

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年3月30日 19:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月29日 18:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月29日 05:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月29日 02:59 |
![]() |
0 | 8 | 2003年3月26日 23:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月18日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


PC-SUCCESSにRAIDカードとこのハードディスクを頼んだのですが、
複数の小包で届くとの事で、変わってるなぁと思い、少し調べてみました。
・・・調べたところかなりトラブルのある通販業者らしく不安になってきました。
先に調べればよかった・・。
代引きの商品と、普通小包が別々に届くらしいのですが、
RAIDカードだけ先に届き、現金を支払った後、
HDDを6ヶ月待たされるようなことはないでしょうか??
SUCCESSの通販規約によると、このとき「もうまてない!」といっても、
代引き手数料、送料の1600円は帰ってきません(つうか送料高いココ)。
価値が下落しても、その分面倒を見てくれるわけでもありません。
通販規約で、いくら遅れようが責任回避できるようになってます。
2台かったので、半年後だと多分11600円くらい損するだろうなぁ。
いや、通販規約はあの位書いても良いと思いますが、
以前、ツクモでトラブった時は、
規約で守られてる部分を超えて、誠意ある対応をしてくれました。
自社の名誉を守ろうという姿勢が伺えたのですが、
ウワサだと、ここは書いたとおりされるみたいで、、怖い。。
SUCCESSで、この6Y120L0を購入された方、他に居ませんか?
納期Bですが、
このハードディスクは10日以内にしっかり届きますでしょうか?
SUCCESSにメールを朝出したのですが、まだ返事が返ってきません。
p.s.
中途半端に投稿するとsuccessに対して単なる中傷で終わってしまうので、
ちゃんと結果を報告します。業務改善されてるかもしれないので。。
0点

博打打ちましたね。
私もどうなるか、結果報告待っています。
書込番号:1380591
0点


2003/03/10 21:47(1年以上前)
店頭販売で5回ほどパーツを購入しましたが、
幸いノートラブルです。
同じパーツを他の店で買ったときは、不良品が多かったです。
単なる運だと思いますが、
店頭のアンちゃんもフレンドリーで
いろんなおまけも頂きました。
でもこの店は、不良品の時の返品や返金規約が
一方的に店に有利なので、もしもの時はとっても怖いです。
この点は改善を望みます。
書込番号:1380640
0点

液晶モニターなんかよくこの店の通販で安く買ったという報告が多いですが、
幸いノントラブルで終わっている方も多いです。
大丈夫だとは思いますが、万が一トラぶったときは結構嫌な思いを
されている方も多いですね。
でも人間なら博打を打ちたくなる気持ちも分かります(笑)
書込番号:1380737
0点



2003/03/10 23:47(1年以上前)
たった今、メールの返事いただきました。
納期内に出荷できるとのご回答をいただきました。
少し安心しました。
また後ほど・・。
書込番号:1381211
0点


2003/03/11 09:18(1年以上前)
とりあえずは安心ですね…。^^;
私も3回ほど利用しましたが、納期は守られない事がしばしばなので、幸運な方だと思います。
まぁ、納期が遅れるときも連絡がないのが困りますね。だから最近は利用しませんが。
そういえば、この前ドライブを買ったときはバルク品が届いた事がありました。
まぁすぐにサポートに連絡して交換していただきましたが…。
さすがにこの時の対応は早かったと記憶しています。^^;
まぁ品質に関しては、問題はないと思いますよ。
納期を気にしない人には、いいお店かもしれないですね。
でも、最近は納期を遅めに書いていたりするので、その点少し改善されたとおもいます。
別発送の件は、片方がメーカーからの直送?だからでしょう。
書込番号:1382001
0点


2003/03/11 10:13(1年以上前)
このHDDをSUCCESSで買いました。特に問題ないです。ただ、勝手に送ってくるので、納品日は確認したほうがいいです。会社でよく買ってますが、不良品の場合すぐに交換してくれます。取り扱っている数が多そうなので、1つ1つの仕事は、雑になりがちですが。。まあ、運が悪い人がいるのも事実です。
書込番号:1382095
0点


2003/03/12 14:58(1年以上前)



2003/03/12 17:30(1年以上前)
5日目突入、まだとどきません。10日なのでまだかかるとは思いますが・・。
ところで、送料だけで秋葉原往復できることに気が付いた^^;
書込番号:1385952
0点



2003/03/14 19:04(1年以上前)
7日目突入・・あと3日で届くかなドキドキ
書込番号:1392107
0点


2003/03/18 18:48(1年以上前)
今届きました。ピッタシ10日目です(笑
書込番号:1405539
0点


2003/03/24 03:30(1年以上前)
私はSUCCESSから、液晶モニター、CPU、HDDを5、6基他、何度かですが、ずいぶんと買い物をしました。確かに思っていた到着日より、遅れた事もありましたが、その間にメールで問い合わせをしたところ、結構、親切であったと思っております。商品もこれといって不具合も無かったので、悪意が有るとは思えませんが、悪評はいつも少し気になります。また、代引送料は他店に比べて少し割高の様な気がします。
書込番号:1423207
0点

私もちょくちょく買ってますが、納期が遅れること以外は(これが一番問題かもしれないですが)、初期不良や故障の修理等に関しては、ちゃんとした知識をもって話せば丁寧で問題無しでしたよ。
今日も今からHDD注文します。早く届くとうれしいな!
書込番号:1435269
0点


2003/03/30 19:35(1年以上前)
一昨年の事なので古い話ですが、
当時80GbyteのMaxtor製HDDをSUCCESSで購入いたしました。
当方、WINとMacの両刀遣い環境で当初Macにて使用を考えて
通販にて購入しましたが、届いた商品をMacに接続すると全く認識せず、
WINに繋いでも全くダメでしたので、商品が届いて3日目に電話して
確認した方法と検査および交換してくれるようにお願いしたら
「うちはMacでの動作保証をしてません」...確かにWIN系ショップで
Macの動作保証は殆どしてくれないのでWINだけでの動作検証をお願いして返送しました。
3日後くらいに電話がかかってきて「全く問題なく動作しました」との返事。そんなはずはない!!と電話口で軽い口論をしてしまいました。
また「どのみち壊れていたとしてもMacに接続したことによって壊れた可能性があるので、保証できません」と!お前ホントにパソコン触ったことあるのか!?アホか!!(この辺でブチギレですよ(泣)」
挙げ句「動作検証料と送料を着払いで払って頂きます」と言われました。(既に電話も1時間経過...)
この時点では私の動作確認に問題があったのかと思い、渋々了解しましたと伝えてそのまま送り返してもらうことにしました。
ですが何となくウサン臭かったので
「HDDのシリアルナンバー控えてあります」
と言って電話を切ったら、また2〜3日後に
「やはり問題がありましたので交換して取り替えます」
と態度急変....
結局、動作確認料も送料も払わずにすみました。
この時は私も多少感情的に話してしまったので
店員の電話での対応に多少の不誠実さも見えましたが
苦情がショップに通って商品も最終的にOKでしたので
一件落着でした。
(不誠実と言うよりも電話の仕方を知らない話し方に腹が立った)
もちろんシリアル控えてるなんて嘘でした(笑)。
他のショップにも言えると思いますが
イロイロと知らない間に誤魔化されてる...なんてないですか?
予防線は張っておいた方がいいですよね。
顔が見えない分、何かあったら怒鳴り込むくらいじゃないと
ショップから下に見られてしまいますし。
なるべくならトラブルはない方が好ましいんですけどね...
アレはホントに疲れます(汗)
書込番号:1443311
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


一昔前のマザーボードに玄人志向のATA133PCI[IDEボード]
を経由して取り付けてみました。
■動作環境
M/B Name ABIT BE6-2
Processor Pentium III 751.70MHz
VideoCard 3dfx Interactive, Inc. Voodoo Series Driver
Memory 392,756 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
/* ↓玄人志向のIDEボード */
Silicon Image SiI 0680 ATA/133 Controller
/* ↓プライマリマスター接続 */
Maxtor 6Y120L0 YAR4
■パーティション状況
・C:20G(OS領域)
・D:80G(データ領域1)
・E:20G(データ領域2)
■各パーティション毎のhdbench結果
Read Write RRead RWrite Drive
46864 41223 14859 21302 C:\100MB
Read Write RRead RWrite Drive
41727 41898 18934 20245 D:\100MB
Read Write RRead RWrite Drive
27630 27848 12859 14668 E:\100MB
■考察
・音
よく掲示板で見かけるガリガリっていう音は全くしません。
小さいデータの読み書きは、「ジジッ」って感じで、
大きいデータの読み書きは、「ジズーーーーー」って感じで
す。
・温度
表面はややあたたかいです。
裏面は場所によっては「あちちっ」ってなります(^^;
冷却ファンの取り付けを考えています。
■備考
当初マザーボードがATA133に対応していなかった為、仕方なく
ATA33で動作させていました。
また、パーティションは切らず、120G全部をCドライブに割り
当てていました。思い返すと、この時のHDはガリガリやな音を
立てていました(^^;
作業中HDが足かせになる時が多く、
「これではATA133が宝の持ち腐れになってしまう!!」
と思い、安価で売っていた玄人志向のATA133PCI[IDEボード]を
購入してみました(\2,380)
結果、ATA33で動作時のhdbenchはRead,Write共に20000台だっ
たのが一気に40000overになり、体感できる程度の速度UPにな
りました。
G単位のCPUが1万台で買えるご時世ですが、まだまだがんばれ
そうです^^
■質問
当初の私のように低速(ATA33)で動作させたり、OSに大きな領
域を割り当てるとHDのアクセス音が大きくなったり、動作が遅
くなったりする原因になるのでしょうか?
ご教授お願いします。
0点


2003/03/28 08:24(1年以上前)
自分も1年半前はATA33のマザーにATA100のHDDを付けて転送速度が遅くなるだけでなくシーク音がカッタンカッタンと鳴ってました。またOSをインストールするパーテンションを小さくする目的は、使ってるうちに進んで行くファイルの断片化の悪化防止とデフラグ実行時間短縮に効果がある為です。(断片化が酷くなるとHDDの転送速度と寿命がかなり悪くなるそうです。)
書込番号:1435652
0点



2003/03/29 18:28(1年以上前)
telex1さん
使い方によってHDの寿命も変わるとは知りませんでした。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:1439666
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)
キャッシュが2Mか8Mか・・・だったかな?
(^^ゞ
書込番号:1437994
0点



2003/03/29 01:57(1年以上前)
ご丁寧にお返事ありがとうございます。
ところで、キャッシュの違いは体感的にというか
実際の動作等において どれだけの違いになるの
ですか?
書込番号:1438047
0点

先のスレッドのあもさんにも御返事してあげて下さいね。
ところでM0って全然タマ増えないね。
SATA-RAIDしたいんだけどMaxtorの場合型番そろえても
60GBプラッタと80GBプラッタでRAIDさせられそうで嫌。
書込番号:1438250
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)
のなな さんこんばんわ
L0は2MBバッファー流体軸受けもでる。P0は8MBバッファー流体軸受け製品になります。
詳しくはこちらをどうぞ。
http://www.maxtor.co.jp/desktop_drives/diamondmax_plus/main.htm#diamondmaxplus9
書込番号:1438156
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


自分のマザーボードはATA100しか対応してませんがATA133対応のこのHDDを載せても大丈夫でしょうか?
ちなみにこれです↓ MXS2Rのほうです
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-MXS2R/spec.html
0点

ATA100でも遅くなりません
安心してご使用ください。
書込番号:1423754
0点



2003/03/24 12:31(1年以上前)
わかりました
ありがとうございました。
書込番号:1423772
0点


2003/03/25 13:14(1年以上前)
便乗でスミマセン。
僕の使っているものはATA66なのですが、大丈夫でしょうか?
CUSL-LX/LVというマザーボードらしいです。
http://www.ab.wakwak.com/~yan/powerup/rx/cusllx/change.htm
RX61(2001春)を使ってます。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/spec.html
ATAの意味もあまりわかってなく、今日、本を買いに行く予定です。。
書込番号:1427111
0点

ATA133,ATA100,ATA66の実際の転送速度を厳しめに、理論値の7割程度だとするとそれぞれ
93.1MB/sec、70MB/sec、46.2MB/secとなる
現状の7200回転IDE接続HDDの最高が46.2MB/secを越えてしまうと
ATA66ではボトルネックになりますね。
まず、問題はないと思いますが、ベンチでは50MB/secいってるHDDもあるらしいのでね。
書込番号:1427191
0点

今気づいた・・・ATA66って66.6MB/secだったのね・・・訂正しときます
書込番号:1427405
0点


2003/03/26 23:01(1年以上前)
実際には理論値の半分でしょうな
後ATAでも送信受信を同時に行うと133MB/sとなり
PCIバス帯域一杯一杯になる可能性があるから
実際の所U/ATA133と100の違いはPCIバス上である限りないだろうなぁ
書込番号:1431627
0点


2003/03/26 23:02(1年以上前)
しまった…
ATAでも>ATA66でもにご変更を
書込番号:1431630
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)


先日このHDDを買い、番組録画をしようと思い使ってみたところ画面がものすごい勢いでコマ飛び、というか一時停止状態でしか録画できなかったんです。
そこで、HDベンチをやってみたところリードは32000くらいと、他のHDDと一緒だったのですが、ライトが10000前後と他に比べ半分以下なんです。
ケーブルからはじまり、IDEの位置、BIOS、ドライバ、OS入れなおし、HDD診断ツール・・・など、思いつくことはやりましたが、まったく改善されません。
友人から「相性じゃないの」とか言われたんですが、相性問題なんでしょうか?
そうすると、あきらめるしかないのでしょうか?
どうぞ、よろしくおねがいします。
ちなみに、私の環境ですが
OS:WinXP HE
MB:intel D850EMV2L
AGP:millenniumG450
メモリ:RIMM256×2
PRIMARY master:WesternDigital40G(SYTEM)
slave :Maxtor6Y120LO(今回、問題のHDD)
secondary master:CD-R/RW
slave :DVD-R/RW
PCI 1:ULTRA133TX2→Maxtor6LO60J3
3:キャプチャカード Elsa EX-Vision500TV
以上です。よろしくおねがいします。
0点



2003/02/01 00:17(1年以上前)
書き忘れましたが、CPUはP4 2.26です。
書込番号:1265708
0点



2003/02/01 01:41(1年以上前)
この書き込み後、60Gでのパーテーションと70Gのパーテーションを作り、それぞれHDベンチにて計測してみたところ、
60Gの場合・・・リード約43000/ライト約38000
70Gの場合・・・リード約30000/ライト約18000
という結果が出ました。
これって、60G以上だと正常に動いてくれないんでしょうか?
どなたか、120Gで正常に動かす方法を知っている方。
教えてください。
書込番号:1265963
0点

L0は持っていませんがJ0とM0を使っています。
どちらも120GBのままで40000台のスコア出ています。
書込番号:1266359
0点



2003/02/01 21:49(1年以上前)
夢屋の市さん、早速のお返事ありがとうございます。
今日、友人のPCにて動作確認をしてきました。
外付けディスクケース(USB2.0)での測定でしたが
リード:26000、ライト:25000くらい出てました。(70Gパーテーション)
友人も同じ、HDDをIDEに繋いでいたので90Gパーテーションで計測したところ、
リード:42000,ライト:42000くらいでました。
ちなみに、友人のPC環境は
CPU:P4 2.4G
MB:GIGABYTE製(詳しくはわかりません)
メモリ:DDR2100 512×1
IDE HDD:Maxtor6Y120LO
ATAPIドライブ:DVD-R/RW
こんな感じだったと思います。
自分のと大きく違うところは、MBとメモリくらいで
ほかは、だいたいおなじなんですよね。
これって、MBとの相性なのでしょうか?
せっかくの120Gをフル活用できないのが、悲しいです。
もう少し、自分で調べてみます。
もしなにかわかったら、教えていただけるとありがたいです。
ありがとうございました。
書込番号:1268340
0点


2003/03/18 16:23(1年以上前)
試しにこのHDDをマスターで接続してベンチを計ったらどうでしょうか?怪しいのは一緒に繋いでるHDDのインターフェースがATA33じゃないかと思うんです。
書込番号:1405221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





