6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RAID O

2004/05/15 00:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

クチコミ投稿数:9613件

いまさらながら6Y120L0 と玄人志向ATA133RAIDPCIでRAID 0組んで見ました
RAIDデビューなんですがBRDさん saltさん maikoさんはじめ今までの過去ログ見てまあすんなりと出来上がり。
念のためBIOSとドライバはsiliconimegeのサイトで最新にアッ済みみ・・・・
しかし
CrystalMark
[ HDD ] 11997
Read : 94.11 MB/s ( 3764 )
Write : 80.99 MB/s ( 3239 )
RandomRead512K : 41.32 MB/s ( 1652 )
RandomWrite512K : 56.42 MB/s ( 2256 )
RandomRead 64K : 7.92 MB/s ( 316 )
RandomWrite 64K : 19.25 MB/s ( 770 )

こんなもんでしょうか?。。。
手持ちの 6Y120L0 に新しい 6Y120L0 の買い足しなんですが
思えばこのHDDって60Gと80Gプラッタがあったことを忘れてた
もしや・・・・(汗
仮にそうだとするとやっぱ混在はまずいすよね、
速度にも影響がでるのか。単に60Gプラッタの速度にあわせだけでしょうかね?

書込番号:2808427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件

2004/05/15 00:09(1年以上前)

うう 誤字脱字だらけだ 質問はむずかしい(汗
ご容赦くださいませ

書込番号:2808447

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/15 00:36(1年以上前)

あら、どういう風の吹き回しですか、たかろうさん。(笑

Platter問題はありますけど、組めてるのですから良いのでは。
Platter容量違いなら、少しBenchの足を引っ張ってるのかも知れませんけど。
容量80or160GB HDDなら、もう少しBenchはでるかも知れませんが、今の値はこんなモノではないでしょうか。
きょうびのHDDは性能が良いですから、Stripe Sizeを上げてみられては。(今、64KB???なら128KBくらいに。変わらないかな。。。)
RAID0の組み直しになりますけど。

書込番号:2808569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件

2004/05/15 00:57(1年以上前)

salt さんこんばんは^^
再インストを避けて避けてさけまくってたんですが
さすがに1年近くもほっておくと、いかんと思い
ジャンパはずしで増設だけに使ってたカードで
ついでにやっちゃいました。

毎晩のsalt さんの書き込み見て感化されたかな(笑
最近のSATAの普及によりオンボードRAIDも当たり前になりつつあり
一度は私もやってみないといかんなってこともありましたしね。

まあ ベンチはそんなに気にしてないのでこれでよしとしときます
また再インストから逃げる平穏無事な生活をすごしたいと思います。

Stripe Sizeは宿題ってことで・・・・
ありがとうございました。

書込番号:2808661

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/15 18:37(1年以上前)

RAID0を起動Diskにしてるんですね。
今でもRandom Accessは速いですが、やはりStripe Sizeは気になりますね。
OSの立ち上がりや、アプリの起動時にはRandom Accessが頻発しますし、これの向上は体感に響くでしょう。
Random Accessを速くするのはStripe Sizeを大きくすれば良いのですが、Sequential Accessは返って遅くなるかも。
でも、起動DiskとしてのRAID0なら、Stripe Sizeを大きく取るのがよさげです。
私もこの点、無頓着でした。
Benchをとると、どうしても最初のSequential Read/Writeに目がいきますから。
しかしStripe Size変更がOS再Installしなければ、と言うのがめんどくさいです。
修復Installではダメなのかな。。。

書込番号:2810724

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/15 22:35(1年以上前)

さすがに修復ではAとBがくっ付いてそう。(^^;
関係ないですが、友達にRAID解かれてしまったときに1ドライブだけで録画ファイル読み出したらすごいことになりました。
一度お試しを。(誤

書込番号:2811590

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/05/15 23:01(1年以上前)

うん、そうですね、確かに。
私も以前にRAID0の修復Installに失敗しましたが、当たり前と言えば当たり前。
Stripe Sizeを大きくするとRandom Accessが速くなるというのも、「一度にAccessするDataが小さければ、RAID0でも全てのDriveにAccessする必要はない。Data Accessが複数同時に起こった場合、Stripe Sizeが大きいと各Driveが独立してAccess出来る回数が多くなる。」という理由でしょうから。
いや、こんなめんどくさいことを言わなくても、RAID0ですからDataの書き込み(分割)はAt Randomでしょうから、修復では無理でしょう。

HDDの使用目的に合わせて、Stripe SizeやFormatするときのClaster Sizeを考えておかないとダメでしょうか、RAID0は。
とことんSequentialが速いのが希望という方もいるでしょうし。
(普通はRAID0はSequentialなSpeedを求めるモノでしょうけど。)

書込番号:2811700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パーティション分割

2004/05/03 17:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 うみたまごさん

皆様初めまして。
改めてHDDを買い直しました。
今までパーティションなど気にしなく使ってましたが
今回はパーティションを切って使ってみようかと思います。
賢いユーザの方はどの様にパーティションを切ってますか?
IDEで120GBあり外付のHDDが40GBが二つ他に外付け160GBあります。

書込番号:2763845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 17:26(1年以上前)

賢くないですが

60Gで10GをOSなどシステム(ドライブイメージでバックアップすればDVD一枚でリカバリDVDが作れる。)
5Gをこまごまとしたアプリとかダウンロードファイル(RAM片面に常にバックアップしてます。)
残りを マルチメディア系のアプリと作業領域


スレーブに120Gを全部データ
外付けに120Gで全部データ

書込番号:2763897

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/03 17:32(1年以上前)

私は、
Main Xp 16GB (使用量約7GB)
Sub  2k 12GB (使用量約3GB)
3rd  Me  8GB (使用量約3GB)

OS Install時には、HDD1台だけで、CDriveだけ作成。
M/BのDriverを入れたあと、光学DriveのDriveLetterをQにし、
再起動後、このHDDの残りを領域確保。
(私は、Soft、dataFile、画像File等結構細切れに分けています。)
最後に、別なdata入りのHDDを取り付け。

書込番号:2763913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 17:42(1年以上前)

なんとなく今書き込みしてるPC見てみたら
C1.24G 95
D3.19G 2000
E1.54G データ

まったく参考になりませんな(笑)

書込番号:2763943

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2004/05/03 19:07(1年以上前)

C:6GB(Win98 system)
D:32GB(FAT32 データ)
G:8GB(WinXP System)
H:60GB(NTFS 動画&音声画像 その他)
I:8GB(FAT32 マイドキュメント データ)
って感じですかね
私も、参考にならないね(笑)

書込番号:2764262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/05/04 05:36(1年以上前)

私は 起動ドライブが60G 以上なら20G をシステムに 残りをデータ用にしています。ラプター36G
をつないでるPCだけ全てシステムに割り当てていますが。そしてシステムがはいっているドライブには原則としてデータは
いれていません。再インストを頻繁におこなう私はデータバックアップの手間をできる限り減らす
為の割り当てです

書込番号:2766359

ナイスクチコミ!0


スレ主 うみたまごさん

2004/05/06 09:57(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。
大変参考になります。
皆様はOSが入っているドライブは10GB未満とすごく小さくしてますが
ソフト等のインストール先はどうしてるのですか?

書込番号:2775568

ナイスクチコミ!0


和差U世さん

2004/05/06 23:17(1年以上前)

>ソフト等のインストール先はどうしてるのですか?

私は、D、とEに入れています。
Dは、Office、JUST、Alpsmap
その他は、Eに入れています。

書込番号:2778154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマットできない

2004/04/29 21:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 青山のよーちゃんさん


デスクトップに、ある日突然
「あと30秒でシャットダウンします、必要なモノは今の内にセーブして下さい」
みたいな表示が出てそのままシャットダウン。。
二度と起動しなくなり、中のデーターも見えなくなり
データー復旧ソフトもいくつか試したのですが復旧出来ませんでした。

ウィルスバスターは入れていたのですが
あぁーきっと新種のウィルスだったのかなーって仕方なくあきらめて
違うHDDに新たにOSをインストールしました、

そして先ほどのHDDをフォーマットしようとしたら・・・
なぜか途中でフォーマットが止まってしまいます。
二回したのですが、
最初はすぐに「フォーマット出来ませんでした」と表示
もう一度パーテーションもきり直してやったのですが、
今度はかなり時間がかかって末に
やっぱりさっきと同じ表示が出て
フォーマット出来ませんでした

って事は
そもそもの原因がウィルスではなく、HDDの故障にあったのでしょうか?
もしくは、やはりウィルスが原因でフォーマットまで出来ない状態になって
しまったのでしょうか??
同じ様な症状を経験された方、もしくは原因の憶測でもかまわないので
心当たりのある方おられたら意見を聞かせてください。

書込番号:2750242

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2004/04/29 22:00(1年以上前)

HDDのチェックをした方が良いかも。
MaxtorのHP(英語)にPowerMaxってソフトがあるから、それ使ってみて。
使い方は、Googleの日本語検索で、『PowerMax』で検索すれば、
それっぽいのが3番目くらいに出てくるから、それ参考にして。

書込番号:2750307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/30 20:13(1年以上前)

フォーマットは何のFDか、それともCD-ROMブートからのでしょうか?
ちなみにOSは何のバージョンで製品版かOEMか、 あーすかれましたー。

書込番号:2753427

ナイスクチコミ!0


スレ主 青山のよーちゃんさん

2004/04/30 20:49(1年以上前)

ゴリゴーリさん、ご親切に有難うございます。
教えて頂いたソフトで診断したところ、どうも引っ掛かったみたいで
現在物理フォーマットしています。一晩かかるみたいで
とりあえず、その後様子みてみます

書込番号:2753553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソーテックPCのHDD交換

2004/04/01 08:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 倶利伽羅さん

マイクロタワーPCの30GBから、この120GBのHDDへ換装したいと思ってます。電源は120Wと心もとないのですが、予算の都合で電源の交換は無しでいきたいと思ってます。どうなんでしょうか?

書込番号:2653697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/04/01 09:08(1年以上前)

せめて型番もしくは、スペックを書いた方がいいと思う。

書込番号:2653721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2004/04/01 10:16(1年以上前)

昔のHDDだと30GBでも2枚プラッタとか3枚プラッタですよね。
増設じゃなくて換装なら(現在挙動が怪しいのでなければ)
問題はないと思われますが、どうしても不安でしたら
5400rpmの4R120L0も検討されてみてはいかがでしょう?

書込番号:2653827

ナイスクチコミ!0


スレ主 倶利伽羅さん

2004/04/01 10:31(1年以上前)

早速の返答有難う御座います。ソーテックPCは
M/B 三宝
CPU セレ河童633から1.1GHzに換装
メモリ PC100 256*2
OS WinXP PRO SP-1
といった構成です。現時点では不具合は無いので
HDDの換装をしたいと思います。
皆様、どうも有難う御座いました。

書込番号:2653860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 02:44(1年以上前)

この機種のHDDで問題ないと思います。
ただし2台のHDDにするのだけは絶対おやめください。

書込番号:2656640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

OSが立ち上がらん

2004/03/30 23:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 HDDが不良?さん

HDDを購入、増設して立ち上げたがロゴが出たまま立ち上がらん BOIS上では認識しているがOSは認識出来ないようだ(HDDのランプが点灯したまま) これって初期不良?

書込番号:2648805

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/30 23:26(1年以上前)

HDDが不良?さん  こんばんは。 マザーその他のPC構成は?

書込番号:2648816

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDが不良?さん

2004/03/30 23:31(1年以上前)

即答ありがとうございます
MB ASUS P4P800 SE
CPU 2.8c
メモリー  1G
HDD 1 マクスト 160G
   2 同じく 120G
OS  XP SP1 OEM
以上です ご教授おねがいします。

書込番号:2648860

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 23:41(1年以上前)

HDDが不良? さんこんばんわ

HDDのマスター、スレーブ設定は行っていますよね?
また、PCの電源容量はどのくらいでしょうか?
その他に繋いでいるドライブ類やPCIスロットのカード類、AGPスロットのビデオカード類などはついていますでしょうか?

書込番号:2648926

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDが不良?さん

2004/03/30 23:50(1年以上前)

スレーブ設定になっております 電源は400W グラボはGF FX5600です
PCIは何も刺さっていません
2月に新しく組み立てた物に 増設したのですがご覧の症状で困っております もう1台PC所有(PV700)しており そちらに増設しても同じ症状でした 今マスターに切り替えOSをインストールしてやろうと、思っておりますです はい。

書込番号:2648979

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDが不良?さん

2004/03/30 23:54(1年以上前)

後MEの起動DISKを使い FORMAT FDISKも行いました。
あとはどうすれば良いか・・・とほほほです。

書込番号:2649018

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/03/30 23:58(1年以上前)

新しく増設したHDDだけで起動させても同じ症状でしたら、HDDが故障していると思います。

書込番号:2649039

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDが不良?さん

2004/03/31 00:03(1年以上前)

と私も思います BIOS上は認識しているのにな〜
認識できていなければ不良品とすぐに決断できるのに
OSインストールしてみて また報告いたします

書込番号:2649070

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/31 00:54(1年以上前)

気休めに 私のホームページから ”HDD関連ツール 物理フォーマット ローレベルフォーマット 削除救済”へLINKしております。 じたばたしてみて下さい。

書込番号:2649320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FANの振動

2004/02/07 13:23(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 越谷 太郎さん

下のほうにHDDにはFANの振動はよくないとあるのですが、
現在これ(http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1616.html)を使っています。
こういうのもHDDには良くないのでしょうか?

書込番号:2437882

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/07 13:33(1年以上前)

越谷 太郎 さんこんにちわ

多分、直付けタイプのHDDクーラーの事だと思います。
このタイプの場合はわかりませんけど大型クーラーで回転が低いのでしたら、振動もそれほど伝わりにくいと思います。


このようなタイプです。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan2009.html

私もこのタイプの類似品を使って、このクーラーが原因なのかはわかりませんけど、HDDが2年で調子が悪くなり、現在はHDDクーラーなしで使用しています。

ちなみに、HDDは6L080L0です。

書込番号:2437923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/02/07 14:23(1年以上前)

高速回転でちっこいファンでHDDに直につけるのは振動がでるものがあって注意が必要です

書込番号:2438087

ナイスクチコミ!0


スレ主 越谷 太郎さん

2004/02/07 14:37(1年以上前)

>あもさん
最初それ買おうとしてました(^_^;)

>NなAおOさん
直に付けるものではないので大丈夫そうですね。
8cmFANで低速(おそらく)ですが良く冷えてるので、これからも使っていこうと思います。

「6Y120LO」で50℃→38℃くらいまで下がりました。
お二人とも有難うございました。
また何かあれば宜しくお願いします。

書込番号:2438154

ナイスクチコミ!0


DDDDDDDDDDさん

2004/02/09 22:12(1年以上前)

え!?オイラ直付けの奴使ってるが・・・そんなに気にすべきほどの振動は無いけど・・・やっぱヤヴァイの???(~_~;)

書込番号:2448285

ナイスクチコミ!0


DDDDDDDDDDDDDさん

2004/02/09 22:15(1年以上前)

ちゅうか、それでこのHDD1年もしないで逝っちゃったのかな???
Seagateのは大丈夫なんだけどさ・・・・

書込番号:2448301

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/09 22:24(1年以上前)

DDDDDDDDDDDDD さん早合点しないでください、クーラーが原因なのかはわかりません。

他にも要因はありますし、HDDが逝くときは新品でも逝く場合がありますよ。

書込番号:2448356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング