IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月19日

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識されません

2001/11/01 22:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

こちらの掲示板の評価を見てIC35L040を購入しましたがBIOSで認識されません。どなたかASUSのP2B-FでIC35LO40を使用されている方がいましたら教えて下さい。
【構成】
M/B P2B-F(ASUS)
CPU Pentium3 450Hz
HDD IC35LO40
GB MillenumG200

書込番号:354658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/11/01 23:06(1年以上前)

BIOSのバージョンはいくつですか?
初期のBIOSには、32GBの壁があったような?

書込番号:354697

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/01 23:33(1年以上前)

ケーブルやジャンパの確認、BIOSを1013Aにアップして下さい。
↓BIOS 1013A
http://www.asus.co.jp/products/motherboard/bios_slot1.html#p2b-f
↓ユニティ BIOSのアップ方法
http://www.unitycorp.co.jp/support/support.htm

書込番号:354758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャンパーピン

2001/11/01 15:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ふうちゃんですさん

IBMのハードディスク「IC35L040」を増設しています。このハードディスクをマスターにして,もともとのHDDをスレーブに設定しようと思うのですが,IBMのHDDは15HEADSと16HEADSのどちらでジャンパーピンを設定すれば良いのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:354127

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/11/01 16:06(1年以上前)

答えられない質問ですが、多分16でしょう。(笑

書込番号:354141

ナイスクチコミ!0


b-dashさん
クチコミ投稿数:39件

2001/11/10 20:38(1年以上前)

今日IBMのHD「IC35L040」を買ってきました。
ジャンパーピンの15HEADS、16HEADS、32GBCLIP、
AUTOSPINDISABLEはどう機能が違うのでしょうか?
教えてください。お願いします。

書込番号:368753

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/10 20:56(1年以上前)

元もとのは、マスタ/スレイブだけ変えればそのままでいいでしょ。

15HEADSは16ヘッドに対応していない場合、32GBCLIPは、32GBの壁がある場合、AUTOSPINDISABLEは電源容量の小さい場合に使うに使うんじゃないの。

書込番号:368779

ナイスクチコミ!0


b-dashさん
クチコミ投稿数:39件

2001/11/10 20:59(1年以上前)

ありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:368786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WindowsXP Pro OEM版

2001/10/31 09:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

WindowsXP Pro OEM版を買ったので早速入れてみようと思ったのですが、インストール作業中にフリーズしてしまいました。
その後何度も挑戦してみたのですが、同じところでフリーズ。
HDDのDMA転送を切ってみたりフォーマットの種類を二種類とも試したのですが、結局同じ所(“デバイスをインストールしています”って画面)でフリーズしてしまいます。
なんとなくHDDが怪しい気がするのですが・・・。

環境は
MB AX4T (Aopen)
CPU Pentium4 1.3Ghz
HDD IC35LO40
メモリ 384(128+256)M
GB Millenium G450 DUAL
CD-ROM CD-W58(TEAC)
です。

どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:352472

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/10/31 11:58(1年以上前)

ATA33のケーブルでインストールしてみてはいかがでしょう。
一応、メモリを1枚にしてみてもいいかも。

書込番号:352610

ナイスクチコミ!0


うぃずさん

2001/11/03 11:26(1年以上前)

XPインストール中に不具合が多数出ている模様です。
いくつかの事例がMicrosoftにあがってますので確認してはいかがでしょうか?
ちなみにi815チップの場合公式にインストール途中のハングアップを認めています。

書込番号:356888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱が心配です

2001/10/24 21:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 KEN太さん

自作PCで現在IBM307030を使用中です。
現在、35L040の増設を検討中なのですが、3.5ベイが既設のFDD〜HDD間に
一つ分しか無く、増設すると放熱用の空間が無くなってしまいます。
蓄熱による故障が心配で購入に踏み切れない状況です。
ご助言、お願いします。

書込番号:343084

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/10/24 22:02(1年以上前)

5インチベイが空いてるなら、マウンタ入れて5インチベイに取り付けてはどうですか?

書込番号:343092

ナイスクチコミ!0


し@おんさん

2001/10/24 22:04(1年以上前)

3.5インチベイの下が空いてたら、HDD用ベイを増設することもできます。

書込番号:343095

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEN太さん

2001/10/24 22:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やはり、そのままは無謀な様ですね。
教えていただいた方法で、増設を検討していきます。

書込番号:343137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとういっちゃいました。

2001/10/20 17:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ぴゅあさん

こんにちは。
先日、IC35Lの質問をさせて頂いたのですが、
実は、今の環境がFT100+DTLA-307045×4なのですが、
最近、ジージージージーという異音がし出したので、
HDDも安くなってると思い購入を検討していました。

が、昨日の夜とうとういっちゃいました。
一応、バックアップは取っていたのでデータは大丈夫なのですが、
HDDが4台中3台一気にダメになりました。
と、思っていたら、今度はサーバーのDTLA-307045の一台も
カコンカコン・・・。
(やばい!!感染したのかな?(笑))

DTLA-307045は今年一月に購入した時も
初期不良(なんでも初期ロッドはヘッダーが弱いとか?)で、
3台を交換して貰っていたのですが、残念です。

そういう事で本格的に購入をしなくてはいけなくなったのですが、
IBMもいいんですが、ちょっと怖い感じもします。
それで今考えているのが、60Gか80Gあたりで
安定性+速度もしくは、安定性のみで、
みなさんのおすすめは、何でしょうか?
価格と音などは二の次です。

どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:336908

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/10/20 17:26(1年以上前)

ご存知かとは思いますが、ローレベルフォーマットで直る可能性ありますよ。
試してみてはどうでしょう?

書込番号:336919

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/10/20 18:19(1年以上前)

ローレベルフォーマット1覧
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/

書込番号:336974

ナイスクチコミ!0


NaturalHighさん

2001/10/20 20:27(1年以上前)

IDEやめてSCSIにされたらどうでしょうか?

書込番号:337105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴゅあさん

2001/10/21 22:15(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます。

ローレベルフォーマットというのは、よく聞くのですが、
多分、まだ一度もやったことがないと思います。
”多分”というのは、ローレベルフォーマットの意味を詳しく知らないからです。

普通のフォーマットとローレベルフォーマットというのは違うのでしょうか?
違うのであれば、ローレベルフォーマットについて、詳しく知りたいです。

後、皆さんのおすすめHDDですが、
今は、SCSIは考えていません。

宜しくお願いします。

書込番号:338762

ナイスクチコミ!0


M1さん

2001/10/21 23:00(1年以上前)

>後、皆さんのおすすめHDDですが、
シーゲートのバラ4か、IBMのIC35の奴が評判高いけど
評判が良くても、こういった場所で見かけるダメだという情報もあります
どちらも外れを引いたときに書いてあるような感じがしますけどね

>安定性のみで
残念ながら、品質管理が行き届いたSCSIなHDDを探すしかありません
IDEでもRAIDでミラーリングするかして安定性の確保しますか?

一応、DTLAの事も持っていて色々と知っているようですが
DTLAはロットによって突然死しやすいので注意してください
知人がDTLAの突然死によってデータ飛ばしました。

>ローレベルフォーマット
OSでのフォーマットの更に下の部分でフォーマットするものと思ってください
物理フォーマットっていった感じ。サーチエンジンで調べれば分かると思うよ。

信頼性を求める場面では、ローレベルフォーマットしたHDDは使うべきではありません
HDDにガタが来ているとみて、すなおに消耗品と見て買い替えることをお勧めします

書込番号:338834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴゅあさん

2001/10/23 01:53(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました。
良くわかりました。

バラ4かIC35の方で、検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:340636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/10/19 03:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

DTLA-3070~シリーズとどう違うのでしょうか?どっちが速いのでしょうか?

書込番号:334895

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/19 03:30(1年以上前)

その質問は1ヶ月で3回くらいあった気がする。
だから、その答えはすぐ見つかりますよ。
知りたいと思い、わずかな努力があるなら。

書込番号:334902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/19 07:49(1年以上前)

DTLAは、もうやめとき、今はIC35かったほうがいいわ。

書込番号:334986

ナイスクチコミ!0


sp20さん

2001/10/19 22:02(1年以上前)

http://www6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/35hdd93/35hdd93i.html0を参考にしてみてください。

書込番号:335809

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/19 22:03(1年以上前)

ここではBarracuda ATA IVが評判がいいようで、自分もぜひ使ってみたいHDDです
IBMなら迷わずIC35を選ぶな

書込番号:335812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月19日

IC35L040 (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング