動させると青い画面になってしまい、何処を押しても動きません。
その前までは、4週間くらい普通に使用していたのですが、突然だったので、何が何だかわかりません。
愛称などということもあるのでしょうか?それとも不良品?
今まで、DTLA307030を使用していて、このようなことは無かったのですが・・・
原因がわからない為、スペック記入しておきます。
M/B ASUS CUSL2−C
CPU P3 866M
メモリー ノーブランド CL3 256M×2
G/B ATI ALL IN Wonder 128 16M (AGP)
サウンド CREATIVE Sound BLASTER PCI Digital (PCI)
LAN MELCO LGY−PCI−TXC (PCI)
CD−RW PLEXTOR 8×4×32A
DVD Panasonic (型番はわかりません)
OS Windows2000PRO
です。わかる方いたらよろしくお願いします。
0点


2002/03/02 20:02(1年以上前)
何も設定を変更していなければHDが逝ってしまわれたのかと・・・
また、青い画面のエラーコードでいろんなとこ検索してみてください。
書込番号:570181
0点


2002/03/02 21:37(1年以上前)
BIOSで認識されているならMBRやシステム起動に関係するファイルの一部に不良セクタが出ただけかもしれません。それならデータ領域は残っている可能性もあるので、他のHDDにシステムをインストールしてそのスレーブに繋いでどう見えるかですね。うまくデータを吸い出せたらあとは不良クラスタスキャンを行えば一応また使えるようになります。
しかモーターなど可動部がやられている場合などBIOSでも認識されないのならかなり重症です。ニコイチなどという手もあるようですが・・・
書込番号:570344
0点


2002/03/02 21:42(1年以上前)
BIOSレベルで認識してないんでしょうか?
ただ単にOSが逝っただけでは?
書込番号:570355
0点


2002/03/02 22:38(1年以上前)
私も同じです。2台のうち大切なデータのみ入っていた1台が読めなくなりました。認識はしているのに読めません。FINAL DATAも試してみましたがだめです。ショップでもだめ。2台のうち1台は台湾製。壊れたほうは韓国製でHDDの基盤にチョークのようなものでチェックが入っていました。生産時の検査で不合格になり再調整後出荷されたのだと思います。同製品はロット単位で不良が出ているとの゛うわさ゛もあります。(うわさでものを言ったら小泉さんに怒られるかな?)あまり売れすぎた商品は危険ですね。
書込番号:570489
0点



2002/03/04 15:58(1年以上前)
@しげさん、ねこすけさん、けん10さん、篠崎さんありがとうございます。
BIOSのことについてよく分からなかった為、メールなどのデータを諦めてOSをインストールし直すことにしました。
何度も固まりながら何とかOSをインストールできたのですが、再起動したらまた同じような現象(青い画面)になってしまいました。
なんとか、Cドライブ(システム)以外のデータは無事生きていたのを確認できたのですが、データを確保するにはどうすればいいのでしょうか?
やはり他のHDDを購入して、OSをインストールして引き抜くしかないのでしょうか?
今、持っているHDDでは、容量が足りなくてデータをすべて移せません。
お願いします。
書込番号:573807
0点


2002/03/04 22:58(1年以上前)
初めてインストールしたときは問題なかったわけですよね?それが今回はインストールの途中でブルー画面になるということは、Cドライブの位置に不良セクタが出来た可能性があります。それなら何回インストールしても固まります。
あくまでそのHDDに「データを確保」しておきたいなら、Dドライブ以降にシステムをインストールしてからCドライブを作って不良クラスタスキャンを行い、それから改めてCドライブにシステムをインストールし直すくらいしかないですね。
サウンドカードやLANカードが問題ということはないんですよね?カード類はなるべく外して、インストールが終わってから取り付けたほうが無難ですが。
書込番号:574574
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


このHDDを購入して、PROMISEのATA−100カードを使い
プライマリマスターに接続してるのですが、HDBENCH他
のソフトを使用して、読み込みと書き込みの速度を測ると
読み込みは、よい時は45MB近くでるのに書き込みは41MB
程度しかでません。
このHDDの他の人のBENCHを見るとW/R共に45MB近く
でています。
これは私のHDDは不良なのでしょうか?
0点


2002/02/28 18:20(1年以上前)
体感できるほどの差があるなら問題あり、かもしれませんが…HDbenchで4M違うだけじゃ…。
そもそも単体で40M超えてるだけで自慢にしか見えん(^^;
ちなみにちょっとした状況の変化で結果が大きく変わることがあるので、少し変わってるくらいで心配することはありませんよ。
以前ここでも書いたんですが、
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
91458 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 536125 10183 2438 E:\2000MB
ここまで変わったらどう思います?(笑
信じるな、とは言いませんが、あまり心配することでもないと思います。
書込番号:566213
0点


2002/02/28 18:27(1年以上前)
Read 536125ってRAIDすれば出るのかな…。
RAIDマニアの方、レスプリーズ(笑
ちなみにこの結果は玄人志向 ATA100カード+MAXTOR 6L040L2で出ました。
書込番号:566224
0点


2002/03/11 18:21(1年以上前)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
352856 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 1024000 1024000 69136 H:\10MB
書込番号:588490
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


先日このHDDをSuccessで2台買ったのですが一台は何事もなく動いています。2代目が動かないんです。BIOS画面にも表示されないですし。マスター、スレイブの設定もしたはずなんだけど・・・入れ替えてやってもやっぱり動きません。
店に聞いたら動作チェックしてから売っていますので不良ではありませんとの事。どうしたらいいんでしょう?
0点

り〜〜〜や さんこんばんわ
まず、BIOS画面で、セカンダリー設定はどうなっているか確認してみてください。
まれに、設定されていない事があります。
また、IDEケーブルを別のものと取り替えても同じでしょうか?
この二点をチェックしてみてください。
書込番号:564233
0点

へ〜サクセスのHDDって
一回通電してから売ってるんだ。知らなかったなぁ(マジで)
もしかしてドコの店でもやってることなの?
ボクが知らなかっただけ?
書込番号:564297
0点

MIF さんこんばんわ
文章よく読んでいなかった(笑)
動作チェックしてから販売しているとすれば、それは開封品だと思います。
普通動作チェックして売っている店はあまり聞いた事ないですけど。
お客さんの要望で、動作チェックして販売する事はあるかと思いますけど。
その場合、買い取ってからの開封になると思います。
書込番号:564316
0点

>店に聞いたら動作チェックしてから売っていますので
それはないような・・・
そもそもIBMのHDDって
銀色の袋にはいってるでしょ??
あれってメーカーからじゃないかな。
もし銀色袋やなかったらあやしいけど
悪く言えば中古ってことのような・・・。
ってその前にサクセスがいいかげんに逃げたのでしょ
書込番号:564323
0点


2002/02/27 19:06(1年以上前)
り〜〜〜やさん、銀袋開けてないまま届きましたか?
ちと興味ある。僕もIC35使っています。五月蝿いですね。
書込番号:564362
0点

本当にHDDのテストしているとしたら・・・・・!
恐るべし!・・・サ※セス!(笑!)
製造現場でもむちゃんこ手間と時間かかるのに!
いったいどんなことやってるんでしょうね????
(適当なマシンに繋いで認識するか??とかやってるのかなぁ??謎だ?)
ん〜でもってレスの方なんですけど、BIOSでスレーブのチャンネルだけNoneとかになってませんか?IDEケーブルの断線とかはありませんか?
書込番号:564372
0点


2002/02/27 19:14(1年以上前)
こちらが要求もしていないのに勝手に開封して動作チェックをするというのは、違法でしょう。普通そんな商品は中古扱いになります。即クレーム返品、交換を要求すべし!!
書込番号:564377
0点


2002/02/27 19:29(1年以上前)
さすが悪セス
でも返品されるのが嫌でチェックしたって嘘言ってたり・・・
書込番号:564399
0点

>たこ焼き8さん
たぶんそれが真相なんでしょうね!
どーしても動かなければ、ス※ッドミサイルに乗せて返品でしょうか。
墓穴を掘ったな!・・・・・サ※セス!
書込番号:564442
0点


2002/02/27 20:26(1年以上前)
小麦粉でも隣に袋入りで入れときゃ十分効果的(笑)
書込番号:564495
0点


2002/02/27 21:36(1年以上前)
この間ポストに張り紙がありました。
「白い粉を送る時は窓口から」みたいなことが。
笑いました。
動作チェックは多分していないと思います。それはHDDの袋を見れば一目瞭然。
通販ですか?店頭ですか?
返品交換できるといいですね。d(@^∇゜)/ファイトッ♪
書込番号:564635
0点


2002/03/02 12:18(1年以上前)
あっしもサクセスさんちで同モデルを2台購入しました。
もち、銀袋未開封のままでやんす。
動作チェックをしていたら、絶対に開封済みになるから、ちとおかしいですぜぃ!
ちなみに、あっしのは2台とも大丈夫でしたよ・・・(^^ゞ
書込番号:569574
0点


2002/03/21 14:27(1年以上前)
動作チェックをお店ですることはまずないでしょうが、銀色袋は小売に納品される前に品番確認などの開封し、確認されることはあるでしょう(動作チェックではなく)。それがバルクなのです。だから、あいてるかどうかは,参考にはなりません。
書込番号:609124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





