DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

2000年 8月17日 登録

DTLA-307030 (30G U100 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA100 DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月17日

  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の価格比較
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のスペック・仕様
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のレビュー
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のクチコミ
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)の画像・動画
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のピックアップリスト
  • DTLA-307030 (30G U100 7200)のオークション

DTLA-307030 (30G U100 7200) のクチコミ掲示板

(357件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2001/04/18 17:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 たけなみさん

DTLAの30ギガを古いHDD5ギガ位のと取り替えて、音も静かに
快調な日々を3週間ほど過ごしたところでした。
ある日、突然PCを立ち上げると、いつもどおりにWin98の画面が
浮かび上がり、その直後、聞きなれない「ジーコ、ジーコ、ジーコ・・」
という悪魔の囁き的音が聞こえるではありませんか。フム?!と一瞬
私は凍り付き、画面を凝視していると、案の定「エラーです。読み込み中ドライブ」という表示が出てフリーズ。クラッシュしたようです。
ショップに問い合わせるとバルクのため
購入後1週間が交換可能時期とのこと。諦めて新たに購入しようと思うのですが、またクラッシュするのではないかと、DTLA恐怖症です。
うるさくても起動HDDとして高速なバラクーダーにしようかと迷っています。これって初期不良なのか、運悪く早めのクラッシュなのか、どーなんしょ。みなさん、こんな経験ありますか?

書込番号:146821

ナイスクチコミ!0


返信する
Susinekoさん

2001/04/18 17:59(1年以上前)

運が良い人は何を買ってもアタリ品を引く。
運が悪い人は何を買ってもハズレ品を引く。
※いや冗談じゃなくって・・・・

参考までにこの1年間で購入した7200rpmのIDEHDDはことごとく購入後2ヶ月以内に死にました。(笑)
あまりに(;´Д`)と思ったので、SeagateのU5シリーズ(5400rpm)を購入。
2ヶ月経過してますが、毎日元気に動いています。満足満足。

書込番号:146827

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/18 18:24(1年以上前)

>運が悪い人は何を買ってもハズレ品を引く。

私です。(-.-;
ただ、IBMのHDDは5、6代目になりますが、一度もクラッシュはありません。
今もDTLA307045が2台とも元気に稼動中です。

書込番号:146851

ナイスクチコミ!0


のののさん

2001/04/18 19:26(1年以上前)

うちのDTLA307045も2ヶ月目ですが今の所問題なしです。
ただ動き出す時「カツッ」て言うのは少し気になりますが・・・
一応全体をバックアップしてますけどね。

書込番号:146892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/04/18 19:41(1年以上前)

うちでも、DTLA-307030だけがお亡くなりになりました。
307045はいたって元気です。

以前この30GBのタイプの不具合に関する記載があったと思います。
そのときは他人事でしたけど・・・。やっぱり壊れやすいのかな?
(使っている人の数もハンパじゃないだろうけど)

書込番号:146898

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/18 20:41(1年以上前)

私のDTLA-307030も2カ月目です。
今のところ問題ないですが起動時に「カツッカツッ」って音がしますね。
それと保証ですがビックパソコン館の1年保証が付いてます(もちろんバルク品です)。
もう1つはウェスタンデジタルのWD307AAA(バルク)です。
こちらはメーカー(シネックス)の2年保証が付いてます。

書込番号:146928

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/04/18 22:09(1年以上前)

HDはどのメーカーを使うにしろ「運」でしょうね。

うちのDTLA307020は11ヶ月使っていますが全く問題ないですし。

本多平八郎さんが書かれていますが、保証が付いているところで買うと安心でしょうね。

書込番号:146991

ナイスクチコミ!0


あおいさん

2001/04/18 22:14(1年以上前)

ボクもIBMのハズレHDDを買っちゃったなぁ…。
あの時は変な音とともに動作が不安定になって…。
3回ほど床に落としたら直ったけど(笑)
半信半疑だったけど落としてみて直ってビックリ。
昔の機械じゃないんだから叩けば(衝撃を与えれば)直るなんて…(^^;

でも落とすのは最後の手段。

書込番号:146992

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/19 05:08(1年以上前)

私はDJNAが約1年10ヶ月、DPTAが1年6ヶ月、DLTAが約8ヶ月元気に動いています。
落とすって言うのは液晶をもむよりも勇気が要りますね。あっでも液晶よりはやすいのかHDDは。

書込番号:147222

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけなみさん

2001/04/19 14:49(1年以上前)

いやあー、みなさん色々と経験してますね。保証付きっていうのが心に響きます。クラッシュした者としては。そーゆー選択肢でウェスタンデジタルってゆうのもありかな・・。いずれにせよ新しく買い直すので、その後の報告していきます。候補はバラクーダ40ギガをマスターにし(スレーブはマクスター
80ギガ超え)、第2マスターを恐怖のDTLA60ギガか?あるいはウェスタンデジタルか??バラクーダ40ギガ連発するか・・・。

書込番号:147395

ナイスクチコミ!0


まおゆさん

2001/04/19 15:40(1年以上前)

IBMの新型のIC35L060AVER07 61.5GBってのも、ありかもしれませんよ(笑)

書込番号:147416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/04/16 17:42(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

自作初心者に教えてください。いま自作機を製作中ですがHDDを取り付ける段になり?307030はマスターに設定するつもりですが16HEADSの設定で正しいでしょうか。
又CABLE SELECTやDEVICE(SLAVE)PRESENTという設定はどのような接続及び使い方ができるのでしょうか
初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかわかりやすく(初心者に理解できる程度)教えてください。

書込番号:145652

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/04/16 18:17(1年以上前)

最初はBIOSのHDDに関する設定項目は全てAUTOで問題ないハズです。最適化目指していろいろ手動セッティングしても結果は変わらないのが普通だと思っているのですが..
HDDのジャンパーのさしかたはMASTER(本体にかいてあります)にしてください。それでダメだったら情報ください。

書込番号:145671

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/16 18:42(1年以上前)

http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/pcdiy.htm

検索などで調べりゃいっぱい出てきます。

書込番号:145680

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/16 18:44(1年以上前)

おっと、忘れてた。

>16HEADSの設定で正しいでしょうか。

たしかこれで問題なかったと思います。

書込番号:145681

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/16 23:38(1年以上前)

皆さん、早速のメール有り難うございました。今後もよろしくお願いします

書込番号:145835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困ってまーす。

2001/04/02 23:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 しげぴーさん

今日、HDDが届きました。OSをインストールしようとするとレジストリ構築のところでフリーズします。いろいろ試したんですが駄目でした。ヤッパリ故障でしょうか?解決方法はやっぱり修理かなーー?

書込番号:137055

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/02 23:57(1年以上前)

OSだけじゃ何かわからん。
98やったら、nrオプションつけて実行してみ。

\win98\setup /nr

てな感じ

書込番号:137061

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぴーさん

2001/04/03 00:19(1年以上前)

MEなんですが、同じようにすればよろしいのですか?

書込番号:137081

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/03 00:47(1年以上前)

Meではnrオプションがないみたいですが、壊れる事は無いと思うので一回チャレンジしてみて下さい。
そんでできんかったら、

FDISKで領域開放。パテ割り直し。アクティブな領域設定。
FORMATしなおし。

無理だったら購入店に相談。

書込番号:137108

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぴーさん

2001/04/03 01:35(1年以上前)

ついでに質問です。IBMのHDDは壊れやすいんでしょうか?参考までにお願いします。

書込番号:137174

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげぴーさん

2001/04/03 02:53(1年以上前)

またまた質問です。通販でHDDを買っても故障になることは多いんでしょうか?

書込番号:137237

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/03 05:26(1年以上前)

私はHDDは近場で買うようにしています。
私自身は初期不良1回、知人が2回ありました。
HDDはショックに弱いので私は通販では買いませんね。
少し前に初めて大容量のHDDを買いました、その帰りに背後からおばちゃんがHDDの入った袋にタックルされました・・・もちろんクラッシュしていました。
翌日ショップで初期不良で交換してくれましたので大事に抱えて帰りましたよ・・・

書込番号:137293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

添付品について

2001/04/02 21:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 hystericさん

初めまして、こんにちは。多分かなり基本的なことだと思うのですが
このハードディスクにはディスクフォーマッタソフトは付いているので
しょうか?調べたのですがスペックは分かったのですが添付品についてはどこにも書いてありませんでした。バルク品ではないんですよね?
基本的なことで済みませんがどなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:136895

ナイスクチコミ!0


返信する
なるーさん

2001/04/02 21:23(1年以上前)

> バルク品ではないんですよね?
製品名だけではバルクかどうか分からないのでは?
バルクもそうでないのもあると思いますよ。

書込番号:136903

ナイスクチコミ!0


Kやんさん

2001/04/02 21:24(1年以上前)

IBMのHDDはバルク品しか売ってません。何も付いてこないです。

書込番号:136906

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/04/02 21:27(1年以上前)

これってお店によるんじゃ…(バルクかどうか)。価格コム掲載店で買われるのかも知れませんが、お店に聞いた方が早いと思いますよ。
うーん、”バルク品ではないんですよね”は微妙だなあ。3種類ぐらいの意味に取れるし。

書込番号:136909

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/02 21:39(1年以上前)

多分なにもつかない。

どこの店で買われるのか知りませんが、店員との交渉しだいで、安くフォーマッタソフトを一緒に売ってくれるかもしれません。

書込番号:136923

ナイスクチコミ!0


ほいほい@HN変えるよ〜さん

2001/04/02 21:58(1年以上前)

IBMのサーバー買えばIBMのドライブは買えますよ〜。
IBMのパソコンは買ったことも使ったこともないから知りませんが。

書込番号:136943

ナイスクチコミ!0


スレ主 hystericさん

2001/04/02 22:24(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
ここで見た限りサクセスというお店が一番安いようなのでそこで買おう
と思っていたのですが、本当は初期設定にちょっと自信がないので、
フォーマットソフトやマウスで簡単にパーティッションが切れるソフト
などが付属しているバッファロー(melco)の商品が安く買えたらいいな
と思ったのですが、価格.COMでは扱っていないようなので・・
自分にはどちらが良いのかもう少し考えてみようと思います。

書込番号:136968

ナイスクチコミ!0


ほいほい@HN変えるよ〜さん

2001/04/02 22:28(1年以上前)

サクセスに関してはこの掲示板を検索してからにしよ〜ね〜

酔ってるから普段よりハイかもしれない

書込番号:136972

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/03 00:12(1年以上前)

>何にもつかないというのは違いますね。

保証の話は出てなかったので、添付品(ソフト)についてだけで書いたんですけど・・・
書き方がマズかったですかね・・・

書込番号:137076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMAの設定について

2001/03/28 00:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 sss1978さん

IBM DTLA-307030をAOpenのAX3S ProUのマザーにおいて単体で使用しています。チップセットはi815Eです。デバイスマネージャ上でGENERIC IDE DISK TYPE47と表記されていますが、リムーバブル以外のチェックが陰になって入れられません。DMAを有効にしたいのですが、DMAについてはその文字すらありません。HDBENCHでは7000前後なのでDMAは現在無効になっていると思われます。DVDドライブはDMA設定が可能なのですが、一体なにが問題なのでしょうか?

書込番号:132818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2001/03/28 01:37(1年以上前)

とりあえず、文字列"DMA"で絞り込みされてみては?
同じようなスレがあるみたいですよ。

書込番号:132878

ナイスクチコミ!0


Mickey99さん

2001/03/28 02:02(1年以上前)

よくわかりませんが・・・
 ATA100ドライバはインストールしましたか?
 私の場合もそれをインストールしたら・・DLTAの(307045)
表記になりました。ちなみに私の環境ではDMAは,
 その文字さえありません・・よ。でも,充分早いです。
HDBENCHのREAD/WRITEとも大体30000
ですから・・

書込番号:132901

ナイスクチコミ!0


不破委員長@赤旗さん

2001/03/28 04:59(1年以上前)

BIOSで認識していないと強制的にDMAがはずされます。

書込番号:132941

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss1978さん

2001/03/29 09:27(1年以上前)

有難うございます。Mickey99さんの言うとおりATA100ドライバをインストールしたらHDBENCHで30000程度になりました。同様にDMAの文字は全く見られませんが…。ATA100ドライバはPC組んですぐに入れたはずだったのですが、どうやらWinMe対応のではなかったようで…。どうもお騒がせしました。
皆さんどうも有難うございました。

書込番号:133681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DMAチェック入れられない?

2001/03/24 21:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-307030 (30G U100 7200)

スレ主 たけなみさん

プロミスのウルトラ100というIDEカードでDTLA30と、マクスター81.3G
をそれぞれマスター、スレーブで接続しています。PCはエプダイVZ4000で
440チップ使用。HDDが両方ともDMA設定できません。「切断」と「同期
データ転送」にチェックが入り、DMAにチェック入れられません。
どーしたらいいでしょうか?

書込番号:130235

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/03/24 21:41(1年以上前)

Ultra100カードはそれが普通です。
心配しなくてもDMA有効になってますので。

書込番号:130238

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけなみさん

2001/03/24 22:04(1年以上前)

ありがとうございます!!!確かにベンチ測ったらそこそこ出ています。
しかしスレーブにつないだマクスター81.3Gが5400回転なのに
リードだけ150587という一桁速くなっている。
DTLA30Gはリード29090なのに・・・。
でもライトとファイルコピーはDTLAが33354、28813なのに
マクスターは10899、16878なんすよ。
何故でしょうか?

書込番号:130265

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2001/03/24 23:30(1年以上前)

> リードだけ150587という一桁速くなっている。
ご心配なく。ウチのCheetahも200000軽く超える数値を叩き出してますから。
まぁHDBENCHはアテになりません。(;´Д`)
しかし嘘とはいえ、気分は悪かないですな。(w

書込番号:130330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DTLA-307030 (30G U100 7200)」のクチコミ掲示板に
DTLA-307030 (30G U100 7200)を新規書き込みDTLA-307030 (30G U100 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTLA-307030 (30G U100 7200)
HGST

DTLA-307030 (30G U100 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月17日

DTLA-307030 (30G U100 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング