DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

2000年 8月17日 登録

DTLA-307030 (30G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月17日

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ATAについて

2001/03/20 00:07(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

各ショップのIBM DLTA-307030を見ていると
ATA66と書いている所とATA100と書いている所がありますが
品番によって変わるのでしょうか?

書込番号:126876

ナイスクチコミ!0


返信する
自作超初心者さん

2001/03/20 00:13(1年以上前)

よく見ると「ATA66+」とあるはずです
(+の位置あってるかな?)
どーやら実質ATA100対応みたいですよ

書込番号:126883

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/03/20 00:16(1年以上前)

DTLA3070シリーズは全部ATA100対応だったと思いますよ〜。

ウチのDTLA307045はATA100で認識してます。

書込番号:126890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おしえててください〜。

2001/03/09 16:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 Ryutoさん

きのうDTLA307030をかってきました。
すみません、ハードディスクぜんぶフォーマットするつもりだったので
ジショファイルがありません、みにくいですがかんべんしてください。
IDEのプライマリのスレーブでつないでいるつもりなのですが、
ジャンパのせっていがわかりません.
BIOSのほうでにんしきしてくれたりしなかったり、
OSのMS-DOSでかくにんすると2ギガとか7ギガ、8ギガくらいで
よみとります。
ようするに、ぞうせつしたHDDのぜんようりょうがひょうじされないのです。
ジャンパせっていの"16HEAD,15HEAD,2G CLIP.AUTO SPIN DISABLE"について
どなたかくわしいかたおしえてください。
せんしゅうの”ウルトラ1”がハードディスクとくしゅうだったので
それをみながらやってますが、
どうやらIBMのハードディスクはジャンパせっていでBIOSがにんしきできる
いじょうのようりょうをりようできるきのうをもつそうで、
それについてもくわしいかたがいらっしゃいましたら
おしえていただけるとこうえいです。
よろしくおねがいいたします。
 

書込番号:119901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通販って大丈夫?

2001/02/26 09:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 国定忠治さん

HDDの増設を考えています。ところでつまらない質問なのですが、私の自宅は田舎なもので、近くのPCショップまで軽く30分、しかも値段もちっとも良心的ではありません。せっかくだから通販でと考えたのですが、HDDって衝撃に弱いと聞きます。運送業者のお兄ちゃんたちを疑うつもりはありませんが、心配ないのでしょうか?通販での失敗例とかありましたら教えていただきたいのですが

書込番号:112049

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/26 13:08(1年以上前)

良心的でない価格というのは何処で判断するのでしょう。
田舎は高くなるのは当然でしょう。その代わりに価格が安いものが他にあるでしょうし。
HDDの通販なら、バルクはやめといた方が良いかも。リテール物ならちゃんと梱包されてます。

書込番号:112123

ナイスクチコミ!0


スレ主 国定忠治さん

2001/02/27 15:18(1年以上前)

いろいろありがとうございました。不可解な文章申し訳ありませんでした。要するに、気にしだしたらきりがないということですかね?とりあえず何事も試してみたいと思います。

書込番号:112785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スレーブ動かない緊急!

2001/02/17 23:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

マザボにMS−6163を使ってるのですがDTLA-307030をスレーブにすると最初は何故かマスターを無視してブートしてしまい、システムが無いとエラーがでます、何回か試してる内にウインドウズの最初のロゴ画面?が出る手前の画面で止まってしまうようになって、BIOSでとりあえずNONEに設定しとけばマスターのHDDからブートしてWIN98を起動出来るのですが(今この通り)、やはりスレーブにすると止まります、どうでしょう?(汗)

書込番号:106859

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/02/17 23:37(1年以上前)

質問が意味不明でよくわからないんですがBIOSの設定ミスではないでしょうか?HDD一台で起動した場合はどうなるんですか?

書込番号:106869

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/17 23:46(1年以上前)

解かりづらくてすいません(汗)
つまり、元からあったHDDもDTLA-307030も1台だけ付ければ動作します。
両方付けると何故か動かないんですが…

書込番号:106884

ナイスクチコミ!0


ryounaさん

2001/02/17 23:54(1年以上前)

非常に基本的な確認ですが、ジャンパーはスレーブに設定していますよね?
あと、BIOSの起動シークエンスはあってますよね?

書込番号:106895

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/17 23:56(1年以上前)

DTLAをマスターに接続したらどうなるんですか?もちろん正常に行くんでしょうか?
DTLAをマスター、既存のスレーブにつないでDTLAにOSをインストールしてみてはどうでしょうか?
もしくはセカンダリーの方にDTLAをつないだらどうでしょうか?
MS-6163についてよくわからないんでちょっと調べてみます。

書込番号:106897

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/17 23:57(1年以上前)

ジャンパはスレーブにしてますが
知識不足でBIOSのシークエンスがいまいち解からないのです
AUTOになってる奴だと思いますが…(汗)

書込番号:106900

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/18 00:00(1年以上前)

ちょっと今、手元にATAPIのCD−ROMが無いので
OSインストール出来ませんです(汗)
セカンダリは試してみます

書込番号:106906

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/18 00:00(1年以上前)

UltraATA66等の80ピンのケーブルの場合はマスタが外側、スレーブが内側になるってご存知ですか?
ひょっとしてryounaさんの言われるとおりかもしんないですね。

書込番号:106907

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/18 00:02(1年以上前)

ちょっとMSIのHPで製品のとこに入れないんでまた時間を空けてみます。
ちなみにケーブルの接続についてどのようにしているかを教えてください。

書込番号:106912

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/18 00:02(1年以上前)

ちなみにATAPIのDVD−ROMでOSインスト出来ますか?(汗)

書込番号:106913

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/18 00:08(1年以上前)

とりあえずケーブルは両方のパターンをためしてみましたが
マスタを外側(先端?)でスレーブを内側(途中?)にしてます。
くぼみの方向で良いんですよね?(汗)

書込番号:106919

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/18 00:34(1年以上前)

ケーブルはそのとおりです。OSのインストールはATAPIのDVDドライブからでも可能です。

書込番号:106962

ナイスクチコミ!0


ryounaさん

2001/02/18 00:55(1年以上前)

つなぎ方はあってるとおもいます。

ところでBIOSのブートシークエンスですが、BIOSで
BIOS FEATURES SETUP へすすみ、その中の
BOOT Seaquence を見てみてください。
もしかして D,A,SCSI とか E,A,SCSI とかになってませんよね。
あと、BIOS上ではHDってどんな風に認識されてますか?

しかし、なんでMSIはメモリーチェック丁寧にするんですかね?
増設したいけど起動時間が長くなるんで192MBでやめてます。(;^_^A
QUICKで1回、ノーマルで3回って・・・

書込番号:106982

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/18 00:56(1年以上前)

先ほどメーカーサイトからDLしたBIOSのアップデートをしたところ
イキナリスムーズにHDDが動作するように成りました!
やっぱりBIOSの問題だったのでしょうか?
何より、問題解決です。有難うございました(笑)

書込番号:106983

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/18 01:12(1年以上前)

>竜一さん 直ってよかったですね。
>ryouna さん、まったくですね、BXMASTER使用してますがメモリは現在382MBです、うざったいんでEsc押してます。
PC100のメモリでFSBを133にしたときはどきどきしながら見てました(笑)

書込番号:107002

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜一さん

2001/02/18 01:15(1年以上前)

やはりあのメモリーチェックはみなさんもそう思ってたんですか…(笑)

書込番号:107007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

相性について質問です

2001/02/14 14:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 シルティさん

自作パソコンはじめてです。
IBM DTLA-307030をアスーステックのCUSL2-M(オンボード)のマザーボード
で使用した場合、トラブルなどはないでしょうか?
又、このマザーボードに合うメモリがあれば、教えて下さい。
おねがいします。

書込番号:104535

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 14:46(1年以上前)

私の使ってるCUSL2はDTLAを使ってました。確か。
でも、CUSL2はもう予備機になってホコリかぶってますから、確かめませんけど。
合うメモリはPC100もしくはPC133です。この規格を満たしてあれば動きます。
動かなければどちらかもしくは双方が不良ですね。

書込番号:104551

ナイスクチコミ!0


エポナさん

2001/02/14 16:09(1年以上前)

AsusTekのCUSLは、i815Eチップセットのマザ−ボードです。
シルティさんが試そうと思ってらっしゃるDTLA-307030は、UDMA Mode5
(ATA100)仕様に準拠したものなので、問題なく使用可能です。メモリについても、きこりさんが返信されているPC100もしくはPC133準拠のものなら、体外は問題ないハズです。よっぽどの粗悪品なら別ですが。気を付けてほしいのが、メルコとかで扱っているNEC製VCメモリです。これは、Intel系チップセットには使えませんので、それをお忘れなく。

書込番号:104584

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/02/14 17:14(1年以上前)

PC133の時はCL3の方がトラブランど。

書込番号:104612

ナイスクチコミ!0


さん

2001/02/14 21:07(1年以上前)

CUSL2とDTLAの組み合わせをやってる人ってかなり多いですね。ちなみに自分もその一人です。万一何かあったら過去ログとかで色々調べてみましょ。今はノーブランドメモリなら異常(?)な程安いから多めに買っちゃうのもありかも。相性の出ないメモリの判別は無理ですから。

書込番号:104711

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/02/15 00:54(1年以上前)

CUSLとDTLAは単品でも人気がありますからどうしてもその組み合わせは多いいでしょうね。

書込番号:104917

ナイスクチコミ!0


スレ主 シルティさん

2001/02/15 20:02(1年以上前)

皆さん色々なご意見ありがとうございました。
これで安心してメモリ探しができます。

書込番号:105269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質問があります

2001/02/14 11:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 Fever777さん

手持ちの余り部品を使って、家族用のPCを1台組み立てようと考えています。
ちなみに自作するのは初めてです。

HDDだけは手持ちがなかったので、選定のためにショップに行きました。
いろいろ見て回り、IBM DTLA-307030をレジに持っていきました。
そこで、店員の方に以下のようなアドバイスを頂きました。
店「チップセットは何ですか?」
私「440BXです。」
店「動かない可能性がありますよ。」
私「そうなんですか?」
店「チップセットが対応していなくて、HDDがクラッシュするかもしれませんよ?」
 「ATA100のボードでも入れれば別ですが。」
予算の関係もあり今回は購入しないで帰ってきました。

この掲示板を見させて頂くと、ATA33でも動作はすると書かれています。
実のところ私も「下位互換性はあるはず」との思いで適当に選定しようとしていました。

そこで、皆様に質問です。
@440BXでATA100orATA66のHDDはATAボードなしで普通に使用できますか?
 (普通にとはクラッシュしない等、最低限我慢できる範囲で・・・)
A使用できないとしたら、何がトラブルの元となるのか?
B440BX環境で同様の事を試された方はいらっしゃるでしょうか?
 出来れば、その時の苦労話でもありましたらお聞きしたいです。

よろしくご教授願います。

書込番号:104476

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2001/02/14 12:32(1年以上前)

MS−6153にDJNA(ATA66)を取り付けましたがクラッシュせずに動いています。
このMBはBIOSをアップしないとPIOで動作してしまうので更新はしましたけど。
クラッシュはしないと思うけど、一応MBメーカーのHPは確認してください。
ところでMBは何を使用されるのか書き込まれれば使用したことがある人が答えてくれるかもしれませんよ。

書込番号:104501

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fever777さん

2001/02/14 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。

使用するマザーボードはASUSのP2B-Fです。
説明が不足していました。

書込番号:104515

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/14 14:59(1年以上前)

440BXでそのHDDを使ってましたが問題ないですよ。
BIOSが容量認識するかは確かめた方が良いですね。

書込番号:104557

ナイスクチコミ!0


エポナさん

2001/02/14 18:10(1年以上前)

Fever777さん、基本的にHDD側は下位互換はしているハズです。
ですから、@の質問に対してはYesです。
但し、古いマザーボードでは不具合が生じるのも事実です。本体なら、マザーボードメーカーは、新規格に対してBIOSップするなどそれなりに対応をしなければいけないのですが、実際していないトコも見受けられます。こういったマザーボードに対し、IBMもATAスイッチなるソフトでUDMAモードを変更し、古いマザーボードでも使用可能する対応をしています。
Aの回答としては、マザーボードのBIOSが最新で尚且つHDDが認識できない場合は、前記のツールで対応すればいいと思います。ちなみに、そのツールはIBMのWebサイトより入手可能です。

書込番号:104634

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fever777さん

2001/02/15 09:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

> そのツールはIBMのWebサイトより入手可能です。
エポナさん
昨日、IBMを探してみたのですが範囲が広すぎて判りませんでした。
申し訳ありませんが、アドレスをご存じでしたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:105042

ナイスクチコミ!0


エポナさん

2001/02/15 11:13(1年以上前)

URLは、
http://www.storage.ibm.com/techsup/hddtech/welcome.htm#Optimize
です。そこで、「IBMATASW」とURL内を検索してみてください。
英語のサイトですが、便利なツール(IBMドライブに関してのみですが)が、入手可能です。

書込番号:105052

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fever777さん

2001/02/15 17:11(1年以上前)

エポナさん、ありがとうございました。

お陰様で情報を知ることが出来ました。
実際に、HDDを購入するのはもう少し先になると思いますが、大きな不安材料が取り除かれたことは事実です。
また、組上がりましたら報告させていただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:105188

ナイスクチコミ!0


竜一さん

2001/02/18 00:13(1年以上前)

エポナさんの文にある、「ATAスイッチ」を手に入れたいのですが
検索しても見つかりません(汗)
宜しければもうちょっと詳しくお願いします

書込番号:106927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fever777さん

2001/02/19 10:52(1年以上前)

竜一さん
私も最初は同じことを思ったと思います。
URL内を検索と言うことですので、そのアドレスで「Ctrl+F」で検索ボックスに「IBMATASW」を入れれば検索が出来ますよ。
お試し下さい。

書込番号:107804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTLA-307030 (30G U100 7200)
HGST

DTLA-307030 (30G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月17日

DTLA-307030 (30G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング