DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

2000年 8月17日 登録

DTLA-307030 (30G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月17日

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

突然システムが落ちます。

2001/06/16 14:13(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 maruko430さん

この前、HDDが異音と共に壊れ、DTLA307030を入れました。同時にM/BをKT7Aに変えたのでどちらに原因があるかわかりませんが、非常に不安定ですぐにフリーズしたり、システムがおちます。
特にCDを使用し何かをインストールしようとすると、かなりの確率でフリーズします。(OSのインストールはなぜか問題ありません。)
電源、メモリー、CDーROMドライブ、各種PCIカードなど考えられるものは、ほとんど変えてみましたが効果がありません。
何か思い当たることがある方ぜひアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:194377

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/06/16 14:19(1年以上前)

マザーのBIOSアップデート、CMOSクリアは試して見られましたか?
マザー替えてからOSインストールしなおされたんですよね?

書込番号:194379

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko430さん

2001/06/16 14:38(1年以上前)

お返事ありがとうございます。BIOSアップデートはしましたが、CMOSクリアはしていません。

書込番号:194391

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko430さん

2001/06/16 15:38(1年以上前)

たった今CMOSクリアをし、BIOSを最新版6/15付けのものにアップデートしましたが、それでもだめでした。ほかに手はないものでしょうか

書込番号:194415

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/16 15:54(1年以上前)

マザー替えてから、OSクリーンインストールされたんですか?

書込番号:194420

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko430さん

2001/06/16 16:01(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
はい、そのとおりです。
じつはHDDの交換時についでに下記の通りにかえました。
M/B  BE6-U から KT7A
CPU  P3-500 から DURON-800
HDD  MAXTOR13GB から DTLA307030
以前のHDDが壊れたので、当然のことながらすべてインストールしなおしました。

書込番号:194429

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/16 16:12(1年以上前)

ちなみに、OSは何をインストールされましたか?

書込番号:194438

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruko430さん

2001/06/16 16:20(1年以上前)

WIN98SEです

書込番号:194443

ナイスクチコミ!0


なまさん

2001/06/16 19:10(1年以上前)

その症状は電源が一番臭いと思うんですよねえ。まず、HDDへの電源供給はCDロムドライブなどと直列に繋がっているようでしたら、電源から直で出ているコードに単体でつないで下さい。こうする事で、HDDへの電源供給が安定することがあります出力が大きな電源でもたくさんの機器を直列に繋ぐと安定性に欠けるのは経験済みの なまでした

書込番号:194532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 rurubellさん

ファンの音を大分小さくしたのでHDDの音がかなり気になります。
IBMのツールで静音化したところアクセス時のカリカリ音は驚くほど小さくなりましたが、
常に鳴り続けている音は変わりなく、スマドラを買うしかないと思っています。
今週にでも買うつもりですがその前に使用されている方々の感想をお聞きしたいです。
それほど音が小さくなるものなのでしょうか?
貧乏なのでなかなか踏み切れません(^^;

書込番号:189890

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/06/11 07:46(1年以上前)

ケースと共振してるんじゃないの?
そっちを改善してみたら?
物をあてがうだけしか解決法を持たないなんて。

書込番号:189909

ナイスクチコミ!0


スレ主 rurubellさん

2001/06/12 03:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
振動による音はそれほどでもないので主な原因は回転音だと思います。
どちらにしろスマートドライブならそれなりの効果はありそうですね。
IBMのツールなしでアクセス音も同じ位小さくなれば言うことなしなんですが。
あと残念ですがケースとの共振による騒音は殆どないんです。

書込番号:190681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 わーいさん

初歩的な質問ですみません。今年の一月にバイオのRX−50V5というやつを買ったのですが、内蔵ハードディスクを取り替えたいと思ったのですが、どのようなものを買えばイイのかよく分からないので、お勧めのHDDを教えていただきたいと思い、質問をしています。目的はVineLinuxをインストールすることです。また、容量は10GBぐらいほしいと思っております。
買う判断基準がわからないので、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:180192

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/05/30 20:46(1年以上前)

現在買うのであれば40GB前後の機種がお買い得ですね。
新しいもの好きならIBMのIC35もいいですね
10GBでも8000円程度するので
残り1つしかない3.5インチベイ埋めるのはもったいないですよ

書込番号:180228

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーいさん

2001/06/04 00:50(1年以上前)

ご返信いただき、どうもありがとうございます。サーバーとして利用したいのですが、IBMのIC35でOKですか?SCSIじゃなくてもOKでしょうか?ハードディクについて全然知識がなくてすみません。

書込番号:183912

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/06/04 00:58(1年以上前)

>サーバーとして利用したいのですが

何のサーバーとして使用するつもりなんでしょうか?
普通はDTLA305040で十分だと思います。

書込番号:183927

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/06/04 01:10(1年以上前)

サーバーの種類が不明ですが、ファイルサーバーやデータベースサーバーならば、ミラーリングは必要に思いますが?

書込番号:183946

ナイスクチコミ!0


スレ主 わーいさん

2001/06/04 01:45(1年以上前)

実は学校でLinuxサーバー構築を学んでいて、具体的には、メールサーバ、DNSサーバ、ウェブサーバ、FTPサーバを立ち上げるスキルをマスターすることが目標です。家で、バイオのPCV−RX50V7をサーバーとして扱い、実験的に上記のサーバの構築法について実習をしながら学ぼうと思っています。
このような目的のために使うのですが、何かご意見いただけますか?

書込番号:183981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

調子の悪いHDDの見分け方

2001/05/20 16:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

DTLAを2基IDE接続しています。
ここ数日HDDの調子が悪いのですが、そろそろ寿命かなと思ってます
で、どっちのHDDが調子悪いかって調べる方法ありますか?

やっぱばらして片方だけで起動して確かめるしかないのでしょうか?
ちなみに片方にOS、もう一方をデータバックアップ用に使っています

書込番号:171394

ナイスクチコミ!0


返信する
がうさん

2001/05/20 16:12(1年以上前)

調子悪いとは、どんな感じでしょうか?
OS標準でついてるツールで
デフラグやったり、いろいろ方法はあると思うのですが

書込番号:171400

ナイスクチコミ!0


HDDの平均寿命って?さん

2001/05/20 22:52(1年以上前)

> ここ数日HDDの調子が悪いのですが、そろそろ寿命かなと思ってます

 質問者への回答ぢゃなくて恐縮なんですが、「HDDの平均寿命」
なんてデータがあるのでしょうか?

 もし、あるとすればどれくらい?

 私は、過去に30基位のHDDを購入していますが、早いもので4ケ月、
長いもので8年以上(いまだ現存)使えていますが・・・。

書込番号:171672

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/20 23:10(1年以上前)

寿命については、一概に言えませんのう。
1日8時間動かしても10年近く動くものもあれば、1年足らずで昇天するものも。
早い話が、人間の寿命みたいなものですのう。ちなみに突然死もありまする。(苦笑)

書込番号:171699

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/05/20 23:31(1年以上前)

一応MTBFってのがあります。

ホントに一応です。
以下参照

http://www-6.ibm.com/jp/storage/basic/word/mtbf.htm

書込番号:171719

ナイスクチコミ!0


みみみさん

2001/05/21 09:22(1年以上前)

MTBFよりも、初期不良率が知りたいです。

書込番号:171959

ナイスクチコミ!0


HDDの平均寿命って?さん

2001/05/22 00:37(1年以上前)

皆さま、リプライをありがとうございます。

To: 八甲田様

> 寿命については、一概に言えませんのう。

 結局は、そういう事になってしまうのですよね、やっぱり・・(^^;
メーカーやショップの保証期間が切れた後は、「いつまで持つか、神の
みぞ知る」・・という事なのでしょうか。

 昔、「HDDは、『明日壊れるかも知れない』と思って使え」と、知
人から教えられた事があるのですが、以来、バックアップはこまめにや
っています。
 最近、RAID 機能を持ったマザー・ボードが結構安価で売られています
が、今度自作する時には、RAID 1 でも利用しようかしら・・・。


To: ほい2様

> 一応MTBFってのがあります。

 そういえば、この用語、シスアドの受験勉強で勉強した事を思い出し
ました。すっかり忘却のかなたに・・・(^^;
 ご案内頂きましたページにも明記されていましたが、ホントに「一応」
という数値ですよね〜。「最近では見掛ける事は、まずない」という説
明に、妙に納得してしまいました。


書込番号:172522

ナイスクチコミ!0


与太郎」さん

2001/06/02 10:47(1年以上前)

HDDの故障率をグラフにすると「バスタブカーブ」を描きます。
バスタブ(風呂おけ)を横からみた形を想像してください。 :-)
要は、HDDの故障率は最初と最後が高くなるということです。
まー、どのような製品でも大かれ少なかれこの「バスタブカーブ」のような
故障率曲線を示すのですが、HDDの場合は顕著にこの現象が表れます。

別な言い方をすれば、購入して半年位安定して動けば殆どの場合製品寿命迄
もつでしょうということです。HDDの製品寿命は一般的に5年くらいです。
因にMTBFとは違いますので。あと、駆動系(サーボ系)をもった部品ですので
シリンダーのスピンアップ時のトラブルが多いのも特徴です。HDDの回転を
極力止めずに24時間365日動かしていた方がMTBF値は少なくなり安定します。

ってことで。

書込番号:182381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

終了時の音

2001/05/28 09:21(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 レガしさん

昨日DTLA-307030を買ってきて使っているのですが、Win終了時に「キーン」
という音が鳴り電源が切れます。前のHDDは鳴らなかったのですが、こんな
ものですか?

書込番号:178042

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/05/28 09:33(1年以上前)

メーカーにもよりますが「カチャカチャ、コトン」と音がしてから切れるものもあります。
あまり気にする必要はないと思われまするが・・・

書込番号:178055

ナイスクチコミ!0


がおがおさん

2001/05/28 09:49(1年以上前)

気にする必要は無いと思います
たぶん高回転ドライブを止めるときに発生しているのと思います

書込番号:178066

ナイスクチコミ!0


イワヤンさん

2001/05/28 12:39(1年以上前)

僕もついこの前、7200回転のHDD買ってきましたが、同じような音がでます。いちお静動性に優れたものを買ってきたつもりですが、こんなもんかなと思っています。

書込番号:178146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 16:58(1年以上前)

私のもそうですよ。
最初はびっくりしましたが慣れました。(笑)

書込番号:178268

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/28 17:11(1年以上前)

ZZ−Rさん>バイク好きなら、そういう音が大好きなのではありませんかのう?

書込番号:178280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/05/28 18:38(1年以上前)

いや〜、バイクの場合こおゆう音がする場合、やばい時なんですよ。(笑)
車ですがジムニーのタービンが焼きつく時にはこんな音でしたよ。(苦笑)
以上駄レスでした。

書込番号:178329

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガしさん

2001/05/28 21:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
こんなもんなんですね。
安心しました。

書込番号:178457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください・・・

2001/05/16 23:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 hi-ro-miさん

OSが不安定だったので、必要データだけバックアップを取り再度fdiskとformatをかけwindowsをいれたのですが、コントロールパネルの中のシステムの中のディスクドライブでHDDの名前がGENERIC IDE DISK DRIVE TYPE47と表示されてしまいます。
以前はHDDの名前がきちんとDTLA-307030と表示されていたのですが、何故変わってしまったのですか?
できれば前のようにきちんとした表示に戻したいので、すがどうすればいいか知っている方いましたら教えてください。

書込番号:168445

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/16 23:59(1年以上前)

IDEコントローラの専用ドライバを入れると良いらしいです。
名前なんてどーでもいいと思うけど。

書込番号:168463

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-ro-miさん

2001/05/17 00:52(1年以上前)

きこりさん、ありがとうございます。
IDEコントローラの専用ドライバというのは、どこにあるのですか?

書込番号:168538

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/17 01:23(1年以上前)

コントローラのメーカーのサイトに行けばアップロードされてます。

書込番号:168564

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi-ro-miさん

2001/05/17 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。
がんばってやってみます。

書込番号:168793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTLA-307030 (30G U100 7200)
HGST

DTLA-307030 (30G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月17日

DTLA-307030 (30G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング