

このページのスレッド一覧(全62スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

2000/10/24 18:41(1年以上前)
下位互換しているので、
勿論ATA66でも、33でも動作します
書込番号:50774
0点


2000/11/03 21:46(1年以上前)
動作はしますが、ATA33ではこのドライブの性能が全くといいほど出
ない可能性があります。ATA66以上で使うのがよいでしょう。
書込番号:54022
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)


DTLA−307030を購入したのですが、箱には確かに
IBM DTLA−307030
と書いてあるのに、HDD本体には
NEC DTLA−307030
^^^
の記述。
これってOEMっていうことでしょうか?
0点


2000/09/05 20:43(1年以上前)
IBMのライセンスでNECが作っているはず。
書込番号:37633
0点


2000/09/05 21:33(1年以上前)
でも、購入したお店によって交換も可能なはずですよ。
せっかくIBM買ったんですからIBM製の製品に
交換してもらいましょう。
書込番号:37638
0点


2000/09/05 21:37(1年以上前)
私も同じのを持っています。
NECとIBMは性能に違いとかあるのですか?
書込番号:37639
0点


2000/09/05 21:58(1年以上前)
細かい説明は省略しますが、結論的に同じ物です。ご心配なく。
書込番号:37644
0点


2000/09/05 23:13(1年以上前)
一説によるとNECのほうが故障率が低いとも
きいたことがあります(某RAID掲示板で)
書込番号:37653
0点


2000/09/06 02:50(1年以上前)
ASCII DOS/V ISSUE8月号P177に
・・・このHDD,ご存知IBM製なのだが、
秋葉原には従来お馴染みの「IBM」のシールではなく、
「NEC」のシールが貼られたものが大量に流通した。
型番はまったく同じで性能も当然変わらない・・・
という記事が載ってました。
これが現在も事実なら、かなり紛らわしいですね!
書込番号:37719
0点


2000/09/08 16:01(1年以上前)
性能的には全くIBM製と同じはずです
問題有りません
違いは生産している場所の違いですね
書込番号:38367
0点


2000/09/12 12:41(1年以上前)
私は20Gの物を2個購入しましたが3週目に2台とも壊れて全く動かなく
なりました。(モ-タ-も動きません。)
個人的にはNECブランドの方が故障しやすいのでは?
それとも私ってとっても運がない?
書込番号:39660
0点


2000/09/20 14:53(1年以上前)
>それとも私ってとっても運がない?
ロットが同一ならば不良ロットの疑いもありますが、でなければ
電源周りの異常かも知れませんよ。
書込番号:41825
0点


2000/09/26 23:49(1年以上前)
DTLAじゃないけど、IBMのユーティリティツールがNECのOEM製品
では動かないということがありましたので、NECのOEM物は避ける
ようにしています。
書込番号:43684
0点


2000/10/09 10:29(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





