HDT725050VLAT80 (500G U133 7200) のクチコミ掲示板

2006年 4月19日 登録

HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)の価格比較
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のスペック・仕様
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のレビュー
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のクチコミ
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)の画像・動画
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のピックアップリスト
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のオークション

HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月19日

  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)の価格比較
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のスペック・仕様
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のレビュー
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のクチコミ
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)の画像・動画
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のピックアップリスト
  • HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

HDT725050VLAT80 (500G U133 7200) のクチコミ掲示板

(109件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)を新規書き込みHDT725050VLAT80 (500G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

認識しない+HDDケース

2007/04/12 22:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

sotec pc-station SX6120/L5
http://sotec.eservice.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300130000005
に接続して(その他のコード)(ディスプレイ マウス キーボード以外)はすべてはずした状態でOSインストール作業を終えて
再起動後のOSが立ち上がる段階で
A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage
to your computer. If this is the first time you've seen this stop error screen,
restart your computer . If this screen appears again,follow
these steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed
ーーー
というコメントガでていこうは操作不能
ちなみにこのPCではいままでHD−H250FB バッファロー ULTRA ATA 7200rpm
に変えて成功しています。HDDを乗せる場所は1箇所しかなく
新品の場合システムと共に新調しないといけません
ですので今回は結局立ち上がりませんが
OSインストールの初期段階はXP SP1未満です。
何か解決策はありますか?
このHDDもどうしようもなさそうならば
http://bbs.kakaku.com/bbs/05300415672/SortID=6224808/
のようにHDDケースにいれて外付けUSB2.0経由HDDとして
活用しても見たいのですが
何かいいケース商品はありませんか?
この場合こちらの該当HDDとあちらの該当HDD
は別個に該当PCにかつようさせたいという意味です

書込番号:6225012

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/12 22:20(1年以上前)

http://q.hatena.ne.jp/1176289298
こちらにもかいてます

書込番号:6225045

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/12 22:41(1年以上前)

するるさんこんばんわ

WindowsXPのBigDrive(48BitLBA)対応はSP1以降ですから、それ以前の場合SP2にする必要があります。

http://support.microsoft.com/kb/331958/ja

書込番号:6225148

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/12 22:53(1年以上前)

HD-H250FB(250GB)ならOkだったと言う事で、可能性は高くないと思いますが、とりあえず…
ビッグドライブのHDDにOSインストールする際は、SP2適用済みでないと不具合が生じる事があります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0624.html
この点が原因かは、SP2統合済みのCDを作成してインストールしてみれば良い。
統合済みCD作成は、SP+メーカーを使うと簡単。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html
但し、これは市販の通常版、アップグレード版、DSP版のXPを持っている事が条件となる。
PC付属のリカバリーCD-ROMでは不可能。

>HDDケースにいれて外付けUSB2.0経由HDDとして活用しても見たいのですが何かいいケース商品はありませんか?

これが非常に簡単、かつ安価。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35U2.html
SATA用もあります。
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
SATA用は私も使っていますが、このケース、安価な割りに工作精度が高く、強度も十分。
ファン内蔵で冷却対策も必要としません。

SATA用ケースも普通に多種出回っていますよ。
ここにも多数登録されています。
http://kakaku.com/itemlist/I0539000000N101/

書込番号:6225212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/12 23:02(1年以上前)

するるさん

お遊びですか?

書込番号:6225267

ナイスクチコミ!0


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/13 14:35(1年以上前)

movemenさん大変詳細な説明ありがとうございます
1:内臓換装はほぼあきらめていたので
光がさした気分です
もちろんそれでもだめならしょうかいしてくださった
2:ケースを購入しようと思います
優先順位が1:>2:なので返答が緩慢になると思いますが
以後もご教授いただけると
ありがたいです。

まず返答しやすい2:からいいますと
>これが非常に簡単、かつ安価。ーー
というのは単純に
そこにリンクされている
オウルテックのIDE可能商品が
HDT725050VLAT80 に対応
SATA可能商品がHDT725050VLA360
に対応と考えればいいのでしょうか?
この2つ(はてな参照)のHDDもそれなりのサイトで
相性を検証してから購入にいたったので
正直疑心暗鬼になっています


ちなみに今現在ノートンリストアという復元ソフトを
所持していて
それはPC1台にしか適用できないのですが
これがどの程度意味を成すのか微妙ですが
WARPSTARというLAN共有アクセスポイント経由で他の1台の
PCに接続されていてそこにLAN経由で
Cイメージも作成できるようになっています
そこ経由からイメージを復元したことはないですし
単にD:にC:のいめーじ(winxpSP2)をつくって
C:のみをリカビリ(sp1未満化)でソフトのみを
インストールして復元というのも成功していません
ひょっとしたら「あもさん」のことでひっかかってるのかもしれません

ちなみにOSCDは
>PC付属のリカバリーCD-ROM
です。のでそれ以前は無理と思いますが一応読んでみて
そこからの質問なり
以下の2:の商品を自分で選んで
取捨を委ねさせていただこうと思います
ケースについては古いものだと

余談ですが
5400rpmを基準に造られていて初動電圧で
HDDが壊れるとか
それに対する保証はケースの
製造元にはないというクチコミもあったきがします
HDDケース→すべての会社で
3.5インチ対応の最安順でみていくと2ページ
目くらいに該当クチコミがあると思います

書込番号:6227051

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/13 20:39(1年以上前)

>オウルテックのIDE可能商品がHDT725050VLAT80に対応
>SATA可能商品がHDT725050VLA360に対応と考えればいいのでしょうか?

はい、そのように捉えてOKです。
私が所有しているのはSATA HDD用のOWL-EGP35です。
これに、するるさんご使用のHDDと同一シリーズ(T7K500)のHDT725032VLA360を収納して使用しています。
HDDとの相性を確認する為、購入後にその辺に余っているHDDを収めてみました。
検証したHDDは…
Maxtor 6B300S0
HGST HDT722516DLA380
Seagate ST3320620AS
新旧入り混じっていますが、主要ベンダ全てで相性が生じなかったので、それなりの信頼性はありそうです。
なお、USB2.0、eSATA接続の両方で検証しましたが、いずれも問題ありませんでした。

>5400rpmを基準に造られていて初動電圧でHDDが壊れるとかそれに対する保証はケースの製造元にはないというクチコミもあったきがします

確かに、相性が生じる可能性もありますし、メーカーでは動作保証まではしていません。
数年前ならともかく、現在の3.5インチHDDは殆どの物が7200rpm。
これが使用出来ないのなら、取り付けるHDDの選択肢は非常に限られてしまいます。
現在の製品は特記が無い限り、7200rpmもOKと見て良いと思います。
ただ、ファン無しで、プラ製だと不安ですね。
出来るだけ、アルミ筐体、ファンありを選ぶべきであります。
オウル製品は、フロント、リアパネルはプラですが、アルミ筐体で、ファン付き。
この点でも、安心して使える品と思われます。
実際、長時間アクセスさせた後、ケースを開けて触ってみても熱くはありませんでした。

購入の際は、メーカーのサポートページを確認しておいた方が良いです。
相性で動作不可能なHDDをリストアップしている場合があります。

書込番号:6227981

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/14 03:18(1年以上前)

追加で…

SATA、IDE(PATA)どちらでも内蔵可能なケースもあります。
とりあえず、以下を見つけましたが、ショップにはこれ以外にも数種の両用タイプがありました。(OWL-EGP35購入ショップにて確認)
http://www.century.co.jp/products/hd/cps35u2.html
なお、これは所有していませんので、相性、動作安定性とかは分かりません。

書込番号:6229315

ナイスクチコミ!0


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/14 04:02(1年以上前)

ややこしい話を先にしますと
HD−H250FBではある事情で
2回ほどでリカビリ経験があり
ともに問題なくインストール後運用ができたので
初期不良という線もありますよね

今回の大容量HDDの購入は
TVキャプチャーのデータフォルダの確保のためです
手元にロジテックのLHD−PBD40U2SV
(USB2.0可能)ガあるのですが
今回同時に買ったTVキャプチャーソフトで
直接それに録画したところ
主観ではありますが十分な画質
データをえられました
それ以降はわりと
内臓HDDにこだわらず
外付けでもいいんだと気持ちのシフトを変えられました
ソフト自体はハードエンコードで
PCI接続です。このソフト自体W録画も可能なのですが
この場合やはり外付けHDDへの録画がネックになってきそうでしょうか?
ここでまた話が変わりますが両HDDともに
つくもでんき購入で交換 延長 共に
保証をつけてます これをかくとはなから相手にされないと思いかきませんでしたが
木曜の夕方メールを出してまだ返答なしです
IDEのほうはシステムともに入れ替える(インストール作業も入る)
のとほぼ認識の見込みはないということでテンションは下がってます
けどもSATAのほうのことはここのスレではかいてははいけないんだけども
単にコードがないだけではありますが追加と交換では
いろいろ事情が違ってきます(即時断行とはいけません)
実は「はてな」経由でhttp://www.rakuten.co.jp/sanwadirect/601561/601564/601630/
のようなコード専売SHOPを教えていただいてるんですが
SATAのほうのHDDのクチコミランにも質問していますので
上のSHOPからでもほかからでも確実に今回のSATAHDDがエプソンのPCに接続できる
コードを選んでそちらのクチコミランに
返答していただけないでしょうか?
できるだけクレジットカードが使えるショップをお願いします。
大変あつかましく申し訳ありません。
今回の購入で割りと大き目の金額が動いたので
来月はじめまではHDDケースレベルでもてがだせません
おまけにツクモの相性保証は1ヶ月以内で
交換は同カテゴリ内限定の交換
でもmovemenさんの御教授を教訓として格安
TVキャプライフガ満喫できそうです
深く深く頭を下げたい気持ちです。

書込番号:6229350

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/14 05:53(1年以上前)

>確実に今回のSATAHDDがエプソンのPCに接続できるコードを選んでそちらのクチコミランに返答していただけないでしょうか?

アチラにはケーブルの事に関しての質問が書いて無い。
いきなりケーブルの事について書くと、一連のやりとりと繋がりが無く、他に見ている人からは意味不明になるので、こちらに書きます。

ケーブルはSATA2用として販売されている物なら何でも良い。
(とは言え、激安の物は品質が不安。妥当な価格、聞いた事があるメーカーの物を選んでください)
PCパーツショップであれば、どこでも扱っています。
ヨド、ビックでも買える。
通販も可能。
ツクモでも当然扱っている。
ちなみに、私が使用している物はSATA-275GF/L(50cm)とSATA-272GF/L(20cm)。
http://www.mco.co.jp/lineup/takumisatacab.html
HGSTのSATAの電源は、SATA15ピンと、昔からある4ピンの両方が付いているので、どちらかに挿せばOK。
(両方に挿すと故障の可能性がある。必ず片方のみ!)

接続したら、ディスクの管理で初期化して、パーティション作成、フォーマットを行う。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
(初期化、パーティション作成しないと、マイコンピュータには現れません)
通常、これで使用可能になります。

なお、ここの(価格の)SATA関係のスレはこのスレとは別内容なので問題ありません。
(このスレはPATAに関する物なので、マルチにはあたらない)

しかし、他所にも同様の質問を出しているのですよね?
そのような事はお止めになった方がよろしいかと。
PC関係の回答をしている人は、複数箇所で活動している事が多い。
マルチは非常に嫌われます。
場合によっては、全く回答を得られない場合もあります。
書き込んだ先で活動している人を信じているのなら、複数に書き込む必要は無いのですから。

書込番号:6229401

ナイスクチコミ!0


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/14 14:26(1年以上前)

結局オウルテックの1種類ずつ(IDE SATA)計1個を頼みました。
はてなの分は受付終了にしました。
削除はできないシステムのようです。
こちらのサイトのSATAの分もけした方がいいのでしょうか?
そのばあい
できたらこちらに誘導していただいたらありがたいです。
商品が届くまでは何も触らずに
おとなしくしていようとおもいます。

書込番号:6230568

ナイスクチコミ!0


スレ主 するるさん
クチコミ投稿数:51件

2007/04/14 14:29(1年以上前)

計2個でした
オウルテック OWL−EGP35/U2(
B) (USB) OWL-EGP35/U2(B) (USB)

オウルテック OWL−EGP35/EU 
(e−SATA+USB) OWL-EGP35/EU (e-SATA+USB)
です。

書込番号:6230580

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/14 22:24(1年以上前)

>こちらのサイトのSATAの分もけした方がいいのでしょうか?

こちらは問題ありません。
こちらでの別スレはエプソンPCに関してのSATA HDDについてのスレ。
ここは、ソーテックPCに関してのPATA HDDについてですので、マルチポストにはあたりません。

書込番号:6232154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

500GBが465.75GB

2007/03/08 22:19(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

スレ主 fox-ssbさん
クチコミ投稿数:4件

500Gが31.5Gの方と同じような質問内容ですいません。
このHDD購入後倫理ドライブの設定をし、3つにパーテション
を切ってSLAVEで使ってますがコンピューターの管理画面
で見ると465.75GBしか認識されていません。ジャンパーピン
確認しましたが16HEADS DEVICE1(SLAVE) になっています
購入したショップに聞いた所フォーマットすると表示より
少なくなるが500が465.75になるのが正常かどうかは
分からないと言われました。どなたか分かる方いたら教えて
いただけませんでしょうか?


OSはXPです。ディスク1(slave)に着けてます。

書込番号:6091052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/08 22:26(1年以上前)

正常です。

これは、計算方法の問題です。
このHPを参考に。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=13&isExternal=0

ちなみに、私の250GBは約230GB位ですよ、

書込番号:6091088

ナイスクチコミ!0


スレ主 fox-ssbさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/08 22:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。BUFFALOのHPに行ってみました。
成るほど計算上の問題なのですね。納得しました。モヤモヤしていたものが晴れました。ありがとうございました。

書込番号:6091176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

500Gが31.5G

2007/01/08 20:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

クチコミ投稿数:15件

先月の終わり頃ツクモの通販でこの製品を購入しました。
FAT32にするミスをしたりしてしまいましたが、
なんとかHDDを認識するところまでは持ってきました。
しかし、わずか31.5Gしか認識されていません。
どなたか500Gに戻す方法のご教授を。

その他の構成は
M/B ASUS P4G800-V
OS WindowsXP Home SP2
モニターIO-DATA 17inch(正式名は?)
CPU Pen4 3G
GA GIGABYTE GV-R96X128DUltra(Radeon9600XT)
MEM 1G(NoBrand512*2)
HDD MAXTOR 6Y160POと4G120J6
HDD IDE MAXTOR 7Y250M0 (250G SATA150 7200)
DVD/CD MATSHITA DVD-RAM LF-D521
ケース TSUKUMOオリジナル(電源400W)
C/B canopus MTVX2004

です。よろしくお願いします。

書込番号:5858433

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/08 20:12(1年以上前)

このHDDは持っていませんので、外していたらごめんなさい。

HDDによっては32GB固定のジャンパーがありますので、
ジャンパーの設定を確認して下さい。

書込番号:5858468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/08 20:28(1年以上前)

HDのジャンパが、16HEADSの方になっているか確認しましょう。

書込番号:5858541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/08 20:38(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ジャンパは32Gのslaveに変更しても認識されたという状態です。
初めは16Gのmasterで初期化してしまいました。
32Gのslaveで使いたいと思っています。なお、構成が少し違っていました。HDDは4G120J6は7L300S0の誤りです。

書込番号:5858589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/08 20:45(1年以上前)

この、 HDT725050VLAT80 の質問ではないの?

書込番号:5858628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/01/08 20:55(1年以上前)

16HEADS SLAVE、にジャンパンピンを合わせて下さい。

>HDDは4G120J6は7L300S0の誤りです。
本題とは関係ない話のようですね。

>HDT725050VLAT80 の質問ではないの?
こちらが、本題。

書込番号:5858682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/08 21:04(1年以上前)

パーシモン1wさん

>16HEADS SLAVE、にジャンパンピンを合わせて下さい。

16HEADS SLAVEだと半分の250Gとしか認識しないのではないですか。それとも500Gにする前段階として必要なのでしょうか。

書込番号:5858731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/08 21:09(1年以上前)

確認です。
>どなたか500Gに戻す方法のご教授を。
>32Gのslaveで使いたいと思っています。
32、500 どちらで使用したいのですか?

500GBなら
恐らく、ジャンパの設定例が16種類記載されていますが
上部の左から2番目の
16EADS DEVICE1(SLAVE) にすれば良いと思いますけど。

書込番号:5858751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/08 21:30(1年以上前)

☆まっきー☆さん、パーシモン1wさん、山と畑さん

16EADS DEVICE1(SLAVE)にして、コンピューターの管理から無事500GのHDDになりました。

ありがとうございました。



書込番号:5858870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/08 21:52(1年以上前)

無事に解決してよかったですね。

今更ですが、訂正です。
16EADS DEVICE1(SLAVE) にすれば良いと思いますけど。
   ↓
16HEADS DEVICE1(SLAVE) にすれば良いと思いますけど。

書込番号:5859000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AHCIに変更したい

2007/01/01 23:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

パーテションを2つ(OS/データ)に切って、非AHCIで使用してきました。
近いうちに、マザーを買い換える予定でして、その際はAHCIで使用しようと考えています。その際にOSは入れ直すのですが、データパーテションはそのまま使えるのでしょうか。それとも、一度データを退避しておいて、AHCIの状態でフォーマットし直さないといけないのでしょうか。
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:5829537

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/01 23:26(1年以上前)

AHCIとパーティションは全く関係ありませんよ。

パーティションはディスクの区切り方の問題ですので、Winが入っているパーティションと、
データが入っているパーティションが存在し、Winのみ再インストールされるのでしたら、
AHCIであろうと非AHCIであろうと関係なくデータは保持されますよ。

ただ、インストールの際に操作ミスなどがあれば、データが消えることがありますから、
他のHDDやメディアにバックアップは取っておいて下さいね。

書込番号:5829557

ナイスクチコミ!0


スレ主 たなぴさん
クチコミ投稿数:430件

2007/01/01 23:44(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。
制御が変わるので、もしかしたらアクセス出来なくなるかも、と心配していました。
必要データのバックアップを取って変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5829622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HGSTの500GBなのですが

2006/10/12 15:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

スレ主 toarubaiyaさん
クチコミ投稿数:11件

HGSTの500GB-HDDなのですが

HDS725050KLAT80 (500G U133 7200)
HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

Deskstar7K500 U133 7200rpm8192KB 8.5ms
DeskstarT7K500 U133 7200rpm8192KB 8.5ms

容量---------500GB 同じ
ATA------------133 同じ
キャッシュ-----8MB 同じ
回転数--------7200 同じ

HDTの方が後発で、また、
気にする程でもない違いなのは解るのですが
この2機種の違いは何なのでしょうか?
日本橋のショップの人も違いは
把握してなかったので・・・

書込番号:5530514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/10/12 17:54(1年以上前)

toarubaiyaさん こんにちは!

>HDS725050KLAT80 (500G U133 7200)

http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Deskstar/7K500/7K500.pdf

>HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Deskstar/T7K500/ds_t7k500.pdf

面記録密度が違う見たいです。
HDS 100M→HDT 183Mかな?
HDTの方が早いって事でしょう!!

書込番号:5530720

ナイスクチコミ!0


写楽斎さん
クチコミ投稿数:22件

2006/10/12 21:15(1年以上前)

HDS725050KLAT80 (500G U133 7200)
HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

S→ T
ディスク 5→ 3(枚
データ転送速度 817→998(MB/s
アイドル時騒音 31→ 30(dB
アイドル時電力 9→ 6(W

その他、若干の小型化、軽量化、
動作環境耐性の向上が成されているようですよ。

書込番号:5531225

ナイスクチコミ!0


スレ主 toarubaiyaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/15 18:13(1年以上前)

なるほど、プラッタ1枚辺りの容量だけ(?)の
差なんですね。お答え頂きどうも有り難うございました。

しかし1枚183GBとは・・・
恐ろしい時代になったもんですね(笑)

書込番号:5539946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/10/16 00:39(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)を新規書き込みHDT725050VLAT80 (500G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)
HGST

HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月19日

HDT725050VLAT80 (500G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング