

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2002年3月21日 14:27 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月17日 22:07 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月17日 18:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月11日 18:21 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月7日 14:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月7日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


先日このHDDをSuccessで2台買ったのですが一台は何事もなく動いています。2代目が動かないんです。BIOS画面にも表示されないですし。マスター、スレイブの設定もしたはずなんだけど・・・入れ替えてやってもやっぱり動きません。
店に聞いたら動作チェックしてから売っていますので不良ではありませんとの事。どうしたらいいんでしょう?
0点

り〜〜〜や さんこんばんわ
まず、BIOS画面で、セカンダリー設定はどうなっているか確認してみてください。
まれに、設定されていない事があります。
また、IDEケーブルを別のものと取り替えても同じでしょうか?
この二点をチェックしてみてください。
書込番号:564233
0点

へ〜サクセスのHDDって
一回通電してから売ってるんだ。知らなかったなぁ(マジで)
もしかしてドコの店でもやってることなの?
ボクが知らなかっただけ?
書込番号:564297
0点

MIF さんこんばんわ
文章よく読んでいなかった(笑)
動作チェックしてから販売しているとすれば、それは開封品だと思います。
普通動作チェックして売っている店はあまり聞いた事ないですけど。
お客さんの要望で、動作チェックして販売する事はあるかと思いますけど。
その場合、買い取ってからの開封になると思います。
書込番号:564316
0点

>店に聞いたら動作チェックしてから売っていますので
それはないような・・・
そもそもIBMのHDDって
銀色の袋にはいってるでしょ??
あれってメーカーからじゃないかな。
もし銀色袋やなかったらあやしいけど
悪く言えば中古ってことのような・・・。
ってその前にサクセスがいいかげんに逃げたのでしょ
書込番号:564323
0点


2002/02/27 19:06(1年以上前)
り〜〜〜やさん、銀袋開けてないまま届きましたか?
ちと興味ある。僕もIC35使っています。五月蝿いですね。
書込番号:564362
0点

本当にHDDのテストしているとしたら・・・・・!
恐るべし!・・・サ※セス!(笑!)
製造現場でもむちゃんこ手間と時間かかるのに!
いったいどんなことやってるんでしょうね????
(適当なマシンに繋いで認識するか??とかやってるのかなぁ??謎だ?)
ん〜でもってレスの方なんですけど、BIOSでスレーブのチャンネルだけNoneとかになってませんか?IDEケーブルの断線とかはありませんか?
書込番号:564372
0点


2002/02/27 19:14(1年以上前)
こちらが要求もしていないのに勝手に開封して動作チェックをするというのは、違法でしょう。普通そんな商品は中古扱いになります。即クレーム返品、交換を要求すべし!!
書込番号:564377
0点


2002/02/27 19:29(1年以上前)
さすが悪セス
でも返品されるのが嫌でチェックしたって嘘言ってたり・・・
書込番号:564399
0点

>たこ焼き8さん
たぶんそれが真相なんでしょうね!
どーしても動かなければ、ス※ッドミサイルに乗せて返品でしょうか。
墓穴を掘ったな!・・・・・サ※セス!
書込番号:564442
0点


2002/02/27 20:26(1年以上前)
小麦粉でも隣に袋入りで入れときゃ十分効果的(笑)
書込番号:564495
0点


2002/02/27 21:36(1年以上前)
この間ポストに張り紙がありました。
「白い粉を送る時は窓口から」みたいなことが。
笑いました。
動作チェックは多分していないと思います。それはHDDの袋を見れば一目瞭然。
通販ですか?店頭ですか?
返品交換できるといいですね。d(@^∇゜)/ファイトッ♪
書込番号:564635
0点


2002/03/02 12:18(1年以上前)
あっしもサクセスさんちで同モデルを2台購入しました。
もち、銀袋未開封のままでやんす。
動作チェックをしていたら、絶対に開封済みになるから、ちとおかしいですぜぃ!
ちなみに、あっしのは2台とも大丈夫でしたよ・・・(^^ゞ
書込番号:569574
0点


2002/03/21 14:27(1年以上前)
動作チェックをお店ですることはまずないでしょうが、銀色袋は小売に納品される前に品番確認などの開封し、確認されることはあるでしょう(動作チェックではなく)。それがバルクなのです。だから、あいてるかどうかは,参考にはなりません。
書込番号:609124
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)
こんにちは。
どういう状況で、何をして壊れました?
又、同じ商品を何台か使ってみて同じ結果でしたか?
書込番号:522257
0点


2002/02/08 14:59(1年以上前)
120GXPって発売されてから4ヶ月経過してますか?
書込番号:522281
0点


2002/02/08 17:17(1年以上前)
RAID0でAVERを二個、データ用にAVVA、DTLA使ってるけど全てまっ〜たく問題ナシ!今までのクラッシュはマックストア(マクスターとどっちが読み方正しいのカナ?)のMXT-34098H4のみ…しかしこれも良心的なお店(ツクモ本店)で初期交換期間過ぎてるのに新品と交換してもらってるよ♪クラッシュは時の運…壊れる時は壊れます。
書込番号:522442
0点

オーバークロックされ低位内ですよね?したのなら壊れて当然。
もってかえるときぶつけてもこれまただめ。
ヘッドがアンロードされるIBMだからと行って過信は禁物
書込番号:523922
0点


2002/02/09 11:57(1年以上前)
出てから4ヶ月経ってないし。
こりゃネタ決定だな。
書込番号:524210
0点

未来から来た人なのかも。
夏頃戻ってきて「前に書いた通りだ!」とか言い出したり……。
書込番号:525191
0点


2002/02/19 11:42(1年以上前)
よくOCしてたらとかあるけど、最近のだからかは分かりませんが、
FSBをいくつにしてもPCI33.0,AGP66.0で動作するM/Bもありますんで。
書込番号:547024
0点


2002/03/17 22:07(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020316/graph/gi_bcic_40a.html
最初の人の発言がないですね。どういうことだったのだろう???
書込番号:601654
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


先日ビックピーカンでFASTTRAK100TX2とIC35L040AVVA07を2個購入しようとしたら、売り場のお兄さんが「RAIDを組むなら前バージョンのIC35L-AVER07のほうが速いです。ここにきてあちこちで噂になっています」と言うのです。あくまでRAIDでの話で、単体ではAVVAのほうが速いとのことですが、そんな噂聞いたことありますか?
実は私はすでにIC35L040AVVA07でRAIDを組んでいたのですが、天下に名だたるビックピーカンの店員がそう言うので、予定変更してIC35L040AVER07を買ってきてRAIDを組んでみました。しかしHDBENCHでAVVAでは READ・WRITEとも80000台出ていたのに、AVERでは50000〜60000くらいでそう速くもない。(ただしAVVAはFASTTRAK100での数字で、AVERはFASTTRAK100TX2を使用)
ただ体感的には何となくAVVAより速いかなと思えなくもないのですが・・・皆さんのところではどうですか?
0点


2002/03/14 00:08(1年以上前)
たまたま、我が家の環境と条件が一緒でしたので投稿させていただきます。何か、お力になれればと思います。RAIDカードはFASTTRAK100TX2、HDDはIC35L040AVVA07*2でRAIDOを組んでいます。
Read Write RRead RWrite Drive
81076 71458 27335 28715 C:\100MB
書込番号:593534
0点


2002/03/14 00:23(1年以上前)
うちはAVERとFASTTRAK100TX2でRAID0。リード76000〜77000。比べて見ても体感できるほどじゃないです
書込番号:593563
0点



2002/03/14 21:38(1年以上前)
ババロアプリンさんはAVVAでやはり80000出ていますね。一方、神楽総合警備さんはAVERでも80000に迫る数字が出ているんですね。
環境によっても変わるのでしょうけど、結論的に言えばそれほど極端に変わるわけではないというところでしょうか。たとえばFAT32かNTFSかによっても変わりますしね。私はNTFSですのでFAT32にすればもう少し速くなるのかもしれません。
ショップの店員は40Gプラッタがどうとか言ってました。はっきり聞き取れなかったのですが、40Gプラッタなのにアルゴリズムの関係でAVERより遅いということだったと思います。DTLAなどはマスター/スレーブに繋がなければダメだと言われていましたが、それと同じようにいろいろ理由があるのでしょう。
書込番号:594994
0点


2002/03/15 23:14(1年以上前)
ねこすけさん。ちょっと教えてください?
「DTLAなどはマスター/スレーブに繋がなければダメだと言われていましたが、」
と書いてありますが、本当ですか?
私は、30Gのものを、マスター・マスターに使ってます。
1本のケーブルで、マスター・スレーブの方がいいのでしょうか?
書込番号:597184
0点



2002/03/16 19:55(1年以上前)
雑誌、それからWebだったと思いますが、複数の情報源から私はそう聞いています。ですから私はDTLAでは1本のケーブルのマスター・スレーブに繋いで使ってきました。
しかしAVER (AVVAも含めて)ではそのような話は聞いたことはありませんので、DTLA限りの話だと思います。
肝心のパフォーマンスは、マスター・スレーブの繋ぎ方でHDBENCHで60000台以上の数字は出ていましたし、体感的にももちろんシングルより圧倒的に速いのでずっとその繋ぎ方をしてきました。DTLAではマスター・マスターの繋ぎ方をしたことがないので比較は出来ませんが、たぶんそれほど変わらないものと想像しています。ただ私自身、繋ぎ方でどの程度違うのか疑問を持ち続けてきました。
そこで先ごろAVVAに替えた機会に、両方の繋ぎ方を試してみました。アレイを構築し直し、OSもインストールし直してHDBENCHを取りましたが、結果はどちらもほとんど変わりありませんでした。
なお、マスター・マスターをマスター・スレーブに繋ぎ直して再起動してもファイルシステムはそのまま生きており、何事も無かったようにシステムは立ち上がりますので手っ取り早く両方のパフォーマンスを比べられます。これもやってみましたが、やはりほとんど変わりません。あくまでAVVAとAVERの話ですが。
ただし繋ぎ方によってアレイに書き込まれるファイル構造も変わるかもしれないので、アレイを最初から構築し直さないと本当のパフォーマンスは比較できないかもしれません。(その可能性は薄いですが)
書込番号:599076
0点


2002/03/17 18:08(1年以上前)
ねこすけさん、ありがとうございました。
あまり変わらない・・・私もそう思いますが、
今度、いじるときやってみたいと思います。
(このマシーンの本体が、デスクの下のすごく奥にあるんで、出すのが
大変なんで・・・・CDRWはSCSIで外付、またswは無線式を使ってます。)
書込番号:601078
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


このHDDを購入して、PROMISEのATA−100カードを使い
プライマリマスターに接続してるのですが、HDBENCH他
のソフトを使用して、読み込みと書き込みの速度を測ると
読み込みは、よい時は45MB近くでるのに書き込みは41MB
程度しかでません。
このHDDの他の人のBENCHを見るとW/R共に45MB近く
でています。
これは私のHDDは不良なのでしょうか?
0点


2002/02/28 18:20(1年以上前)
体感できるほどの差があるなら問題あり、かもしれませんが…HDbenchで4M違うだけじゃ…。
そもそも単体で40M超えてるだけで自慢にしか見えん(^^;
ちなみにちょっとした状況の変化で結果が大きく変わることがあるので、少し変わってるくらいで心配することはありませんよ。
以前ここでも書いたんですが、
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
91458 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 536125 10183 2438 E:\2000MB
ここまで変わったらどう思います?(笑
信じるな、とは言いませんが、あまり心配することでもないと思います。
書込番号:566213
0点


2002/02/28 18:27(1年以上前)
Read 536125ってRAIDすれば出るのかな…。
RAIDマニアの方、レスプリーズ(笑
ちなみにこの結果は玄人志向 ATA100カード+MAXTOR 6L040L2で出ました。
書込番号:566224
0点


2002/03/11 18:21(1年以上前)
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
352856 0 0 0 0 0 0
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
0 0 0 0 1024000 1024000 69136 H:\10MB
書込番号:588490
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


このHDDを買おうと思うのですが、取り付けるのにどんなネジを買えばよろしいのでしょうか?また、どこに売っているのでしょうか?
増設は初めてなのでよくわかりません
どうかお願いします
0点


2002/03/05 13:31(1年以上前)
インチネジ
パーツ屋
というかおまけで付いてこないか?
書込番号:575555
0点


2002/03/05 13:34(1年以上前)
http://www.sofmap.com/shop/product/kensaku_kekka.asp?KWD_GR_CD=&KWD_L=%83C%83%93%83%60%83l%83W
書込番号:575560
0点



2002/03/06 12:55(1年以上前)
情報ありがとうございました
書込番号:577771
0点



2002/03/06 12:56(1年以上前)
間違って押してしまいました
秋葉原在住さんここのどこの店で買えばおまけで付いてきますか?
書込番号:577777
0点

普通はケースを買えば付いてきます。
ある程度やってると使わないネジがたまってきます。
でも、ネジ程度のものをタダでくれるからって店を選ぶのは止めた方が良いと思います。
書込番号:577800
0点



2002/03/07 14:10(1年以上前)
きこりさんアドバイスありがとうございました
書込番号:579988
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)


この書込に対してコメントなんてしないで下さいネ!(^^;何となく気になってる人が居たら役に立つかな?って思ってレポ〜トしたダケですので・・・・
IBM IC35L040使用時
Read Write Copy Drive
30879 20821 10378 C:\100MB
IBM IC35L040AVVA07-0使用時
Read Write Copy Drive
36636 37996 13188 C:\100MB
って感じのベンチマ〜クの結果でした。(^o^)駆動音はあまり前作のIC35L040と変わって無い様に思います。ちなみに、ここに書いた値はそれぞれ同じ条件(OS起動直後の状態)での値です。マシンスペックはCeleron1GHz・aopen AX3SP-PRO・ATA100・Windows XP・って感じです。動作スピ〜ドは以外と体感出来るくらい変わりましたヨ!(^o^)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





