IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:40GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 4月19日

  • IC35L040 (40G U100 7200)の価格比較
  • IC35L040 (40G U100 7200)のスペック・仕様
  • IC35L040 (40G U100 7200)のレビュー
  • IC35L040 (40G U100 7200)のクチコミ
  • IC35L040 (40G U100 7200)の画像・動画
  • IC35L040 (40G U100 7200)のピックアップリスト
  • IC35L040 (40G U100 7200)のオークション

IC35L040 (40G U100 7200) のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IC35L040は?

2001/10/18 17:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

IC35L040 使い始めて2週間くらいになります。
気になることが1つ 起動してから最初の1分くらい
ジーンジーンと音がします 小さい音ですけど

これ使ってる人で同じような現象になってる方はいませんか?

書込番号:334183

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/10/18 19:53(1年以上前)

HDDの取り付け具合によってケースが共鳴してるんじゃないでしょうか?
ネジを締めなおすとかしてみては?

書込番号:334292

ナイスクチコミ!0


YAMAさん2001さん

2001/10/18 22:21(1年以上前)

じつは先日に購入して1週間でクラッシュしました
アクセス時に異音がしてました
今までバラクーダATAを使っていたので気にならなかった
こんなものだろうと思って使っていたところ
突然キーンという甲高い音と共にクラッシュしました
注意した方がいいと思います

書込番号:334464

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/19 22:26(1年以上前)

ジーンジーンという音ではないですがIC35のHDDは小さな音がするようです(自分のはカラカラ・・・とか)
過去ログにもあるので探してみたら?

書込番号:335863

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUUTさん

2001/10/21 01:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
参考にします

書込番号:337639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTLAシリーズとの違いは?

2001/10/13 12:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 ぴゅあさん

私は、現在DTLA-307045を使用していますが
DTLAシリーズとIC35シリーズは、どんな違いがあるのでしょうか?

ご存知の方、いらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:326715

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティさん

2001/10/13 13:31(1年以上前)

DTLAはプラッターが15GB
IC35Lはプラッタ−が20GB

書込番号:326773

ナイスクチコミ!0


神楽総合警備さん

2001/10/13 15:42(1年以上前)

トッテイさんの付け足し>なのでICの方が速い。

書込番号:326892

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/14 02:13(1年以上前)

過去ログにあるはずですが・・
過去ログも検索してくださいね。

書込番号:327852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴゅあさん

2001/10/20 09:20(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:336444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/10/19 03:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

DTLA-3070~シリーズとどう違うのでしょうか?どっちが速いのでしょうか?

書込番号:334895

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/19 03:30(1年以上前)

その質問は1ヶ月で3回くらいあった気がする。
だから、その答えはすぐ見つかりますよ。
知りたいと思い、わずかな努力があるなら。

書込番号:334902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/19 07:49(1年以上前)

DTLAは、もうやめとき、今はIC35かったほうがいいわ。

書込番号:334986

ナイスクチコミ!0


sp20さん

2001/10/19 22:02(1年以上前)

http://www6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/35hdd93/35hdd93i.html0を参考にしてみてください。

書込番号:335809

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/19 22:03(1年以上前)

ここではBarracuda ATA IVが評判がいいようで、自分もぜひ使ってみたいHDDです
IBMなら迷わずIC35を選ぶな

書込番号:335812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DMAがない

2001/10/15 22:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

IC35L040 (40G U100 7200を使用していますが、システム プロパテイー で
DMAのチエックする所がありません。
なぜでしょうか ドライバーの入れ方がわるいのでしょうか
どなたか教えてください
P3-1G MB ABIT SL6 OS WIN98SEです

書込番号:330266

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/15 22:56(1年以上前)

ハードディスクは、何処へ繋いでるのでしょうか?

書込番号:330323

ナイスクチコミ!0


スレ主 vdm1さん

2001/10/15 23:18(1年以上前)

IDEにつないでます
実はHDDを3台つないでいます
一つのIDEホートにはDVDとシステム用に20G1台 ST302414です
パーテイションハ2つです
もう一つのIDEポートには、IC35L040 (40G U100 2台接続しています
以上よろしく
ああ自作です


書込番号:330362

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/10/15 23:33(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/swd/

↑のサイトにある、ドライバーを試して下さい。

書込番号:330394

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/15 23:35(1年以上前)

そりゃIDEにしか繋がらんでしょ。
で、ドライバ入れました?

書込番号:330397

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/10/15 23:37(1年以上前)

半角カナは使わないように気をつけましょう。

Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ
Intel(R) Ultra ATA ストレージ・ドライバ
のどちらかをインストールしていませんか?
インストールしていたらDMAのチェック欄がなくなり、自動でDMAになります。

書込番号:330403

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/15 23:41(1年以上前)

http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/
これなんかどぉ?

書込番号:330411

ナイスクチコミ!0


スレ主 vdm1さん

2001/10/16 19:46(1年以上前)

みなさんからのメイル有り難うございました
Kx Kyo さん有り難とうざいます
Intel(R) Ultra ATA ストレージ・ドライバ ーをインストールしていました

書込番号:331368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このエラーは復活不可能?

2001/10/13 10:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

スレ主 よこ自作ビギナーですさん

この間突然IC35L040AVER07の動作が遅くなりFDISKしても
先に進まなくなってしまいました
(ハードディスクは今年の7月末に購入)
この掲示板にあったhttp://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
からDrive Fitness Testをダウンロードし
実行してもやはりエラーとなります
ちなみにエラーのコードは72008014でした
このハードディスクはもう捨てるしかないのでしょうか?
(ちなみにメルコのディスクフォーマッタなどでのフォーマットも
してみましたがやはりだめです)

使用マザーボードは AX3SPRO
OSはWIN98SEです
ドライバはATA100をインテルからロードしてます
最近ヤフーのADSLを接続しました
(それまでは特に何もなかったのですが・・・・)
これはハードディスク単体での不良なのでしょうか
どなたか教えてくださいよろしくお願いします

書込番号:326586

ナイスクチコミ!0


返信する
唐変僕さん

2001/10/13 15:34(1年以上前)

購入した、お店に持ち込み動作検証をしてもらってはいかがでしょうか。
購入した際に発行されたレシートや領収証は必ず一緒に提示すること。
他のHDDを持っていれば同じ部品構成でOSをインストールしてみる。
それがOKならばHDDが壊れている可能性が高い。
他のHDDがなければ、あなたに自作を勧めたもしくは師匠に
あたる人に頼みあなたのHDDを検証してもらう。
      以  上

書込番号:326880

ナイスクチコミ!0


スレ主 よこ自作ビギナーですさん

2001/10/13 18:57(1年以上前)

ご意見ありがとうございます
購入したショップに行ってみましたが
(レシート、保証書持参)
保証書にも交換は1ヶ月とあったので
やはりだめでした、また、IBMのツールで検証したので
あればショップで確認するのと変わらないのではないかとのことです
(とりあえず3ヶ月弱は動作したので・・・)
あきらめて今日Barracuda ATA IV ST340016Aを
買ってしまいました、とりあえずIBMのディスクは掲示板などを
見ながらいろいろと復旧への努力をしていきたいと思います

書込番号:327151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

よろしくおねがいします。

2001/10/04 00:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > IC35L040 (40G U100 7200)

父の希望でHDDを増設して、今付いてるのをバックアップ用として使いたいのですが、IC35L040は問題ないでしょうか?
フラットケーブルは別売なんですか?
ケーブル以外に買わないといけない物はありますか?
容量はそんなにいらないので20Gのやつでもいいと思ってるんですけど、どちらがおすすめですか?
7200回転のやつは熱対策でファンとかを付けないとまずいですか?
HDDは振動に弱いらしいですが通販はやめたほうがいいですか?
他におすすめの機種などあれば教えてください。
イイヤマ M500JS3 という機種で、
celeron500、intel 810 Chipset、Award BIOS、と取説に書いてました。メモリは先日増設して192Mバイトです。
ド素人ですがよろしくお願いします。

書込番号:313312

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/04 01:38(1年以上前)

IC35L040は問題ないと思います。
フラットケーブルは今お使いになっているPCのものが、2つ繋げるタイプであれば新たに購入する必要はありません。
メルコやI-O DATAなどのHDDキット以外はフラットケーブルは別売りです。
大きくて困ることはないので、予算が許せば大きいものがいいと思います。
うちでは60Gのものを使っていますが特に熱対策はしていません。

書込番号:313376

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/10/04 16:45(1年以上前)

インチネジがいります。大抵バルクのHDDにはついてませんので。
ネジがいらない機構になってるなら別ですが・・

書込番号:313992

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/04 22:44(1年以上前)

何かトラブルがでないかという事でしょうか?
それならどのH/Dを買っても100%大丈夫とは言い切れませんし、工業製品ですので使ってみないと分かりません。初期不良ってこともありますし・・・
と、これでは答えになっていないので一言
「たぶん問題は出ないと思うのでお勧めします」
IC35L060を使っていますが、熱対策はなにもしていません。振動についてはその店で自前で製造していない限り完成品を車(かな?)で運ぶので結局同じ事ではないでしょうか?

書込番号:314419

ナイスクチコミ!0


スレ主 学生さん

2001/10/12 21:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。無事に成功しました。また、わからないことがあればよろしくお願いします。

書込番号:325778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IC35L040 (40G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
IC35L040 (40G U100 7200)を新規書き込みIC35L040 (40G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IC35L040 (40G U100 7200)
HGST

IC35L040 (40G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 4月19日

IC35L040 (40G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング