HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)HGST
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月24日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
以前使っていた物が壊れたので新たに購入して取り付けようとしたのですが
なぜかHDD用の電源差込口がついてません。
ついているのはSATA用電源の差込口とシリアルデーター用の他に小さな
差込口がついています。
今まであったHDD用の代わりについてるようですがこれにあうコードがありません。
これはコードを買って使わないといけないのか心配になっているため使わずに
おいたままになっています。
いまこのハードディスク使っている人がいましたら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:6954727
0点

電源コネクタの変換ケーブルやアダプタが売っていますので、それを買いましょう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-SANWA-SUPPLY-TK-PWSAD-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B0000Y3YLI/ref=sr_1_1/250-1498729-3345838?ie=UTF8&s=electronics&qid=1194434528&sr=8-1
書込番号:6954780
2点

以下画像のSATAコネクタの右横でしたら、形状からして多分、ジャンパポスト。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1022/hgst.jpg
HGST提供のデータをあたってみましたが、これに関する解説は見当たりませんでした。
http://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/products/Deskstar_P7K500
http://www.hitachigst.com/portal/site/en/menuitem.70d7bf8ca1b753cd282c8d06eac4f0a0/#P7K500
推測ですが、以前はFeature Toolでの設定変更が必要であった動作モード切替(3.0Gb/s、1.5Gb/s)用かな?
他社はジャンパ切り替え可能にしていますので。
http://support.asus.com/faq/faq_right_second_detail.aspx?kb_guid=967AE01F-E477-0A29-4EC2-A6455EE3B94E&model_name=A8V%20Deluxe&SLanguage=ja-jp
書込番号:6954847
1点

とても早い回答ありがとうございます。
movemenさん
まさに乗せてある画像そのものです。
シリアルに変えてからジャンパポストはまったく見なくなりましたからね
あったことすら忘れてましたよ。
でもまだ使用するのには不安があるためもう少し詳しく、あるいはすでに
使用している人がいましたらよろしくお願いします。
書込番号:6955012
0点

>なぜかHDD用の電源差込口がついてません。
?????
↑でmovemenさんが貼ってくれてる画像見る限りだと電源コネクタあるじゃん・・・
一番左にある長めのやつ
無いのって4Pinペリフェラルのこと????
これHDD用電源って訳じゃないよ
敢えて言うなら汎用電源コネクタ・・w
まぁこのモデルからHGSTも捨てたんだろうね
ペリフェラルしか無ければ変換するしかない
書込番号:6955051
1点

なんだ一番右にある差込口は気にしなくてよかったのですね。
心配してそんしました。これで安心して使用できます。
すばやい回答ありがとうございました。
書込番号:6955090
0点

一応確認しますが、これまでHGSTのHDDを使うとき、両方の電源コネクタつないでたりはしないですよね?
書込番号:6955510
1点

もしかすると、前のHDDが壊れた原因はそれかも。
HDDには英語で、どっちか片っぽ使ってね、みたいな注意書きがあるんですが。
書込番号:6955764
2点

英語はまったくだめなので見てませんでした。
今もそのままなので後でどちらかはずしておきます。
私って基本的なことでミスしてたなんて恥ずかしいです。
書込番号:6955788
0点

両方繋ぐと故障の原因になる可能性があります。
早急に、どちらか片方にしてください。
英語駄目でも、以下なら分かる。
http://www.hitachigst.com/hdd/support/T7k500/T7k500eis_serial.htm
疑問に思ったら、まず調べる。
今回はその点で正解だったかと。
ベンダのサポートに「説明が無い」場合は、通常使用において弄る必要が無い箇所。
(あるいは、弄ってくれるなって事もあり得る)
書込番号:6955886
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





