HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
省電力設計の3.5インチ内蔵(1TB)



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200)
とりあえずメーカーは日立で、静音で速度の速いHDDを探しています。
ランキング3位の500Gのほうは、ユーザーレビューで静音というコメントが多くみられますが、こちらの1Tのほうは音が大きいといのうが多いように感じます。
実際容量が500G,1Tの違い以外に性能の違いがあるのでしょうか?
今後も考えて1Tにしたいのですが、音がうるさいとたぶん私には無理そうですので相談させてください。
書込番号:9413950
0点

おなじメーカーでおなじ回転数なら大差ありません。
音の感じ方は人それぞれですから、あまりあてには
なりません。
静音性を最優先するなら、シーク速度を落とすのが
もっとも効果的です。もちろんその分性能は落ちま
すが、体感上、差を感じることはまずありません。
たとえば以下のツールで可能です。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/
nVIDIAなら、ドライバでも可能です。
それでもダメならPCケースやHDDケースを工夫する
ことになります。
書込番号:9414159
1点

速さはSLAの方が速いと思います。スペック上、ベンチ上、体感上。
静穏性は明らかにGLAの方が上に感じます。
(それぞれ一台しか持っていません、なおFeature Toolにて両方とも静穏化済)
静穏性重視なら、HDP725050GLA360のほうが無難かと。特別遅いとも感じませんし。
もっとも一部で言われるほど、(私の持っている)GLAもうるさいとは思いませんが。
もちろん、P577Ph2mさんの仰るように、音は個人差があるでしょうし、HDDの個体差、ケース、PCの置き場所、生活音、といろいろな条件次第だとも思います。
書込番号:9414383
1点

みなさまアドバイスありがとうございます。
こちらのSLAよりかはGLAが静音向けということですね。
ランキングをみてGLAのほうの1Tがなかったのでこちらを検討しています。
HDDについてあまり詳しくないのですが、
こちらを買ってツールで静音なものにできるのでしょうか?
シーク速度を落としたりするようなツールをあてるということでしょうか?
速度よりかは、1Tサイズで静音なHDDを求めています。
最初に書くべきでしたが、PCはドスパラで購入しそこから増設しています。
以下スペックですが、こちらで十分静音だと思っています。
後基本的なことですが、これでこちらのHDD交換は可能でしょうか?
Prime A Galleria64 MF
http://shop.dospara.co.jp/news/akb/detail.php/193
マザーボード ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード(M2N-E Socket AM2)
CPU AMD Athlon64 x2 5200+(2.7GHz)
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
メモリ DDR2 1GB×2
HDD SATA2 250GB 8MB(7200rpm)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(DVD±Rx16/-R DLx4/+R DLx6/-RAMx5)
FDD 無し
ビデオカード NVIDIA Geforce 7600GT 256MB(DVI×2)
サウンドカード 無し(オンボード)
オープンベイ 7in1カードリーダー
電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源)
ケース YM ブラック(196(幅)×505(奥行き)×435(高さ) 約14kg)
書込番号:9414489
0点

すみません、一部訂正
>もっとも一部で言われるほど、(私の持っている)GLAもうるさいとは思いませんが。
↓
>もっとも一部で言われるほど、(私の持っている)SLAもうるさいとは思いませんが。
書込番号:9415200
1点

>こちらを買ってツールで静音なものにできるのでしょうか?
もとが静かなHDDはさらに静かに、もとが普通なHDDならちょっと静かになる感じです。
>シーク速度を落としたりするようなツールをあてるということでしょうか?
はい。Feature Toolとか、CrystalDiskInfo?とか。
>最初に書くべきでしたが、PCはドスパラで購入しそこから増設しています。
以下スペックですが、こちらで十分静音だと思っています。
後基本的なことですが、これでこちらのHDD交換は可能でしょうか?
マザーボードは
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/end_item/m2ne.php
ですね?
交換は可能です。チップセットとの相性も特に聞いたことないように思います。
CrystalDiskInfo
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html
とかのソフトで、HDDの型番とかもわかると思います。
書込番号:9415277
1点

返信ありがとうございます。
確認ですが、3位のほうのGLAの1Tサイズはないですよね?
教えていただいたCrystalDiskInfoをダウンロードしましたが、
こちらを使用し静音化する手順を教えてもらえませんか。
リスクとしては、速度が少し落ちるくらいでしょうか?
こちらのSLAを購入して、しようと思います。
書込番号:9416077
0点

静音ということですが、スレ主様が気になさるのは下記のどちらでしょうか?
(1)HDDのシーク音が気になるので、HDDを静音化したい。
(2)パソコンの騒音を総合的に小さくしたい。
(1)の場合、先にレス下さった方々のアドバイスで良いと思いますが、
(2)の場合、他の騒音源(特に電源ファン)も考えた方が良いかと思います。
当方、ドスパラでMonarch LGDを購入しましたが、電源ファン音が大きく感じます(個人的主観)。
書込番号:9417035
1点

返信ありがとうございます。
(1)の静音の具体的方法を伺いました。
又静音化したときのデメリットをお聞きしました。
(速度が少し落ちる程度なら全然問題ないですが、耐久性など)
私もドスパラ電源でしたが、これは非常にうるさくなってきた時期があったので交換しました。
書込番号:9417107
0点

既にこの点については確認されてますね。
私の確認不足で申し訳ありませんでした。
書込番号:9417124
1点

HGSTで静音の1TBなら、他の選択肢はないですね。
手順を書くのは面倒ですので、以下を参考にしてください。
http://www.google.co.jp/search?q=HGST+%e9%9d%99%e9%9f%b3
書込番号:9417279
0点

デメリットはシーク速度が遅くなることです。
連続したデーターの転送速度は変わりませんが、細かい沢山のデーターを読み書きする速度が遅くなります。
この辺も書いてあるとは思いますが...
書込番号:9417289
1点

静穏化によって耐久性が落ちるとは聞いたことないですし、
実際、昔から使用しているHGSTも異常はないです。気にしないでいいと思います。
速度も、昔試したところでは、気になるほど落ち込みはありませんでしたが、
ご自身で試してみるのもいいでしょうね。
crystaldiskinfoの使い方をググってみました。
http://www.google.co.jp/search?q=crystaldiskinfo+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP323JP323&aq=t
一番上はもちろんですが、2番目なんかもわかりやすく書いてあると思います。
(私はcrystaldiskinfoを静穏化で使ったことはないです。特に理由はないです)
ちなみにFeature Toolの方は最新版(2.13?)では、Change Acoustic Levelの項目無くなっているとも聞いています。
旧ファイルはまだあるようで、URLの213を212にすれば落とせるって、書き込み見ました。
書込番号:9417370
1点

皆さん本当に親切にありがとうございました。
まずは設置して、クローン化、静音化にチャレンジします。
全体としての流れはつかめたきがします。
こちらを購入してきます。
書込番号:9417936
0点

ググり方、少し変更
CrystalDiskInfo 使い方 AAM/APM設定
http://www.google.co.jp/search?q=CrystalDiskInfo+%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9+AAM%2FAPM%E8%A8%AD%E5%AE%9A&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP323JP323
今のとこ、3番目位まで何とかなると思います
では〜
書込番号:9418337
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





