HDT725032VLAT80 (320G U133 7200) のクチコミ掲示板

2006年 4月19日 登録

HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:320GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)の価格比較
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のスペック・仕様
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のレビュー
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のクチコミ
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)の画像・動画
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のピックアップリスト
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のオークション

HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)HGST

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月19日

  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)の価格比較
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のスペック・仕様
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のレビュー
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のクチコミ
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)の画像・動画
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のピックアップリスト
  • HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

HDT725032VLAT80 (320G U133 7200) のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)を新規書き込みHDT725032VLAT80 (320G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

クチコミ投稿数:16件

・VAIO(スリムタイプデスクトップ 型:PCV−LX55G/BP)の内蔵HDD(80GB)をこれに換装したのですが、
・リカバリーディスクの再セットアップが「パーティション作成:実行  中」で渋滞し先へ進めません。
・BIOSでは新HDDが認識されていることは、確認されたのですが、システムリカバリーが出来なくて困っています。
・VAIO(スリムタイプデスクトップ)のHDDを換装した人は沢山いらっしゃるようですが、システムリカバリーはどのようにされたのでしょうか? 何方か御教示いただけませんでしょうか。

 (尚、マニュアルには「Windowsだけを復元することは出来ま  せんと注記されてはおりますが・・・・)

書込番号:7454775

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/27 14:11(1年以上前)

128GB以上のビッグドライブには非対応 なのでは?

書込番号:7454818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/27 16:12(1年以上前)

・早速のアドバイス、ありがとうございました。
・リカバリーディスクのXPはSP0版なので、137GB対応はされていないと思います。
・リカバリーディスクで再セットアップした後、(137GB以上を認識していなくても)、SP2を当てれば何とかなると思ったのですが、、、、
 リカバリーディスクからの再セットアップの最初の段階(Cドライブを30GBにセットしようとしたのですが、パーティション作成中で渋滞。)引っかかってしまいました。
・リカバリーディスクがXP・SP0版で出来ている場合に、137GB以上のHDDに換装するにはどうすればよいか、(何方か)ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示いただけませんでしょうか?
(すいません、初めて経験するものですから、、、)

書込番号:7455144

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/27 19:01(1年以上前)

ビッグドライブに対応した IDEのインターフェイスボードを取り付ければセットアップできそうに思います。
こういったもの
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-at133v/index.html

書込番号:7455718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/27 23:16(1年以上前)

・(度々の)早速のアドバイス、大変ありがとうございました。
・早速、検討を進めたいと思います。

書込番号:7457210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/01 14:09(1年以上前)

・教えて下さい。(基本的なことですが)
・80GB→320GBに換装しようとして、システムリカバリーディスクで再セットを開始した所、パーティション実行中でハングアップ(渋滞)してしまいました。(XP・SP0版)
  ・ビッグドライブ未対応(137GBの壁)の場合は、137GB以上は認識しないだけでHDDの使用は可能と安易に考えていましたが、普通の場合はどうなのでしょうか。
  ・HDDの不具合か、(BIOSでは認識されているのですが。)
  ・リカバリーディスクが機能していないのか、
 切り分けが出来なくて困っています。
 一般的にはどうなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、御教示いただけませんでしょうか。
・スリムタイプのデスクトップなものですから、ビッグドライブ対応のPCIカードを取り付けるスペースも無くて困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:7469159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/03/13 23:24(1年以上前)

・お尋ねしたままにするのは心苦しいので、その後の経過をご報告しておきます。
・目的:VAIO(スリム型デスクトップ)内蔵のHDD80GBを320GBに換装しようとしたところ、(リカバリーディスクがビッグドライブ未対応?・OSはXPのSP0版)のせいかハングアップしてしまいました。
・処置:新HDDをハードディスクケース(玄人志向を使用。2千数百円)に収納し、Acronis True Imageの体験版(無料)をダウンロードして使用し、新HDD内に旧HDDのクローンを作成し、(True Image の標準機能の一つ)、その後、新HDDを旧HDDと物理的に交換し(換装し)、起動を掛けたところ問題なく、OS(XP)及びその他のアプリも動作しました。
・更にC及びDドライブのパーティションも指定どおり(自動的に比例配分するか、手動で設定するか自由に選択可)とすることが出来ました。
・色々アドヴァイス頂きありがとうございました。
・パソコンは素人のレベルであり、尚且つ、HDDの換装も、全く初めてでしたが、上手く目的を達成することが出来ました。
・御報告方々、御礼までにて失礼します。
・多少なりとも、この口コミをを読まれる方の、ご参考になれば幸甚です。

書込番号:7529333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めてのハードディスク交換

2007/12/19 22:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
親戚にもらったパソコンのハードディスクを交換したいと思います。
今、付いているハードディスクは
Maxtor M6Y080P0[80GB/7200rpm/8MB]IDE ATA/133 9ms
です。
IDE接続方式で検索したらこのハードディスクが見つかったのですが
僕のパソコンに取り付け可能なのでしょうか?
パソコンに付いていた書類に書いてあるパソコンの性能は
CPU:Intel Pentium4 2.6CGHz/FSB800Hz
M/B:GIGABYE GA-8S655FX-L[SiS655FX/LAN/Soun
Memory:DDR256M/PC3200/CL3?SEC/JD x 2
Microsoft WindowsXP Professional
です。
よろしくお願いします。

書込番号:7136480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)の満足度2

2007/12/19 23:23(1年以上前)

その頂いた PC にリカバリーソフト又は Microsoft Windows XP 等の OEM版 CD-ROM は付属して居ますか?
之が無いと OS の新規インストールは出来ません。

交換予定 HDDは規格的には使用可能ですが、バルク HDD購入の場合は初期不良交換サービスの有る
信用の有るショップでの購入を、お勧めし又ショップ独自の保険・保証の加入を、お勧めします。

書込番号:7136755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/12/19 23:41(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=1840
のM/Bですよね。

>IDE接続方式で検索したらこのハードディスクが見つかったのですが
僕のパソコンに取り付け可能なのでしょうか?

可能ですが
フロッピーが付いてるのでしたら
Serial ATA のハードディスクを勧めます。

書込番号:7136858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/20 23:25(1年以上前)

sasuke0007さんへ

お返事ありがとうございます。
「OSプレインストールモデルをお買い上げのお客様へ」
とシールの貼ったCDがあります。
CDには「Microsoft WindowsXP Professional Version2002」
入れ物にシールで「Service Pack 1a」とあります。

バルク品
意味をインターネットで調べてみました。
家の近所でのお店ではバッファローやアイオーデータのハードディスク
しか売ってなく値段も倍以上していました。
たぶん。価格comにのっているお店で通信販売で買うことになると思います。

アレレちゃんさんへ

お返事ありがとうございます。
マザーボードはそれだと思います。
パソコンの中を見て、写真と比べてみました。
マザーボード用のCDもあります。
「SiS/AMD Chipset Motherboard Utilities CD」です。
Driversの項目の中に Serial ATA がありました。
あとフロッピーディスクも付いてます。
http://kakaku.com/item/05300415851/
HDP725025GLA380でも使えるのでしょうか?
フロッピーディスクはどのような時につかうのでしょうか?

明後日から学校が冬休みになるのでがんばって
交換までやってみたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:7140635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/12/21 02:18(1年以上前)

書き込みが軽率だったかもしれません。

@  http://www.micro-solution.com/pd/sata/sa3gsl26sl/sa3gsl26sl-07.html

A  http://www.akibakan.com/BCAK0010061/BCAK0010061A/index.html

こんな風な物が付属品してるて事を前提に書き込みしてしまいました。
Aに関しては電源が対応していれば問題は無いのですけど。
写真では分かりずらいですけど。

<フロッピーディスクはどのような時につかうのでしょうか?

Serial ATAとF6で調べて下さい。
またはRAID "F6"
分かり易い所が見つからなかったからすいません。

少し難しいかもしれませんけど今はSerial ATAが主流ですから。
がんばって下さいね。

書込番号:7141307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)の満足度2

2007/12/21 04:10(1年以上前)

UltraATA HDD を、使用して Win XP OSを、クリーンインストールする場合は下記ページを
ダウンロードして、プリントアウトを、して置くと良いでしょう。
http://www.dospara.co.jp/support/pdf/kantan_manual7-1.pdf
SerialATA HDDを、使用して Win XP OSを、クリーンインストールする場合は、上記ページと
共に下記ページのプリントアウトを、して置くと良いでしょう。
http://www.dospara.co.jp/support/pdf/kantan_manual7-6.pdf

書込番号:7141432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

250GB,320GBの値上がり品不足

2007/11/26 00:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

スレ主 Mcdoさん
クチコミ投稿数:39件

ここ数週間で250GB,320GBのHDDが2割ほど値上がりしているようですが、なぜこのような品不足と値上がりが起こっているのでしょうか?

ご存じの方書き込みよろしくお願いします。

書込番号:7030413

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/26 00:47(1年以上前)

一部モデルでは品不足が顕著で、価格もやや上昇しているようです
一方 500GB以上のモデルは値下がり傾向ですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1030/pa_cphdd_hdd.htm
生産がより大容量のものにシフトしてきているのかも

書込番号:7030530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 06:45(1年以上前)

各社とも主力は250GBプラッタ、最大1GBの製品に移っています。
よってラインアップはコストを考えても250GBの定数倍になるのが自然です。
それ以外の製品は出ても割高になるでしょう。

現在の500GBの製品は、すでに320GBの製品が最も売れていた頃の価格帯になっているので、このあたりで安定する可能性が高い(そうでないとメーカーが利益を出せず、生産を継続できない)です。

書込番号:7030965

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/26 12:06(1年以上前)

>なぜこのような品不足と値上がりが起こっているのでしょうか?

各社ともPATAの物はあまり作らないからねぇ
今有る物は代理店とかが必死にかき集めてきた物らしいよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0711/25/news002_3.html

SATAなんかでも1プラッタ250Gが出てきてるから・・・(それ以上は完全に被るからやめとくw)
320Gって新モデルじゃなかなかお目にかかれない容量かも・・w
在庫減ってきてるからね

書込番号:7031588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 18:50(1年以上前)

一応出ましたけど
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/ni_i_hd.html
どのショップでも急速にIDE HDDの在庫が減っているんで、どの程度入手性が確保できるのかなんともいえませんね。

書込番号:7032731

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/26 20:46(1年以上前)

IDEはAGPみたいに消えゆく運命です.
HDDは古いマシンにも増設したりできるのでIDEのものはしばらくは併存するでしょう.
最近はIDEの方が高いんですね.

それにしても500GBの新型のHDD少し高いですね.
そのうち旧式の500GBと同じ値段まで落ちるんでしょうかね.

とにかく容量だけ気にするなら
500GBの旧式モデルが安くていいかもしれません.

書込番号:7033221

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mcdoさん
クチコミ投稿数:39件

2007/11/27 01:31(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございました。
容量移行の時期にさしかかっていたのですね。
大変参考になりました。
書き込みありがとうございました。

書込番号:7035128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDDの増設方法を教えてください

2007/09/11 01:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

クチコミ投稿数:2件

シリアルATA のHitachi HDT725032VLA36でPCを組み利用していましたが、,パラレルATAのHDD(Hitachi HDT722516DLAT80)を増設したらPCが動きません。BIOSの設定方法を教えて戴けないでしょうか。
なお、BIOS画面は下記の通りで動きます。
  Primary  IDE  Master Little-on DVDRW-SNM-065P6S
  Fourth   IDE  Master Hitachi HDT 725032VLA360
PC構成
  M / B : ASUSのA7N8X-XE
  CPU : AMD AthlonXP2500+
  OS : Windows XP Home Edition

書込番号:6740988

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2007/09/11 01:37(1年以上前)

マザーのBIOSの設定なら、そのマザーの掲示板で。

単純に、BOOT順位がパラレル優先になっているだけと思うので。マニュアル読めば解決すると思いますが。

書込番号:6741037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの相性問題

2007/09/09 21:35(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

スレ主 麻弥さん
クチコミ投稿数:2件

今日、私の父が余分に持っていたHDDを私のPCに増設しました。
増設自体は簡単なことですし、問題なく済んだのですが、
ふと心配になったのが、部品のメーカーの相性の問題です。

私のPCのメインディスク(Cドライブ)はSEAGATEのものなのですが、
http://kakaku.com/spec/05302010214/
今回増設したHDDはHGST(日立IBM)のものなんです。
http://kakaku.com/spec/05300415666/

やはりメーカーが違うと、故障しやすくなったりするのでしょうか?
同じような環境の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授くださいませ。

ちなみに以下、わたしのPCのスペックとなっております。
Windows XP Home Edition
(5.1, Build 2600) Service Pack 2
Dell Computer Corporation
Dimension 8300
Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A05
Intel(R)Pentium(R)4 CPU3.00GHz(2 CPUs)
Memory: 1022MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c

書込番号:6736064

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/09 21:38(1年以上前)

そんなのがよくあることだったら世の中困ったことになるんですが・・・
基本的に規格で管理されてるのがPCの世界
規格が同じなら変わらない

書込番号:6736079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/09 21:53(1年以上前)

かなり長期間「Seagate」と「Maxtor」と「日立」を1台のPC内で使ってますがトラブルは起きていません。

書込番号:6736151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/09/09 22:13(1年以上前)

IDEの相性は、かなり以前にはありましたが、最近はあまり聞かないですね。

書込番号:6736260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/09 22:17(1年以上前)

相性の問題よりも、個体差のほうがはるかに大きいですね。
すなわち何か問題が起きたら、問題が起きたドライブが不良品である確率が高く、相性の問題によるトラブルである確率は低いということです。

書込番号:6736287

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40439件Goodアンサー獲得:5692件

2007/09/10 01:21(1年以上前)

やはり:ったとおりに。案の定(じよう)。結局。やっぱり。「―すばらしい人だ」「―負けたか」

書込番号:6737107

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻弥さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/10 03:32(1年以上前)

とりあえずHDDに関しては、相性と故障率に関連性がないようなのでホッとしました。

皆さん、レス本当にありがとうございました!!

書込番号:6737283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日このHDDを買ったのですが。。

2007/08/20 17:16(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

スレ主 syamさん
クチコミ投稿数:2件

すみません、初心者です。

質問してもよろしいでしょうか?

昨日このHDDを外付け用に買いました。

ところが、右下に「ハードウェアの安全な取り外し」
とは出るのですが、マイコンピュータ内には表示されません。

外付けケースに他のHDDを入れ替えたところ、問題はありませんでした。
マイコンピュータ内に表示され、アクセスできます。

相性が悪いのかと思い、本日違う外付けケースを買って来ましたが、
同じ症状でした。

ジャンパ設定等もいじってみたのですが、改善しません。


質問なのですが、これは初期不良と認識しても構わない状況でしょうか??

OSはXPです。

書込番号:6660206

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/20 17:21(1年以上前)

領域確保とフォーマットしましたか。

マイコンピュータ>(右クリ)管理>デバイス管理>該当ディスク

書込番号:6660220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/08/20 17:24(1年以上前)

ディスクの管理で初期化しましたか?
途中、FAT32の部分はNTFS推奨
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:6660228

ナイスクチコミ!0


スレ主 syamさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/21 02:42(1年以上前)

ragzoさん、まっきーさん有難う御座いました!!
解決しました。

・・・・というか、初歩的知識の欠如だった様です。

すみません。もしまた質問する時は、もう少し調べてから
質問します。

本当に有難う御座いました!!

書込番号:6662403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)」のクチコミ掲示板に
HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)を新規書き込みHDT725032VLAT80 (320G U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)
HGST

HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月19日

HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング