6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音が・・・

2003/04/01 20:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 ドゥバさん

今日届きました。早速つけて起動したのですが、このHDDへのファイル転送時に、なんだかノコギリでも使っているかのようなおぞましい音がします。2秒おきぐらいに「ギコッ、ギコッ」って。かなり大きい音なので心配です。故障なのか、故障でなかったらば、このままで問題ないのか、なんらかの対処をしたほうがよいのか。分かる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。状態はプライマリマスタに、seagateの80Gのやつ、で、スレーブのこれです。seagateのほうは、3,5インチベイに。これは、500円くらいの、5インチベイに取り付けられるという金具のようなものを購入してつけてあります。わりとがっちりしているのでそっちに問題があるとは思えないのですが・・・。それと、1399649さんが、「quietにしないと壊れるのではないのか?」とおっしゃっていますが、多分これと同じ症状なのかな?とおもい、BIOSでそういう設定があるのかなとおもって確認してみたところ、それらしいものは見つかりませんでした。しかし見落としている可能性もあるとおもいます。あわせて、「quiet]についても教えていただけると助かります。よろしくおねがいします。

書込番号:1449242

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/04/01 20:38(1年以上前)

ドゥバ さんこんばんわ

HDDの異音がひどいようでしたら、ショップさんと相談して見てはいかがでしょうか?
私のHDDは一つ前の6L080L0ですけど、そのような音歯しませんし、アクセス音も静かです。

書込番号:1449320

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/01 20:41(1年以上前)

>そのような音歯しません

はぎしりのような感じかと連想してしまった。(失礼)

書込番号:1449329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥバさん

2003/04/01 21:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。いろいろな方々の話を参考にさせてもらい、quiet設定にすることができました。すると、あのあぞましかった音が、果てしなく静かになりました。すごく安心です。都合4つHDDを購入し、うち二つ(両方IBM製)が、先ほどのような音を立てて死んでいったので、かなりあせっていました。しかし、初期段階であれだけうるさいというのはやはり問題なのでしょうか?寿命に関係してくるようでしたら初期不良での交換も考えているのですが。

書込番号:1449522

ナイスクチコミ!0


クエッションさん

2003/04/06 22:51(1年以上前)

私も、音に困ってるのですが。。。
quiet設定がわかりません。
教えてください。

書込番号:1465760

ナイスクチコミ!0


音が気になるさん

2003/04/08 00:10(1年以上前)

私も音がかなり気になったのでMaxtorのホームページにいったところ、
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
↑ここから
POWERMAXという診断ツールがダウンロード出来て、その中にAMSETという静音化ツールが一緒に入っていました。DLしたPOWERMAXを実行してFDにインストールし出来たFDディスクから再起動すると、POWERMAX本体が実行されるのでEscキーを押して画面が黒くなってからamset /quietと入力しEnterキーを押して一旦電源を切り、FDを出してから起動するとかなり静かになりましたよ。
どうやら初期状態ではパフォーマンス重視になっているようです。

書込番号:1469120

ナイスクチコミ!0


クエッションさん

2003/04/09 17:29(1年以上前)

「音が気になる さん」ありがとうございます。
おかげさまで、音も消えなんとなく安心できました。

書込番号:1473761

ナイスクチコミ!0


niko1111さん

2003/04/21 17:51(1年以上前)

静音化されるとseagateの80Gのやつの音と
比べてみてどうなんでしょうか?

書込番号:1510205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドゥバさん

2003/04/26 15:47(1年以上前)

>静音化されるとseagateの80Gのやつの音と
比べてみてどうなんでしょうか?

ほぼ同じくらい静かです。

書込番号:1524122

ナイスクチコミ!0


かいくうさん

2003/06/06 19:39(1年以上前)

先日購入した6Y120L0のカリカリ音がとても気になり、[1469120]音が気になるさん の書き込みをみてMaxtorのホームページからPowermax(File
Version: 4.06)をダウンロードし、AMSETという静音化ツールを試そうとしましたが、DLしたPowermaxを実行してFDにインストールし、出来たFDディスクのなかをチェックしましたが、AMSET.exeのファイルができていませんでした。
現在のVersion: 4.06では、AMSETが削除されてしまったのでしょうか?

書込番号:1646186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動しない

2003/06/02 03:51(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 hammillさん

増設ように買い、meで最初起動させて、これを機にxp proにしました。その際、NTFSにフォーマットしようとしたところ「フォーマットに失敗しました」とメッセージが出て、再度フォーマット使用としたところ、2度とドライブが認識される事がありません。BIOSでは認識されているのですが・・・
その後、再起動すると、BIOSの画面が出た後、起動しません。仕方なく、ドライブを外すと元通り起動しますが・・コレを繋いでいる限り起動しません。これはイっちゃったのでしょうか?

書込番号:1632066

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/06/04 23:54(1年以上前)

自分もこのHDDを今日で建て続けに3台壊れました。
先月RAID-0で2台壊しまして(1台は異音を鳴らしながらBIOS認識せず、もう一台も検査に出したら壊れてると言われた)、今日は1台壊しました。(HDDが完全に回転しておらずBIOS認識しません。)
ちなみに故障したHDDの基盤は3台とも無傷でした。

書込番号:1640989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD交換+OS換装

2003/06/03 00:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 ぶっちゃ〜さん

初心者です、よろしくお願いします。
パソコンのHDDが物理的に壊れたので新しくHDDを買って、
そこにXP proをインストール(これまではMe)しようと思うのですが、その際の注意点で忘れやすいことがあれば教えてください。
普通に交換してスイッチ入れればうまくいくものなのか不安なので・・・
ちなみに今は親父のパソ使って書き込んでます。
よろしくお願いします

書込番号:1634802

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/06/03 01:02(1年以上前)

ジャンパ設定と、接続時のピン曲げしないように・・・くらいですかね?

書込番号:1634815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/03 01:38(1年以上前)

ジャンパーピンや、ピンを曲げないいがいに言うとしたら、他のものを破壊させない・・・(笑)

書込番号:1634918

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/06/03 01:43(1年以上前)

メーカー製PCなら、周辺パーツのドライバがネックになりそうですが
そのあたりは大丈夫でしょうか?
現在ついているHDDを質問のHDDに変えるのは、そんなに難しいことではないでしょう
容量的にも、大丈夫だと思いますし・・
元もとMeがOSとして入っていたパソコンなら

書込番号:1634931

ナイスクチコミ!0


祥ちゃんさん

2003/06/03 22:46(1年以上前)

マルチは×ですよ

書込番号:1637343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶっちゃ〜さん

2003/06/04 02:03(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました、ドライバのことはすっかり忘れてたので非常に助かりました。
ちゃんとXPも新HDDにインストールでき、今までのパソコンが生まれ変わったようで、なんだかいい気分です(笑)
これからソフトを一から入れなおしですが、大したもん入れてないのでどーにかなりそうです。
ちなみに買ったHDDは予定を変更して海門の
ST3120026Aにしました。今のところ音も静かで書き込みも早く満足しています。
皆さんどうもありがとうございました〜〜。

書込番号:1638203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遅延書き込みデータの損失

2003/05/26 15:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 ばんぷ−さん

先日くらいになって、このHDD(プライマリのスレーブで使用)にLANで繋いでいる他のPCからファイルをコピーなどをしていると、遅延書き込みデータの損失というエラーが頻繁に出て上手くコピーできなくなりました。(プライマリマスター側からのコピー等でも同様の現象)OS起動後100Mぐらいのファイルだと1回目は正常にコピーなどできるのですが、2回目はこのエラーがでて駄目になります。1Gくらいに要領になると少し行った所でエラーがでます。そのエラーが出た後、デバイスマネージャで再認識させると、無効となってドライブが消えてしまいます。試しに他のPCに繋いでみた所正常に使えたので壊れてはないのだと思いました。相性が悪いとかあるのでしょうか?どなたか分かる方いましたらご教授お願いします。

OS:WINXPPRO.SP1
MB:GIGABYTE 7VAXP-A BIOS:F2
VIA4in1DRIVER VER.4.46
プライマリーマスター:MAXTOR 6Y80PO
プライマリースレーブ:MAXTOR 6Y120LO
セカンダリーマスター:光学ドライブ


書込番号:1611314

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/26 17:06(1年以上前)

過去ログを「遅延書き込み」で検索すると結構でてきます.
参考にしてみては?

書込番号:1611474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

おっとビックリ寿命

2003/04/25 23:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 NIKO短命?大容量HDDの定め編さん

つい最近友人から聞いた話なのですが、
大容量HDD(特に100GBを超えるもの)は短命で、フル使用すると、1年も持たない!!という、話を聞いたのですが。。。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
どんなものでしょう?? 誰かご返答願います。。。
(σ゚∀゚)σゲッツ!!

書込番号:1522275

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/25 23:18(1年以上前)

使い方にもよるんじゃないかな?
とりあえず、俺の持ってる120GBハードディスクは10ヶ月もってる。

書込番号:1522339

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/04/25 23:47(1年以上前)

そういうスタンスでいれば、1年以上もったときに喜びが生まれるし、
バックアップもこまめにするようになるので、悪くはないと思います(笑)

書込番号:1522475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/26 00:08(1年以上前)

うちのWD1000JBも買ってから1年超えてますね。
外付けにしたりいろんな使い方してますが。

書込番号:1522566

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/04/26 00:16(1年以上前)

何故か、理由はお伺いしました?是非ご意見を聞いてみたい。

書込番号:1522600

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO短命?大容量HDDの定め編さん

2003/04/26 09:44(1年以上前)

友人はWINMXを使用していて、ほぼ、一日中HDDを回転させていたそうです。。。
(別に大容量じゃなくても寿命は減るような気は致しましたが・・・。)
しかし、20〜60GB程度のHDDより、100GBオーバーのHDDと比較すると
やはり100GBオーバーの物のほうが短命なんだそうです。。。

書込番号:1523380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/04/26 10:52(1年以上前)

100GB超えを何台も破壊させなきゃそこまで言い切れないでしょうから
ご友人の散財振りには頭が下がります。

個人的には100GB行こうが行くまいが
くたばる時はどう使っててもくたばる、って印象のほうが強いですね。

書込番号:1523479

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIKO短命?大容量HDDの定め編さん

2003/04/26 12:20(1年以上前)

それもそうですね(笑)
逝く時には逝くものですね(゚∀゚)
みなさん、ご返答ありがとうございました

書込番号:1523685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/26 13:02(1年以上前)

プラッタ二枚以下なら問題ないとおもいますが。
私のバラ5 120GBは出始めの四発常時稼働ですが問題ないです。

書込番号:1523762

ナイスクチコミ!0


ギンギツネさん

2003/05/01 12:47(1年以上前)

3月に購入してからHDD使用領域98%くらいで使い続けていたら一昨日死にました。
なんと短命なんだ。
電源を入れるとHDD内からコンコンと音がします。
&恐ろしくこのHDD熱いですね。やけどをするところでした。
今までの120GB近いデータは吹っ飛び放心状態です。

書込番号:1539499

ナイスクチコミ!0


ちょっと待ってよさん

2003/05/02 22:25(1年以上前)

私の場合は5ヶ月間常時稼働で昨日逝ってしまいました。チップは特に焼けてないようですが,これって基盤交換で,修復できるものなのでしょうか。

書込番号:1543551

ナイスクチコミ!0


ちょっと待ってよさん

2003/05/02 22:29(1年以上前)

一つ言い忘れてました。起動時に認識されず,カッコン,カッコン言ってます。

書込番号:1543567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:21件

2003/05/03 15:58(1年以上前)

Windows XP で、スタンバイまたは休止状態になるとハード ディスクが壊れる可能性がある。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b997cc5f-4483-4edc-a17e-6f659a033b0d&DisplayLang=ja

サポート技術情報によると、48bit-LBA対応の大容量という事なので、137GB以上のHDDが、という事のようです。

書込番号:1545447

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/05/03 16:31(1年以上前)

xxx以内で壊れる割合とか
そんな少ないサンプル数で何がわかるの?
ましてや、条件違うし。

書込番号:1545497

ナイスクチコミ!0


taketaketaketakaさん

2003/05/24 13:46(1年以上前)

というかたまたま壊れただけで断言するなよ。
少しは考えろって

書込番号:1604462

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/05/25 22:58(1年以上前)

先週、自分の6Y120L0もRAID-0で使用して2ヶ月で壊れました。
修理に出したら検査結果は2台とも故障だそうです。
ちなみにHDDを壊したのは6年目にしてこれが初めてです。
これでは怖くてRAID使用できないです。
他の方はどうでしょうか?(特にRAID-0使用して)

書込番号:1609469

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/05/25 23:04(1年以上前)

ちなみにHDDの設置は、重ねるとすぐに熱くなるのはわかりましたので、各1個分の間隔を空けて熱が全く篭らないようにしてました。あとこれからは、夏に向けて心配なのでまだHDDの上に9cm角ヒートシンクを乗せようかと考えています。

書込番号:1609496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/25 23:32(1年以上前)

HDDの上に9cm角ヒートシンクを乗せようかと考えています

HDDの側面に2x12センチのと9X2センチのヒートシンク付けてあげて管差。その方がいいです

書込番号:1609627

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/05/26 02:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
HDDの側面にヒートシンクを張るなんてアイデアは浮かびませんでした。具体的に製品名を上げてもらえないでしょうか?ちなみにPCケースにはJusty CI5919を使用しています。(まだケースは買い換えたばかりなので前面FANは付けてなくて、付けたら何度下がるか興味津々です。)

書込番号:1610256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Maxtor社のHDDについて

2003/05/18 12:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 元マックストア・マニアさん

MaxtorのHDDって癖ありませんか?
私は、今から約2年程前の製品(ATA-66からATA-100に切換わりだした頃)を
好んで?買っていました。理由は、いち早く大容量モデルを投入する、価格が
安い、IBMが嫌い...などが主な理由でしたが、他社製品には無い妙な癖が
気になりまして今は使ってません!
その妙な癖とは...
1.起動/シャットダウン時に「カッコン」と快音を発っする。
2.起動/スピンアップが鈍いというか電力を喰うので電源が非力だと起動時  に「ウィーン、ウィーン」と悲鳴を上げて起動に失敗する事が多々ある。
これらの現象は、手持ちのMaxtor社製品の総てに発生しますが、いずれも致命傷には至らずに現在も使用出来ていますが、とても不快で新規に採用する気に
なれません。現在のMaxtor社は、相変わらず威勢が良いみたいですが新しいモデルを使用している皆さんは、いかがですか?

書込番号:1587521

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/18 12:33(1年以上前)

Maxtorは使ったことないけどIBMは五月蝿い音がしてるね。
シーゲイのバラクーダ4、5は音がかなり静かなので好んで使ってる。

書込番号:1587571

ナイスクチコミ!0


スレ主 元マックストア・マニアさん

2003/05/18 13:15(1年以上前)

私も今は、すっかりシーゲイト・マニアでござんす。
薔薇4or5は、とても静かで快適(多少、鈍いですが)なので愛用してます。
薔薇2or3は、逆に爆音がとてもメカニカルチックで好きでした(藁

書込番号:1587658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/05/18 13:22(1年以上前)

こんにちは。

| 1.起動/シャットダウン時に「カッコン」と快音を発っする。
| 2.起動/スピンアップが鈍いというか電力を喰うので電源が
| 非力だと起動時に「ウィーン、ウィーン」と悲鳴を上げて
| 起動に失敗する事が多々ある。

 今まで使ったことがある6E040、6Y040/080/120は、どちらにも該当しませんね。
 SeagateのSCSI HDD ST336607LC/LW、Western DigitalのSATA HDD WD360GDは、
電源が落ちる瞬間、カッコンって言います。
 ちなみに、電源は、ケース付属の330W(Power-Win)。

 電源が非力だって分かっているのであれば、電源を強化すべきでしょう。
 特にPC起動時は通常より電流を食うので、非力な電源では起動に失敗します。
 当面は動作するでしょうが、電源にもHDDにも良く無いですよ。
 使い方の問題だと思います。

書込番号:1587672

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/05/18 13:25(1年以上前)

私は、MaxtorのHDDをATA66・ATA100・ATA133と持っていますがそのような音がでたり、起動に失敗したりとかしていません。

IBMのHDDは、今までに2個お亡くなりになっていますが、MaxtorのHDDは未だにすべて現役です。

書込番号:1587678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/05/18 17:32(1年以上前)

うちのメーカーPCに搭載のマクスターは、電源が落ちた後に、「キュュゥゥゥン・・・」てう音がします。

書込番号:1588241

ナイスクチコミ!0


スレ主 元マックストア・マニアさん

2003/05/18 18:13(1年以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございます!
実は、新規にHDDを増設するにあたって店頭に行ってみると
大好きなシーゲイトが品薄で困ってます。(あっても高い!)
そこで、最近のMaxtorは大丈夫なのかな?と思い書込みしました。
何時、何処の店に行ってもMaxtorなら大量に在庫してるみたいだし、安いので
浮気してみたくなってしまいます。

書込番号:1588352

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2003/05/23 08:53(1年以上前)

うちのもWINで通常に電源切ったら「キュュゥゥゥン・・・」っておとがしますね
主電源から直接消したら「カッコン」と言う音のあとに「キュュゥゥゥン・・・」っておとがでます

書込番号:1601216

ナイスクチコミ!0


怒羅衛門さん

2003/05/25 05:56(1年以上前)

うちでもカッコンはいいます。ウィーンはないけど。

書込番号:1606925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング