

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > DTLA-305030 (30G U100 5400)


PCはデル・ディメンションで8.4GB有りましたが、
IBMの30GBを購入しマスターにしようと入れ換えました。
BIOSも最新のものです。ところが、どこかディスクのコピーが悪かったらしく、うまく立ち上がりませんでした。
ではスレーブとして使おうと思い、フォーマットして戻したところ
Dドライブにならず、Eドライブと増えてしまいました。
Dは7MBくらいになっていましたので、Dを消したいのですが。
新しいHDのEをフォーマットしてもマイコンピュータにDが出てきます。
どのようにしたらDを消し、EをDとして認識させることができるのでしょうか。Cが8.4GB、Dが30GBにしたいのですが。
どなたかよろしくお答えをお願いします。
0点


2001/05/01 12:55(1年以上前)



2001/05/07 18:59(1年以上前)
けん10さん、ありがとうございました。FDISKからやり直し、無事HDの交換が出来ました。
書込番号:160667
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





