

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月27日 01:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月23日 21:32 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月28日 20:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 13:32 |
![]() |
0 | 11 | 2004年8月17日 11:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月21日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


このHDDでMotherオンボードのRAIDでRAID1を組み1台作成しました。
RAID BIOSでは162GBで認識するも、OSインストール時(W2K)152GB
しか認識せず。仕方なく15GBのパーティションをつくりそこにインストールしました。
その後W2KSP4とMAXTORのBIGDRIVE認識を入れたのですがやはりトータルで152GBしか認識せず。このまま未フォーマットの138GBでパーティションを作成しフォーマットしましたが、「フォーマットできませんでした」と表示されました。
この、後から作成したパーティションは今のところ通常使用できるのですが
このまま使用しても問題無いのでしょうか?業務用にする予定なので不安が残ります。
どなたか教えてください。
MB:ABIT KR7A-133R(BIOS最新)
HDD:MAXTOR 6Y160P0(POWERMAXでC'Kし問題なし)
IDE PRI:NODRIVE
IDE SEC:CDROM
RAID IDE:PRI&SECにそれぞれ1台ずつこのHDDを接続しRAID1構築
↑このドライブにOSをインストールしました。
0点

10進法/2進法の問題で、160GBならその152GBとの認識は正しいと思います。
またMaxtorのはよく知らないのですが、atapi.sysのVersion UpであるEnableBigLbaのRedistryへの追加も不必要と考えます。
そのRAID ArrayのDriverはHighPointのものでしょうから。
もし新しいDriver(HighPoint)があれば探して当ててみられては。
今回はBig Drive問題は無関係だと思いますけど(HighPoint Driverは元々Big Drive対応でしょう。)、何かそのRAID Controllerに対するDriverの問題のようにも思います。
Formatはディスクの管理から行ってますか。
(これはそのようですけど。)
書込番号:3071208
0点



2004/07/25 23:04(1年以上前)
saltさんどうもありがとうございます。
HighPointで新しいドライバがあったのでインストール
し、ディスクの管理からフォーマットするも状況変わらず
「フォーマットできませんでした」と表示されます。
それなのに、ディスクの管理では「正常」と表示され、現在も
特に不具合無く使用できています。
そのうち、壊れてしまうのでしょうか???
書込番号:3071505
0点

わかりません、なぜディスクの管理でFormat出来ないのでしょうか。。。
なのに使えてる。
BIOSも最新とのことでこれも問題ないようです。(Version1.33なのでしょう。)
MaxtorのBig Drive認識UtilityをUninstallしてもダメでしょうか。。。
書込番号:3075702
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


少し前からこのHDを使っているのですが、シャットダウンして電源が切れる瞬間に「カツ」という音(結構、きになる)がするのですが、ハードディスクが壊れているのでしょうか、お教えください。
0点

ヘッドが退避する音じゃないでしょうか。
最近のはディスク回転が止まっていくと自動的に退避するそうなので。
書込番号:3060881
0点

私も同じ意見です。
当方もMaxtor HDDでこのような音がするものがあります。
(ただそれはNote Book HDDなんですけど。かつーーん、かつーーん言うのですよ。)
理由は忘れましたが、Headが待避Zoneから本来の休止Zoneに戻る音なのでは???
正常音とは思いますけど、一度HDD検証でもされては。
MaxtorならPowerMaxで。
http://maxtor.com/portal/site/Maxtor/?epi_menuItemID=3c67e325e0a6b1f6294198b091346068&epi_menuID=976d37cd478c5826433f226075b46068&epi_baseMenuID=976d37cd478c5826433f226075b46068&channelpath=/en_us/Support/Software%20Downloads/ATA%20Hard%20Drives&downloadID=22
書込番号:3061043
0点



2004/07/23 21:32(1年以上前)
安心しましたありがとうございます。
パワーマックスも使ってみようと思います。
書込番号:3063402
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


先日、6Y160P0 を購入しスレイブに設置を行いましたがBIOS上でも認識をしません。「none」となっています。(マスタのHDDと取り替えても同じ状況)
M/B:GIGABYTE GA-8PE800Ultra
OS:Windows XP Pro(SP1a)
です。一応ATA133にも対応しているようで、ジャンパも取り付け不要のようなのではずしています。何が原因として考えられるでしょうか?
お教えください、お願いいたします
0点



2004/07/20 19:24(1年以上前)
とんぼ5さん早速の回答ありがとうございます。
「ショートピン」とはジャンパピンの位置ということでしょうか?
HDDにはってあるシールにはスレイブはジャンパピンはなしとなってました。
書込番号:3052293
0点

もう一度ここで確認されては。
Installation/Jumper Settingsです。
http://www.maxtor.com/portal/site/Maxtor/?epi_menuItemID=5d2b41d3cef51dfe29dd10a191346068&epi_menuID=976d37cd478c5826433f226075b46068&epi_baseMenuID=976d37cd478c5826433f226075b46068&channelpath=/en_us/Support/Product%20Support/ATA%20Hard%20Drives/Desktop/DiamondMax%20Plus%209
書込番号:3052729
0点


2004/07/23 13:11(1年以上前)
Saltさん、ご情報ありがとうございました。
Webを拝見しましたが、6Y160P0はスレイブにする時はピンなしにするようです。
一応その状態でつないだんですがやっぱり認識しません。
電源の関係かなと思って、ほかのドライブのコードを抜いて試したんですが、それでも改善しません。
書込番号:3062189
0点

少し気になるんですけど、Pin無しというのは、初めに2つPinが付いていて、そのうちの1本を抜くという意味なのでは???
Slave設定はLinkの通りに左上横1本と思いますけど、そうされてますか。
書込番号:3063435
0点

マスタでも認識しないっていうのは不良でしょ。
ジャンパの設定は、MaxtorのHPでは横ざしがSlaveなどとなっていますね。
雑誌にもそれが良く載ってますが、私はそんな実物みたことが無いです。
どこかの国用仕向けかなんかじゃないですかね?
でも以前この板で、それになってるって人もいたなぁ。
2種類存在するんですかね?
私もこれ持ってますが、実物のシールには0221さんおっしゃるとおり、
なしがSlaveってなってます。もちろんジャンパ無しでSlaveで使えます。
書込番号:3064668
0点


2004/07/28 20:34(1年以上前)
先日、購入した販売店に問い合わせたところ初期不良とのことで交換をしてもらいました。
さっそく取り付けたところ認識し、Windowsでも正常に使用ができました。
皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
また何かのトラブルの際にはお力を貸していただければと思います。
本当にありがとうございました。
ちなみにジャンパはピンなしでスレイブになっています。
書込番号:3081913
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


自作PCにHDDを3台搭載しているのですが、HDD間でデータの移動をしようとしたところ、昨日から次のような症状がではじめました。
HDDをそれぞれ、C、D、Eとすると、C→D、E→Dは正常に移動できるのですが、
C→E、D→Eのときに、残り時間が2分、3分・・・100分・・・と増えていって
うまく移動できません。これはEドライブが死にかけているということでしょうか?
0点

ディバイスマネージャーで転送モードを確認されてはいかがですか?バイオスも。
書込番号:3051468
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


先日PCの電源を投入すると、ディスクのひとつを認識しません。
対象のディスクはこの6Y160P0 (160GB U133 7200) です。
「コンピュータの管理」→「ディスクの管理」を確認しますと、
「ディスク1 ダイナミック 読み取り不可」
と表示され、赤丸に白地の×印がついています。
このディスクのケーブル交換や、接続するところを変更(IDE増設ボードからマザーへ直刺し)してみましたが変わらず、他のマシンへの接続を試みましたが、結果は同じでした。
乱刺ししているメモリも512ひとつだけにしてみましたが変わりません。
右クリックすると「ベーシックディスクに戻す」と、「プロパティ」「ヘルプ」の3項が表示されます。
よくわからないので、とりあえず「ベーシックディスクに戻す」を選択すると、
「このディスクをベーシックに戻すと、ディスクのデータが失われます。続行しますか?」
と聞かれてしまうので、「いいえ」を選択して終了しました。
同じ6Y160P0 (160GB U133 7200)を同一マシン内にもうひとつ使用しているのですが、
こちらはまったく問題ありません。
マシン構成を以下にあげますので、ディスクの内容を消すことなく元に戻す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか御教唆願います。
セレロン1.7GHz
メモリ512+256+128
CDRW マザーボードに直接接続
DVDRW マザーボードに直接接続
HDD 40GB マザーボードに直接接続
HDD 120 マザーボードに直接接続
HDD 160 PCIのIDE拡張ボードへ接続
HDD 160 PCIのIDE拡張ボードへ接続
HDD 250 PCIのIDE拡張ボードへ接続
(ミラーやレイドは使用していません)
よろしくお願いいたします。
0点



2004/07/20 12:52(1年以上前)
追記です。
OSはW2Kです。
今後のために、今回の現象の原因と、防止策なども伺えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:3051357
0点

複数のHDDをダイナミックディスクでひとつにまとめて擬似RAIDにしてるわけじゃないですよね。もしそれなら復旧不可能でしょう。
それでなければこんなのあったけど
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;320283
書込番号:3051362
0点



2004/07/20 13:01(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
ご指摘の擬似RAIDやRAIDは使用しておりません。
また、お教えいただいたHPも拝見していましたが、
何のことだか良くわかりません。元に戻すのは無理ということでしょうか…?
ある日突然認識できなくなり、その前後には特にシステムや構成部品の変更は行っていません…
書込番号:3051398
0点



2004/07/21 17:23(1年以上前)
formatするしかないでしょうか…
書込番号:3055494
0点


2004/07/21 18:35(1年以上前)
そんなにハードディスク積んで何してるの?
バチがあたったんだよ。
書込番号:3055679
0点

パソコンを利用して楽しむ世界から逸脱し、組み上げる楽しみに
向かってるんだよ(笑>>この傾向の方々は多い。
自己満足の世界とは云っても、切ないものがあるね・・・
書込番号:3057844
0点


2004/07/22 21:56(1年以上前)
どうみてもny用に積んだとしか見えないんだけど。
MemPatchR4とか知らんのか?
書込番号:3060079
0点



2004/07/23 22:12(1年以上前)
とりあえずこのドライブをさらに2つ追加し、
データの読めなくなったドライブを一時的に取り外しました。
今はとても時間がありませんが、そのうちfreebsdにマウントして読み出しをテストしようと思います。
全データのバックアップにあと600GBほど必要なので、
今後の追加ドライブは、あまっているPCに分散させる予定です。
ご指摘のnyについてはコメントいたしませんが、今回のトラブルは別件です。
念のため…。
しかしながら、
ここの常連様達にアドバイスを仰いでも抜本的な解決策をいただけないとは、
相当大変なトラブルにはまってしまったのだと痛感しています。
半ば諦めの感がありますが、気長にお待ちいたしますので、
もしも妙案が浮かびました際には今後も御教唆よろしくお願いいたします。
書込番号:3063568
0点



2004/08/07 15:32(1年以上前)
やっぱりMBRでしょうか。
まだFREE BSDへの接続は試験しておりません。
問題のドライブと同じもので、同じ使用方法(単一パーティション)
のドライブからMBRの抽出→移植→OK
を狙っているのですが、よく方法がわかりません。
も少しがんばります。
書込番号:3116826
0点



2004/08/17 11:37(1年以上前)
もう見てくれている方はいないかもしれませんが、
解決しました。
Final Data Enterpriseというソフトを使用しまして、
データの吸い上げ→バックアップ→フォーマット→リストア→バックアップ
が完了いたしました。お騒がせ致しました。
すばらしいソフトです。
書込番号:3153277
0点



2004/08/17 11:49(1年以上前)
追記です。
このドライブのバックアップのために当製品を更に2本追加し、
250をはずしてお蔵入りバックアップドライブとしました。
このくらいドライブを積んでいないと私にとっては大容量とはいえないのです。何となく安心できなくて。夜もおちおち寝ていられなくて。おかしいですね。
今後は前記のfree bsdで各地の友人とVPN網を構築して…いろいろ膨らみます。
これまで色々と返信いただいた皆様、ありがとうございます。
書込番号:3153308
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


お知恵をお借りしたいのですが・・・。
FMV-DESKPOWER C/45L PentiumIII(1999/夏版)
CPU:PentiumIII CPUクロック 450MHz
OS WindowsXP Home SP1済み, メモリ576MB HDD8.4GB(標準)ですが、
HDDの容量を上げたく、このHDDを購入しようと思っております。
追加で載るでしょうか?
やはり、入れ替えをしないといけないでしょうか?
入れ替えをするなら、前HDDの内容を移すのに皆さんが使われているソフトなどを教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

めぇーさん こんにちは。 440BX なので BigDrive非対応でしょう。
64GBあたりの壁があるかも。
PCIスロットに空きがあれば IDEカード増設してそこへ繋ぐと行けるはず。
FMV-DESKPOWER C/45L
http://homepage3.nifty.com/~gump/fmvkisyu/dskpwr99.htm
440BX AGP, 8.4GB /13GB
丸々コピーは市販ソフトが色々出てます。( 私はノートンゴーストを。)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/ghostjapanesekb.nsf/eeeb47761935dd0e85256c4700479f6a/eaad8a2d5c87eaee49256cc3004b9135?OpenDocument
こんなのもあります。
http://www.century.co.jp/products/kd2ful.html
書込番号:3051323
0点

HDD以外のシステム変わらないのなら、コピーで平気です。
これ使うなら、PCIカードがいりそうですけど、今時のならS-ATAの方が
面白いかもですよ。6Y160M0とかですね。べらぼうに安いし。
移植はパーティション管理ソフトの丸ごとコピーもいけてます。
RAID-0<->非RAID間も出来るしね。
私はSystemSelector2。これでコピーして、FIXMBRしてやると元どおりです。
書込番号:3053837
0点

> コピーで平気です。
訂正します。コピーソフト使ってって言う意味です。
XCOPYとかExplorerでとかじゃないです。
丸ごとコピーソフトは私も持ってます(コピーコマンダー)が、
サイズが指定出来ないのと、いくら使用済み領域が足りていようが、
転送先のほうのHDDサイズが自分がこぴろうとしているパーテより大きくないと駄目
ってのが難点です。
なのでパーテ管理ソフトのほうが後々使えるし息が長いです。
書込番号:3054037
0点



2004/07/21 12:47(1年以上前)
BRDさん、たかろうさん、スネークマンションさん、お返事有り難うございました。
ソフトについては、ご推薦のものを検討してみます。
HDDの追加は、壁があると落ち込みそうなので、40GBくらいで探してみます。
いろいろと有り難うございました!勉強になります。
書込番号:3054958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





