HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
はじめまして,本DISKをかれこれ数年使用してます。
DISKINFで確認したら
黄色で「注意」表示されます。
6000時間でもう交換なのでしょうか?
今あわててデータを移動してます。
この「注意」は本当に注意なのでしょうか?
500GB HDDあるので挿げ替えたほうがよいでしょうか?
はじめてです,この表示。
よろしくお願いします。
書込番号:19448023
1点

画像の余白を削除していないから肝心な部分が小さくて何の数値が不味いのか分からないですね。
でも警告があろうがなかろうが、壊れるときは突然です。
普段からバックアップは取っておくべきものですよ。(HDD製造者からの意見として)
書込番号:19448083
1点

画像をトリミングするか、項目と数値を書き込んでください。
突発的に少数だけ出てきた不良セクターで、増えていかないなら問題ないことが多いです。
多数の不良セクターが出たり、短期間で不良セクターが増えていく場合は故障の前兆となる場合が多いです。
注意は設定で消せます。
書込番号:19448413
0点

>6000時間でもう交換なのでしょうか
---
HDDは突然こしょうします。何時間までは大丈夫などはありません。
一週間で壊れることも、10年以上うごくこともあります。
稼働中に異常電源切断記録が多い人は壊れやすいようにも思いますが、それだけでもないでしょう。
なので、重要データは多重に複数媒体に保存しましょう。
書込番号:19448508
0点

サードパーティーのS.M.A.R.T監視ツールとしては素晴らしいけれど、
「注意」というのは数値が CDIにてデフォルトで設定されてる閾値を超えた状態というだけでHDDメーカー推奨のソフト(例えばSeagateとWD)で問題が出ない限りは(保証期間内の場合でも)不良扱いはされない。
"項目05:代替処理済みセクタ"は特に問題ないかな。
05はへたって使えなくなったセクタから予備のセクタに移し終わった状態。
手持ちのあるHDDは使い始めから速攻で 05の値が一気に増えたけど、その後は安定して5千時間ちかく動いてるし…
05と関係の深いC5/C6辺りが増えると怖い。
もちろん実際にいつ壊れるかは壊れるまで分からないので、大事なデータなら注意が出る以前からバックアップを取っておくのが最善です。
書込番号:19448941
1点

>すいません、再度トリミングしました。
==
価格.comに2700, カメラ板が2000なんだろうが、PC板だけでも 500件以上投稿してて初心者マーク付けるってどんだけ甘えてるのかと思う。
カメラファンらしいが、トリミングの意味と価格.,comの動画アップロードの仕組みわかっとらんでしょ。
価格.comに投稿するなら、アップロード時点で再リサイズがかかるからね、あなたのように余計な余白を付けたら再度ちいさくなるんだよ。 実際に自分の2回目のアップロード画像がどんだけ見にくいかチェックした?
回答者や投稿記事見る人に、もう少しは気を配ろうよね。 もう少しで3000回も掲示板に投稿してるなら。
書込番号:19449286
1点

あくまで私自身の経験に基づく主観…という前置きをの上で申し上げます。
貴方のCristaldiskinfo見ると、要するに不良セクターが出きちゃったよーと言うことですね。
つまり、HDDのプラッタ(中の円盤状の記録板)に読み書きできない部分が発生した、と。
情報を見る限り、ほんのちょびっとですけどね。
で、ここからが主観ですが
・Seagate製品の場合、一つ出来たことをきっかけに、あっという間に増えていくか、原因不明の突然死をします。
・WESTERN DIGITAL製品の場合、一つ出来たことをきっかけに徐々に不良セクタが増えていき、やがて使えなくなります。予兆が出始めてからバックアップを取る猶予を与えてくれる優しい壊れ方です。
・HGSTは最初の予兆が出始めてからでも、徐々に壊れてはいきますが、なかなか完全にはお亡くなりにはなりません。魚雷を何発を食らっても沈まない、戦艦大和のようなしぶとさを見ることが出来ます。やがては壊れます。バックアップを取って、次のHDDを選び、届くまで割りと安心していられます。
いずれにせよ、精神的な安定を得たいのであれば交換したほうが吉でしょうね。
ちなみに稼働時間に関係なく壊れるときには壊れ始めるときには壊れ始めるものなので、運が悪かったと思うしかありません。
書込番号:19449409
1点

皆様」
こんばんは,変な書き込みをのぞいて、ありがとうございます。
昨夜夜半,他のHDDへデータ移行完了しました。
念のためちなみに問題のHDDは昨夜QUICK FORMATしました。
DISKINFOの情報は当然ですが変化なしでした。
突然死は勘弁ですので
500GBのDESKSTAR NOV-2008製の予備であるので,
元旦にHDD交換します。
怖いです。
書込番号:19449797
0点

今,1884hrの500GBHDDに交換しました。
これが一番良いですね。
ありがとうございました。
>回答者や投稿記事見る人に、もう少しは気を配ろうよね。 もう少しで3000回も掲示板に投稿してるなら。
>
はいはい。
書込番号:19449922
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





