IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月19日

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FDISK

2002/02/15 23:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 GOKUTINさん

教えてください。「FDISK」ってどうやって起動させるのですか?

書込番号:539354

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki55さん

2002/02/15 23:05(1年以上前)

過去ログ・・・
っていいたいけど
見たことあんまない・・・。


WindowsXpなら
そのインストール時にできると思うのですが

書込番号:539361

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2002/02/15 23:05(1年以上前)

WinXPにはないですよ

書込番号:539362

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2002/02/15 23:06(1年以上前)

かぶった・・・。。。。。(( T_T)トボトボ

書込番号:539363

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOKUTINさん

2002/02/15 23:09(1年以上前)

WIN XPなんですけど、どうやって行うのですか?

書込番号:539371

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/02/15 23:10(1年以上前)

マジメに答えると、DOSのシステムディスクかWin9xの起動ディスクでパソ
コンを起動して、プロンプト(C:\>みたいの)が出たら"fdisk"と入力す
る。

...でも、求められてるモノが違うよーな(^^;

(金剛)

書込番号:539375

ナイスクチコミ!0


ULTRA NIPPONさん

2002/02/15 23:11(1年以上前)

インストールの途中でパーティション割付とフォーマットできませんか?
というか、いつもそうしてます。(笑)

書込番号:539376

ナイスクチコミ!0


でべそさん

2002/02/15 23:11(1年以上前)

コントロールパネルの管理ツールでできます。

書込番号:539377

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2002/02/15 23:17(1年以上前)

しつも〜ん!

・何がなんでも"fdisk"を起動してみたい。

・パーティションの操作をしたい。

どっちがしたいの?

(金剛)

書込番号:539393

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOKUTINさん

2002/02/15 23:27(1年以上前)

Goback3のソフトをインストールするにはFDISKでのパーティションでしか対応できないようなんです。なんでもMBRへ書き込みを行うためらしいです。そのため実行したいのですが、FDISKがどこにあるのかわからないのです。

書込番号:539424

ナイスクチコミ!0


でべそさん

2002/02/15 23:33(1年以上前)

とりあえず
http://www.roxio.co.jp/compati/compati_xp.html

書込番号:539442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

結構もっている

2002/02/02 23:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ちゃいちゃいさん

私は今DTLA-307030 (30G U100 7200)を使用しています。
いろいろな掲示板見ていると結構評判悪いですね。
見ていたら怖くなってしまいました。
(現在1年4ヶ月使用中で問題なし。)
ちょうど容量不足もあったので
新しく購入しようかと思っています。

そこで皆さんに質問なんですが、
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200) とIC35L040 (40G U100 7200)
は何が違うのですか?
値段的にもほとんどかわりがないように見えるのですが・・・。
あとIBMってATA133のドライブは出していないのですかね?
質問続きになってしまいましたがどうかご教授ください。

書込番号:510018

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/02/02 23:58(1年以上前)

とりあえず・・。
AVVAの方が新しいです。
転送速度も上がってるはず・・。

書込番号:510057

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2002/02/03 01:37(1年以上前)

後記のIC35L(AVER)は1プラッタ辺りが20Gです。AVERの方がランダムシーク(?)が速いので実質の体感速度が若干速いはずです。前記のIC35Lの方は1プラッタ辺り40Gで大きなデータのやりとりが速いです。

書込番号:510325

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/03 01:42(1年以上前)

プラッター・・・先に書かれちゃったので
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)・・・転送速度494Mbits/sec
IC35L040     (40G U100 7200)・・・転送速度592Mbits/sec

書込番号:510340

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/03 01:47(1年以上前)

↑すみません。逆になっている
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)・・・転送速度592Mbits/sec
IC35L040     (40G U100 7200)・・・転送速度494Mbits/sec
です。

書込番号:510353

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/02/03 02:45(1年以上前)

↑また間違えている。もう私のことは無視しちゃって下さい。
一応修正・・・これで合っているかな・・・ドキドキ。
IC35L040AVVA07-0 (40G U100 7200)・・・転送速度592Mbits/sec
IC35L040AVER     (20G U100 7200)・・・転送速度494Mbits/sec

書込番号:510457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/03 05:19(1年以上前)

ATA133のドライブでなくてもAVVAは現行IDE最速です

書込番号:510602

ナイスクチコミ!0


PCおじさんゴアさん

2002/02/03 11:34(1年以上前)

IC35L040AVVAの方が圧倒的に良いですね。 一週間前に友達の自作一台をRAID1で組み上げましたが、私のはIC35L030AVER RAID0で使っていますが、比べてみると体感的にも遙かにAVVAの方が早いです。 熱も余りでないしお勧めのHDかと。でもこんなに差が出るとがっくりしました m(_ _)m。
ついでにお借りしますが音のことも良く話題に成っていますが、確かにバラの方が静かですが、私はAVVEでもそんなに気になりませんよ。それよりもファンの音の方が遙かに大きいです。

書込番号:510942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃいちゃいさん

2002/02/03 14:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
IC35L040AVVA07-0の方がだんぜんいいみたいですね。
さっそく近くの店まで行ったのですが売り切れでした。
残念。今度遠出したときに買ってきます。

書込番号:511164

ナイスクチコミ!0


Amp_-boxさん

2002/02/17 16:29(1年以上前)

結局、買い?

書込番号:542945

ナイスクチコミ!0


tyokoさん

2002/03/08 15:17(1年以上前)

ATA133はMaxtorの規格なので他のハードディスクメーカー
からは出ないのではないかと。
もうそろそろ、serialATAがでそうなのでメーカーは
そっちの方を開発しているのでは?
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:582141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お気の毒です。

2002/01/23 17:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

クチコミ投稿数:105件

今、この商品と、IBM製のDHTAシリーズでしたか20G,6GBを使用中ですが、
めだった故障はありません。

フルタワーの、ハードディスクを6基搭載できるタイプなので、
1つずつ空白をあけて設置、また、熱が気になるので(どれも7200rpmなので)本来前面下につけるパワーファンを、一番下のスロットの下に、
コードを束ねるやわらかい針金で、宙づりにしていたりします。

横のふたを開けてしようしたりして、熱暴走を避けるのが、
クラッシュには一番の薬だと思います。
また、バックアップは、MOや、安くなったCDRなどにとっておくと
良いと思います。

書込番号:488574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2002/01/23 17:48(1年以上前)

すいません、488370のレスのつもりが、新規スレッドになってしまいました。

書込番号:488576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今度こそ・・・

2002/01/23 15:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 不幸な男さん

現在、IC35L40を使ってらっしゃるみなさまに質問です。
今も、DLTA307045を使っているのですが、
無残なことになってしまったのです・・・
始めに1台買ったのですが、マザーがATA100に対応しておらず、
IDEカードを買ったのですが、間違えて「Promise FastTrak100」を
購入してしまい、RAIDを組むハメに・・・(組まなくても良いのですが)
それで、2台目を追加購入し「ストライピング」で構成しました。
2台目購入後わずか2ヶ月でクラッシュしてしまい、
データがぜ〜んぶ吹っ飛んでしまったのでした・・・
仕方がなく3台目を購入することに・・・(これが間違いのもと)
今度は信用度が落ちたため、「ミラーリング」で構成しました。
購入後2ヶ月が経ち、安心しきっていたのであります・・・
すると!どうでしょう!
ハードディスクが待機(スタンバイ)モードから復帰したときです!
ウィ〜〜ン・・・ガコッ!
すぐアレイ状態を確認すると「危機的な状態」となり、
その後2度と復帰することはありませんでした・・・(あたりまえか)
そういうワケで、初代HDDが現在も稼動中です。
このHDDもいつクラッシュするかわからないので、
乗り換えることにしました。
IC35L40こそクラッシュしないと信じても大丈夫ですか?
IBMは嫌いですが、HDDは好きなので迷ってます。
どうか、みなさま不幸な僕を救ってください!

書込番号:488370

ナイスクチコミ!0


返信する
(^-^)/さん

2002/01/23 15:27(1年以上前)

まぁ、不幸な方も居られるものですな・・・。
我が家ではDTLAシリーズは30G×2、45G、60Gと稼動中ですがどれも元気ですよ。
一応DTLAシリーズは裁判沙汰にもなっているようですからそれなりに危ないんでしょうねぇ。(^^;; ヒヤアセ
今はIC35も一台使ってますがDTLA2台と同時にケース内で使っても熱暴走することもなく安定してます。
バラWと人気を2分しているようですがここの掲示板でもあまり悪い噂は聞きませんので大丈夫だと思いますけど?
(でも、散々に言ってる人も居たね。(笑)HDDは壊れ易い物、こればっかりは運でしょう・・・。)

書込番号:488388

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/01/23 16:43(1年以上前)

>IC35L40こそクラッシュしないと信じても大丈夫ですか?

HDDはクラッシュするものです。
どのHDDもいつクラッシュするかわかりませんので信じる以前の問題です。

書込番号:488491

ナイスクチコミ!0


スレ主 不幸な男さん

2002/01/23 20:58(1年以上前)

(^-^)/さん、けん10さん
レスありがとうございます。
(^-^)/さんは標準以上の運があっていいですね〜!(^v^)
僕も最低限の『運』が欲しい!!!

けん10さん
>HDDはクラッシュするものです。
>どのHDDもいつクラッシュするかわかりませんので信じる以前の問題です。

その通りです!
でもさすがに半年に2回クラッシュするのは痛すぎです…
最近ちょっと、HDD恐怖症に陥ってます。(T.T)

今度こそクラッシュしないようにみなさんも祈ってください…
お願いします…

書込番号:488861

ナイスクチコミ!0


スレ主 不幸な男さん

2002/01/24 00:38(1年以上前)

マジむかつく!
今日の昼に書き込みして、家に帰ってきてからレスして、
そして、今、3台目がクラッシュした!
まったく、やってらんないよ・・・

書込番号:489441

ナイスクチコミ!0


PC-FANさん

2002/01/24 01:16(1年以上前)

そこまでクラッシュするとしたら、他の原因も探った方が良いかも!?
ですね。例えばシステムでOC等は一切やってませんか?
この場合はとてても負担がかかるので色々な所が壊れる可能性ありますし。
電源容量不足でも、結構似た症状になった記憶がありますね(~_~;)
と言うように他の原因があった場合は何のHDDを入れても壊れる可能性が
出てきますしね・・・
あとは、確かにDTLAはRAIDにすると壊れやすいとは聞きますので、
ただのATAカードで認識させた方が良いかもですね。

どーしても信頼性が欲しいなら、SCSIタイプのHDDならIDEなんかと比べ物に
ならない位の信頼度はあると思いますよ。ただこれもいつかは壊れますけど!

書込番号:489514

ナイスクチコミ!0


SlotAさん

2002/01/29 17:37(1年以上前)

私もDTLAでRAIDー0をやっていた者です。買ってから2週間で不良クラスタだらけになったので、メーカー送り(検査依頼)にしたところ、IBMから無言で新品のIC35が2台帰ってきました。販売店では「メーカーはいちいちチェックしないで交換しちゃうんでしょうね」なんて言ってましたが、IBMは慈善団体ではない。DLTAは不良品率が高く、やばいからCL35に全品交換をしているに違いない、と思いました。その後CL35はミラーリング、ストライピングとも安定して動いています。

書込番号:500863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発熱

2002/01/21 23:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 〜誠〜さん

初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
今IC35L40の購入と検討しているのですが、ウチのケースではHDDクーラーをケースの形状から言ってつけれません。
このHDDをご使用でHDDクーラーを使用せず大丈夫でしょうか?
やはりパフォーマンスの低下は仕方ないですかね?
よろしくご意見いただけますでしょうか?

書込番号:485265

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/21 23:46(1年以上前)

そんなことする人がこの世に何パーセント居るん?

書込番号:485277

ナイスクチコミ!0


あずさ2号さん

2002/01/21 23:57(1年以上前)

HDDクーラー、今まで一度も使った事ないよ。んなもんいらん。
ちなみにこのHDD使ってるけどそんな発熱しないしね。

書込番号:485301

ナイスクチコミ!0


(^-^)/さん

2002/01/22 00:09(1年以上前)

HDDクーラーを付けて変な振動与える方がかえってまずいんじゃないの?(笑)

書込番号:485340

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜誠〜さん

2002/01/22 00:36(1年以上前)

皆さん有難うございます。
一般的にはHDDクーラーって皆さんつけてるものだと・・
あまり気にする必要ないですね(^^
ありがとうございます。

書込番号:485413

ナイスクチコミ!0


lomin96さん

2002/01/22 00:37(1年以上前)

HDDに熱は大敵ですからね。
ケース内の放熱さえしっかりしていれば特にクーラーは必要ないと思いますよ。

書込番号:485418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/22 06:23(1年以上前)

こいつは回転の音がうるさいので
うちの家ではアスファルトシートにくるんで
防炎絨毯でくるんでありますが40度行かないですよ

書込番号:485767

ナイスクチコミ!0


スレ主 〜誠〜さん

2002/01/24 01:39(1年以上前)

lomin96さん、NなAおOさんありがとうございます。
ケース内の放熱はそこそこできてると思います。
音に関しては、7200回転は仕方ないかな?と思っています。
早速購入しようかと思ってます。ありがとうございました。

書込番号:489561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FastTrak66との相性?

2002/01/16 23:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 lomin96さん

今日IC35L40を2台買ってきてRAID0を組んでみたのですが、DTLA307020*2のときより体感、HDBENCH共に遅いのです。
大体以前と比べて半分くらいの速度しか出てません。
このRAIDカードとの相性が悪いのでしょうか?OSはWinXPです。
どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

書込番号:475754

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/16 23:28(1年以上前)

ドライバちゃんと入れてる?
HDBENCH以外のベンチマークソフトでも数値悪い?
あと他の構成も書いておいた方がいいよ。

書込番号:475772

ナイスクチコミ!0


スレ主 lomin96さん

2002/01/17 00:30(1年以上前)

けん10さんレスありがとうございます。
データを移動させるため今のところDTLA*2をマスターにIC35をスレーブ
に繋ぎそれぞれストライピングにしています。
CPUはアスロンXP1700+、マザーはEPOXのKT266A、VGAはRADEON8500です。
ベンチの値は
READ31000
WRITE23000
RR20000
RW9500
と散々なものです。
ほかのベンチソフトは試してませんが200Mのファイルのコピーを
してみたのですがバラクーダWからDTLAには6秒ほどで、IC35は1
2秒ほどかかりました。

書込番号:475926

ナイスクチコミ!0


スレ主 lomin96さん

2002/01/17 00:32(1年以上前)

追記です。
カードのBIOS、ドライバ共に最新のを入れてます。

書込番号:475928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月19日

IC35L040 (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング