6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

【助けて】Raid0 Error Occurrd の対処方法

2005/01/23 19:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 MOTU050123さん

助けてください。
現在、6Y160MOを2台使用して、Raid0構成(ICH5Rを使用)で運用してます。
PC起動時の、BIOS画面の後に、Raid設定の表示が現れます。このとき、状態表示の欄に2つのハードディスクのうち片方(Port1)のHDDの状態が「Erro Occerd」となってます。もう片方はNormalとなっており、Raid0としてはNormalと表示されています。
この表示が出た後に、Windowsは正常(?)に起動して、特に変わったところはありません。しかし、極めて怪しい状態です。

この状態を回避する方法は、Raidの再構築&WinXp再インストール以外に良い方法を知っている人がいたら教えてください。
 エラーの心当たりとして、HDDランプアクセス中に、休止状態にした記憶があり、その後起動したら、突然落ちました。その後から、今回の状況となってます。問題はここにあるのは容易に想像つきますが、何とか、現状で対応できることを望んでます。
【PC状況】
M/B:ASUS P4P800E-Deluxe
CPU:Pen4 3.0C G
Memory 512M×2
HDD:Maxtor 6Y160MO×2 Raid0構成(SATA)
OS:WinXP HOME
Video:Radion9600XT

書込番号:3824389

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座線高架下さん

2005/02/06 05:41(1年以上前)

質問全体には答えられませんが、
「HDDランプアクセス中に、休止状態」

これは、仕様上OKだと思います。
ACPIに入る前に、キャッシュの書き出しと退避処理をやってくれるので、
仕様上は、これでダウンするはずがありません。
サスペンドと違って、
休止状態はかなり安定しているはずですが…。

書込番号:3889603

ナイスクチコミ!0


ゴルジーさん

2005/02/16 22:54(1年以上前)

M/Bも含めて殆んど同じ構成ですが自分はRAID1で使用しています。ファイルの書き込み時にエラーが発生し片方のH/DにError Occuredのメッセージが・・しかしながら問題なく起動しておりました。ただ気分がよくないのでスタートメニューのファイル名を指定して云々でCHKDSKを実行したらRebuildの表示で回復しました。一度試してみては?(それ以外に色々試してみたのでそれが絶対的な解決策という自信はないのでその点ご了解を)

書込番号:3943212

ナイスクチコミ!0


MOTU050208さん

2005/02/18 01:17(1年以上前)

ゴルジーさん
 回答ありがとう。すでに、あきらめて、Raid0の再構築、OS再インストールしました。
 チェックディスクはやってみてます。しかし、ファイル名をを指定してのチェックディスクはやってないので、今後、同様な現象に遭遇したら、やってみます。

書込番号:3948804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まともに使えません・・

2005/01/04 21:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 スリクソンW−302さん

誰か相談にのってください。
購入してからもう1ヶ月になりますが、購入当時から次のような不具合
が多発しておりました。
★データを大量に(数GB単位)書き込み時にフリーズしたようになり
タスクバーから「データを紛失しました」なるエラーメッセージが出る。
★動画を再生した後、次の動画を再生しようとすると固まってしまい、
しばらくしてから上と同様のメッセージが出る。
いずれの場合もそれ以降、マイコンピュータからもディスクの管理から
もそのドライブは見えなくなります。
でも再起動すると復活します。
全く書けないわけでもなく、読めないわけでもないのでHDDの初期不良
としては購入店には言えなくて半分諦めたような状態です。
どなたか、この症状に心当たりのある方おられないでしょうか?
ちなみに構成ですが・・・
M/B・・ABIT IS7−E
CPU・・Pen4 2.4CGHz
RAM・・IO−DATA(hynixチップ)DUAL512*2
HDD・・MAXTOR 52732U6(C,D)
     MAXTOR 6Y160PO(E)
     I−O DATA HDA−iE120GB(外付け G)
     MAXTOR 6Y160M0(今回問題の分)
CD/DVD
     AOPEN CD−RW CRW4852
     HL−DT−ST DVDRAM GSA−4040B
VIDEO
     NVIDIA GeForce4 Ti4200
電源・・・350W

電源不足かな〜とも思っていますが、ドライブ類外しても同じでした。
長くなり申し訳ございません。どなたか助けてください。

書込番号:3729304

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2005/01/04 21:43(1年以上前)


スレ主 スリクソンW−302さん

2005/01/05 23:48(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
OSを書き忘れていました。XPです。
早速やってみることにします。
でも、容量は150数GBと認識はしていますが・・
とりあえず藁にもすがる気持ちで・・・

書込番号:3735428

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリクソンW−302さん

2005/01/06 00:03(1年以上前)

すみません。
よく読んでみると、やはり137GBの壁のことなんですね・・
他にパラレルATAで使用している160GBが何の問題もないことから
影響を考え、この処置をすることは控えた方がよいと判断しました。

他に考えられる原因ってないですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3735549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/01/09 22:24(1年以上前)

私はasusのP4G800-VでこのMAXTOR Y160M0(160GB SATA150 7200)を使っていましたが「遅延書き込みエラー」が続発しました。
買ったお店に相談したところ「相性?」の一言で片づけられました。
このMBの書き込みには結構この質問が立っています。
仕方なく「玄人指向」のS-ATA用PCIボードを買って接続したら問題なく使えるようになりました。3千円弱でした。
今はPCIボードでこの160GBと250GBを使っています。
まだ全てのMBでS-ATA接続は正常に機能しないのかも?
参考になれば…

書込番号:3755165

ナイスクチコミ!0


スレ主 スリクソンW−302さん

2005/01/10 09:38(1年以上前)

くれよん@彩さん、お返事ありがとうございます。
もうレスはつかないかな〜って思ってましたので嬉しいです。

書き込みを読んでM/Bを疑ってみようと思い、出来るだけ
やりたくなかったBIOSのアップをしてみました。
そしたら、最近は認識さえしてくれなかったこのHDDが一発
で認識してくれました。
動作も心なしか今までより普通に動いているような気がします。
これで安心とまではいきませんが、ひとまずは使えそうです。
これでだめなら、くれよん@彩さんのようにPCIボードを購入
することにします。

ちなみにABITのFLASHMENUっていうソフトを使って
アップグレードしましたが、Windows上で出来ましたので
非常に助かりました。

それにしても「相性」っていう都合のいい言葉を簡単に使うショップ
なんかよりここの掲示板の方がよっぽど頼りになりますよね〜
ありがとうございました。

書込番号:3757496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

振動とガリガリ音と高温が激しいです。

2005/01/04 08:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ルスランとリュドミーランさん

このHDDを購入してから既に1ヶ月を過ぎてしまいましたが、当初から、かなりの振動があり、HDDがアイドル状態でもPCケースの筐体がゴーっと唸ってしまいます。筐体の上に手を置くと、かなりの振動が伝わってきます。で、仕方ないので、SMART DRIVE 2002で密閉しましたが、振動自体はほぼ、無くなったものの、アクセス時のガリガリ音は、全く静かにならず、かなりの音が筐体に共鳴して五月蝿く、また、密閉してしまったので、HDD温度も上がってしまいました。
DTempでアイドル状態で、38度から42度前後(SMART DRIVE 2002で密閉しなくてもほぼ同じ温度)、ソフトエンコーダのテレビキャプチャーでテレビを見たり、録画すると、当然ですが、50度は越えてしまいます。(ちなみにSMART DRIVE 2002の下から12CMケースファンの風を直接当てています。)
ちなみに、MAXTORのAMSETでガリガリ音を減少させようと思いましたが、S-ATAはAMSETでは認識せず、出来ませんでしたので、HITACHI(IBM)Feature Toolを使用して静音化させましたが、2週間位たった後、突然、OSが起動しなくなりました。OSを再インストールさせると、起動するようになりましたが、Feature Toolが原因と思い、設定を元に戻しました。
私のHDDは初期不良の疑いがあるようなのですが、どうなんでしょうか?
これは、仕様の範囲内でしょうか?
個体差でしょう、とかたずけられてしまうものなのでしょうか?
どなたか、お教え願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:3726395

ナイスクチコミ!0


返信する
縁故職人さん

2005/01/04 08:26(1年以上前)

温度も高すぎるし振動も普通はしません。
設定とかもあまり間違えるようなところも無いし・・
初期不良の可能性ありますね。

ちなみにパフォーマンスはどうですか?
UDMAモードになってますか?
Read/Writeで何M/sec出てますか?

書込番号:3726419

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/01/04 21:11(1年以上前)

どうも軸ぶれによる現象のように思いますから、購入Shopで相談されては。
程度にもよるでしょうけど、不良品として交換していただける可能も高いと思います。

DiamandMax Plus9世代のMaxtorは(MaxLine2/Plus2も含む)そのRevision(特に制御系のChipのRevision)にもよりますけど、総じて熱いです。
この世代では、SMART読みによる温度表示は、いくらか加えて考えた方が良いようです。
実測すると、数度高く表示されるのです。
(今回あまり温度は高くありませんけど、割り引いて考えた方が良いのでは。私はDM Plus9をSmart Drive2002に入れる気にはなりません。DTempもSMART読みのアプリと思います。)
またそのSeek音はうるさめです。
私は騒音にはそう五月蠅くはないですけど、HGST Feature Toolで静音化をしないと使う気になれません。
当方の経験ではFeature Tool使用での不具合はないのですけど、7-8台でのお話なので。。。
Performanceに関してはBalanceのとれた良い製品と思います。

以上の特徴はDiamondMax10/MaxLine3でも或る程度受け継がれてるのでは。
まだ6B200M0*2の経験しかなですけど、やっぱFeature Toolを当てました。
実測でも他のVendorのSerial HDDと比べ数度高温です。

今回は軸ぶれ不良と考えますけど。。。
(一応電源を他のに変えてみても同じでしょうか。)

書込番号:3729302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルスランとリュドミーランさん

2005/01/04 21:13(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございました。

特に読み込み、書き込み速度の問題は無いと思われますが、とにかくその際のガリガリ音が五月蝿いのです。
ちなみに、Crystal Mark 0.9.106.225 というベンチマークテストでは、ランダムリード512Kで、23.73MB/s、ライトでは39.10MB/sで、ランダムリード64Kでは、5.27MB/s、ライト64Kでは17.46MB/sになっていました。

最大UDMA転送モードは、未サポートになっており、最大PIO転送モードはPIO2になっています。
何か間違っていますでしょうか?
ちなみに、マザーボードは、GIGABYTEのGA-K8VM800Mです。

書込番号:3729319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルスランとリュドミーランさん

2005/01/04 21:24(1年以上前)

salt さん お返事ありがとうございました。

やはり、不良の可能性が高いのではということで、販売店で相談してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:3729386

ナイスクチコミ!0


みーとうーさん

2005/03/16 17:30(1年以上前)

私も同じ症状です ものすごい振動です 私もショップに相談してみます

書込番号:4080102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDの容量について

2004/12/12 14:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 シルフとベルさん

最近、7台目のPCを組み立てたのですが、M/BがSATA対応のものなので起動ドライブに 6Y160M0 を使用しました。
が、しかしOSのインストール時にHDDの容量を130GBとしか認識していません。どうしたら160GBと認識するようになるのでしょうか?どなたか教えてください。
愛機のスペックは次のようなものです。
M/B  AOpen i915Ga-E
CPU P4 530
メモリ 1GB

書込番号:3621245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/12 14:22(1年以上前)

Windows 2000/XP で 137GB 以上の IDE HDD を使うには
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1416

書込番号:3621285

ナイスクチコミ!0


スレ主 シルフとベルさん

2004/12/16 04:40(1年以上前)

はじめまして、みちっこ さん
早速のご返事ありがとうございました。
仕事が忙しく、今日やっと掲示板を見ることができました。
早速次の日曜日にTRYしてみます。

書込番号:3639916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 PC大好き 20才さん

はじめまして、「PC大好き 20才」です。
早速皆様からのご意見をお聞きしたいのですが。。。

自作済PC スペック 
・CPU P4 3GHz
・RAM 512MB×2(ノーブランド)
・HDD DiamondMax Plus 9 6Y160P0
  ローカルディスクC,40GB(システム・アプリ用)
  ローカルディスクD,120GB(キャプチャー・データ保存用など)
・マザーボード Photon PF1
・ビデオカード Win Fast A360 GeFoece FX5700  です。

自作PCで「Adobe Premiere Pro」を使用して動画編集をしています。

高速ドライブを使用してキャプチャーや作成したムービーの保存ドライブとして使いたいのですが何かいいドライブは、ありませんか?

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:3576047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2004/12/04 23:45(1年以上前)

私はキャプチャー兼作業用ドライブと、作成したファイル出力用と分けていますが特に RAID を組むとかはしていません。今は160G 7200 回転でしています。

書込番号:3586131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S-ATAのハードディスク

2004/11/23 18:37(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ドシロさん

S-ATAのハードディスクでマスターとスレーブのセット方法教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3537575

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/23 18:51(1年以上前)

それはないです。

書込番号:3537639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドシロさん

2004/11/23 19:14(1年以上前)

sho-sho さん 返答有難う御座います。BIOS画面ではスレーブになっているのですが。

書込番号:3537748

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/23 19:23(1年以上前)

SATA1、SATA2といった独立した形になるので、IDEのようにひとつの
コネクタにふたつのHDDは繋がりません。
ですから、マスターとスレーブに分ける事もできないはずです。

たぶん表示だけの問題と思います。

書込番号:3537793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドシロさん

2004/11/23 19:25(1年以上前)

有難う御座いました。

書込番号:3537803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/11/23 20:16(1年以上前)

チップによってですがS-ATAもパラレルATAのひとつとして
認識させるものがあります。

自分の使用しているnForce3-250ultraなどそうです。
Master&Slaveとなりますよ。
RAIDOを構築する際にS-ATAのHDDとパラレルATAのHDDとで組める
仕様になっています。

書込番号:3538024

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/11/23 23:51(1年以上前)

一応、SerialがParallelに化けられる(Emulate出来る)Soutth(1Chip構成も含む)内蔵のControllerは。。。
ICH5-5R/ICH6-6R/SiS964/NVRAID(nForce2Ultra400R/nForce3 250Gb/nForce3 250Ultra)かな。。。

これらのものはSerial HDD単機で使う場合、Windows2000/XP標準のIDE Driverであるatapi.sysでいけます。
ですから、Big Drive問題も出ることがありますし、Serial HDDなのに3M(3rd Master)や3S(3rd Slave)等との表記になることもあるのでは。

書込番号:3539185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
MAXTOR

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング