6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA100までのMBで使えるか

2003/02/10 15:48(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 まくすたさん

AOpenのAX3S-MxaXというMBを使ってます。
しかしこのMBはATA100までの対応。AOpenはATA133
に対応して無いという。HDDがATA100に対応しているか
調べろとも。このHDDを使う方法は?誰か助けてください。
確かに不具合が見られるんだなぁ。こまった。

書込番号:1295159

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/10 16:26(1年以上前)

だから過去ログ読めっての

書込番号:1295245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/10 17:23(1年以上前)

使えます。万が一使えなかったら僕に下さい。着払い可です。

書込番号:1295371

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/11 01:41(1年以上前)

使い手に不具合あり!

書込番号:1297075

ナイスクチコミ!0


なんだこいつ?さん

2003/03/05 02:45(1年以上前)

こたえる気が無いなら書くなよ馬鹿 風見鶏1

書込番号:1363447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/05 08:16(1年以上前)

ちなみにSocket3370とATA133に両対応しているチップセットは
CLE266だけです。これでAGPスロットがあれば・・・

書込番号:1363686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/05 08:16(1年以上前)

いやもちろんSocket370です・・・

書込番号:1363687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

810マザーで動きますかね?

2003/02/07 19:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 わらしべさん

今使っているパソコンのマザーボードのチップセットが810なのですけど
最初の30Gじゃ足らなくなってきたので増設しようと思ってます。
それでこの120GのHDDを購入しても、認識するかどうかわからないのです。
OSはWIN2000を利用しています、FATでもNTFSでも認識すればどちらでも構いません。
知っている方がいましたらお願いします。

書込番号:1285587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/02/07 19:26(1年以上前)

多分動くけど、ATAカード使った方がいいでしょうね
MSIの810マザーでIBMの120G使えましたが遅かった

書込番号:1285631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/07 19:30(1年以上前)

Windowsでは動作確認してませんので悪しからず

書込番号:1285641

ナイスクチコミ!0


スーパージョニーさん

2003/02/09 15:09(1年以上前)

わらしべさん、こんにちは。
インテルのアプリケーション・アクセラレータをインストールすれば、認識するようになると思います。
ただ、ATA133の場合はわかりません。
詳しくはインテルのホームページで。

書込番号:1291712

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべさん

2003/02/10 10:46(1年以上前)

お答えいただいてありがとうございました。
一応動くようなので購入してみようと思います。
遅いとの指摘でしたけど、さほど速度に拘る作業はしないので平気だと思いますので。
もし遅いようでしたATAカードの購入を考えてみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:1294475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんか音がする

2003/02/05 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 さわだすすむさん

このHDDを使って、1ヶ月、最近?か買ったときからかはわかりませんがブーン、ブーンと気になるかならないか、位の大きさの音がなり続けます。このHDDはサブドライブとして使っているのですがこのドライブの中を読み取る読み取らないにかかわず、その音は鳴り続けます。ごくたまにその音は消えます。
私のマザーはATA100対応で133には対応してません。
使ってて問題はなさそうですが使っている皆さんはこんな音しますか?
これって普通ですか?なんかすごく気になります。
ST380021A (80G U100 7200)も使ってますがこのような音はしません。
よろしくお願いします。

書込番号:1279897

ナイスクチコミ!0


返信する
人面魚(じんめんぎょ)さん

2003/02/07 09:19(1年以上前)

HN(人面魚)が使われてるから、書き込み出来ない(笑)

さて本題。
ST380021A が、ただ単に静かなだけかも・・・
うちも2台このHDDを使っていますが、ブーン・ブーンと
言う音は周期的に鳴っております。
(使用期間は3〜4ヶ月程度)
今のところは問題無いですよ。
これより、ウェストンデジタルの古いHDDの方が、
キーンって言う音がして五月蝿いです(汗

書込番号:1284581

ナイスクチコミ!0


川くじらさん

2003/02/09 05:55(1年以上前)

僕も一昨日6Y120P0を買ってきて取り付けたんですが、同じようにブーンブーン鳴ってます。振動が机にまで伝わってきてかなりやっかいです。
構成はさわだすすむさんと全く同じでATA100にバラ4(ST380021A)と並べて使用しています。
以前、MAXTORの5400回転モデルとバラ4を並べていた時はこのような振動は有りませんでした。
原因を探ってみるとどうもバラ4と買ってきた6Y120P0が共振しているような感じだったので、試しにバラ4の電源を抜いて6Y120P0を単体で使用してみたら音が結構小さくなりました。音を無くすために今試行錯誤しています・・・

書込番号:1290557

ナイスクチコミ!0


diffさん

2003/02/12 01:55(1年以上前)

私も昨日6Y120P0を買ってきて、IDEを接続せずに電源だけ接続して
一晩空焚きしていたのですが定期的に音がするし、IDEつなげたら読み込む時に
スゴイ音がするようになりました。
以前から使っている同じくMAXTORの4K040H2(U-ATA100,40G,5400rpm,ボール)は
ほとんど音がしなかったので、初期不良ではないかと思ったのですが、
この掲示板の下の方に書いてあったpowermax.exeをMAXTORのページから
ダウンロードして、amset /checkしてみたら、6Y120P0の方の初期設定が
performanceになっていました。(4K040H2の方はquietでした)

そこで、amset /quietコマンドを叩いて静音化してみたところ、
書き込みをしてもほとんど無音に近く、定期的に鳴っていた音も止みました。
音は鳴っているのかもしれませんが、ファンの音の方が煩いぐらいです。

速度は幾分落ちるのかもしれませんが、(ベンチマークはしてません)
ATA100,5400rpmのドライブを起動ドライブにしている私にしてみれば、
全く気になりません。あの音に比べたらホントに天国のようです…

もし、音が気になるかたは一度お試しになってはいかがでしょうか?
http://www1.plala.or.jp/tsoma/hard.html
私は上記のページが非常に参考になりました。

書込番号:1300727

ナイスクチコミ!0


diffさん

2003/02/12 02:01(1年以上前)

おっと、私が買ったのは6Y120P0じゃなくて、6Y120L0でした
見栄張っちゃいけませんね…(:-p

書込番号:1300750

ナイスクチコミ!0


まつしまだいすけさん

2003/02/20 02:43(1年以上前)

http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_06

こんなものを発見しました。これでいいですか?

書込番号:1323977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

書き込み速度が遅いんですが・・・

2003/01/31 23:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 ぱた夫さん

先日このHDDを買い、番組録画をしようと思い使ってみたところ画面がものすごい勢いでコマ飛び、というか一時停止状態でしか録画できなかったんです。
そこで、HDベンチをやってみたところリードは32000くらいと、他のHDDと一緒だったのですが、ライトが10000前後と他に比べ半分以下なんです。
ケーブルからはじまり、IDEの位置、BIOS、ドライバ、OS入れなおし、HDD診断ツール・・・など、思いつくことはやりましたが、まったく改善されません。
友人から「相性じゃないの」とか言われたんですが、相性問題なんでしょうか?
そうすると、あきらめるしかないのでしょうか?
どうぞ、よろしくおねがいします。
ちなみに、私の環境ですが
OS:WinXP HE
MB:intel D850EMV2L
AGP:millenniumG450
メモリ:RIMM256×2
PRIMARY master:WesternDigital40G(SYTEM)
     slave :Maxtor6Y120LO(今回、問題のHDD)
secondary master:CD-R/RW
      slave :DVD-R/RW
PCI 1:ULTRA133TX2→Maxtor6LO60J3
   3:キャプチャカード Elsa EX-Vision500TV

以上です。よろしくおねがいします。
   

書込番号:1265564

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぱた夫さん

2003/02/01 00:17(1年以上前)

書き忘れましたが、CPUはP4 2.26です。

書込番号:1265708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱた夫さん

2003/02/01 01:41(1年以上前)

この書き込み後、60Gでのパーテーションと70Gのパーテーションを作り、それぞれHDベンチにて計測してみたところ、
60Gの場合・・・リード約43000/ライト約38000
70Gの場合・・・リード約30000/ライト約18000
という結果が出ました。
これって、60G以上だと正常に動いてくれないんでしょうか?
どなたか、120Gで正常に動かす方法を知っている方。
教えてください。

書込番号:1265963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/01 08:29(1年以上前)

L0は持っていませんがJ0とM0を使っています。
どちらも120GBのままで40000台のスコア出ています。

書込番号:1266359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱた夫さん

2003/02/01 21:49(1年以上前)

夢屋の市さん、早速のお返事ありがとうございます。
今日、友人のPCにて動作確認をしてきました。
外付けディスクケース(USB2.0)での測定でしたが
リード:26000、ライト:25000くらい出てました。(70Gパーテーション)

友人も同じ、HDDをIDEに繋いでいたので90Gパーテーションで計測したところ、
リード:42000,ライト:42000くらいでました。

ちなみに、友人のPC環境は
CPU:P4 2.4G
MB:GIGABYTE製(詳しくはわかりません)
メモリ:DDR2100 512×1
IDE HDD:Maxtor6Y120LO
ATAPIドライブ:DVD-R/RW
こんな感じだったと思います。

自分のと大きく違うところは、MBとメモリくらいで
ほかは、だいたいおなじなんですよね。

これって、MBとの相性なのでしょうか?

せっかくの120Gをフル活用できないのが、悲しいです。
もう少し、自分で調べてみます。

もしなにかわかったら、教えていただけるとありがたいです。
 
ありがとうございました。

書込番号:1268340

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/03/18 16:23(1年以上前)

試しにこのHDDをマスターで接続してベンチを計ったらどうでしょうか?怪しいのは一緒に繋いでるHDDのインターフェースがATA33じゃないかと思うんです。

書込番号:1405221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

死亡。

2003/01/29 20:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

熱対策一切していないでこのHDD使ってましたが、フル稼働で1月ちょいで亡くなっちゃいました。
熱対策は必要だったかぁ・・・ かなり暑くなるってのは分かってたんだけどちょっと過信しすぎてた様です。

仕方ないので200Gを購入しましたが次はせめてHDDファンくらいは付けるつもりです。

もしかして破壊一番乗り?(泣

書込番号:1259522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ken.Rさん

2003/01/29 20:52(1年以上前)

○熱く ×暑く

書込番号:1259536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/30 01:25(1年以上前)

こんにちは。

 製品が「悪」ってより、使用方法に問題があったって感じですね。

 よろしければ、PCケースのサイズとかケース内のファン数とか、
外付けケースだったとか、壊れたときの状況を教えていただけると、
他の人の参考になると思います。

書込番号:1260590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken.Rさん

2003/01/30 22:08(1年以上前)

別に製品が悪って意味じゃないんですが・・・
でも壊れたってコトで選ぶとしたらコレだったんですね。

PCはフルタワー、ファンは背面にでかいのが一個。
他にもHDDを3つ程つけてるのですが・・・2年越しのもあるんでどうも1月で壊れたという事で耐久性が悪いとしか思えないんですが・・・
全部同じメーカーです。

今日通販した6Y200P0が届きましたがそれにはHDDファンをつけて搭載しました。

書込番号:1262570

ナイスクチコミ!0


アジャパ123さん

2003/02/01 00:35(1年以上前)

>他にもHDDを3つ付けている***
とのことですが、死亡したHDDを入れると4つ付けてたってことだよね?
で、2年越しのものが有るって言うけどそんときゃまだ3つだったと…。
∴君のケースや使い方では、4つ以上は限界があったってことなんじゃないの???

書込番号:1265777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken.Rさん

2003/02/15 07:32(1年以上前)

>死亡したHDDを入れると4つ付けてたってことだよね?

違います。4つ同時には接続しませんよ・・・ HDD空きベイがたくさんあるけど一個以上空いてないと熱もったらあれだろうと思って。
まぁ・・・最大3つ・・・ これつけた時も一個をバックアップ用にし、外して(120Gの5400rpmを)コレを使用してましたからね。

今は同じようにファンだけつけて200Gつけてますが全く問題ない模様です。
6Y250P0
6Y200P0
4R120L0

書込番号:1309084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これってSeagateと比べてどうでしょうか?

2003/01/29 20:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 瀬賀三死朗さん

現在ファイルサーバーで
Barracuda ATA IV ST380021A (80GB)
を使っていまして
結構静かで満足しています
ちょっといっぱいになってしまったので
もう1台増やそうと思うのですが
これと同等以下のものを求めているのですが
容量あたり
DiamondMax Plus 9 6Y120L0 (120GB)か
DiamondMax 16 4R120L0 (120GB)
あたりが一番安いのですが
これってSeagate のものと比べて
違いがわかるほどうるさいでしょうか?
速度はどうでもいいので

両方持っているかたなど
よろしくお願いします

書込番号:1259503

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2003/01/29 20:48(1年以上前)

オイラは特に気にならなかったですが・・・
まつしまだいすけ さん も同じく2つ持ってるって言ってたな。
ここ見てたら御意見くださいなw

書込番号:1259528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング