


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)
この製品を3日ほど前、増設用に購入しました。
IDEの2番目のSALVEとして接続していますが、起動後30分ほどでかたかたと音がして、勝手にデバイスの取り外し警告がでてしまいます。
放置していても、その症状がずっと続きますが、一応HDDは認識しているようです。
ジャンパピンもSLAVEに設定していますし、何が問題なのか分かりません。
仕様環境は
OS:windows2000 SP4
マザーボード:GA-8IG1000
IDE プライマリ
MASTER HDD:Maxtor 6Y160L0
SLAVE HDD:WDC WD2500BB-22GUA0
IDE セカンダリ
MASTER DVD:NEC DVD_RW ND-3500AG
SLAVE HDD:HDT722525DLAT80
何かご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4989437
0点

よくわからない症状ですね。
おそらくIDEケーブルのトラブルだとは思うのですが。
まずはIDEケーブルを交換してみてはどうでしょうか?
その際は40芯ではなく80芯のものを選びましょう。
40芯だとATA/33までの対応ですので、ATA/100/133の転送速度が出ません。
次に同じIDEケーブルにDVDドライブとHDDをいっしょに接続するのはオススメできません。
DVDドライブとHDDは対応速度が大きく異なりますので、HDDが本来の速度が出せなくなります。
私としては3台目のHDDは、PCIスロットにIDEカードを挿して接続する事をオススメします。
書込番号:4989685
0点

試しにHDDだけをセカンダリに接続してみましたが、起動時にカタカタいって、BIOSでも認識されませんでした。ちなみにDVDだけ接続した場合、DVDとHDDを接続した時もDVDのみ認識されました。
ケーブルというよりも、このHDDに問題があるような気がしますが・・・。
とりあえずご指摘にあるようにケーブルを変えて、IDEカードを挿して接続しようと思います。
書込番号:4989822
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/02/08 23:37:19 |
![]() ![]() |
6 | 2007/12/06 22:37:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/31 21:51:27 |
![]() ![]() |
9 | 2007/10/01 3:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2007/08/06 14:31:10 |
![]() ![]() |
5 | 2007/07/02 20:55:08 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/28 6:26:10 |
![]() ![]() |
5 | 2007/04/10 20:14:12 |
![]() ![]() |
16 | 2007/03/18 9:20:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/16 22:23:13 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月4日(水)
- 個性的なイヤホンを教えて
- デジタル一眼用SDカード
- スマホロック画面での操作
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】i7-13700k RTX4090
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





