

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)


増設しようとこのHDD(Maxtor 7Y250MO)を購入しましたが、ジャンパピンの設定方法がわかりません。
普通はHDD表面に図解されていると思うのですが、当機はなにやら横文字が書かれているだけでした。
この機種をスレーブとして使いたいので、ジャンパピンをどのようにしたら
よいのか、教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

シリアルATAは現時点では1ポート1ドライブなので
マスター/スレーブの概念そのものが存在しません。
なぜスレーブにする必要があるのか不思議です。
書込番号:2157463
0点



2003/11/24 09:11(1年以上前)
あっ、そうなんですか。
失礼いたしました。
板汚しの質問をしてしまいました。ごめんなさい。
書込番号:2157509
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)



・最近のブツだから、流体軸受けだと思うのですが、よく分かりません。
ちょっと調べてみたけど、無駄骨でした。
・或本によると、やはりうるさいようです。
Seek音のレベルは比較的高く、高周波成分も目(耳)につく、とのこと。
・これもその雑誌で、SMART機能温度計測と側面温度実測をやってました。
やはり熱いですが、他の8MB Cache/Serialものは総じて熱く、このHDDが特別ひどいと言うほどではなさそうですね。
実際にはどうなのか試してみたいところ。
先週1台購入しましたが、まだ未装着です。
うるさかった場合、AMSETやFeature Toolが使えるのかどうかも不明?
(これらはSeialHDDに未対応かも?)
書込番号:2071777
0点


2003/10/28 23:23(1年以上前)
AMSETやFeature Toolが使えるのかどうかも不明?>
Feature Tool(日立製静音化ツール)ではSeialHDD使えるみたいですよ。
(SeialHDD持ってないんで試してないけど(^_^;)
書込番号:2071807
0点

(EBY_SSさん、ありがと。週末にでも試してみます。ただ私Raptor*2でもそう気にならないので、多分OK。でも興味があるので、試してみますよ。)
書込番号:2071878
0点

AMSETは使えませんがHGSTのツールで静にできます
Jシリーズ以外は今のところ流体軸受けです
書込番号:2072207
0点


2003/11/01 16:56(1年以上前)
皆さんありがとうございます
今日ツクモ電機で見ましたら,
シーゲート製のドライブは25dBとなっているのに対し
マックストアは,26〜35dBとなっており,
騒音の差,最大4倍程度ということのようですので,ツールを使わないと
駄目なんでしょうね。
書込番号:2082326
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)


耐久性のよさでこのHDDを購入しようと思っているのですが、SATAもしくはIDEからIEEE1394のブリッジ接続で、ホットプラグで使用したいのですがSATAのPCIカードでホットプラグ対応のものでお勧めとかございませんか?
よろしくお願いします。
0点


2003/10/30 19:12(1年以上前)
便乗質問
スゴイカードシリーズのSATA版は,ビッグドライブ対応なのでしょうか?
書込番号:2077044
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)


皆さんはじめましてー。
今回このサイトとかで調べた結果このハードディスクを購入しようと思うのですが、シリアルATAカードでお勧めってのあったらお教え頂きたいので、お手数ですが宜しくお願い致しますm(_ _)m
自作PCも何台か組んだ時ありますので玄人志向的な製品でも構わないのですが、やはり使われてる方とかの意見をお聞きしたいと思います。
では、失礼いたします。
0点


2003/08/05 21:26(1年以上前)
何故、わざわざ高価なだけで速度は遅いSATA HDDを?
現状ではケーブルが細い事による、ケース内エアフローの確保し易さ
ぐらいしかメリットがないと思うのだが???
書込番号:1829679
0点



2003/08/06 01:53(1年以上前)
どもども、返答ありがとうございました。
他の同容量と比べてもそれほど高くなく、一番に信頼性で選んでみたのですが・・・
はじめは普通のパラレル接続のにしようと思ってたのですが、ケース内温度もかなり高く(爆死)現在でもハード三つ入っており発熱が凄いです。
ただ、このハードもココで見る限り発熱は凄いらしいですね・・・
で、シリアルATAという規格も使って見たいってのもありましたし(笑)
転送速度はあまり気にしておりませんが、同容量のパラレルと比べそんなに遅いものですか?
書込番号:1830591
0点



2003/08/06 02:38(1年以上前)
今現在ですと速度差は殆どないみたいですね。
その割に値段はかなり違うみたいなのでもう少し検討してみますです。
ふぅ〜
書込番号:1830642
0点

基本的に、HDDの読み書き速度は、インタフェース速度ではなく中のディスクへの
読み書き性能に依存します。
従って、ATA133かS-ATAかといったインタフェースの違いだけであれば、
ほとんど変わらない性能が得られます。
S-ATAの場合、シリアル変換しているから遅いという説もありますが、
ベンチマークにもほとんど表れませんし、出ても体感できないでしょう。
インタフェースがS-ATAネイティブで設計されている場合は当てはまらないですしね。
逆に、Maxtorの場合、L0/P0とM0ではM0の方が登場時期が遅かったため、
プラッタが80Gの可能性が高く、ディスク性能が高い可能性もあります。
ちなみに、7Y250の場合は当てはまりませんが・・・
書込番号:1830665
0点



2003/08/07 09:49(1年以上前)
こんとんさんご丁寧にありがとうございます。m(_ _)m
結局コレ頼んじゃいました(笑)
プラッタは80で間違いないと思います。
性能ですが動画編集とかする訳でもないのでそんなに気にしておりませんです。
また何かありましたらご助言宜しくお願いいたします。
書込番号:1833747
0点


2003/09/25 23:25(1年以上前)
低熱とスピードの両方を求めているような話のオチはそれですか、ガクッときました 基本が判っていないような質問では?全部5400回転に変えてMAXTORのサイトで制御ソフトPOWER????インストして 発熱を抑えそして音と耐久性を高める それだけのハナシではないのかなあ?????????????????????
書込番号:1976709
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)




2003/09/20 20:13(1年以上前)
SATAは使った事はありませんがRAID(オンボードでもカードでも)の場合は大抵そうなりますが… RAIDを組まなくてもそう表示されると思いますよ。
書込番号:1960136
0点



2003/09/20 20:32(1年以上前)
わかりました、ありがとうございます。
書込番号:1960187
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 7Y250M0 (250G SATA150 7200)
もうちょっと待ってから買おうかと思ってたんですがこの前購入しました。
待機時の音は、Deskstar180GXP2台(120GB+180GB)と併用してるせいかすこし騒がしいです。
取り付ける前は電源ファン以外は気にならなかったのでうるさい方かもしれません。
書き込み時の音は結構します。(IBMのに比べて)
信号待ちのバイクを離れて聞いてる感じです。
熱さは感覚的にIBMのより倍ほど熱い感じ(?)ですが、一応触れる程度でした。
HDBENCHVer3.40beta6でRead49612 Write52006 RR19104 RW26418でした。
0点

未使用でのスコアなら、Read、WriteはP0より1割程度低いですね。
うちのP0はRead、Writeとも57000くらいでした。
書込番号:1817030
0点

ファイルを全部消して2000MBで測りなおすとこうなりました。
Read 58564 Write 58643 RR 19435 RW 25650
最初200MBと見間違えてなかなか終わらないなと。(^^;
書込番号:1818237
0点

2Gって・・・(大汗
スコアはいい値になりましたけど、消して大丈夫だったんですか?
書込番号:1818684
0点

置いてたのが一時的なファイルだけだったので一応大丈夫です。
IOの少ない使用を想定して作られてるみたいですけど、激しく使ってるのでどこまで持つかちょっとドキドキです。
少なくともIBMのよりは丈夫なことを期待してます。
あぁ、お腹の調子が・・・
書込番号:1818848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





