4G160J8 (160G U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:160GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4G160J8 (160G U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4G160J8 (160G U133 5400)の価格比較
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のスペック・仕様
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のレビュー
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のクチコミ
  • 4G160J8 (160G U133 5400)の画像・動画
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のピックアップリスト
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のオークション

4G160J8 (160G U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月 6日

  • 4G160J8 (160G U133 5400)の価格比較
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のスペック・仕様
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のレビュー
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のクチコミ
  • 4G160J8 (160G U133 5400)の画像・動画
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のピックアップリスト
  • 4G160J8 (160G U133 5400)のオークション

4G160J8 (160G U133 5400) のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4G160J8 (160G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4G160J8 (160G U133 5400)を新規書き込み4G160J8 (160G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱量って

2002/01/26 12:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

スレ主 bicycle103さん

発熱量はどんなかんじですか?また、対策はみなさんどうしてるのでしょうか?ガチャコンかクーラー必修なのでしょか??また、耐久性とかはどんなもんでしょうか?(あ、でもでたばかりなのでここまではわからないか?)こわれた、すこぶる調子わるいとか?ないですか?レスお願いします。買おうかまよってます。一応みたところ評判わるいのが気になります。

書込番号:493726

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bicycle103さん

2002/01/26 12:20(1年以上前)

PS一応みたところ評判わるいのが気になります<あ、投票のところね
  発熱量のところは要はいまでてるクーラーおよびガチャコンで大丈夫なのかどうかいうことです。

書込番号:493730

ナイスクチコミ!0


Basicさん

2002/02/01 18:22(1年以上前)

発熱量に関してはそんなにでもないと思いますよ。
フルアクセス時で通常使用のIBMの60GXPよりも熱いかもしれないです。
バラ4よりは熱くないですね(^^)
(いずれも7200RPMの物とくらべちゃってるので参考になるかわかりませんが。。。)

ただスキャンディスクとファイル移動の時しか裸の状態で使って
ないので通常どんな感じかは分かりません(ごめんなさい!)
今は何故か買ってしまったスマートドライブに入れてるので・・・
(音はほぼ無音です、ただスマドラが無駄になってるんで入れてる
だけですので)

参考になるか分かりませんが。。。こんな感じです。

書込番号:507267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

137GBの壁について(まとめスレッド)

2002/01/21 19:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

スレ主 KAPPAKUNさん

28bit LBAの壁について、混乱してる人もいるようなのでまとめ。

・チップセットor後付けコントローラーに関わらず、BIOSレベルの対応はいずれも必須。

そこからさらに

・WindowsXPではレジストリ変更が必要。
・XP以外のWindowsでi8xx系のチップセットへの接続は、IAA導入が必要。
・XP以外のWindowsでVIAサウスへの接続は、最新の4in1導入が必要。

これで良い?
もし間違ってたら修正よろしく。
詳しいリンクやバージョンなども補記願います。>詳しい人

書込番号:484641

ナイスクチコミ!0


返信する
まとめさん

2002/01/30 05:40(1年以上前)


んわさん

2002/02/27 15:39(1年以上前)

>・チップセットor後付けコントローラーに関わらず、BIOSレベルの対応はいずれも必須。

ここが微妙に違うと思われる。BIOSが対応してなくてもi81x系の本体コネクタのみはアレを入れれば大丈夫なので・・・。

書込番号:563994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VIA266では。。。

2002/01/21 07:59(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

はじめましてm(_ _)m

今度このドライブをビッグドライブ対応ATA拡張ボードを用いて使おうかと思ってるのですが、これでBIOSでの認識はOKですよね。

そこでここのスレッドを読んで気になったのがOS側の認識ですが、今OSはWinME、Win2000を、M/BはVIA P4X-266(VIA 266)を使ってます。
以前のスレッドで紹介されてた「Intel Application Accelarator」は
インテルチップセット用ですよね?
と言うことはVIA266で使うにはどうしたらよいのでしょうか?
的外れな質問かもしれないですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:483749

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2002/01/21 08:19(1年以上前)

intelが自社製品向けに配布しているものを
他社の製品に流用しようとすること自体が間違い。

書込番号:483758

ナイスクチコミ!0


スレ主 Basicさん

2002/01/21 08:30(1年以上前)

MIFさん、お返事ありがとうございますm(__)m

流用しようとは思ってないのですが、VIAチップセット用には
そうゆうものはないのでしょうか?と言う事です。

言葉足らずですいませんm(_ _)m

書込番号:483767

ナイスクチコミ!0


ZZRさん

2002/01/21 10:09(1年以上前)

IAAはですね、単なるIDEドライバですよ。
アクセラレータって洒落た名前付けてるけど、それで当たり前の速度になるだけ。
VIAだったら4in1ドライバ(の中のIDEドライバ)を最新の物を入れておけば問題ありません。

書込番号:483831

ナイスクチコミ!0


cn9aさん

2002/01/21 11:12(1年以上前)

拡張ボードでHDDを接続するのですから、M/BのIDEドライバーは関係ありません。
OSは拡張ボード経由で、HDDを認識しますので、
ドライバーのことを気になさるのなら、ボードベンダーのWEBを見ることになります。
実際には、ボードとHDDを購入すれば、添付のドライバーのみで問題なく動作しますので、
ご心配には及びません。(Promise Ultla133TX2)

書込番号:483896

ナイスクチコミ!0


スレ主 Basicさん

2002/01/21 12:07(1年以上前)

ZZRさん、cn9aさん、お返事ありがとうございますm(_ _)m

何度も記事読み返してるうちに(心配性なもので(^^;)混乱してきて
OSに当てるパッチみたいに勘違いしてたみたいです。
ようはご指摘の用にIDEドライバーなんですよね、、、お恥ずかしい。

でもこれで安心して今度時間のある時に買ってこられます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:483964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Basicさん

2002/01/21 12:16(1年以上前)

たびたびすいません。ちょっと引っかかったんですが、下の[461662]で
香草焼きさんが

>あとOS側の対応も必要です。Win2kやXPだと標準状態では137GBまでしか認識しません。

とおっしゃってるんですが、この標準状態と言うのはBigDrive対応のM/Bの
IDEドライバー、またはBigDrive対応拡張ボードのドライバーを入れてない
状態を指すのですよね?

書込番号:483975

ナイスクチコミ!0


スレ主 Basicさん

2002/02/01 18:26(1年以上前)

レス・解説いただいた方々に感謝いたします、ありがとうございましたm(__)m

無事購入してきて使用中です。
5400RPMってこんなに静かなんですね(^^)
バラ4も考えれば凄いと思いますが。

書込番号:507274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

COMPUSAが安い

2002/01/07 23:44(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

スレ主 IHILANIさん

ハワイの「COMPUSA」(コンプユーエスエー)というパソコンチェーン店でULTRA-ATA133IDEカード同梱のこのHDDを299ドル(リテール品)で売っていたので買ってきました。皆さんもアメリカへ旅行の際はチェックしてはどうでしょうか。ちなみにCOMPUSAはウォードセンターの近くとワイケレアウトレットにもあります。国外の情報ですみませんが、これから行く予定のある方のために。

書込番号:460884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

速度

2001/12/31 20:14(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

スレ主 おさとうさん

152GBで作動していますが書き込み速度が遅いです、自分のシステムのせいですかね、どなたかこののデスク早くする方法かシステムの組み方あるのでしょうか?

書込番号:449159

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/12/31 20:31(1年以上前)

DMAが有効になってないんじゃない?
あと、自分のマシンの構成書いた方がいいよ。

#なんで「質」じゃなくて「悪」なんやろ・・

書込番号:449182

ナイスクチコミ!0


hagiさん

2002/01/16 21:18(1年以上前)

ベリファイが、デフォルトではonになってるからです。MAXTORからツールを落としてきて、ベリファイをoffにすると書き込み速度が1.5倍ほどになります。

書込番号:475471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

440BXマザーで160GBはムリですか?

2001/12/30 18:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G160J8 (160G U133 5400)

当方BX133-RAIDマザーにWin98と時代遅れの環境なのですが、160GBを使う方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:447630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/12/30 19:19(1年以上前)

ビックドライブ対応の増設ATAカードで使ってるよん
BX-masterにプロミスの組み合わせです

書込番号:447659

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬車さん

2002/01/05 16:50(1年以上前)

なるほど、カードを使えば大丈夫なんですね〜。
参考になりました。

で、また疑問が湧いてきたのですが、このようなHDD増設カードって、HDDへ
給電するためのケーブルは出ているのでしょうか?
電源から出ている電源ケーブルは全て他のIDEデバイスで使ってしまっているので(^_^;)
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:456517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/01/06 02:09(1年以上前)

>HDDへ給電するためのケーブルは出ているのでしょうか?

出てません(きっぱり。
分岐させるか、ケーブル数に余裕のある電源に交換しましょう。

書込番号:457577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4G160J8 (160G U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4G160J8 (160G U133 5400)を新規書き込み4G160J8 (160G U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4G160J8 (160G U133 5400)
MAXTOR

4G160J8 (160G U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月 6日

4G160J8 (160G U133 5400)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング