IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

2001年12月 6日 登録

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(385件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAID0組んでみましたが・・・

2002/02/05 22:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 しんくん@西宮さん

はじめまして、西宮のしんくんと申します。

最近、AVVAの40Gを2基購入しRAID0で組んでみたのですが、
HDBenchやSandra等のベンチマークで測ってみると、
1基で使用したときと同じかそれ以下の値しか出ません。。。
HDBenchではRead/Writeとも45000程度です。
一基づつで測るとどちらも40000程度出ているので、HDの問題ではなさそうです。
当方CPUをオーバークロックしているので元に戻してみても結果は一緒です。
私が使用しているRaidコントローラはHipointのHPT472で、
BIOSやドライバ等をオフィシャルのものやアンオフィシャルなもの
いろいろ試しましたが、結果は一緒でした。
いろいろ調べてみると、HPTとの相性が悪い場合があるということがわかってきたのですが、
これは相性問題なのでしょうか?

こちらの環境は、
AthlonXP1600+(1900+にオーバークロック)
ABIT KR7A-RAID
PC2100 DDR 512MB
AVVA 40G * 2(NTFS)
WindowsXP Pro

相性でしたら母板もしくわRaidカードの購入を検討しています。
どなたかご存知の方、ご教授願いますm(_ _)m

書込番号:516521

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 しんくん@西宮さん

2002/02/05 22:50(1年以上前)

失礼しました。
HPT472→HPT372
でした。
よろしくお願いします。

書込番号:516522

ナイスクチコミ!0


ねこすけさん

2002/02/06 22:18(1年以上前)

HPTもオンボードRAIDも使ったことがないのでよく分かりませんが、たとえばプライマリーのマスター・スレーブに繋いでいるとか?通常はプライマリーのマスター、セカンダリのマスターに繋ぎますね。ただ、FASTTRACKとバラ4は相性悪いという話も聞きますので、HPT372とAVVAも相性が悪いのかもしれませんね。そうでなければ単にマザーの不良も考えられますので、ショップに相談してみてはどうですか。ちなみに私はAVVA40G*2+FASTTRACK100で80000台出ています。(P4-1.9GHz+P4T-E+RDRAM1GHz+WinXP Pro)

書込番号:518737

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんくん@西宮さん

2002/02/06 22:45(1年以上前)

ねこすけさん、RESありがとうございます。
肝心な接続状態を書いてありませんでしたね(^^;)

接続は、ねこすけさんの言われるとおり、
プライマリ−マスタとセカンダリーマスタに接続しています。

マザーボードですが、もともと中古店にて購入しましたし、
初期不良交換の期間も終わってしまっております(涙)

このHDDを使用する前は、別のマザーでバラIIIをRAID0で使用していたのですが、
こちらもRAIDでの相性が悪く、単体で動かした場合と大して変わらない値しかでませんでした・・・

私自身がRAIDとの相性が悪いんでしょうか・・・(涙)

書込番号:518811

ナイスクチコミ!0


楠井精太さん

2002/02/08 05:13(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/review/new/2002/0205/index.html

こういう結果も出てますから、やはりHPTとは相性が悪いのかもしれないです。

書込番号:521653

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんくん@西宮さん

2002/02/09 09:46(1年以上前)

楠井精太さん、RESありがとうございます!

かなり説得力のあるHPでした・・・
やはり相性の問題のようですね。
このHPではPromiseとは相性がいいようなので、
Promise搭載の母板に変えてみようと思います。
RESくださった、ねこすけさん、楠井精太さん、ありがとうございました!

書込番号:524032

ナイスクチコミ!0


しーなん@仕事中さん

2002/02/17 16:43(1年以上前)

こんにちわ、しーなんです。

HDDのパフォーマンスが目的で母板を交換するのでしたら、
VIAのチップは避けた方が良いそうですよ。

自分の場合、MSI K7T266Pro2-RU(KT266A)で4+0で組んだ時は、65000前後です。
EPoX EP-8K7A(AMD761)で2+0の場合、90000前後の結果が出ました。

参考になりますか?

SeenanNan -> HDD Performance Data
http://www.seenan.net/

書込番号:542985

ナイスクチコミ!0


むさきちさん

2002/02/19 11:46(1年以上前)

一度OS搭載のソフトRAIDを試すといいかもしれません。
HPT+バラ4の組み合わせで単体より遅くなってしまった構成でも、
ソフトRAIDで組んだら80MB/s出た人もいるようなので。

書込番号:547035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/18 10:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 mogmogさん

IBM Deskstar 120GXP IC35L040AVVA07 41.2GBを購入してprimary Slaveに接続したところ、Win2kPROが起動しなくなりました。SecondaryMaster、Slaveでは問題なく起動します。PrimaryMasterでDeskstar 120GXP IC35L040AVVA07単体にWin2kPROをインストールして起動させると問題なく起動します。症状からPrimaryに他のHDとDeskstar 120GXP IC35L040AVVA07を接続するとうまく起動できなくなると言う感じです。Deskstar 120GXP IC35L040AVVA07と一緒にPraimaryに接続するディスクはQuantum、IBMなど数種類のディスクを試してみましたが同じです。Bios上からは正常に認識しています。マザーはGA-8IRXですが、何か原因として考えられることはありますでしょうか?

書込番号:544811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDBENCH3.30の値が悪すぎるのですが.

2002/02/16 07:36(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

先日, 以下の構成でPCを1台組みましたが, 思ったほどHDDのスピードが出ない
ので, 何か設定が間違っているような気がしています. IDEで組むのは初めて
なのでよく分かりません. どなたか, アドバイスを頂けないでしょうか?

構成
M/B : ASUStek P4B266+A
CPU : P4 1.60AGHz
MEM : NB PC2100 256MBx2 (CL=2)
HDD : IC35L040AVVA07 (20GB+20GBの2パーティションに分割)
UATA100対応のケーブルを使用し, プライマリのマスターに接続
本体後ろのジャンパは, ・|::|
OS : Windows98 SE

HDBENCHの結果
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary IDE controller (dual fifo)
HDC = Secondary IDE controller (dual fifo)
CD = GENERIC IDE DISK TYPE47
Read Write Copy Drive
5829 6325 2973 C:\40MB

マシン起動直後の画面表示
Pri. Master Disk 41174MB, UDMA 5

以上, よろしくお願いします.

書込番号:540054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/16 08:39(1年以上前)

プライマリスレーブにそのHDD以外はつけないでくださいね

書込番号:540098

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/16 10:36(1年以上前)

Win側でDMAが有効になってないんじゃないですか?

書込番号:540245

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/16 12:38(1年以上前)

CDはどこにつけたの?

書込番号:540401

ナイスクチコミ!0


スレ主 台中さん

2002/02/16 20:17(1年以上前)


NなAおO さん
けん10 さん
ラムメシアキング さん
レスを頂きまして, ありがとうございます. 台中です.

MBとIDEの接続についてですが, 以下のとおりです.
プライマリマスター : IC35L040AVVA07
プライマリスレーブ : 空き
セカンダリマスター : CD-ROM
セカンダリースレーブ : 空き

けん10さんのおっしゃるWin側の設定とは, コンパネ→システム→デバイス マ
ネージャ→ディスクドライブ GENERIC IDE DISK TYPE47 のプロパティ→設定
のオプションの中の「DMAのチェックマーク」の事だと思いますが, 確かにこ
れがチェックされていません.

しかし, チェックを入れようとすると, 「この設定を変更するとハードウェア
に影響が出る可能性があります. ハードウェアの製造元に連絡し, この設定が
サポートされているか確認してください.」とメッセージが出ましたが「OK」
で続行しますとWindowsが二度と立ち上がらなくなり, 仕方なく再インストー
ルをした次第です.
違ってましたか?

お手数をおかけしますが, よろしくお願いします.

書込番号:541147

ナイスクチコミ!0


熊おじさんさん

2002/02/17 05:44(1年以上前)

インテルのUltraATAドライバを組み込んでみれば?

http://support.intel.com/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/

書込番号:542107

ナイスクチコミ!0


スレ主 台中さん

2002/02/18 05:34(1年以上前)


熊おじさん さん

RESを頂きまして, ありがとうございました.

>インテルのUltraATAドライバを組み込んでみれば?
これで解決しました. ありがとうございました.
勉強になりました.

書込番号:544541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

参考になるかわかりませんが・・・。

2002/01/29 18:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

ようやく決意して昨日買いました。
物凄くバラ4と迷った結果、
バラ4はRAIDが最悪との事なのでコレでRAIDを組みました。

一番気にしていた音に付いてですが、RAIDでお考えならケースとかも気にした方が良いと思います。

実際にバラ4も取り付けてみましたが、全般的な音の静かさは圧倒的にバラ4だと思います。

コレを1台で使用だと圧倒的とまでは差がないんですが、RAID等で2台を隣接でケースに入れた時の音は、かなり違いました。
音の周波数帯の問題だと思うんですが、コレの方が自分の環境だと共鳴を起こして単体使用時よりもかなり音が目立ちます。
速度等はバラ4よりも単体使用時でかなりコレの方が速かったです。

60GXPと比較してみましたが、自分の環境だと音は殆ど変わらず、速度は結構速くなったかな?って感じでした。

結論的には、音もバラ4と比較しなければ気になる程ではなく、速度は申し分ないので「買いの一品」だと思います。
唯一気になる点は、PCの電源を入れたときに、「ガリガリ」と異様に大きい音が一瞬なる事くらいですね。
色々なHDの音を聞き比べて、複数台のHDの音になると、ケースの種類によってこれほど違うとは思いませんでした。
やはりケースはお金を掛けないと駄目ですね・・・。

最後にあまり参考にならないかもしれませんが、ベンチの結果を載せておきます。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1199.37MHz[AuthenticAMD family 6 model 4 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) Processor
VideoCard Matrox Graphics Millennium G400 AGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 523,744 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/01/29 00:52

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル

Advansys SCSI Host Adapter

HPT370 UDMA/ATA100 RAID Controller
HPT37x RAID 0 Array 2.00

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
43638 50488 59529 19034 27126 30716 37

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
38972 123775 8134 250 79875 62667 7462 D:\100MB

書込番号:500918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/29 18:21(1年以上前)

電源投入時のガコガガガガガはIBM独自のヘッドロードの音です

書込番号:500945

ナイスクチコミ!0


たまご10さん

2002/02/14 23:34(1年以上前)

ベンチマークの結果で、READ WRITE が79875 62667 なのに
COPY だと 7462 と、こんなにも低いのはなぜなんでしょう?
RAID だからですか?

気になったので。

書込番号:537369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/15 02:28(1年以上前)

NT系の仕様です。HDベンチのサイト読んでみてください。

書込番号:537788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえて。

2002/02/08 22:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 まいVAIOさん

くわしくない私に教えて下さい。
今うちのPCは VAIOのPCV-MX1です、2年程前の機械です。
HDDを取り替えたいのですが、聞くところによるとATA33とかで大きなHDDを付けれないかも知れないらしく、この40GBなら付くのかどうか知りたいです。
だれかおしえてくださ〜い!

書込番号:523015

ナイスクチコミ!0


返信する
@しげさん

2002/02/08 22:37(1年以上前)

ちょいとした知識さえあれば付けられます

書込番号:523048

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/02/08 22:44(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MX1/spec.html

によると、もともとは20GBなので、32Gの壁にぶち当たるかも。
sonyに確認されるとよろしいでしょう。
それより、iリンクの外付けHDDを増設することをお薦めします。

書込番号:523078

ナイスクチコミ!0


ぺろよんさん

2002/02/08 23:02(1年以上前)

PCIスロットに空きがあるなら ATA/133インターフェースカードで
容量とスピードの壁をぶちやぶろう これを起動ディスクにすれば
WINの起動ももはやくなるぞ

 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/26/630796-000.html

 ↑こういうカードがあるのだ
 

書込番号:523135

ナイスクチコミ!0


hikaponさん

2002/02/08 23:30(1年以上前)

僕もやってるよ、メーカーは違うけど。
ATA33 > ATA100 もちろんATA100カードで。
ぺろよんさんのおっしゃるように起動はかなりは速くなります(特に98は起動遅いので)、ガンバってチャレンジしてみては?

書込番号:523216

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/09 22:06(1年以上前)

今メルコのHP見たら未評価になっていますね。
ここで私の話になりますが
R71ですがおなじ未評価です。
そのままでは32G以上のHDは使えませんでしたが、SONYのHPでBIOSのアップデートしたら使えるようになりました。
今調べたらおなじBIOS3004なのでいけるかもしれません。
保障はできませんよ。

書込番号:525332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IC35L040との違い

2002/02/08 19:38(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

スレ主 〒中級者さん

IC35L040との違いはなんですか?

書込番号:522669

ナイスクチコミ!0


返信する
上級者@今も昔もアキバっこさん

2002/02/08 19:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 07:49(1年以上前)

AVERとかかなわかりませんやろ

20GBプラッタの方が古いAVER

書込番号:523895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング