IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月19日

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

認識してくれません。

2001/08/01 13:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 IC35L040さん

初めてハードディスクの増設にチャレンジしたのですが・・・・
どうしても認識してくれません。もしかして認識できないマザーボード
なのかも・・・対処方法を教えてくださいお願いします。

新設のHDのジャンパービンは、DEVICE0(MASTER)で
今までMASTERで使っていましたDTTAはDEVICE1
(SLAVE)にしても、どちらも認識してくれません。

 AX6BCtypeR
予算の関係で、マザーボードは古いままです。ATA33だと思いますが、
使用上はあまり問題ないと割り切っています。
 IC35L040(マスター)
 DTTA371010(スレーブ)
 OS 98SE
 増設を期に、2000にしようと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:239397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 IC35L040さん

2001/08/01 13:13(1年以上前)

書き込みをするのを忘れたのですが、
AOPENのBIOSのアップグレードは最新のものを入れています。

書込番号:239400

ナイスクチコミ!0


誤算15さん

2001/08/01 13:24(1年以上前)

BIOSでのIDEデバイス認識がロックされているとか……かな?

書込番号:239409

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/01 14:16(1年以上前)

fdiskしていない、とか?

書込番号:239441

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/08/01 15:49(1年以上前)

IC35L040さんこんにちわ
IDEケーブルを変えてみるとか。
BIOSのIDE HDD Block Modeが有効になっているか確認してください。
BIOS画面で、IDEコントロールが有効または、AUTOになってますでしょうか?
以上確認してみてください。

書込番号:239493

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC35L040さん

2001/08/01 20:14(1年以上前)

早速のレス、皆様ありがとうございます。
IDEのコントロールはすべてAUTOになっています。>誤算15さん あもさん
FDISKは、HDが認識されないとできないのではないでしょうか?
もし、勘違いであれば申し訳ありません。>kou0416 さん

ケーブルは替えがないので判りませんが、ジャンパースイッチを
いろいろ変えてみると、32GB CLIP(MASTER)にすると
認識されるようです。ただし、スレーブのDTTAは認識されません。
それでもかまわず、FDISKが正常に完了しません。

書込番号:239669

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC35L040さん

2001/08/01 20:16(1年以上前)

それでもかまわず、・・・・
→それでもかまわず進めても、正常に終了しません。
です。すごい短縮してしましました。

書込番号:239670

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/08/01 20:35(1年以上前)

現在OSは、DTTAの方に入ってるのですよね?
でしたら、最初は素直に、増設した方のHDDをスレーブにして、
FDISKをしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、98を立ち上げてからMSDOSモードにしたりとか
でも良いと思いますが。
的外れだったらすみません。(~_~;)

書込番号:239682

ナイスクチコミ!0


まやくんさん

2001/08/01 20:41(1年以上前)

マザーボードのBIOSは対応している様なので<136GB以上対応とかなんとか
ジャンパーの設定が下記の左上の様になっています?
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/d60gxp/d60gxpjum.htm

これで駄目な場合 CMOSクリアも試してみたほうがいいかもしれないです

書込番号:239686

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/08/01 20:51(1年以上前)

ジャンパーの組み合わせが問題かと思われまする。たぶん。

書込番号:239696

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/01 23:01(1年以上前)

>FDISKは、HDが認識されないとできないのではないでしょうか?
ひょっとして、BIOSではなくWINDOWS上で認識されてないと言う話かな、と思いまして。

八甲田さんのおっしゃるようにジャンパピンが怪しいかなぁ。DTTAをマスター、IC35L040をスレーブにしてみた場合はどうでしょうか?いざとなれば98SEと2kのデュアルブートでも悪くないと思うし(‥;)

書込番号:239884

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC35L040さん

2001/08/03 07:20(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。
いろいろやってみたのですが、やはり32GB(clip)
でジャンパー設定をするとマスターでもスレーブでも
認識してくれます。BIOSのアップグレードが上手く
できてないのでしょうか。
申し訳ありませんが、もう少しご教授下さい。
お願いします

書込番号:241052

ナイスクチコミ!0


たろちゃんさん

2001/08/06 17:23(1年以上前)

ATA33とATA66/100のケーブルは違うものを使っているから、それに問題が...でも、双方のケーブルは相互換をもっているはずだから、転送レートは極端に落ちるにしても、使えないということはないはず。 ひょっとして、HDD自体がぶっ飛んでいませんか?? 他の機種に接続して、正常に認識されますか?? 色々、TRYしてみてください。

書込番号:244482

ナイスクチコミ!0


いつかさん

2001/08/08 15:57(1年以上前)

多分、それでいいのだと思います。
>予算の関係で、マザーボードは古いままです。ATA33だと思いますが
とのことですが、ATA33では8.4GBまで、ATA66では32GBまでしか認識しないという話を聞きました。(ちょっとうろ覚え)容量が大きいDISKをつけると、色々あるらしいです。この情報は、以下のURLより入手しました。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/index.html

書込番号:246644

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/08/08 18:25(1年以上前)

うろ覚えというより、大間違いです。初めて聞きました、そんな噂。
第一今まで8.4GB以上のHDDで動いていたんだから。返信もよく読みましょう。
外出先なので件のHPは見てませんが、別の情報ソースを探した方が賢明です。

書込番号:246747

ナイスクチコミ!0


いつかさん

2001/08/09 11:59(1年以上前)

IC35L040さん 、kou0416さん
>多分それでいいのだと思います。  と書いた「いつか」です。
言葉が足らずに失礼しました。IC35L040さんが、
>予算の関係で、マザーボードは古いままです。ATA33だと思いますが、
と書いておられたので、ATA66なのではないのかと思った次第です。全然言葉足らずででした、申しわけありません。
ATA66で32GBMAXというのはATA66が出たときにあった話で、上限がもう少し上のものも最近はあるようです。IC35L040さんはIBM Feature-tool等でDISKの有効サイズを変えられたのかと思いますが、32GBでうまくいったと書いておられましたので、そうではないかなと思った次第です。
勝手に推測した上、言葉足らずに書き込んで失礼いたしました。

書込番号:247488

ナイスクチコミ!0


スレ主 IC35L040さん

2001/08/10 00:29(1年以上前)

みなさま、いろいろと情報を頂きましてありがとうございます。
現況は前回伝言に入れたままです。
今のところ、前のHDをマスターにして、ICをスレーブにして使おうと
思います。32GBですけど。
原因が判らず、気持ちが悪いですが使えないよりはましですから。。。。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:248193

ナイスクチコミ!0


あこごんさん

2001/08/29 10:26(1年以上前)

自分も、IC35LO40さんと同じ悩みを持っていました。

それで今日、たまたま、この掲示板にたどり着き、みなさまの書き込みを読ませていただきました。

私は偶然にも、IC35LO40さんと同じ構成だったので、最後に解決してるかどうかどきどきしていたのですが、今のところ解決策はなさそうなんですね。

私が、いろいろとwebを彷徨っていたときに、以下のものを見つけたのですが、これでは解決できなさそうでしょうか?
情報お持ちの方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスをいただきたいのですが。
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/dm2kwin.htm

まだ私も試せてなくて、32GBの環境に甘んじています。。。

書込番号:269651

ナイスクチコミ!0


あこごんさん

2001/09/04 13:41(1年以上前)

えー。
自己レスです。
解決してしまいました。

2点問題がありました。

1.BIOSのアップグレードがちゃんとできていなかった。
  この状態で、ジャンパーをあーだこーだいじっていました。
  32GBCLIPにすると32GBで認識するので、ジャンパーは
  最終的にその状態になっていました。

  BIOSは今、確かVer2.55だったと思います。
  (でも2.41からサポートしていると思う)

2.ジャンパーアサインミス
  やっと、BIOSのアップグレードができたのですが、
  ジャンパーを32GBCLIPにしたままだったので、当然32GBまでしか
  認識してくれませんでした。
  16HEADにすると、あっさりOKでした。


その後如何ですか?
私の友人も、同じようにして普通に使ってます。


ただ、Windowsから見ると、40GB全部を認識してくれずに、
38GBとか37GBくらいになってしまうのは何故??
(32GBの壁を越えたからいいのかな。。。)
何かご存知の方、いらっしゃったらコメントください。

書込番号:276801

ナイスクチコミ!0


kou0416さん

2001/09/04 15:53(1年以上前)

解決したそうで良かったですね。

HDDの容量に関しては過去ログにもあるかと思いますが、実際には1GB=1024MBの所、1GB=1000MBで表示されるのが慣例となっています。ので40GBが36GB程度になるのは変ではないです。

書込番号:276885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティション割り当て失敗

2001/09/03 07:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ガキんちょさん

IC35L040を使ってますが、パーティションを分けなおしたら割り当てに失敗したらしく、Windows2000が起動しません。
Win95の起動ディスクでfdiskを起動し、15GBのパーティションを削除して、再起動せずに12GBと3GBの容量を割り当てCtrl+Alt+Delで再起動しました。
が、Windows2000が起動しません。起動しても五秒くらいごとに稼動してるときと稼働してないときがあります。稼動してないときはマウスも動きません。
しかたないから再起動し、Windows98を起動させました。こちらは正常に起動しましたが、先ほど作成した12GBと3GBのパーティションがありません。何度か再起動してみると3GBのほうは認識しました。が、12GBのかわりに2GBのパーティションが現れました。ここに日本語名のファイルを作ると文字化けします。今はこのパーティションは出ていません。
HDD内のデータは全て消えてかまいませんので、使えるようにする方法はありませんか?

書込番号:275305

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/03 08:02(1年以上前)

再インストールするのがいちばん簡単かとおもいます。

書込番号:275319

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/03 08:10(1年以上前)

ここも参考になるとおもいます
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/

書込番号:275325

ナイスクチコミ!0


きゅうぽんさん

2001/09/03 14:02(1年以上前)

的はずれかもしれませんけれど、Win98の起動ディスクでFDISKをされてはいかがでしょう。

書込番号:275560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/09/03 16:01(1年以上前)

>FDISK
プロンプトでfdiskと打ってEnterを押すとエラーがでます。
パーティションの割り当てが失敗しているから読み込めないでしょう。

書込番号:275658

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/09/03 21:14(1年以上前)

一回ローレベルフォーマットすれば使えるようになるでしょう。多分。

書込番号:276019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガキんちょさん

2001/09/04 07:10(1年以上前)

ローレベルフォーマットとはなんですか?
どうすればできるのですか?
ど素人ですいません…(^^;

書込番号:276560

ナイスクチコミ!0


(:D)┼─┤さん

2001/09/04 07:37(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/kw2/hdd_diag.html

書込番号:276575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ベンチマークが悪い。

2001/08/29 01:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 アポロン2さん

A7V133でアスロン1.4G HD(IBM IC35L040×2)RAID 0 
の環境なのですがベンチマークが悪いです。

HDBENCHの結果ですが、

Read 32120 Write 31600 Copy 29450

とATA仕様と比べコピーが倍近く伸びた程度ですが、
体感スピードは殆んど変わりません。
友人のSCSIドライブと比べ半分位のスコアです。

ATAのRAIDって、こんな物なんでしょうか?

書込番号:269343

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/29 03:09(1年以上前)

75000,70000,14000ぐらいが普通かと思っていましたが
HDベンチの仕様かなぁ?


でも、体感がかわらないんでしょ?

書込番号:269446

ナイスクチコミ!0


重いぞEPSさん

2001/08/29 09:04(1年以上前)

>アポロン2 さん
A7V133のボードとまったく同じ文章でのマルチポスト、マナー上よくありません。
私はそちらの方に書き込みませて頂きました。

書込番号:269604

ナイスクチコミ!0


スレ主 アポロン2さん

2001/08/29 11:20(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:269696

ナイスクチコミ!0


okakaさん

2001/08/30 21:28(1年以上前)

>ATAのRAIDって、こんな物なんでしょうか?

私もRAIDを組んで失望した口です。少々は速くなりましたが
騒音*2と発熱に見合う恩恵は無かったです。

書込番号:271442

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2001/08/30 21:31(1年以上前)

ランダムアクセス等は遅くなりますので
普通の使い方ではあまり体感できるレベルまできませんね。

書込番号:271447

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/08/31 07:11(1年以上前)

私も、RAIDを組んで、HDBENCHで計測しましたが、
164500、9794、10158になってます、変ですよねぇ(笑)
ATARAIDカードを使っても、WIN2000RAIDでも、同じ位です。

DTLA30GBX2 RAID0です。

書込番号:271950

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2001/08/31 07:13(1年以上前)

すみません、RAID0→RAID 0
です。

書込番号:271953

ナイスクチコミ!0


スレ主 アポロン2さん

2001/09/01 00:06(1年以上前)

BIOSを更新して再セットアップしようとしたのですがニューBIOSが悪いのか、
CD−ROMがbootメニューから消えてしまいました。
使用が無いのでWindows2000の起動ディスクを8枚作成して再インストールしました。
結果ベンチマークは変わらずです。

書込番号:272698

ナイスクチコミ!0


okakaさん

2001/09/02 09:01(1年以上前)

RAIDのベンチが遅いのは、ひょっとしたらHDのドライバとRAIDのドライバの相性かなとも思いますがどうでしょうか?

書込番号:274174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

よろしくお願いします。

2001/08/30 22:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 髭土竜さん

 はじめまして。よろしくお願いします。
ASUSのCUSL2でIC35L040を使っているのですが、DMAにチェックが
入りません。INTEL ULTRA ATA STORAGE DRIVERを入れたのですが今度は
OSが立ち上がらなくなってしまい、しかたなくOSを上書きして立ち上がるようにはなったのですが、HDベンチの結果はドライバーを入れる前と全く変わりませんでした。現在はドライバーを抜いて頭を抱えている状態です。
環境
OS-WIN98SE
CPU-P3 1G
MEMORY 512MB
MOTHER ASUS CUSL2
HDD-IC35L040AVER07

どなたかよろしくお願いします。


書込番号:271507

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/08/30 23:04(1年以上前)

BIOSの設定は、間違ってないのか! もう一度マニュアルをよく読んで!

書込番号:271571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DV編集をしたいのですが。

2001/08/28 18:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 TOMOTOMOTOMOさん

先日デジタルビデオを買いまして、
今からDV編集をしたいと思っています。(初心者)

かなり昔、画像の編集を行う際にはHDDの速度が問題になると
何かの本で読んだことがあります。

キャプチャー用としてこのHDDを考えていますが、
何方か同じようなことをしている方いらっしゃいましたら、
使用感はどうですか?ストレスなく使用できていますでしょうか?

ここに書き込むような質問でないかもしれませんが、
よろしくお願いします。

ちなみに、環境は以下の通りです。
IEEE1394:ADAPTEC AFW-4300 DV/JA KIT(50MB/sec)
カメラ:SONY DCR TRV30
MB:P3B-F
CPU:PENTIUM3 800
MEMORY:512MB
ATA100:PROMIS ULTRA ATA100??

書込番号:268830

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/28 22:00(1年以上前)

DV圧縮なら比較的容量が小さいので(3.5MB/s)
今のIDEHDDなら問題ありませんよ。

書込番号:269053

ナイスクチコミ!0


望 夢諏さん

2001/08/28 22:17(1年以上前)

プロミスのATA100カードをPCIにさしてますか?これが問題になる可能性がありますよ。IEEE1394とATA100カード両方がPCIバスをフルに使用しますので、キャップチャーするときに画像のドロップフレームが発生するかも知れませんね。OSもW2000の方が何かと有利ですよ。

書込番号:269088

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMOTOMOTOMOさん

2001/08/30 12:40(1年以上前)

DUPP さん
望 夢諏 さん
お返事ありがとうございます。

ATA100がネイティブに機能すれば
問題ないだろうということですね。

前進あるのみで、以下のようにやってみようと思います。
ありがとうございました。

ATA100カードでキャプチャ
ドロップフレームが多発
ATA33でキャプチャ
ドロップフレームが多発
マザー交換への道を辿ります。


書込番号:270995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうして?

2001/08/27 15:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 るびぃさん

今回始めて自分でPCを組んだのですが、
ちょっと腑に落ちない点があるので質問させてください。

PC自体はなんのトラブルも無しにOS起動迄するのですが、
HDDの容量を「マイコンピュータ」で表示すると合計サイズが
31.9GBとなります。たしかIC35L040を購入・セット
したはずなのですが…。しかし、FDISKで領域表示すると
確かに約40GBの表示されます。
どこか設定を間違えたのでしょうか?
それとも、こんなものなんでしょうか?

<環境>
CPU - Athron 1.2G(266)
MEMORY - 256 MB (BULK)
MB - ASUS A7V133音源無し (BIOS REV 1004)
HDD - IC35L040 (DEVISE 0 MASTER 16Hにセット)
OS - Win98SE 

書込番号:267422

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/27 15:22(1年以上前)

あれ?
36Gくらいは認識されるはずだけど・・・32Gの壁に当たってるのかな?
http://yougo.ascii24.com/gh/72/007204.html

もう一回FDISKで領域確保しなおしてみては?

書込番号:267431

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/27 15:26(1年以上前)

あら、A7V133なのね・・。

A7V無印だけど32GBの壁なんて無かったぞ・・。
ATA100コントローラーの方に繋いでるんなら壁に当たってるんじゃないだろうから、FDISKミスってるっぽいです。
FDISKやりなおしてみましょう。

書込番号:267433

ナイスクチコミ!0


スレ主 るびぃさん

2001/08/27 17:44(1年以上前)

>けん10さん
レスありがとうございます。
何度かやってみたんですが、状況変わらず…です。
なんかやり方に問題あるのかなぁ?
ちなみにFDISK&FORMATの手順が確認できる
サイトなぞご存知ですか?

書込番号:267542

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/28 00:44(1年以上前)

[265360]けん10 さん に教えてもらったやつです
http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/fdiskidx.htm

書込番号:268085

ナイスクチコミ!0


スレ主 るびぃさん

2001/08/28 03:51(1年以上前)

>けん10さん
>FUJIMI-Dさん
ありがとうございました。
何度かやっている内にWin98で
38.3GBの認識ができました。
原因はいまひとつはっきりしませんが…。
ともかくありがとうございました。

書込番号:268234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月19日

IC35L040 (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング