

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


こんばんは。
MAXTOR の 6Y160P0 (160GB U133 7200) とIBM の IC35L180AVV207-1 (180G U100 7200) の
どちらを購入しようか迷っています。
私としては通常使用(ネット、メール、オフィス、グラフィック、DV編集)で
パフォーマンスのいい方を選びたいと思っています。
過去ログをみると IBM の方がいいような発言をみました。
皆さんだったらどちらを選ぶか教えてください。
0点

どどっこいしょ さんこんばんわ
パフォーマンスも大切ですけど、信頼性でMaxtorをお勧めします。
私は一世代前の6L080L0を使っていますけど、中々良いですよ。
書込番号:1434705
0点

IBM毎日つけっぱなしみたいな感覚で使う人は避けた方がいいです。でもここ一番の快適さがいいです。
MAXTORはつけっぱなしに最適。なかなか壊れないです。
書込番号:1435215
0点



2003/03/28 07:57(1年以上前)
パフォーマンスしか頭にありませんでしたが、信頼性を考慮して
MAXTOR にしました(PCは電源入れっぱなしのため)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
書込番号:1435620
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


160GB以上のHDDに起動ドライブを交換したいと考えていますが
(今のcの空きが1Gしかないので)
130GBの壁はあるのでしょうか?また
今のドライブをバックアップソフトで160GBのドライブにコピーして
マスターにすれば起動ドライブとして使用できますか?
何か障害があれば教えてください。
使用環境
・VAIO RX-66
・Win Xp(sp1)
・HDD 120GB+6Y120P0
です。
0点


2003/03/22 19:54(1年以上前)
>今のcの空きが1Gしかないので
Cの容量が少ないと受け取れますが、NTFSならばダイナミックボリュームを使用して自由にパーティションサイズを変更できると思います。
Dから少しまわせばよいのでは?
梢
書込番号:1417899
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)
うーんあまりにも状況がわからない・・・・・・
第六感で
ジャンパの設定
領域の確保
ってとこかな。もちっと詳しく書いたほうが吉
書込番号:1416739
0点

マスターとスレイブの設定が間違っている。
FDISK等で領域確保していない。
書き込まれた情報だけではこれぐらいしかアドバイスできません。
もっとPCの型番とか構成を書き込めばもっとレスが付くと思います。
書込番号:1416746
0点

バウちゃん さんこんにちわ
皆さんが仰るように情報が足りません。
もしお持ちのPCが古いマザーボードですと、32GB以上認識しない場合もあります
書込番号:1416758
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

2003/03/10 22:22(1年以上前)
アスロンはPentium互換CPUですから使えます。
書込番号:1380802
0点



2003/03/11 23:12(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1384043
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


このHDDでPromise Technology のFast TRAK SX4000かSuper TRAK SX6000を使ってRAIDをしようと思います。
メモリーなど、全部同じ条件にした場合、この6Y160P0をRAID0で2台つないだ場合と、RAID5で3台つないだ場合、どちらがデータの読み書きが速いでしょうか。
また、RAID0で3台つないだ場合と、RAID5で4台つないだ場合どちらが速いでしょうか。
さらに、RAID0か5が可能な おすすめのRAIDカードがあれば教えて下さい。OSはWindows MeとXPです。ご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点


2002/11/16 17:53(1年以上前)
参考にはならんかもしれんけんど..
旧型(?)の4G160J8×6台をSuperTrak SX6000(Memory:128MB)でRAID5構成、Windows2000Serverで使用しております。
HDBench3.40β6(100MBテスト時)ではRead:34000/Write:25000と単発使用時並の数字で使用にあたってもさほど遅いとは感じないレベルです。(約320GB使用/約500GB空き)
RAID5構築直後はRead:95000/Write:90000程度出てた記憶があります、この先データが増えるにつれどうなるかが疑問なところではありますが..
書込番号:1070083
0点



2002/11/19 01:15(1年以上前)
高知のおんちゃんさん、貴重な体験談ありがとうございます。RAIDレベルはやはり5がいいのでしょうか。0だと速度は出ても不安ですし・・・
書込番号:1075552
0点


2003/02/27 14:13(1年以上前)
速度必要ないんならRAID0をお勧め
まず用途をはっきりさせてみたら?
書込番号:1346027
0点


2003/02/27 14:14(1年以上前)
間違えた、0じゃなく1でしたわ、
それか0+1ってのもありですな
書込番号:1346028
0点



2003/03/07 01:39(1年以上前)
takeponponさんありがとうございます。
画像データを長期保存するので、安全且つ高速なシステムが必要なのです。4台でRAID5を組むとRAID1+0より速そうなのですが。いかがでしょうか。
書込番号:1369123
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)


教えて下さい。
Epson Direct Endeavor Pro1100 ATA100なんですが
取りあえず100のまま6Y160P0 U-ATA/133 160GB7200rpmを
取り付けて100のspeedで使いたいのですが可能でしょうか?
0点

えんでばPro1100ってマザーP4T533(-C?)でよかったでしたっけ?
それなら初期BIOSからBigDrive対応していますが。
書込番号:1124460
0点



2002/12/11 10:14(1年以上前)
夢屋の市さん早速のレスありがとうございます。
マザーP4T533(-C?)のようです。CはEndeavor用にカスタマイズされたと言う意味で市販の物と完全に同一で無いとのことでした。
一応動きそうなので買ってみます。
書込番号:1125763
0点


2003/01/09 14:57(1年以上前)
便乗して質問させてください。
Endeavor Pro1000を使用していますが、
137Gを超えるハードディスクは使えるかどうかわからず困っています。
メーカーに問合せましたが、動作確認していませんのでわかりません、
の一点張りでした。
PCのどこを確認すれば、使えるかどうかを判断できるかだけでも
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1201226
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





