6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 VAIO RX76ユーザーさん

現在、SONY VAIO RX76を使用していますが、ビデオ編集などのため、7200rpmのHDDを増設を検討しています。このHDDを店員さんに進められたのですが、過去レスを見たところ、音と熱が気になってしましました。もともと、詳しいことを理解していないため、増設が可能かどうかについても分からない状態です。
現在本体内には、Maxtor製 160GB HDD「4G160J8」が入っているのですが、設置場所は、これにピッタリくっつくような場所になっているようですので、熱の方が心配です。また、静音設定というのは、どのようなPCでも設定変更できるのでしょうか?
また、USB2.0や、iリンク接続の外付けHDDの方が無難でしょうか。
アドバイスお願いいたします。

書込番号:1056421

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/11/10 01:33(1年以上前)

取り付けスペースさえあればそれでもいいんじゃない。
熱が心配なら5400rpmのハードディスクにするといい。

書込番号:1056435

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO RX76ユーザーさん

2002/11/10 01:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、5400rpmにすれば、熱の問題は解消されるかも知れませんが、使用しているadobeのプレミア他の解説書には、高速かつ大容量のHDDを使用することをオススメするとされています。プレミアのレンダリング時間や、フォトショップの動作などが速くなるなら7200rpmのHDDにしたいと思います。
ただ、現在メモリは512MBしかないため、こちらを倍にするほうが、速さの面では意味があることなのでしょうか?

書込番号:1056484

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/11/10 02:17(1年以上前)

現在売られてるハードディスクなら5400rpmでもビデオ編集には充分な速さだよ。メモリーも512MBあれば充分です。それ以上増やしてもあまり変わらないです。

書込番号:1056520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/10 02:52(1年以上前)

この7200回転のものと5400回転の両方を使用していますが、基本的な動作はあまり変わりませんね。ただ、音が全く違います。7200回転の方が異常なほど五月蝿いですね。しかも、熱はかなりあります。5400回転のものはあまり熱はもちませんが。
フォトショップの起動の早さを求めるなら、単純にCPUをあげて、RIMMの1066ぐらいを使うと早いですね。ただ、編集中のものは、メモリを大量に使うので多い方がいいです。Windowsだけを、体感速度的にあげたいなら、仮想メモリをなしにすると早くなります。そうするとPhotoShopが仮想メモリの・・・って五月蝿いですが

書込番号:1056586

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO RX76ユーザーさん

2002/11/10 10:48(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
動作はあまり変わらないということでしたら、熱、音、耐久性の面から5400rpmのHDDを検討してみたいと思います。
本体のCPUはPen4、2.53GHzなので申し分ないと思っているのですが、メモリについては、最大1G積めるため、増設を検討しています。
ただし、皆様の意見としても、メモリ増設については賛否が分かれるところだと思います。しかも、このVAIO RX76用の512MBは非常に高い(3万円後半)ので、その費用対効果が期待通りに体感できるかということが確実に分からないと踏み切れないでいます。ちょっと試してみるかという金額ではないので・・・
メモリについて、何かアドバイスありましたらお願いします。

書込番号:1057039

ナイスクチコミ!0


餃子(8個入)さん

2002/11/10 20:35(1年以上前)

PC−800−40RIMMですよね?
探せば2万円後半で購入できますよ。

書込番号:1058126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時に異音が・・・

2002/11/09 18:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

最近PC起動時にこのHDDが異音を発します
あわてて電源を消し、再度起動しなおすと正常起動するのですが
最近は毎回機動のたびに同じようなことが起こるんです

環境としては、
ファンはうるさくていやだったので5インチベイ用のヒートシンクを使ってます
板とHDDの間にスペースがあったので付属のシリコングリスのようなものを塗りこんでるんですが
このヒートシンクを使う前は音がしてなかったような・・・

もし、シリコングリスがネジの間からHDD内に新入したとしたら
異音どころじゃないですよね・・・・?
原因が判る方(+対策が判る方)いらっしゃれば返答お願いします



ちなみに・・・音を言葉で現すのは難しいんですが(笑)
普段はファンの「フォーーー」と言う感じの音しかしないのですが
このHDDの異音は「ヴィーーー」という感じに聞こえます・・・
わかりにくいですね済みません><

書込番号:1055622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/10 02:14(1年以上前)

こんにちは。
 [889844] あたりが参考になるんじゃないかと思います。
 先ずは取り出してグリスをふき取った方が良いかと。

書込番号:1056514

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/11/11 07:08(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます
参考になりました

書込番号:1058944

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/11/12 02:18(1年以上前)

時間を空けて2回ほど機動テストしました
起動時の異音はなくなったようです
ありがとうございました

まぁ、実験回数がまだ2回と少ないので暫く様子見・・は良いのですが
HDD用のヒートシンクってあんまり意味内容な・・・・
説明書きには「基盤に触れると誤作動の危険〜〜〜」等と書いてありましたが
基盤を冷やさないでどうするんだろう・・・なんて悩んでます
やはりPC箱はHDDの前面にクーラー付いてないと駄目なんすかねぇ・・・

書込番号:1060683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/12 04:00(1年以上前)

HDDは風を当てたり基盤面にヒートシンクをつけるよりも

側面のネジ穴周囲にグリス塗って熱逃がした方が効果的に冷却出来ます

書込番号:1060803

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/11/12 23:51(1年以上前)

なるほど!!
そんな裏技があったのですね!

早速試してみます
ありがとうございました

書込番号:1062400

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/11/15 22:24(1年以上前)

熱は基盤が熱いのは今までどおり、起動時の異音も復帰してしまいました><
わざわざ対策を考えて色々返答いただきましたが
近いうちにHDD買い換えようと思います

ありがとうございました

書込番号:1068333

ナイスクチコミ!0


スレ主 phageさん

2002/11/15 22:25(1年以上前)

熱は基盤が熱いのは今までどおり、起動時の異音も復帰してしまいました
わざわざ対策を考えて色々返答いただきましたが
近いうちにHDD買い換えようと思います

ありがとうございました

書込番号:1068335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2002/11/05 21:47(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 HyogoSTARさん

AopenのAK73-1394を使っていますが、1台目の6Y120L0も2台目のもインストール途中で突如異音がしてBIOSで認識しなくなってしまった…。両方とも初期不良で交換したもらったがMBの不具合?でもインストールまではうまくいくんだよなぁ〜
にたような症状の人いますか?

書込番号:1047677

ナイスクチコミ!0


返信する
CACACAさん

2002/11/12 06:22(1年以上前)

使っているパソコンの電源ユニットが弱くて、電力不足だと、
消費電力の大きな高速HDDが故障することもあるらしいです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1018340666/102

電源ユニットが、高級な高出力タイプなら心配要りませんが、
出力が少ない場合は、HDDを3〜4台内蔵させると厳しいのかも。

書込番号:1060894

ナイスクチコミ!0


スレ主 HyogoSTARさん

2002/11/14 05:30(1年以上前)

CACACAさんありがとうございます。Aopenの400Wの電源を使用していたのですが、SOLDAMの350Wのに変えたら安定しました(今のところ…)出力的には落ちるものですがやっぱ値段の違いは質の違いなのかなぁ?

書込番号:1065053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング