6Y160P0 (160GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y160P0 (160GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のオークション

6Y160P0 (160GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160P0 (160GB U133 7200)のオークション

6Y160P0 (160GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(1343件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y160P0 (160GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160P0 (160GB U133 7200)を新規書き込み6Y160P0 (160GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSに認識されない

2005/02/27 20:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 ぺいるさん

こんばんは。初めての質問になります。よろしくお願いします。

増設しようと思い、このHDDを買ってきたのですが、OSに認識されなくて困っています。
BIOSではちゃんとSlaveとして認識されているのに、「ディスクの管理」の画面にこのHDDが出てきません。
ジャンパ設定もIDEケーブルのさし方も間違ってないし、全く理由が分かりません。

どなたか分かる方いましたら返信お願いします。

書込番号:3996394

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 20:10(1年以上前)

情報が少なすぎますよ。
自作orメーカーPC
自作の場合はパーツ構成を書いてください。

書込番号:3996403

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺいるさん

2005/02/27 20:41(1年以上前)

そうですね、すみません。

自作です。
マザーはAsusのp4p800SEで、プライマリのマスターにIBMのHDD(これは前から使ってたやつです)、スレイブにこのHDDを付けています。
セカンダリはマスターがプレクのCD-R/RWドライブ、スレイブがバッファローのDVD-Rドライブです。
CPUがノースウッドPen43G、グラボがGeForce4600Tiです。メモリは512M。電源容量も余裕があります。
OSはWindowsXPSP2を使っています。
BIOSは最新のものです。ケーブル自体も新しいのと取り替えたりしてみましたがダメでした。
ジャンパは何度も確認しています。IDEケーブルもちゃんとマスターの方に先端の黒いコネクタを、スレイブにはグレーの方を挿しています。

BIOSではちゃんと6Y160P0と出て、認識されているようなのですが、OSに認識させようと思い、マイコンピュータから「管理」→「ディスクの管理」と進んでもマスターのドライブしか表示されず、このHDDだけ表示されません。

以上です。他に足りない点があればご指摘下さい。
再度、よろしくお願いします。

書込番号:3996578

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/02/27 22:42(1年以上前)

書いていただいた環境から判断しておかしいと思うようなところはありませんね。
ディスクの管理では右の下の所に表示されないということですよね。
ディスク1と出なければならないのですがどうしてでしょう。

書込番号:3997356

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺいるさん

2005/02/28 10:19(1年以上前)

そうなんですよね。「ディスク0」の下に「ディスク1」が出るはずなんですけど、「CD-ROM0,1」と続いていて、「ディスク1」が表示されないんです。

なんでだろうか・・・・

書込番号:3999251

ナイスクチコミ!0


名_無_し_10番さん

2005/02/28 15:31(1年以上前)

BIOSでは認識してるけど、詳細設定で[None]とか[Auto]ではないっていうオチとかありそう

あと「ジャンパ設定は正しい」といっても
こちらには、ケーブルセレクトなのか具体的にどう設定してるかが
判らなかったりします

書込番号:4000155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺいるさん

2005/02/28 19:45(1年以上前)

一応解決しました。

マスターとスレイブを入れ替えたら普通に動いた(OSもちゃんと2台認識する)ので、納得はしてないですが、このまま使おうと思っています。

まずマスターとスレイブを入れ替えて(このHDDをマスターにして)Windowsをインストールしました。そしたらちゃんとHDDを2台とも認識してくれたので、一度電源を落として再度マスターとスレイブを入れ替え(このHDDをスレイブに)起動させてみたのですが、やはりこのHDDは認識してくれませんでした。
つまり、このHDDをマスターに繋がないとダメだったわけで、本当はシステムドライブとしては使いたくなかったんですけども、動かないよりはマシだということでこちらをマスターにして使うことにしました。

>名_無_し_10番さん
詳細設定はAuto、ジャンパはケーブルセレクトではなく、それぞれにマスターとスレイブを設定していました。

相変わらず理由が分からないのですっきりしませんが一応解決ということにしたいと思います。
返信を下さったお二方ありがとうございました。

書込番号:4001058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDがマルチモードDMA2に?

2005/02/26 09:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 梅ぼーずさん

初めて質問します。どなたか教えて頂けないでしょうか?
ショップのPCにMAXTOR160Gを組み込もうと試みましたが、どうしても転送速度が速くなりません。デバイスマネージャーから見るとマルチモードDMA2となっていました。
構成としては
OS XP(SP1)
CPU P43.0G
MB  ASUS P4P800(865G)
MEMORY 256*2(512)
DVD LG電子
HDD WD(80G)
追加HDDがMAXTOR160G
です。
初期の状態はプライマリのマスターにWD(HDD)、セカンダリのマスターにDVD-ROMが着いており追加HDDをプライマリーのスレーブに取り付けしました。しかし上記の通りマルチモードになった為、次はセカンダリのマスターにつなぎDVDをセカンダリのスレーブにつなぐと今度はDVDがマルチモードに変わっていまいます。
OSが入っているHDD以外は、ジャンパーピンも一通り変えてみましたが、ダメでした。
どなたか分かる方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

書込番号:3988790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2005/02/26 10:14(1年以上前)

1)HDD WD(80G)がもともと遅い設定。
2)気のせい。

のいずれか。方法は最初のプライマリーのマスターに接続するのであっているのではないでしょうか?
865なら、ATA100までしかでないのではないですか?

いずれにせよ遅い方に引きずられますから、おすすめとしては新しいHDをマスターで使って、WD(80G)を引退させる。

書込番号:3988825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/02/26 10:15(1年以上前)

【訂正】

方法としては、最初のプライマリーの「スレーブ」に接続であっています。

書込番号:3988831

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ぼーずさん

2005/02/26 10:39(1年以上前)

なんだろ〜さん。早速の返信ありがとうございます。
>いずれにせよ遅い方に引きずられますから、おすすめとしては新しいHDをマスターで使って、WD(80G)を引退させる。
はい!そうは思うのですが、遅い方に引きずられてもウルトラDMA2ならわかるのですが、なぜマルチモードDMA2なのでしょうか?

書込番号:3988908

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/02/26 12:52(1年以上前)

今のIDE Controllerの仕様なら同じChannelに繋いだDeviceは各々適切な転送Modeで動くはずです。
例えばPrimary Master/SlaveにHDD/光学Driveを繋ぐとそれぞれUDMA5(このChipsetはUDMA5=ATA100迄の仕様ですから。)/UDMA2になると思います。

何かがおかしいように思います。
PIO病の亜型?
HDD同士を同じChannelに(Primaryに)、光学Drive(特にDVD Drive)は時にMaster設定を好むのもありますからSecondary Masterに繋いで再度設定等を見直されては。
この状態でBIOSでの認識が正しくできてるかを確かめる。
次いでSafe Mode→通常起動で再起動を1-2回行う。
ダメならBig Drive対策を見直す。

Big Drive対策については触れられてませんけど、SP1aを当ててるだけでは不十分です。
どちらかのPatchを。(atapi.sysのVersion Up)
またatapi.sysをLock/BlockするようなApplicationは使ってませんか。
よくあるのがDaemon Tool(Versionによっては無害かも。。。)やPacket Write Softなど。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=812415

書込番号:3989344

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ぼーずさん

2005/02/26 17:26(1年以上前)

saltさん、アドバイスありがとうございました。
BIOSを確認しました所、AUTOになっていませんでした。
見るまでもなくAUTOになっているだろうと、BIOSの確認をせず初歩的なミスで恥ずかしいかぎりです。
BIOSで切り替えると正常にUDMA5で認識しました。

ありがとうございました。

書込番号:3990314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2MBより8MBの方が何故か

2005/02/25 22:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 ABM16Aさん

今日、この製品をPC DEPOT(花小金井店)で購入しました。なんと\8270(消費税込み)! ラッキ−でした。今まではこのサイトで一番安いところが、世の中で一番安いんだと信じ切っていましたが、店舗販売でも安いところがあるんだと考え直させられました。不思議な事に、このお店、160GB、7200rpm、でキャッシュが2MBのと8MBのとでは、8MBの方が安かったです。なんでだろ〜

書込番号:3986790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しない?

2005/02/09 14:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 HDDノンさん

既存のHDの容量が一杯になってきたので、2台目としてこれを購入しました。
プライマリのマスターに1台目のHD セカンダリのマスターにDVD-Rをつけていたので、ジャンパーをちゃんと設定して、プライマリのスレーブにこれつけました。それで電源を差し込んで起動し、起動画面で認識していることを確認し、右下にバルーンで「新しいドライブを発見しました」と出たのですが、マイコンピュータには1台目しか表示されません。どうしてなのでしょうか><

書込番号:3906028

ナイスクチコミ!0


返信する
34倍速さん

2005/02/09 14:35(1年以上前)

接続しただけではHDDはフォーマットが完了しません。

マイコンピュータのアイコンを右クリックし、「管理」を選択。
記憶域にある「ディスクの管理」をクリックし、増設したHDDが表示されていることを確認して、フォーマットしましょう。

書込番号:3906058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/02/09 15:07(1年以上前)

http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

書込番号:3906148

ナイスクチコミ!0


りなっくちゅさん

2005/02/09 16:37(1年以上前)

この質問も無くならないね
BOX並み

書込番号:3906435

ナイスクチコミ!0


34倍速さん

2005/02/09 16:50(1年以上前)

・・・ですねw

書込番号:3906477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか立ち上がりません・・・

2005/01/28 08:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 毒っちさん

どなたかアドバイスをお願いします(TーT)
友人から中古で部品を譲っていただき、自作PCを組んでいるのですが、パワースイッチ(電源についているのではなくケースの)を入れてもすぐに落ちてしまいます。一応CPUのファンも回ってすぐに止まってしまいます。そのごパワースイッチは効かないので、電源のスイッチを入れ直してからパワースイッチを入れ直す作業を何回か繰り返すと立ち上がったりします。絶ちあがった後は問題なく使えます。
構成は以下です。

CPU:Athlon XP 1800+
マザー:Sapphire A3-M275
HDD:Maxster 6Y160Po
DVD:Pionner DVR-106D
ビデオカード:ATI Radeon 9600 Pro
電源:220V
OS:Windows 2000

マザーとHDDの相性でしょうか?それとも電源が問題?よろしくお願い致します。

書込番号:3846035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2005/01/28 09:22(1年以上前)

そのマザーでもう少し上位のCPUを積んで
100wに満たない(PenII期のVAIOのケース付属)電源で
組んだことがあります。
あれにOSがインストール出来たのは今でも不思議ですが(笑)

とりあえず電源を疑うのでしたら9600にお暇を取らせましょう。




実はメモリがないから起動しないとか(嘘)

書込番号:3846151

ナイスクチコミ!0


sws178さん

2005/01/28 09:59(1年以上前)

電源が220Vでなく、220Wと仮定して、、、電源容量不足でしょう。
構成はまるっきり違いますが、私も同じ症状になった事があります。
実際に目の前で起こると、
「マザーか!?」とか、
「静電気で何か壊したか?」とか、
「電源スイッチか?」などと思っちゃいますよね。
私が体験した時は電源250W表記、グラボ無し(オンボードVGA)って言う構成でした。
パソコンは多分起動時が一番電源食います。
全体の容量「220W」が足りていても5Vラインとか12Vラインとかのそれぞれの流せる電流の容量が足りないとこんな症状になります。
とりあえずナイスなグラフィック性能をデフォルトで持つマザーなのですから夢屋の市さんのおっしゃるようにとりあえずグラボを外して様子を見てみるといいと思います。

書込番号:3846233

ナイスクチコミ!0


スレ主 毒っちさん

2005/02/01 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。
一応メモリーは512Mを積んでます(笑)。それと220Wですね(^^A
グラフィックボード外して起動してみたら、素直に立ち上がってくれました(^^ 電源だったんだなぁと思います。

書込番号:3866048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCサクセス対応遅すぎ

2005/01/29 19:00(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160P0 (160GB U133 7200)

スレ主 PCサクセス対応遅すぎさん

PCサクセス対応遅すぎ…。

入金確認のメールが来てから5日以上経ってますがいまだに届きません。
発送完了のメールもないし(←これは元々無いのかもしれないが)最悪ですね。
即日確認できるように振り込んだんだから早く送れっての。
あとメールマガジン登録しますと毎日のように配信されます(苦笑)。

書込番号:3852800

ナイスクチコミ!0


返信する
駄〜目だこりゃさん

2005/01/29 19:35(1年以上前)

http://www.geocities.jp/kurogo965/kotowaza1/page7.html

店名入れてココやgoogle等で検索すればそれこそ...(泣

書込番号:3852968

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/01/29 19:40(1年以上前)

何日の何時に入金確定したのか参考までに教えていただけませんか。
注文しましたが、納期2〜5日なら届くまで7、8日程度見てますけど。
商品によっては発送通知はありませんね。(サイト上に説明あり)

書込番号:3852990

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCサクセス対応遅すぎさん

2005/01/29 23:05(1年以上前)

みなさま、温かいレスポンス有り難うございます。

言われるままに検索してみましたが、それなりに有名所みたいですね。
無事届く事を祈るばかりです。そろそろ電話した方がいいのかな?

>何日の何時に入金確定したのか参考までに教えていただけませんか

関係者が読んだら誰だか解る恐れがあるのでイヤです(笑)
サイトでは16時ごろ入金確認と書いてありますので、多分その辺りでは?
注文後その時刻に間に合うように送金し、確認メールもその日に来たので
楽しみに待っているところで現在に至ります。

自分が不満なのは対応の「遅さ」ですので。

書込番号:3854029

ナイスクチコミ!0


dmasterさん
クチコミ投稿数:208件

2005/01/29 23:29(1年以上前)

納期はどうなってましたか。
納期によっては配送中くらいだと思いますよ。
と最初に書こうとしたんですけどね。
あえて遠回しの表現をしてみました。

#どこが温かいレスポンスにみえたんだろ。皮肉か。

書込番号:3854195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y160P0 (160GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160P0 (160GB U133 7200)を新規書き込み6Y160P0 (160GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y160P0 (160GB U133 7200)
MAXTOR

6Y160P0 (160GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160P0 (160GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング