6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シリアルATAについて

2006/03/02 13:11(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

クチコミ投稿数:29件

はじめまして。今回、自作PCを組んだのですが、
HDDをシリアルATAにしました。
簡単なスペックは下記の通りです。

・マザー  ギガバイト GA-8IPE1000-G
・CPU    Celeron D 315 2.26GHz Processor
・メモリ  512MB(256MB×2枚)
・HDD    160GB 1台
・OS    Windows XP SP2 OEM
・ドライブ DVDマルチ/FDD
・VideoCard RADEON 9250

となっております。
今までシリアルATAを使用したことが無く、
色々なサイトを検索し見ましたが今一ピンときません。
HDBENCH Ver 3.30で測定したところ、

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6L160M0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-110D

Read Write Copy
55986 61207 3026 C:\100MB

となり、Copyだけが極端に遅い数字となっております。
OSのインストールの際、F6→SにてドライバをコピーしたFDを
読み込ませてインストールしたのですが、
確認方法が分からず、本当にドライバがインストールされたのかも
わからない状態です。
万一、ドライバがインストールされていない場合、
OSのインストール後でもドライバを入れることは可能でしょうか?
また、上記のようなベンチマーク(Read、Write、Copy共に)は
やはり遅いのでしょうか?通常はどのくらいなのでしょうか?
良い解決方法などございましたらお教えください。
質問が多く申し訳ございませんが、何卒宜しくお願いいたします。


書込番号:4873266

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel厨さん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:36件

2006/03/02 14:34(1年以上前)

>F6→SにてドライバをコピーしたFDを読み込ませてインストールしたのですが

というのは何のドライバでしょうか?
このM/BでSerialATA使うんだったらドライバは必要ない筈ですが。

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa_raid/nonraid.htm
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa_raid/sb/cs-009329.htm

BenchMarkの数値としては概ね妥当なんじゃないかと。

書込番号:4873482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2006/03/04 06:25(1年以上前)

く〜が777さん、こんにちは。

先に書き込みがありますが、この、マザーの場合、
S-ATAでは専用のドライバーなどは必要なく、
O/S標準のATAP.SYSで大丈夫です。
したがって、O/Sインストール開始直後での
F6→Sは必要はありません。

デバイスマネージャーで、?マークや!マークの
デバイスはありませんか?あったら、削除してみて下さい。

でも、結果は私も同じようなものです。

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y080P0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
Maxtor 6Y080M0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y160M0  <<<これがG:\です。

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-108
BENQ DVD DD DW1640

Read Write Copy Drive
51585 50368 2594 G:\100MB

余り気になさらなくても良いと思います。
試しに、HDBENCH Ver 3.40b6で試されては??

書込番号:4879077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

6B160M0との差異

2006/01/10 04:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 麺野郎さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
現在データ保管用HDDとして6B160M0を使っています。
この6Y160M0と容量や回転数、SATA等ほぼ同じように見受けられますが、掲示板などでの注目度に大きな違いがあるようです。
何か自分にはわからない違いがあるのでしょうか?

容量を得ない質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:4722326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識しない・・。

2005/11/18 17:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

クチコミ投稿数:30件

お知恵をお借りしたいと思い書き込みさせて頂きました。

HGSTのSATA80GBからこちらの製品に変更したのですが
OSをインストールしてドライバー関係を入れて完成っと思ったら
再起動をするとHDDがBIOS上で認識されない
状態になってしまいました。
電源を入れなおしたら認識はするが
今度はWindowsのバー?のところから先に進まなくなりました。

いろいろ試していますがバーから先に進む事が出来ません。
対処方法があれば教えて下さい。

パソコンの構成は
マザー・ASUS A8N-E
CPU・Athlon 64 3500+
メモリ・512MBX2枚(バルク)
VGA・ASUS Extreme AX700PRO/TVD

よろしくお願いします。

書込番号:4587669

ナイスクチコミ!0


返信する
ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

2005/11/21 23:30(1年以上前)

うぃっちんぐさん

こんばんは,HDDは新品ですか?中古ですか?

私はi915G+ICH6 チップセットのメーカの異なるマザー4枚で同じHDD
(中古)を使いOSをインストールしましたがBIOS上認識しなくなる症状に
悩まされました。

中古HDDはフォーマットし直しても以前入れたデータは残っていると言わ
れています。

そこで,思い切って新品を買って取付けました。
ちなみに 6L160M0 です。
BIOS上認識しなくなる症状が嘘の様になくなりました。

以上,自分の経験談です。

書込番号:4596748

ナイスクチコミ!0


ニマメさん
クチコミ投稿数:95件

2005/11/21 23:36(1年以上前)

私が使っていた中古HDDはデバイスマネージャーでは
「このデバイスは正常に動作しています」となっていましたし,
他のチェックツールでは不良セクタ等見つかりませんでした。

書込番号:4596770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/11/24 00:05(1年以上前)

本日、購入店に持ち込んで見てもらいました。
店では問題無く認識していましたが
違うメーカーのHDDに交換って事になりました。

先程、OSのインストールが終わり
今のところ問題無く動いています。

何が悪かったのか今となってはわかりませんが
とりあえず完成して良かったです。

HDDにも相性ってあるんですかねぇ。


書込番号:4602082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

立ち上がりごけが必ず起きる

2005/02/05 15:52(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ごんすけぱぱさん

ICH5RでRAID0を組んでいますが最近PCを立ち上げると
1発目の起動ではBIOSすら認識しなくなりました。
リセットをかけると何事もなかったかのように
正常に立ち上がります。

以前のレスで、スネークマンションさんがMaxtorは
立ち上がりごけが多いと書いてあるのを読んだ事が
ありますが、そんなに多いのでしょうか?
また、対処方法をご存知の方がいましたら
教えていただきたいと思います。

<PCの詳細>
CPU:Pen4 2.8C G
M/B:ASUS P4P800-Deluxe
Memory 512Mx2
HDD:Maxtor 6Y160MOx2 RAID0(ICH5R)
OS:WinXP Pro SP2
VideoCard:RADEON9700Pro
DVD:LG GSA-4160BK
電源:NEXTWAVE HK400-13BP-2

書込番号:3886113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:719件

2005/02/05 17:09(1年以上前)

ふむふむASUSのIntel系でもそうなる事あるんですね。
私はAMD系ばかりなんですが、これのRAID-0、単体、P-ATA:6Y160P0とブートに組んでました。
今は6B250S0がブートです。
ごんすけぱぱさんと同じくリセットで起動何回も経験ありますね。
いつもHDD5本以上つんでる事もあり、電源を疑って400W→520Wとかしたけど変わんなかったですね。
どうも今の6Bは再起動でPostのところで固まり、リセット2回位でで立ち上がる事もしばしば。
再起動なんでコールドスタートに弱いって訳でもなさそうだし。
同じ環境で、SeagateHDDだとそんな事一度も無いんで、これはMaxtor流なのか?
などと思いそう書いてました。

書込番号:3886397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごんすけぱぱさん

2005/02/05 18:04(1年以上前)

なるほど、AMD系も同じですか。
私も以前、SeagateのHDDでRAID0(VIA)を組んでいた事が
あったのですが立ち上がりごけは一度もありませんでした。
となると、MaxtorのHDDを疑わざる得ないですね。

書込番号:3886634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/18 22:59(1年以上前)

自己レスです。
VGAを変えたらうそのように立ち上がりごけがなくなりました。

VGA:ATI RADEON9700Pro⇒LEADTEK WinFast A6600GT TDH 128MB

MAXTORさん疑ってごめんなさい、原因は分かりませんが中古で
買ったVGAが悪かったのかなと思っています。

書込番号:4588434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シリアルATA HDDとIDE HDDを接続したい。

2005/10/25 19:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ken7777さん
クチコミ投稿数:11件

表記の件ですがシリアルATA HDDにWINDOWSをインストールして使用していました。シリアルATA HDDの空き容量がいっぱいになり、あまっていたIDE HDDを増設しようとしました。ところがPCを起動すると必ず増設したIDE HDDからWINDOWSをBOOTしようとしてしまい、うまくいきません。シリアルATAとIDEのHDDの共存は出来ないのでしょうか?

マザーボードはP4R800V DELUXEです。よろしくご教示お願い致します。

書込番号:4528926

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2005/10/25 19:51(1年以上前)

多分、M/Bの仕様でしょう。
DefaultではParallel HDDをBootの上位に持っていってしまう。
HDD内でのBoot順を決めるところがBIOS項目にあると思いますから、それでSerialをParallelより上位に。

書込番号:4528961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

認識しない。初期不良?

2005/10/02 01:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

クチコミ投稿数:6件

先日購入し早速取り付けて設定をしようとしましたができません。

VIA設定画面で下記の様に表示されます。

Channel   Drive Name  Array Name Mode Size(GB) Status
 ↓        ↓        ↓    ↓   ↓    ↓
Serial_ch0 Maxtor CALYPSO       SATA 0.00   Hdd

容量が0.00GBと表示され、Exitキーしか押せません。

S-ATAケーブルの交換は行いました。

やはり初期不良でしょうか

書込番号:4471984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2005/10/02 17:48(1年以上前)

初期不良・・・ご自分の頭がですか?       と・・・軽く煽ってしまいましたが、まあ質問する時はPCのパーツ構成、どういうふうに接続させたいのか?(つまり現在の環境に追加してDなりEドライブとして単体で使用したいとか起動用にしたいとか・・・。)状況説明を詳しく、貴方からすれば、こんなにしつこく書いても大丈夫か?位にカキコすると、たぶんレスも付きやすいかと思います。
多分バイオスでSATA部分についてRAID→ATAモードの確認とバイオスがそのサイズを認識出来ないだけじゃないのか?(少なくともそれなら楽ですが)

書込番号:4473527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
MAXTOR

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング