IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月19日

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2001/06/26 19:53(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

先日、IBMのIC35L040を購入して、組んだのですが、BIOSの時点で、存在すら認識されません。
WIN98、2000、M/BもCUSL2,P4Tいろいろ変えたのですが、だめでした。
初期不良でしょうか?

書込番号:204087

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/26 20:03(1年以上前)

ジャンパピン、ケーブルの異常などがなければ初期不良じゃないでしょうか?
ケーブルちゃんと差してますよね?

書込番号:204096

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/06/26 23:25(1年以上前)

けん10さんの意見の逆で、
電源ケーブルは、ちゃんと挿さってます?
電源にしろ、IDEにしろ、ケーブル類は挿してるつもりだけってミス
多いのですよ!!
私も、良く慌ててました・・・(苦笑)
あとは、ケーブルの断線も考えられるかも!?(新品でもまれにあります。)
ので、ケーブルも変えてみましょう。
でも、駄目なら、即刻ショップ確認してみましょう!!

書込番号:204297

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/06/26 23:26(1年以上前)

>ショップ確認

ショップで、確認。 の間違いです。

書込番号:204298

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro7さん

2001/06/27 15:33(1年以上前)

わかりました
ジャンパピンの設定が間違えてました。
はじめはデフォルトの設定でやっていたのですが、
英語で、しかも何種類も設定がかかれているので、一通りすべてやってみたところ、ちゃんと認識されました。いや、まったくお恥ずかしい。もう少しで店に持っていって、恥をかくところでした・・・

書込番号:204902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UMDA再認識について

2001/06/22 10:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

先日、Windows2000 SP2がリリースされて、早速今まで使っていたIntel ATA100
のドライバをMicrosoft ATA100に変更しようとして、手順を間違って全ての
IDE/UDMAコントローラを無効にしてしまい、OS起動時にブートセクタが読めず、
ブルー画面で止まってしまうようになってしまいました。
OSの再インストールをせずに、対処する方法はないでしょうか?

書込番号:199433

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-FANさん

2001/06/22 14:30(1年以上前)

初めまして。
W2KのCDをセットした状態で、CD BOOTすれば、
W2Kインストール画面が出てきますが、その中にW2Kの修復と言う
項目が出て来ます。
それをOKしてあげれば、「修復しますか?」と聞かれますので、
トライしてみて下さい。
それで、直る場合もあるようです。

ただ、注意深くYESとかNOとかを選択して下さい。
でないと、インストールが始まってしまったり、
間違って、初期化しかねませんので!(笑)

上記の方法で駄目な場合は、私は分かりませんが・・・
確か、他にもドライバーを先に読み込ませる方法があった樣な気がします。
頑張って下さいね!!

書込番号:199541

ナイスクチコミ!0


スレ主 chim2さん

2001/06/22 15:13(1年以上前)

PC-FANさん、コメント有り難うございます。
実は、CDからの修復セットアップは試したのですが、駄目でした。
Windowsを立ち上げずにレジストリのパラメータをいじるとかできないでしょうか?
一からOS、アプリをインストールするのであれば、これを機会にIC35L040を
購入しようかと思っていたのですが、Windows2000との相性問題がありそうで、
躊躇しているところです。

書込番号:199561

ナイスクチコミ!0


さん

2001/06/22 23:44(1年以上前)

フロッピーからのブートを試みてはいかがでしょうか?
googleなどでNTLDRをキーワードに検索するといろいろ出てきますよ。

書込番号:200040

ナイスクチコミ!0


かるるんさん

2001/06/23 15:58(1年以上前)

AX3SPRO + W2K SP2の環境でIC35L040を今のところ問題なく使用できていま
す。ただ、WIN98の起動ディスクを使用してW2KのInstallをする時(だけ)
「ATA100」というモードが悪さをしているのかうまく認識できないようで
”ドライブが壊れているのでSetupできません”という表示がでてW2KのSetup
ができませんでした。回避策は、SETUP開始前にBIOSでUDMAを無効にすること
でSetup可能となります。後はW2KのINSTALL完了後にBIOSでUDMAを有効にす
ることで(当然どこかのATA100 DRIVERは必要ですが)ATA100と認識され問題
なく動作しています。全てのマザーがこうだとは言えませんがご参考までに。

評判の悪いINTEL ATA100 DRIVER V6.10で、
HD BENCH 320  R:32000 W:42000 COPY:4000
位はでていたと思います。

静かで発熱もさほどではないので結構気にいってます。後は耐久性が
心配ですが、こればかりは数年使ってみないとわからないので...
方向が少しずれたレスですみません。

書込番号:200682

ナイスクチコミ!0


chimu2さん

2001/06/25 18:11(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイス有り難うございます。
結局、今回はまっさらの状態からやり直しました。 アプリ、周辺機器と
多いので、まだ終わりませんが。
さて、今回の事がきっかけで、IC35L040を2台とRAID搭載のM/Bを買おうかと
考えています。 秋まで待った方がいいですかね。

書込番号:202885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MEのクリーンインストール

2001/06/22 07:26(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 きのこ99さん

はじめまして。  いろいろ調べたのですが分からなかったので質問させて下さい。
今 ウインドウズ98に上乗せのMEを入れてますが もう一度OSを入れ直したいと思い HDDのフォーマットをして クリーンインストールをしたいのです。
・・・・当方初心者で 私なりにいろいろ調べたのですが分かりませんでした。
98の時の起動ディスクは無いです。(買った時のはあります。)
SEAGATEの6GのHDDです。  PCはショップ作でリカバリーCDなどは
ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:199363

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2001/06/22 08:10(1年以上前)

Win98のOEM版とWinMeのアップグレード版のCD−ROMがあると言う事で宜しいでしょうか?
HDDをフォーマット後にMeのCD−ROMでインストールを開始するとアップデート対象のCD−ROMを求めてきますので、Win98のCD−ROMと入れ替えてください。
これで認識させたらもう一度MeのCD−ROMと入れ替えて次に進んでいけばMeのクリーンインストールが出来ます。

起動ディスクが無いのでしたらアプリケーションの追加と削除で事前に作成しておく必要があります。

書込番号:199377

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/06/22 10:26(1年以上前)

買った時についてきたフロッピーディスクの中にFormat.com(これが事実上は
フォーマットする為のプログラムです)はが入っていれば、そのフロッピーで
起動してHDDのフォーマットが出来、その後でセットアップに突入できると
いえば出来る筈なので作らなくても大丈夫な気もしますが…。
ちなみに誤算15のOEM版付属のフロッピーディスクには入ってませんでした。
但し私のはWindows98『SE』ですが。

あとは…お決まりで申し訳ないですがhttp://www2.big.or.jp/~torim/
ここでも御覧になって御自身で…思考してみない事には何も進展しませんので
とにもかくにも頑張って下さいとだけUPっておきます。

ま、御参考程度に(泣)。

書込番号:199429

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ99さん

2001/06/27 00:56(1年以上前)

なんとかなりました!!
みなさんありがとうございました!

書込番号:204463

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/06/28 04:18(1年以上前)

よかったよかった。

書込番号:205548

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2001/06/28 08:06(1年以上前)

きのこ99 さんよかったですね。
安心しました。

書込番号:205609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 しげぞうさん

IC35L040 (40G U100 7200) をマック用レイドカードAEC-6860Mで使えるのでしょうか?

書込番号:196281

ナイスクチコミ!0


返信する
kione@出先さん

2001/06/21 14:01(1年以上前)

できると思いますよ。
マック専門店でも売ってますから。

書込番号:198793

ナイスクチコミ!0


webmarkさん

2001/06/24 00:40(1年以上前)

使用可能です。現在
PM8600+AEC-6860M+IC35L040にて
我が家のマックは元気にしております。

初回に起動する際に元から使っていた
FUJITSU-HDをIDE1のマスタ
IC35L040をIDE1のスレーブで起動しようと
したら!「灰色ポインタ画面」でストップ
ドキッっとしましたがIC35L040のみマスタ
接続で問題なく起動!ドライブ設定でフォーマット
も問題なくできました。ただしフォーマット後の
ディスク容量は38G程度に減少2G消失??
フォーマットをくり返しても変わらずでした。
今では、IC35L040を起動ディスクにして使用しております。
IDE1=IC35L040
IDE2=FUJITSU
シングルモードで共にマスタで接続しています。

ネットでAEC-6860Mの情報って結構少ないですが
AEC-6260Mで使用できるディスクは問題なく使用できる様です。

(IC35L040の使用感は静かで早いです。他をあまり知りま
せんが私は大変満足できる買い物だったと思っています。)

書込番号:201194

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぞうさん

2001/06/25 12:42(1年以上前)

kione@出先,webmarkサン、ありがとうございました。
購入してしまいました。またよろしくお願いします。

書込番号:202618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

静音化ツールの所在

2001/06/17 03:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

このHDDには静音化ツールがあると聞いたのですが、どこから入手すればよいのですか?
どなたかわかる方教えてください。お願いします。

書込番号:195013

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/06/17 03:30(1年以上前)

IBMのHPにあるそうですが。

書込番号:195014

ナイスクチコミ!0


スレ主 jonmanさん

2001/06/17 03:48(1年以上前)

もとくん さんお返事ありがとうございます。
すみませんが、もうひとつ質問させてください。
Drive Fitness Test (version 2.10)というソフトでいいんでしょうか?
いくつかDLできるものがあって合っているかどうか自信がなかったもので。
度々すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:195019

ナイスクチコミ!0


PC-fanさん

2001/06/17 09:41(1年以上前)

http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm
のページの中にあります。
IBM Feature Tool だったと思いますが。(要確認です。)
ただ、そのツールがどうしても必要ですか?
標準でもかなり静かだと思いますが、
静音化ツールを使うと、パフォーマンスは
かなり落ちると思います。

書込番号:195125

ナイスクチコミ!0


pawaさん

2001/06/18 00:04(1年以上前)

私も最近IC35L040を買って使っているのですが、静音化ツールを使わなくても
かなり静かですよ。でも以前使っていたDTLA305020と今も使っているDTLA307015は結構うるさいので静音化ツールを使ってたこともありました。
パフォーマンスが結構落ちたので今は使ってません。

書込番号:195754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これってWIN2000だめなんですか?

2001/06/16 21:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 むらじさん

はじめまして。6/16に秋葉原で\13,900だったので、即買いだったんですが、
その後で別の店を回っているときに、「これってWIN2000で使えないんだよ
ね」としゃべっている店員さんがいました。
何かご存じでしたらお教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:194635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2001/06/16 21:48(1年以上前)

使えると思いますよ。
HDDは基本的にOSに依存しないはずですよ。
このHDDはATA100だから、Win2000のSP2入れればATA100を認識してくれるはずですから、それ以外に考えられる事ってまずないですからね。
もし不安なら購入する前に、お店の人やメーカーに聞いてみたほうが良いですね。

書込番号:194657

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/06/16 22:06(1年以上前)

先日お店に行ったときに、同じような注意書きがしてありました。
私も詳細を聞かなかったのですが、もう少し様子を見た方がいいかもしれませんね。

書込番号:194673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/16 22:11(1年以上前)


teramotoさん

2001/06/16 22:24(1年以上前)

>ZZ−Rさん
リンクが長くなるときは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=スレ番号
とするといいですよ。 例えば
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=185904
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=171693
みたいな感じです。

書込番号:194700

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/16 23:13(1年以上前)

なに〜〜〜〜!!!!!!!!!
ZZ-Rさんのリンクをみたんですが…。ちょっと驚きです。
4月の入荷分はファームに不具合!?
IC35L060を5月6日に買ったんですが、ちょっと買った店に電話してみよう…。

確かに、Win2000インストールは何回か失敗しました。
パーティションを区切りなおしたら、普通にできちゃって、今は問題なく
動いてます。でも、時たま正常に終了できなかったり、青いエラー画面が
出てきます。

書込番号:194759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/06/17 00:12(1年以上前)

流石はteramotoさんありがとう。(^o^)丿
メモメモ・・・

書込番号:194835

ナイスクチコミ!0


Apolloさん

2001/06/17 00:56(1年以上前)

僕はi815EチップとWindows2000の組み合わせで、何の問題も無く使用中です。ATA100としても認識されています。

書込番号:194879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2001/06/17 01:19(1年以上前)

使えないというより.MBとの相性がキツイらしいですね 。
RAIDも良くないと掲示板に・・・
AX3S系はOSにインスト不可と言うことがSHOPに書いてありましたよ。

書込番号:194898

ナイスクチコミ!0


miburoさん

2001/06/17 01:46(1年以上前)

W2Kでの問題ですがW2KはATA100はサポートしておりません
HDによってはPIOモードになってしまいます
其の場合、SP2を入れるだのメーカーにてパッチを落とす
と言う手があるようです。
IC35Lはちょっと癖があるようなので注意は必要かもしれません
HDBENCH3.3などでパフォ(コピー)が悪いですが全く問題ありません
プラッタ分は早くなっています。
ただ,SHOP店頭にてAX3S系にはOSが入らない旨の張り紙がありました
(結構有名SHOP)
価格もDTLA307030の方が040より高くなってきている様です

書込番号:194931

ナイスクチコミ!0


Apolloさん

2001/06/17 02:42(1年以上前)

僕の場合は、SP2とIntelの新しいATAドライバを当てる事でATA100と認識しています。ただしDTLA3070×は、今の所ATA66としか認識していません。ATA100と認識されようとハードディスク自体そんな性能が無い訳だし、大した事でもないと思う。

書込番号:194993

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/06/17 19:32(1年以上前)

今現在、ATAPIで66MB/sec以上だせるHDDが存在しないので、ATA66でぜんぜん問題ありませんね。IC35だって、速くて40MB/sec位?

とりあえず、私のも動いているからいいや・・・。

書込番号:195494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月19日

IC35L040 (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング