ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)
今日このHDD買ってきたんですが、現在の構成はマスタが10GB(C、Dで各2GB/8GB)、スレイヴが60GBで(E,F,Gで各18GB/18GB/24GBくらい)です。
【詳細】
C=Win98,D=アプリ類その1,E=アプリ類その2&データ,F=Win2K,G=データ(&swap)
で、10GBの方を取っ払って 今回購入の120GBを付けたいんだけど
パーテションをC,D,Eで各20GB/20GB/80GBくらいで切って現在の10GBのCドライブ=OS環境を
そのまま移す最良の方法は???お勧めのアプリなんかもあったら宜しく!!
書込番号:1143490
0点
MS-DOS 7.1でフォーマットしてWindows 2000でWindows 98のドライブのファイルを一部を除いて丸ごとコピー。
書込番号:1143567
0点
アプリはいらんのですか?
ドライブ名変えると糞ほど大変になります
書込番号:1143753
0点
すべてのパーティションをまるまるコピーしようとしたけど、大変で、しかも時間もかかるので、途中で挫折してやめました・・・
ソフトを購入してするか、おとなしくインストールしなおしてる方が早いですね。
書込番号:1143880
0点
2002/12/19 09:20(1年以上前)
あまり詳しくないのですが、私の場合、新規に増設するHDDをスレーブにつなぎ、FDISKで領域確保後、「FORMAT x: /s」コマンドにてWin98をコピーするドライブをフォーマット。
更に「Xcopy c:\ x:\ /c/e/f/h/i/k/r/s/y」というコマンドでコピー。という方法を取っています。ただしDOS窓から行ってください。MS-DOSモードで行うと長い名前のコピーができないらしいです。
*コマンドの「x:」のxはコピー先のドライブです。FDISKで要確認
*私も友人に教えてもらったので詳しい事は分かりません。
*市販のソフトが使えないPC9821上でこの方法を使ってますが、AT機の方ではパーティション・マジック8.0を使っています。←結構使いやすいと思います。
書込番号:1143971
0点
2002/12/19 10:18(1年以上前)
新しいHDDをセカンダリにつなぎ
FDISK、基本区画、FORMAT x: /s
仮想メモリをOFFにして、エクスプローラー
ですべての表示をONでC:以下をドラッグ&ドロップ
あとはプライマリーマスタにしてOK
書込番号:1144082
0点
最近物忘れの激しい、Yone−gです。 「忘れたドスコマンドは己の金で贖え!」が最近のマイブームですっかりPQ社の手先化しとりますが、ドライブイメージ2002もしくはパーティーションマジック8を薦めます。直感操作が出来、判りやすい事ですかね。
書込番号:1144138
0点
2002/12/20 22:25(1年以上前)
サンクス ALL!!
書込番号:1147290
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2005/11/26 18:33:29 | |
| 8 | 2005/01/10 19:27:08 | |
| 3 | 2004/09/30 1:21:09 | |
| 6 | 2004/08/19 12:55:55 | |
| 2 | 2004/08/09 14:31:17 | |
| 15 | 2004/07/31 13:44:33 | |
| 1 | 2004/07/29 2:36:29 | |
| 7 | 2004/07/27 18:22:00 | |
| 1 | 2004/07/12 2:43:08 | |
| 2 | 2004/07/11 12:15:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)







