6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速度がでません

2004/03/03 15:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

初、書き込みです。
このHDDを購入してHDBENCHで測定したところ

Read/55053 Write/2139 FileCopy/3750

でした。
Readはいいと思うのですが、WriteとFileCopyのベンチが良くないと思うのですがどうしてでしょうか?

当方の環境は

OS Windows2000 SP4
CPU AthlonXP2600(皿コア定格)
M/B AT7-MAX2
MEM Apacer PC3200 512M(333MHzで使用)
VGA AIW RADEON 9800 pro
HDD 6Y160M0(c:60G d:100G)
DVD/CD LG CD/R/RW+MELCO DVM-L4242FB
電源 ノーブランド400W

です。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2541336

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 urigonさん

2004/03/03 18:33(1年以上前)

自己レスですみません。
CMOSクリアやBIOS更新などしていましたら、スコアが良くなりました。

Read/54583 Write/52837 FileCopy/36178

大変ご迷惑おかけました。

書込番号:2541895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅延書き込みエラー

2004/03/02 00:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 るんるんぱっぱさん

皆さん始めまして。
今回、初めてSATAのHDDを導入しましたところ、
大きめのファイルコピーで”遅延書き込みエラー”が発生し困っています。

過去ログ等では、デバイスマネージャのHDDの遅延書き込み設定を変更と
ありますが、現在Disableになっていて変更できませんでした。

当方の環境は以下のようになります。

OS WindowsXP SP1a
CPU P4-2.8C
M/B ASUS P4S800D-E Deluxe
MEM SAMSUNG PC3200 512MB
VGA ELSA GLADIAC FX 534 256MB
DVD LG GSA-4040B
POW Seasonic SS-350FB

今はMAXTOR 6Y160M0ですが、以前はMAXTOR 7Y250P0(UATA133)の構成で
問題は発生していませんでした。

また、DVDドライブを外した状態でも同様の症状になるので、
電源周りではないと思うのですが・・・

申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:2535983

ナイスクチコミ!0


返信する
東西対抗しりとりさん

2004/03/05 21:02(1年以上前)

私もP4S800D-E Deluxeを使用し、RAID0を組んでいましたが”遅延書き込みエラー”が出まくりでした。HDDは6Y080MOですが。再インストールするもインストール途中でエラー発生。何回やってもダメ。今はマザーを疑ってる状態です。BIOSアップにて改善しないかと待っているんですが。他に原因あるのかなぁ?お互いこまりましたね。

書込番号:2549513

ナイスクチコミ!0


東西対抗しりとりさん

2004/03/07 19:16(1年以上前)

当方、ショップに相談したところSiSとMAXTORは相性が悪いかもしれないとのこと。WDと交換してもらったところ完璧に治りました。
いままでOSインストールに2時間かかっていました(S-ATA RAIDOだったらしかたないのかと思いつつ)が、20分で終わりました。

書込番号:2557422

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんるんぱっぱさん

2004/03/08 13:43(1年以上前)

東西対抗しりとりさん書き込みありがとうございます。
当方もディスクの交換にて解決しました。

原因はハード面、ソフト面の両方が考えられるそうなので、
即ディスクの交換という対応がされるようです。

書込番号:2560539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

認識されません

2004/03/01 16:08(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

今回、このHDDで初めて自作をしたんですが、組み終わってOSをインストしようと思ったら
ハードディスクがインストールされていません
というメッセージがでてインストできません。
なにぶん、初心者ですので何でもいいので知っていることがあれば教えてください。
スペックは
CPU AthlonXP2500
マザボ ASUS A7V600
メモリ PC3200 1G
HDD Maxtor 6Y120MO
ビデオカード nVIDIA GeForce5200 DDR128m
光学ディスク DVD±RW(Pioneer製)
OS XP Home
電源 350w
です。
よろしくおねがいします

書込番号:2533674

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/03/01 16:09(1年以上前)

ドライバーでは?

書込番号:2533677

ナイスクチコミ!0


スレ主 肆鬼さん

2004/03/01 16:24(1年以上前)

ドライバのインストはF6をおすんですよね?
そこからがわからないんです。ドライブAにCDを入れてください
みたいなことが書かれていたので、マザボに付属してきたCDをいれたんですがどうやらそれではないようで…

書込番号:2533730

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/03/01 16:54(1年以上前)

それはユーザーにきいてちょ

書込番号:2533831

ナイスクチコミ!0


スレ主 肆鬼さん

2004/03/01 17:10(1年以上前)

とりあえず、フロッピーのつけわすれみたいです。
yu-ki2さん、返信ありがとうございました。ご迷惑をかけてすいません

書込番号:2533889

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/03/01 17:12(1年以上前)

ボクはそれほどのこといってないですが
簡単なおちでよかったね

書込番号:2533895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設置場所によって・・・

2004/02/28 22:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 あいさーさん

はじめまして、ちょっと困ったことになったので皆さんに質問させてください。
はじめにPCの構成です。

M/B ASUS P4P800
CPU Celeron2.8GHz
MEM SAMSUNG PC3200 512MB x2
AGP Sapphire Radeon9000 PRO
HDD IBM IC35L080AVVA07-0 x2
DVD RICOH MP5125A
電源 WinDy Varius EX350

この構成に6Y160MOを追加、これらHDD3台をオウルテックの拡張ベイ(http://www.owltech.co.jp/web/site/products/bracket/BRA302_3/bra302_3.html)を使い、ケース前面に付いている12cmファンの直後に設置しました。
これで起動するとBIOSでもWindowsXPでも認識しファイルも見えるのですが、コピーや移動をさせようとすると最初にちょろっとアクセスしてすぐにエラーが発生します。IBMのほうは全く問題ありません。
拡張ベイの一番上、真ん中、下、と試しましたがいずれもダメ、12cmファンを取ってもダメ。5インチベイに取り付けると全く問題ないようです。
これは一体どういったことが原因と考えられますか?

5インチベイ設置だと今の季節でHDD温度が50℃前後(アイドリング状態)なので、夏場を考えるとちょっと怖いです。

書込番号:2526776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/02/22 14:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ピカクーさん

僕の使ってる電源にはSATAのハードディスク用のコネクタがついていないようなのですが変換器みたいなのあるんですか?それともSATAのハードディスク用をつけるには電源を変えないとだめなのでしょうか?お願いします。

書込番号:2500875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/02/22 15:13(1年以上前)

http://www.ainex.jp/list/cable_wa/index.htm

こんあものもありますよ

書込番号:2500981

ナイスクチコミ!0


宮内庁御用達さん

2004/02/22 15:17(1年以上前)

MAXTORのSATAシリーズ?は、4極のコネクタも本体についているため、変換ケーブルは必要ありません。従来の電源でOKです。

書込番号:2500999

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピカクーさん

2004/02/22 23:25(1年以上前)

ファファファ・・・さん 宮内庁御用さん 早速の返事をありがとうございます!そうなんですかMAXTORは便利ですね〜!これで安心して買えます(^^

書込番号:2503483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

No Deviceの表示

2004/02/18 12:02(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 ぽん吉FXさん

M/B ASUS P4P800 deluxe、6Y160M0を使って初のPC組み、S-ATAに6Y160M0、IDE PRIMARY/M U-ATA(seagate)、IDE SECONDARY/M CD-R/RW(70G)というつなぎ方をしています。
問題なく動作しているように思われるのですが、

PC起動時のデバイススキャンで
primary master : No Device
primary slave : No Device
secondary master : No Device
secondary slave : No Device

と表示されてしまいます。

上記表示は気にしなくても良いのでしょうか?
ちなみにBIOS画面では全て認識されているのですが。。
何かお分かりになられる方がいらっしゃればお教えください!

書込番号:2484396

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/02/18 15:35(1年以上前)

VIA RAIDのBIOS画面じゃないですか?
ロゴoffにしてますか?

書込番号:2484992

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん吉FXさん

2004/02/20 00:06(1年以上前)

甜さん
ロゴOFFというのは、BIOSでのFull Screen Logoのことですよね?
そこはOFFにしてあります。ってなんか変なこといってたらごめんなさい。。。ちなみにVIA RAID Toolを起動させると、
No stand-alone disk and No usable disk arry attached,please check if any disk array is broken.
って表示がでるのですが、関係あるでしょうか?

書込番号:2490708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん吉FXさん

2004/02/20 02:11(1年以上前)

問題解決しました。甜さんのおっしゃるとおりでした。
ったくちょっと知識不足でしたね。。。

書込番号:2491145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
MAXTOR

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング