6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)のオークション

6Y160M0 (160GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思ったより良い。

2004/10/16 16:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 directorさん

こちらの様々なウワサを参考にし、値段なども考慮して購入しました。
Power Mac G5に導入。
アクセス音も予想よりもずっと静かです。
デフォルトで搭載されているSeagate Barracudaのほうがうるさいです。
発熱はウワサ通りかもしれません。
が、計測してみると
これもSeagate Barracudaのほうが熱いです。

悪い悪いと聞かされていただけに、
喜びもひとしお。
思ったより良い感じです。

書込番号:3391253

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/10/16 17:47(1年以上前)

熱いとされてるものは、そのSmooth Chipに問題があった一部の製品でしょう。
ただ、Seek音はカリカリと少しうるさいのでは。
これも個体差があるでしょうけど。
もしSeek音が気になるなら、PC/AT互換機に繋いで、Hitachi Feature Toolで黙らせれば、さらに快適です。
(Non Windows版でもMac用はなかったと思います。ですけど非HGST HDDにこのUtilityを使うのは、Support外ですから。もし使うなら純正のAMSETの方が良いかもしれませんが、これはSerial HDDに使えたかな?当方はかなりの非HGST HDDにFeature Toolを採用してます。)
http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm

良かったですね、またMacでの使用報告は、この板ではあまりないので貴重です。

書込番号:3391441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フォーマット時間が長い?

2004/10/03 18:01(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 なぜかなchanさん

本日購入したのですが、データドライブで使用しようと思い3台目のドライブ(元の2台はパラレルです)でつないだ結果、149GBで認識してエクスプローラーの画面で”フォーマットしますか”のメッセージが出たので、通常フォーマットを開始しました。開始してからもう4時間以上経過しているのですが、まだ30%程度しか進捗バーが進んでいません。これが普通なのでしょうか?使用環境は、

 MB:P4C800DELUX
 WINXP-SP2適用
 MEM:1GB
 PRIMARY-M:IC35L120AVV207(OSインストール)
 PRIMARY-S:6Y080P0
 IDEコントローラー:82801EB Ultra ATA Storage Controllers

以上の2台のHDDの追加で当ドライブを追加しました。
パラレルドライブではこんなに時間がかからなかったため、少し不安です。何か設定方法とかあるのでしょうか?

書込番号:3344948

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なぜかなchanさん

2004/10/03 18:22(1年以上前)

書き忘れていました。CPUはP4-3GHzです。よろしくお願いします。

書込番号:3345027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/10/03 18:43(1年以上前)

なぜかなchanさん、こんばんは。

大外れかも知れませんが。

マザーボードが、「P4C800DELUX」ということですが、
RAIDとかの設定になっていませんか?
SATAのHDDをRAIDのポートに接続したとか?

#余り自身ありません。

書込番号:3345101

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜかなchanさん

2004/10/03 19:30(1年以上前)

40歳のパパさん、早速のご回答ありがとうございました。
残念ながら、RAIDの設定はdisableで、コネクターの差し間違いもありませんでした。ところで、40歳のパパさんは、どのくらいの時間でフォーマットできましたか?参考までに教えてくださいませんか?

書込番号:3345260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/10/03 20:55(1年以上前)

なぜかなchanさん、こんばんは。

私も同じHDDを持っていますが、
160GByteを1パーティションでフォーマットした事がありません。(;^_^A アセアセ

現在、20G、66G、66Gの3個にして有りますが。
20Gで10分位でした。
これから、データを他にエリアに移動して、人柱してみましょうか?

結果が出たら、またお知らせします。

書込番号:3345539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:47件

2004/10/03 22:18(1年以上前)

なぜかなchanさん、こんばんは。

フォーマットが終わりました。
全領域を拡張パーティションとして、論理ドライブとして全領域をフォーマットしました。
時間にして、54分30秒位でした。

一度、ローレベルフォーマットされてみては如何でしょうか?
ツールはMAXTORのサイトから、ダウンロード出来ます。

書込番号:3345893

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜかなchanさん

2004/10/04 21:39(1年以上前)

40歳のパパさん、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
先程、クイックフォーマットでフォーマットしたところものの1分程度でフォーマットが終わってしまいました。通常ではなぜ時間がかかりすぎたかわかりませんが、とりあえず使えますのでまぁいいかな・・って感じです。
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。並びに人柱させてしまいまして申し訳ございませんでした。

書込番号:3348935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

シリアルATAってジャンパーないの?

2004/09/27 10:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 Motu040927さん

先日、Raid0を構築するために、このS-ATA(6Y160MO)を2台購入しました。そこで、2つ質問があります。
1)このハードディスクにジャンパーが見当たりません。しかも、2台とも。この機種はジャンパー設定って不要でしたっけ?それとも、不良??
2)マザーボードはASUS P4P800E-Deluxeを使用して、Ultra-ATAでRaid0構築時には、Raidドライバを組み込むためにフロッピーにドライバをインストールして用意しました。たしか、シリアルATAは、Intel ICH5Rを通すため、これが不要とか聞いていましたが、実際どうですか?マニュアルを読んでみたのですが、今ひとつ詳しく書いてません。誰か詳しい方いたら教えてください。
【PC構成】
MB:ASUS P4P800E-Deluxe
CPU:Pen4 3.0GC
Memory:512×2
Video:Radion9600XT
HDD:6Y160Mo×2でRaid0構築したい
OS:WinXP Home

書込番号:3319756

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryuu2003さん

2004/09/27 11:28(1年以上前)

ASUSのサイトに、「j1526_p4p800-e_deluxe.pdf」と言うファイル
がありますが、これの、137ページから...を見ても分からないの
でしょうか?
 他に何か必要な物はありますか?

                          Ryuu2003

書込番号:3319899

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/09/27 13:03(1年以上前)

1)ジャンパー設定不要

2)ICH5として使用するならドライバーは不要
 ICH5R(RAID)として利用するなら
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df/proc/T8Clearance.asp?sType=&agr=Y&PrdMap=&ProductID=1049&url=/6364/eng/iaar2_floppy.exe
 これ使ってください。

インストール手順は、マザーボード付属のマニュアルを
参照すれば、理解できると思います。

マニュアル読んでも理解できなければ、ここの過去ログ見直すとか
インターネットで検索してみるとかしてみてください。

書込番号:3320150

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/27 16:25(1年以上前)

http://www.gigabyte.co.jp/nippon/raid/sata.htm
ご参考に

書込番号:3320616

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/27 16:52(1年以上前)

SATAはないのですが、SCSIやIDEはジャンパ設定が必要です。

書込番号:3320698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Motu040927さん

2004/09/28 00:14(1年以上前)

皆様、回答有難うございました。何とか、なりました。
ちなみに、シリアルATAってジャンパ要らなかったようですね。初めて知りました。勉強になりました。(ちなみに、シリアルATAのジャンパについてはマニュアルに詳しくは書いてありませんでした。他の人の参考になれれば、幸いです)

<m(__)m>

書込番号:3322892

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/28 00:47(1年以上前)

WDだけは 特殊です

書込番号:3323106

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/28 01:05(1年以上前)


それ使ってるけど、何もさわったことないです。

書込番号:3323210

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/28 01:12(1年以上前)

1シングル(1ラインにHDD一台)と。。S−ATAはこれ
2マスター スレーブのマスターにすると認識しない
1と2では ジャンパー設定がちがいます
HDD買ったら コピーがはいってました

書込番号:3323244

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/28 20:53(1年以上前)

WD Serial HDDのJumper設定についてはこちらで。
普通、いじりませんね。
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=958&p_created=1050530240

書込番号:3325900

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/28 22:06(1年以上前)

saltさん、教えていただきありがとうございました。

書込番号:3326323

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/28 23:04(1年以上前)

あら HDDについてた 説明書なんだったんでしょう?
WD360 740シリーズはべつもの?

書込番号:3326745

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/28 23:28(1年以上前)

当方のWD360/740/WD1600JDとも、同じJumper構造になってますね。
また、紙が入ってたことはないです。
代理店(CFD販売かSynnex)によって違うのかも知れませんけど。

書込番号:3326909

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/28 23:50(1年以上前)

この度は弊社。。。略
ジャンパーの設定に関する質問が多数寄せられておりますので
ご案内します
ハードデスクを1台でご使用場合(ケーブルに対して1台の場合)
■■■■
■◆◆■  うまく表現できかなってので◆と◆とつなぐと思ってください
ハードディスク2台でご使用の場合
工場出荷
■■■◆
■■■◆
マスター
■◆■■
■◆■■
スレーブ
■■◆■
■■◆■
ハードディスク1台のみ使用される際はジャンパーをマスターに設定されますとハードディスクドライブが認識されませんので注意してください。
このような説明書がはいってましたので
S−ATAの場合ケーブルに対して1台しか接続しないので
一番最初の設定でいまつかってます

書込番号:3327057

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/29 21:39(1年以上前)

それはParallel HDDの場合のJumper設定でしょう。
今、話題になってるのは、Serial HDDのJumper設定です。
ですけど、Serial HDDの場合、Jumper設定は基本的に無しと思ってたほうが良いのでは。
混乱の元ですから。

書込番号:3330561

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/29 22:01(1年以上前)

WD360にはいってたんで
そうかと おもってましたw
いま このジャンパー設定でなにも 不具合おきてませんが
いいのかな? 工場出荷に戻したほうがいいですかね

書込番号:3330712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/09/29 23:18(1年以上前)

少なくともこの6Y250M0では、稼動中にジャンパ抜き差ししても何の影響も無い。
もしS-ATAにジャンパーがあって、機能してしまう(というか不具合が出る)
のなら、それはメーカーの手抜きだと思う。

書込番号:3331091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/09/30 00:31(1年以上前)

↑6Y16M0だとおもう。

書込番号:3331505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-ATAについて

2004/09/26 14:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 アフターダークさん

S-ATAのHDDにOSがインストールされている状態でU-ATAのHDDを付け足しても問題ないでしょうか?混在は避けるべきですか?教えてください

書込番号:3316268

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/09/26 15:35(1年以上前)

ほとんどの場合で問題ないですけど、どんなM/Bか、どういうHDD構成にしたいのか、OSはなんなのか、等も。
そうすればレスが付きやすいです。

例えば、ICH5/5R M/Bでは、そこに繋いだSerial HDDを起動Driveにしてた場合、Parallel HDDを繋ぐと、BIOSのDefault設定ではParallel HDDが起動の上位に来ますから(起動できなくなります)、BIOS設定でのHard Drives Boot Priority等で、Serialの方を上位に持って来る必要があります。
ICH6/6Rや他のPlatformではまた事情が違ってきます。

書込番号:3316387

ナイスクチコミ!0


スレ主 アフターダークさん

2004/09/26 16:16(1年以上前)

なるほど・・ICH5/5RのM/Bを使っているので、シリアルを上位に持ってくる必要があるわけですね。ありがとうございました!

書込番号:3316508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN2KにシリアルATAって・・・

2004/09/21 01:29(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

スレ主 素人です^^;さん

OSが、WIN2K SP4にシリアルATAって認識できないんですか?
BIOSでは160Gって出てるんですけど、OS上で128Gしか認識できなくて・・・しかも書いてある通り熱いですね。購入前にここで下調べしとけばよかった^^;

OS WIN2K SP4
M/B ASUS P4P800
HDD 6Y160MO

書込番号:3292813

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/21 01:36(1年以上前)

素人です^^; さんこんばんわ

WIN2000で137GB以上のディスクを認識させるにはレジストリの変更が必要ですけど、こちらのサイトを参考にしてください。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

書込番号:3292841

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人です^^;さん

2004/09/21 01:59(1年以上前)

あもさん、早速の返信ありがとうございます。
これからサイト見てトライしてきます。

書込番号:3292907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本当に熱いですね

2004/09/13 01:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

今日、SeagateのSATA160G買うつもりが売り切れてたので試しにMAXTORのやつ買って見ました
6Y160M0・・・熱すぎ

過去ログで70℃とか噂されてたのが納得できるぐらいです
温度センサがないのではっきりとわかりませんがWin2kインストール直後はHDDの上板に触れないほどでした
2台買ってRAID1にしているのですがこんなHDDじゃRAID1にした意味がないぐらいすぐに2台とも壊れそうで心配です
それともRAID1にしてるのがいけないのか?

書込番号:3258076

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/13 02:32(1年以上前)

缶コ さんこんばんわ

EVEREST HomeEditionでHDDの温度が見られると思います。
コンピュータのセンサーという項目でCPU温度、HDD温度が出てくると思います。
こちらを参考にどうぞ。

http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

また、窓の杜やベクターサイトでHDDの温度管理ソフト(フリーとシェアの両方があります)はあると思いますから、一度探してみてください。

書込番号:3258121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2004/09/13 03:30(1年以上前)

(私?70℃って言ったの・・・)
風を当ててないのも悪いと思いますが。
また、ソフトで図るSMARTのやつはBIOSの影響受けますんで。
あと、
普通に上から左右はさむようにもち上げてみてください。
手の皮がむけます。←うそ、そこが熱いのよ。って意味です。

書込番号:3258196

ナイスクチコミ!0


スレ主 缶コさん

2004/09/13 21:00(1年以上前)

>あもさん
どうやら私の環境では各HDDのSMARTの情報が取得できないようです
# 残念ながらRAIDが吐き出すSMART情報に温度情報はありませんでした
物理的な温度センサ使うしかないようです

>スネークマンションさん
左右の黒い部分もかなり熱いですね
70℃と噂のあった過去ログは2750714です
他にも雑誌でそれぐらいの温度になったと報告されたとか・・・
個体差もあるのでしょうが、私は2台ともハズレを引いたらしいですw
なにかHDDの冷却方法考えてみます
ビデオからRAIDまで全てMBのオンボード機能を使って、CPUもNothwoodのCeleron
HDDもRAIDの2台だけとシンプルで発熱の少ないマシンを作ったつもりでしたがなかなかうまくいかないものですね
これから寒くなるので暖房機代わりにちょうどいいかな、と強がってみたいと思います(汗

書込番号:3260557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y160M0 (160GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y160M0 (160GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)
MAXTOR

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y160M0 (160GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング