DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

2000年 8月17日 登録

DTLA-307030 (30G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月17日

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうして、このHDDは、高いんですか?

2001/11/07 12:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 とらびびさん

私は、このDTLA-307030を2台でRAIDにしています。
1年程前に購入したのですが、今とそんなに値段が、変わらず、今度4台で、RAID再構築したいと思ってますが、他の、流体軸受けを、使った某社の、製品のほうが、40ギガあり、性能も良く、なおかつ、安いときてます。
当然RAIDを組むには、同じもので構築する方が良いらしいので、迷ってます。
いったい、どうしてこの製品が、高いのですか?
また、皆さんだったら、どちらを購入されますか?

書込番号:363412

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/11/07 13:49(1年以上前)

プラッタの数が多いから価格が高くなるのよ。
このHDDいわくつきで、アメリカで訴訟問題が起きてるの知ってます?
おっしゃってるシーゲートのバラ4にしたほうが・・・。

書込番号:363482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/08 19:56(1年以上前)

この製品は買わない方がいいです、すでに古いですし、故障も頻発です

書込番号:365489

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/11/22 01:41(1年以上前)

DTLAはやめておいたほうが良いです。
うちは2台トラブルが発生しています。(RAIDではなく、単体でです)

書込番号:386854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

拡張IDEカード

2001/11/07 12:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

先日拡張IDEボードをつけました。
今までのハードディスクを新しいのに丸ごと移しました。
それで、カードについているハードディスクから起動するように設定しました。
そしたら
「Microsoft Find Fast.lnk」と
「Office スタートアップ.lnk」がありません。とエラーが出るのですがどうしたらよいのでしょうか?
マザーボードのIDEコネクタにはなにも接続していません。

書込番号:363365

ナイスクチコミ!0


返信する
し@おんさん

2001/11/07 12:07(1年以上前)

ドライブレターが変わったのでは?
MSOfficeをインストールしなおせば直るんじゃないかな。

書込番号:363372

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/07 19:13(1年以上前)

リンクファイルが無い?

書込番号:363832

ナイスクチコミ!0


スレ主 いでさん

2001/11/09 08:39(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
スタート−プログラム−スタートアップの中に問題の2つのショートカットが入っていたのでショートカットのリンク先を見たところ、ドライブレターがCDドライブのものになっていて変だなと思いながらもリンク先をC・Dドライブから探しましたが見つからず断念して2つのショートカットを消しました。そうしたらエラーが出なくなったのでとりあえずヨシとすることにしました。

書込番号:366310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よく壊れる?

2001/10/28 23:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 ei22さん

DTLA-307030 3台で、レイドを組んでます。
このHD、よく壊れるというレスや、裁判沙汰になっていると聞きますが、
なんか自衛策はありますか?
IBMの静音化ソフトを組み込んで回転を下げるのは効果あるのでしょうか?

書込番号:348848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データ転送のこと

2001/10/28 21:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 Yoすけさん

転送モードにDMAを使うとCDからインストールするときや、CD-Rに書き込むときにフリーズしてしまいます。
PIOモードをつかうと逆に遅くて不安定になってしまいます。
対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみにスペックは
マザーボード:AK73Pro(KT133)
CPU:Athlon 1GHz (FSB200)
メモリ:256MB
HDD:IBM DLTA307030
です。お願いします。

書込番号:348684

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/10/28 22:08(1年以上前)

4in1は入れた?
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/via.htm

書込番号:348722

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoすけさん

2001/10/29 21:50(1年以上前)

す、すげぇ・・・。なおったっぽいです。
本当にありがとうございました!!!!!!!
また何かあったときはよろしくお願いします!!!

書込番号:350256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

なんなんだこのHDDは!!

2001/10/23 23:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 ITマネージャーさん

DTLA-307030噂通りのプアーなHDDでした。
この半年の間に3台(6台中)壊れています。
サーバーのミラーディスクで壊れるのでは
もうどうしょうもありません。
全て(正常動作品も含め)て交換させました。
保証問題にならないのが不思議なくらいです。
東芝はFD装置の不良で600億円の賠償をアメリカで請求された
(ある意味日本企業のつるし上げ)HDDの重要度を考えれば用件は十分でしょう。

書込番号:341942

ナイスクチコミ!0


返信する
307045さん

2001/10/24 06:39(1年以上前)

去年から言われていますよね。
ここでも何回か取り上げられたと思います。
しかしそういえば訴訟という話は聞いたこと無いですね。
何故なのでしょう??

書込番号:342265

ナイスクチコミ!0


せいじ@aerithさん

2001/10/25 14:46(1年以上前)

私もDTLA-307030を半年ほど前に5台買いました。
単体で使ったり、RAID5に組んだりしてますが、
昨日、最後の5台目まで壊れたので、全て壊れました。。。。
一体なんなんでしょう・・・

>しかしそういえば訴訟という話は聞いたこと無いですね。

今日のzdnetの記事で、アメリカで集団訴訟おこされたそうです<米IBM
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/25/b_1024_13.html

書込番号:344027

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/25 17:10(1年以上前)

それは用件とは関係ないのではないでしょか。
FDDの機能として問題があるとして訴訟を起こされたのであって、故障し易いというのとは関係ないでしょう。

保証問題には一部ではなっているのではないでしょうか。
現に交換させるという保証をさせたのでしょうから。

書込番号:344152

ナイスクチコミ!0


きゃんさん

2001/10/26 00:30(1年以上前)

私の DTLA-307030 も、一度は復活したように見えたものの、
さっきまた調子が悪くなりました。
保証書どこいったかな・・・(^^; あーあー。

書込番号:344671

ナイスクチコミ!0


monanzaさん

2001/11/02 13:20(1年以上前)

昨日購入から11ヶ月で壊れました。
保証は10ヶ月。うーん某タイマーのようだ。。
新しいHDD買わなきゃいけなくなったのですが、
もう一度IBMを買うかどうか悩んでます。。

書込番号:355449

ナイスクチコミ!0


IBMチャン頼みますヨさん

2001/11/02 21:46(1年以上前)

DTLAで痛い目を見たのですが、結局IBMを購入してきました。
今回はIC35シリーズで再チャレンジです。少々高かったのですが、リテール品をチョイス。とりあえず1年間のメーカ保証がありますので安心です。
流体軸受のせいかどうか知りませんが、DTLAより発熱も少なく静かです。
今回は大丈夫そうな予感!!(いつも新品をセットするときはこう思うんだよナ.....)
一度「女性50歳以上」のアイコンを見てみたかった。

書込番号:356026

ナイスクチコミ!0


zeamiさん

2001/11/03 12:32(1年以上前)

私も1年で2台だめになりました。
なんなんでしょうね?このHDDは。

書込番号:356956

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/03 16:38(1年以上前)

IBMのHDDにメーカー保証なんて無いでしょ。
どこかの流通経路で行っている物でしょう。

書込番号:357216

ナイスクチコミ!0


IBMチャン頼みますヨさん

2001/11/03 20:32(1年以上前)

あ!!確かに違いました。IBM社の保証ではなくSYNNEX(シネックス)のものでした。しかしケースが紛らわしいIBMの社名がバア〜ンとプリントされていて、IBM純正品のタグがつき、一年間の製品保証と記述されている。表にはシネックス社の文字は一切なしだもんナ。
まーでも保証には変わりないから良いけどね。
とりあえずRAID(ストライピング)で今のところ順調です。

書込番号:357502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱり壊れました

2001/10/19 03:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 にゃんぞうさん

2ちゃんねるでも噂は聞いてたんですが、DTLAってやっぱり壊れやすいんですね。
先日友人のDTLA-307030が異常音を立ててBIOS以外では認識できなくなりました。
まだ購入してから半年も経っていないようです。ただ原因らしきものが
あるんですが、他のMAXTORのHDDを別のIDEに繋げてFORMAT直後におかしく
なったそうです。マスターとスレイプで繋げてはいないのですが何かそれが
きっかけになったみたいです。
私も以前DTLA-305030を持っていましたがやはり半年も経たないうちに壊れ
ました。私の場合は別個のIDEでもう一台はIBMの15Gでした。しかも買った
当初からすぐに不良セクタが出来て不安定でした。
何やらDTLAシリーズはデリケートなのは疑いようが無いみたいです。
一台のみで使ってそれでも壊れた方っていらっしゃいますか?
壊れやすいのは相性が原因なのか、それとも回転率を高めるための仕様
なんでしょうかね(笑

書込番号:334909

ナイスクチコミ!0


返信する
(゚〜゚)さん

2001/10/19 14:52(1年以上前)

結局「当たり外れ」があるとしか言い様がないと思いますけどね。(笑)
因みに私はDTLAシリーズばかり3台を1つのケースに放り込んで1年以上使ってますけどどれも元気ですよ。

書込番号:335367

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/10/19 22:20(1年以上前)

いっぱい使っている人がいれば当然悪い噂は立つものです
普通に使えて当たり前、壊れたら騒ぐのが人の常です(自分もそうです)
DTLAを使っている人がどの位いるか分かりませんが相当数いるのでは・・・
それを考慮しても「DTLAはよく壊れる」という報告が多いですね〜

書込番号:335848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTLA-307030 (30G U100 7200)
HGST

DTLA-307030 (30G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月17日

DTLA-307030 (30G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング