『初期不良?』のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の店頭購入
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の店頭購入
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

『初期不良?』 のクチコミ掲示板

RSS


「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2004/02/01 15:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 AYYさん

パーテッションを切るときに領域は1つでプライマリーにして、FORMATをかけました。
FORMAT直後 HDのプロパティを見ると、使用領域 69.2MBとなっていまいた。
これは初期不良でしょうか?

書込番号:2414353

ナイスクチコミ!0


返信する
PC好きのお爺ちゃんさん

2004/02/02 16:23(1年以上前)

パソコンの構成,OSなどが書かれておりませんが,↓は,以前に雑誌の記事を控えておいたものですが参考になればと思い,書き込みします。
★容量64Gbytes以上で発生するFDISKの不具合
 実は最新のハードディスクは70Gbytesを超えるものがリーズナブルな価格で販売されるようになりました。この70Gbyteサイズでも問題があるのです。Windows95OSR2,同98,同98SecondEditionの「FDISK」には不具合があるのです(FDISKが内部で16bitの値を使っていることが原因とのこと。修正版のFDISK.EXEはマイクロソフトにコンタクトして入手可能)。
 FDISKは64Gbytes以上のハードディスクを正しく認識しないのです。例えば,容量75Gbytesの「Deskster75GXP(DTLA-307075)」を使って実験してみると,総容量は75Gbytesあるはずなのに,FDISKは7.7Gbytesしか認識しません。この状態だと,例えば,8Gbytesのサイズを指定してパーティションを作成することができないのです。
 但し,7.7Gbytes以下のパーティションを作成することはできるし,[最大容量を割り当てる]ことは可能なので,75Gbytesを1パーティションで作成することはできます。あるいは最大容量に対する割合(%)でサイズを指定することも可能です。

書込番号:2418523

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYYさん

2004/02/02 22:13(1年以上前)

PC好きのお爺ちゃん さん 有難うございます
情報不足でしたね 申し訳ないです

アスロン Xp 3200
マザー Giga 7N400 Pro2
メモリ 512*1
HDD マスター 160GB
    スレーブ 160GB
DVD+−RW PX708
OS WinXp Pro

今使っているマザーでシリアルATA HDをBASEでつかえるので
MAXTOR 6Y160M0を増設しました
普通にBIOSでも認識しパーティション1つ160GBの領域をつくり
NTFSでFOMATしました。
FORMAT直後HDのプロパティをみると、何も記録されて無いのに
使用領域が69.2MBとなっていました。
ちょっと不思議だってので、初期不良かなと思いました。
でも普通に記録したり、読み出したり出来るのに・・・
こういう仕様なのかな?PC好きのお爺ちゃん さんどう思いますか? 

書込番号:2419930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2004/02/02 23:37(1年以上前)

>AYY さん

な〜んか、80GBのHDDのフォーマット後の容量の様に見えますね。
領域確保の時は、ちゃんと160GBと認識しているなら、それは無いでしょ
うけど・・・

別に、起動用のHDDがあって、新たにこのHDDを増設した、という訳です
ね?でしたら、もう一度領域を解放してから改めてパーティション作成
に挑戦してみましょう。ただし、念のためWinXPのService Pack1aを入れ
てから・・・

 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013

 http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958

のふたつのPatch当ててからやってみましょう。
それでも動かなかったら、早めに購入したお店に相談しましょう。大概
のお店では、不良交換受付期間が1週間位だったりします。

私は、GA-7NNXPに3200+とMaxtorの6Y120P0×1、6Y200P0×2で使用して
ます(S-ATAではないですが)200GBのドライブも、確か189GBで認識、初
期化できましたので「仕様」という事はないですね。

書込番号:2420434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/02/03 01:22(1年以上前)

フォーマットだけで、なんもしてないのにいきなり69MBも使われてたらびっくりですね。
(昨日から見てて、今意味がわかった。)

で、思ったんですが、ダイナミックディスクで使ってませんか?
管理用に69Mはちょっと多いけど、たしかそれは何らかの管理用領域使うって
どっかに書いてあったような。
思いつくのはそれくらいかな。
ベーシックディスクだとそんなこと無いんですけどね。
不良でってのはあまり考えられないです。

書込番号:2421000

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYYさん

2004/02/03 21:56(1年以上前)

Lime_the_Okameinkoさん スネークマンションさん
レス有難うございます
パーティション1つで、最大領域160GBにしました。
自分は今回初めて、WinXpで領域確保やFORMATをやりました
今使ってるHDはWinMeの時使っていたものを流用したので
もしかしたら、スネークマンションさんの言うように、ダイナミックディスクになっているかも知れないです
でも今のところ不都合が無いのでもう少し使ってみて
もし、問題が有るようなら、Lime_the_Okameinkoさんのアドバイスどうり
パッチを当て、領域確保したいと思います。
お二人ともアドバイス有難うございました

書込番号:2423855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/02/04 00:37(1年以上前)

家もそうなるんだけど、なんかまっさらのHDDにパーティションきろうとすると
最初必ずダイナミックになっちゃうんですよね。
ジャンパーをマスターにしてるとそうなるって話し合ったけど、S-ATAには無いだろうしなぁ。
で、消してやり直すとベーシックになるんです。

その状態はディスクの管理で直ぐ確認できます。
以下のようになっているはずです。

<Icon> ディスク1
ダイナミック
152.66 GB
オンライン

どうでしょう?

書込番号:2424802

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYYさん

2004/02/04 22:57(1年以上前)

スネークマンション さん
レス有難うございます
今確認したけどベーシックになってますね・・・
それで今日80GBのシリアル HDを検証用に買ってきました
パーティション1つ最大領域80GBを割り当てFORMAT
するとこちらもHDプロパティをひらくと63.7MBとなっていました
そして今度はマイコンピュータを開きHDのところに
マウスを1回クリックするとディスクの詳細がでますよね?
そこでは合計サイズ80GB 空き領域80GBとなってるんですよ
とても不思議ですよね
もう解決法なんてわからないですよー マジで
でも普通に使えるみたいなので、気にしないようにします

書込番号:2428077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/02/05 04:37(1年以上前)

混乱させてしまいましたね。ごめんなさい<(_ _)>。
最初にSystem Volume InformationとRECYCLERフォルダーが
隠しで出来るのは知ってるんですけど、それがそんなにあるとは思えないですね。
(例えば結構重いCADクラスのアプリでも5M位でそんな大きなサイズは無いし。)
あるいはS-ATA用には何か特殊なのかな?

そういえば、コピーやインストールをいきなりする事ばかりで、
最初の状態ってよく見たことが無かった。
明日さらのHDDが1本できるんで(コピーコマンダーあと1時間で終わる!)、
試してみよう。今度は私もよく見てみます。

書込番号:2429282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/02/05 16:28(1年以上前)

WinXP HE、IBM 60GB HDDでやってみました。
家のもそうなるんで、ご安心(?)ください。
家はP-ATA接続ですので、S-ATAも何も無いですね。
いきなり66.2 MBとか使われちゃってます。
1%くらい管理用領域で使われるみたいで、
元サイズから冷静に考えれば、気にするほどの事でもないか。

最初137G問題だと思って読んでて、気がついてから勝手なカキコなんぞしてましたが
結果お粗末で申し訳ないです。
ぜんぜん気がつかなかった。当たり前の事だったようですね。
(さぁこのよく鳴くIBM HDDもLinux系に衣替えだ。Ext3でも同じかな?)

書込番号:2430638

ナイスクチコミ!0


スレ主 AYYさん

2004/02/06 21:56(1年以上前)

スネークマンション さん
レス有難うございます
返信が送れて申し訳ないです
何度もアドバイスを頂き、これからも参考にしたいと思います
当方 初心者の為、書き込む事があれば
その時は、宜しくお願い致します

書込番号:2435377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
MAXTOR

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ハードディスク・HDD(3.5インチ)]

ハードディスク・HDD(3.5インチ)の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング