6Y160P0 (160GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y160P0 (160GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のオークション

6Y160P0 (160GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のオークション

6Y160P0 (160GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(1343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y160P0 (160GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160P0 (160GB U133 7200)を新規書き込み6Y160P0 (160GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーズしまくり・・・

2005/05/04 19:41(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 napiさん
クチコミ投稿数:17件

以前からHDDはMAXTORのみを使用しており、新たにこのHDDを購入したが、保証期間終了直後からフリーズしまくり。
パソコン使用中、急にスレーブで増設したこのHDDの電源が落ち(HDDの回転が止まった音が聞こえるので、電源が落ちたと判断できる。)、パソコン自体がフリーズしたり、たまにフリーズしなかったとしてもこのHDDをクリックすると必ずフリーズする。
現在は他のメーカーのHDDを使用しているが、問題なく動作しているので、このHDDに問題があったということになる。
どのメーカーの製品であっても、不具合がないということは考えられないが、再度MAXTORの製品を購入するのはなんとなくためらわれる。

書込番号:4213470

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2005/05/05 02:22(1年以上前)

良い書き込みとおもいますが 使用方も書くともっと良いと思います。
1.HDDに風を当てていたのか? (温度の問題)
3.3個以上HDDを付けていたのか?(IEDやSATAとマスタースレーブ・ケーブル等の問題)
3.電源はしっかりした物か?(容量や安定度の問題)
自分が思っている限りでは、Seagate>MAXTOR>HITACHI(IBM)>それ以外 と思っていますが・・・
購入時期と本人のスキルの問題も考えられます。だだ、どれもいずれ壊れます。
このあたりは、上手に生きていかなければならないですね。

書込番号:4214578

ナイスクチコミ!0


スレ主 napiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/05 11:03(1年以上前)

コメントをもらうことや評価をしてもらうことを意識してアップしたのではなく、こういう事象が起きているという情報を提供するためにアップしたため、このような内容になっています。

返信をいただいたので参考までに、
1.HDDに風を当てていたのか? (温度の問題)
 ⇒ 風は当てていました。実測ではありませんが、ソフトによる計測ですと、一般的に温度が高めのMAXTORの他の製品と同程度になります。

2.3個以上HDDを付けていたのか?(IEDやSATAとマスタースレーブ・ケーブル等の問題)
 ⇒ IDE接続のみ2個です。マスター・スレーブ(ケーブルセレクト)設定の問題やケーブルの破損等はありません。

3.電源はしっかりした物か?(容量や安定度の問題)
 ⇒ 電源の容量的な問題は無く、また、タコ足配線もしていません。

なお、購入時期や製品への振動等による安定性の劣化があったとしても、今までは、MAXTOR>>>HITACHI(IBM)=Seagate>それ以外と思っていましたが、今回の件で、HITACHI(IBM)=Seagate>MAXTOR>それ以外になりました。

書込番号:4215155

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/07 00:35(1年以上前)

電源の接触悪しといったとこですかね?、私もこれでハングアップします。

回転が止まる音=HDDの電源が落ちる
ということで、端子を掃除してみたりするといいかもしれません。

書込番号:4219771

ナイスクチコミ!0


スレ主 napiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/05/07 00:55(1年以上前)

13B REWさんのご指摘のとおり、当方でも端子の清掃を試みましたが、全く効果がありませんでした。

その後、別のHDDを取り付けたところ、正常に動作していますので、やはり単なる端子の汚れとは考えられないというのが結論です。

やはりMAXTORの信頼性を疑いたくなります。

書込番号:4219840

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2005/05/07 01:45(1年以上前)

1度壊れると そうなりますね。
7200回転以上のHDDは、15個ほどかいましたが
上記の信頼性の比較は、購入時期及び壊れた逆順です。

だだスキルも上がっています。最初の頃は、風も当てていませんでしたし
電源も動けばいい程度に考えていました。
現在は、同じIEDケーブルには、同じシリーズのHDDを付けるとか
IEDケーブルの端は、マスター、中間は、スレーブがいいなど、
あまり、言われてなかった事も行っています。(SATAなら関係ないですね)

同じ時期に購入した同じ種類のHDDでも片方の温度が高かったり音がうるさかったり
することもありましたので 当たりはずれもあります。
異常が出たら壊れる前にバックアップして売りに出した方良いかもしれません。
ただ200Gとかになると時間がかかり非常に面倒なので自分はあまりやってません
必要なデータのみを新しいHDDに移して 異常な方は、取り外して保管しています。
後は、暇なときにDVDに書き込んでいます。・・・参考になればいいですが

書込番号:4219965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱は少ないけど、うるさい

2005/03/25 19:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

クチコミ投稿数:62件

今まで、日立、シーゲート、マックストアと各数台づつ使ってきましたが、このHDDは発熱は少ないようですが、結構うるさいです。シーク音というやつなのでしょうが、TVなんかつけてるとあんまり気になりませんが、周りが静かだと、かなり気になります。ただ発熱は、シーゲートの同容量、同キャッシュのものに比べて、常に2〜4度低いです。NASとかには向いてるかも(人気のない場所におく場合)。

書込番号:4115315

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/03/25 21:29(1年以上前)

Seek音はAMSETやFeature Toolで消せます。
一応自己責任です。
後者がお勧め。
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_11

またこのHDDのFirmware Versionにもよりますけど、DiamondMaxPlus9シリーズは熱めなことが多いと思います。
今のHDD温度はどういう測定を行ってるのか分かりませんけど、SMART読み(直接BIOSでの読みか、HDD温度計などのUtility)ではその表示の温度よりも高いことが多いようです。(温度Sensorを貼り付けての実測より)
今回は実測されての温度かも知れませんけど、当方の6Y120-160P0/6Y160M0/6B200M0/7Y250M0は実測の方が、3-7度高温です。

書込番号:4115595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/26 22:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
測定はHDD温度計です。実温度は表示より上なんですね。
toolのページありがとうございました。

書込番号:4118442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCサクセス対応遅すぎ

2005/01/29 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 PCサクセス対応遅すぎさん

PCサクセス対応遅すぎ…。

入金確認のメールが来てから5日以上経ってますがいまだに届きません。
発送完了のメールもないし(←これは元々無いのかもしれないが)最悪ですね。
即日確認できるように振り込んだんだから早く送れっての。
あとメールマガジン登録しますと毎日のように配信されます(苦笑)。

書込番号:3852800

ナイスクチコミ!0


返信する
駄〜目だこりゃさん

2005/01/29 19:35(1年以上前)

http://www.geocities.jp/kurogo965/kotowaza1/page7.html

店名入れてココやgoogle等で検索すればそれこそ...(泣

書込番号:3852968

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/01/29 19:40(1年以上前)

何日の何時に入金確定したのか参考までに教えていただけませんか。
注文しましたが、納期2〜5日なら届くまで7、8日程度見てますけど。
商品によっては発送通知はありませんね。(サイト上に説明あり)

書込番号:3852990

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCサクセス対応遅すぎさん

2005/01/29 23:05(1年以上前)

みなさま、温かいレスポンス有り難うございます。

言われるままに検索してみましたが、それなりに有名所みたいですね。
無事届く事を祈るばかりです。そろそろ電話した方がいいのかな?

>何日の何時に入金確定したのか参考までに教えていただけませんか

関係者が読んだら誰だか解る恐れがあるのでイヤです(笑)
サイトでは16時ごろ入金確認と書いてありますので、多分その辺りでは?
注文後その時刻に間に合うように送金し、確認メールもその日に来たので
楽しみに待っているところで現在に至ります。

自分が不満なのは対応の「遅さ」ですので。

書込番号:3854029

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/01/29 23:29(1年以上前)

納期はどうなってましたか。
納期によっては配送中くらいだと思いますよ。
と最初に書こうとしたんですけどね。
あえて遠回しの表現をしてみました。

#どこが温かいレスポンスにみえたんだろ。皮肉か。

書込番号:3854195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内外週の速度差

2005/01/09 11:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 和差U世さん

たまに、HDDの外周部、内周部の速度差の質問がありますので、
先頭と終わりのPartitionでの速度差を計ってみました。

多少製造時期に違いはありますが、同じHDDでWinME機の数値が良いのは、
NTFSとFAT32との違いでしょうか?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-8KNXP (Rev.2)
Processor Pentium4 3215.50MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5700 Ultra
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 1048,044 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/01/09 10:51

Maxtor 6Y120P0
(最初の16GB :空き領域9.17GB)
ALL
19611

Read Write RRead RWrite Drive
53250 57463 18991 27183 C:\100MB

(最後の16GB :空き領域6.98GB)
ALL
12195

Read Write RRead RWrite Drive
33773 35804 11764 16217 H:\100MB

-------------------
M/B Name GA-8PE667 Pro
Processor Pentium4 2411.59MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200 Ultra
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2005/01/09 11:02

Maxtor 6Y120P0
(最初の16GB :空き領域12.2GB)
ALL
18557

Read Write RRead RWrite Drive
40204 58986 20537 28731 C:\100MB

(最後の16GB :空き領域10.0GB)
ALL
11411

Read Write RRead RWrite Drive
26109 35605 12948 16628 H:\100MB

-------------------
M/B Name MSI 645E Max2-LRU
Processor Pentium4 2274.76MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
VideoCard NVIDIA GeForce FX 5200
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 523,344 KByte
OS Windows Me 4.90 (Build: 3000)
Date 2005/01/09 11:11

Maxtor 6Y120P0
(最初の8GB :空き領域5.42GB)
ALL
23543

Read Write RRead RWrite Drive
57657 53029 23875 53781 C:\100MB

(最後の18.3GB :空き領域7.80GB)
ALL
16337

Read Write RRead RWrite Drive
37744 36887 17058 39009 I:\100MB

書込番号:3752233

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/09 15:43(1年以上前)

あら、またBigなDriveで、、、宗旨替えですか、と思ったら120GBの方ですね。
総じて良い成績で、このHDDは80GB Platterものと思います。
(地雷の60GB Platterものは稀でしょうけど。)

かなり参考になりますね、お疲れ様でした。

2000/Meでの違いは仰るようにFile Systemの違いが大きいのでは。
FAT32はSimpleなので成績が良いのではと思います、思いますけど、Fileの堅牢性を考えるとNTFSでのJournaling File Systemは優れてますから。
これだけでも2000/XPの価値があると思います。

書込番号:3753149

ナイスクチコミ!0


スレ主 和差U世さん

2005/01/09 20:18(1年以上前)

salt さん、どうも。

>宗旨替えですか、と思ったら
ぼちぼち、160GBを使い始めています。(昨年のGWから)
Slaveで、相変わらずPartition細切れですが…

別に速度を深く追求する訳ではありませんので、NTFSを止めるつもりはありませんが、
内外周差が約6割と思ったほどでは無かったことに、ビックリしています。

書込番号:3754420

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/09 21:44(1年以上前)

確かに、、、漠然と考えてたのよりは落ち込みが少ない感じですね。
こういう地道なDataはここの板では、ありそうで少ないように思います。
早速、メモさせていただきましたよ。
(ここに書き込みだして以来、小さなNoteの2冊目が終わりかけ。ほとんど読み返さないですけど。。。)
また、ありふれたHDBENCHで、こういう事もできるんですね。

書込番号:3754895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

寿命

2005/01/09 02:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 774ですが、何か?さん

ども、こんばんは。

昨日このHDを買って現在慣らし運転中で、ふと思い出したのですが、
最近の大容量のHDは昔のHDに比べて、寿命が短いという事を聞いたのですが、
これはただのウワサでしょうか?

板違いだったらスイマセン。

書込番号:3750997

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/09 07:46(1年以上前)

そうかもしれません。

ふた昔、HDD1個で100万円とか数10万円という値段でした。
しかし最近は物価は上がっているものの逆にHDDは容量が1万倍になり値段も数10分の一になっているので、消耗品と考える人が増えてきていると思います。
であれば、多少の寿命の短縮は問題にならないと思います。

書込番号:3751441

ナイスクチコミ!0


スレ主 774ですが、何か?さん

2005/01/10 02:08(1年以上前)

ご回答ドモです。

そうですね。だんだんと消耗品の部類になってきてますよね・・・
でも、少し高くても良いから、
丈夫なHDも作ってほしいですね。windowsインスト用に

いきなりOSが、ぶっ飛んだり、
作業中のファイルがHDと共にぶっ飛ぶのは泣ける・・・ ⊃Д`)

書込番号:3756718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

このまえ

2004/03/12 20:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

某安い店で6Y160P0を買いましたが壊れてました
ところが領収書をもって店にいったのにレシートが無いからという理由でサポート(交換・返品)受理してくれなかったです
結局チェックしてくれることになったものの手数料2000円をふんだくられそうになる始末・・・
値段が安いのは結構ですが、サービスまでもがこんなにチープだと・・・
やはり多少の値段の違いがあったとしても気持ちいい買い物をしたいものです

書込番号:2577027

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/03/12 21:56(1年以上前)

安い店なんてそんなもんです。
日本の正規代理店を通さずに個人輸入業者や海外直輸入を使って大量に仕入れますから、日本でサポートを受けられない可能性が高いです。

仮に初期不良品や故障品を店頭に持ち込んでも、店側はその故障品を一度海外に戻さないとサポート&返品を受けられないので、その手間や運賃を考えると極力面倒な店頭返品を受け取りたくないのが実情でしょう。

書込番号:2577382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y160P0 (160GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160P0 (160GB U133 7200)を新規書き込み6Y160P0 (160GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y160P0 (160GB U133 7200)
MAXTOR

6Y160P0 (160GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160P0 (160GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング