6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120L0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120L0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(958件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4台積み重ね

2003/02/11 11:22(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 チャレンジャー?さん

万能ステーとよばれるステンレスの板ありますよね。
スリットの入ってる。パーツショップで売ってる。
あれを縦にして、このHDDを4台重ねて使ってるんですが、
自殺行為でしょうか?
10秒以上は触れないくらい熱いんですけど。
温度的には何度くらいが限界なんでしょう?

書込番号:1297888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/11 11:58(1年以上前)

自殺行為までは言わないけど、じわじわと寿命は短くなってると思いますよ。
結構やばいんじゃないかな?
外から触ってそのくらいなら内部温度はもっと高いはずだし
基盤なんか先にダメになりそう。
限界としてどこか表面60℃ぐらいと書いてあった記憶があります。

せっかく万能ステー使ってるならHDD間に隙間を空けて
ファンの近くに配置しといたほうが吉

書込番号:1297977

ナイスクチコミ!0


(た)さん

2003/02/12 00:01(1年以上前)

IBMドライブの例ですが、環境条件は気温(=乾球温度)5-55度、湿球温度で最大29.4度、湿度は8-90%まで、となっています。湿度65%条件で換算すると湿球温度29度というのは、温度換算で35度程度のようです。

したがって、筺体開いたときや、ドライブの周辺にもわっと熱気が溜まっているのを感じるような環境では寿命は縮むと考えてよいと思います。僕自身、廃熱の悪い筺体で4台以上のHDDを使っていて、次から次へと障害を起こしたことがあります。それ以降、ドライブの冷却と十分な電源の供給には気を配っています。

長持ちさせるためには、HDD間は数センチ隙間を空け、HDDを外気吸入口に設置し冷機があたる様にすること(ファンがあればなお良いと思います)、また筺体自体にも排気ファンを用意して放熱を良くすることが大切だと思っています。ということは、そのようにHDDを配置できる筺体が必要ということになるんですが(HDDベイが外気吸入口に配置されてない筺体が多数なので)。

書込番号:1300287

ナイスクチコミ!0


ジャスティさん

2003/02/24 05:00(1年以上前)

ジャスティから発売されている
"CI6919" ってケースがいいですよ〜
HDD設置用のシャドウベイに
8センチファンが取り付けられます。
低速の8センチファンをつけると静かだし
HDDも冷えて長持ちします。
ただし、このベイで冷やせるHDDは2台だけです。

書込番号:1336224

ナイスクチコミ!0


ジャスティさん

2003/02/24 05:05(1年以上前)

ちょっと値段が高いケースですけどね。
http://www.justy.co.jp/pc_case/CI6919/index.html

書込番号:1336227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/02/22 22:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

6Y120L0 (120GB U133 7200) を購入、スレーブで接続しました
BIOSでは認識しているのですが、WINDOWS XPでは認識(表示)していません。XP上では、ハードディスクのドライバは表示(インストール)しています。
XP上で何か設定する必要があるのでしょうか
教えてください

書込番号:1331914

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/02/22 22:22(1年以上前)

ディスク管理で領域確保(FDISK)しなければなりません。

書込番号:1331987

ナイスクチコミ!0


スレ主 生卯さん

2003/02/23 16:24(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
無事認識できるようになりました。
ありがとうございます

書込番号:1334270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんか音がする

2003/02/05 18:57(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 さわだすすむさん

このHDDを使って、1ヶ月、最近?か買ったときからかはわかりませんがブーン、ブーンと気になるかならないか、位の大きさの音がなり続けます。このHDDはサブドライブとして使っているのですがこのドライブの中を読み取る読み取らないにかかわず、その音は鳴り続けます。ごくたまにその音は消えます。
私のマザーはATA100対応で133には対応してません。
使ってて問題はなさそうですが使っている皆さんはこんな音しますか?
これって普通ですか?なんかすごく気になります。
ST380021A (80G U100 7200)も使ってますがこのような音はしません。
よろしくお願いします。

書込番号:1279897

ナイスクチコミ!0


返信する
人面魚(じんめんぎょ)さん

2003/02/07 09:19(1年以上前)

HN(人面魚)が使われてるから、書き込み出来ない(笑)

さて本題。
ST380021A が、ただ単に静かなだけかも・・・
うちも2台このHDDを使っていますが、ブーン・ブーンと
言う音は周期的に鳴っております。
(使用期間は3〜4ヶ月程度)
今のところは問題無いですよ。
これより、ウェストンデジタルの古いHDDの方が、
キーンって言う音がして五月蝿いです(汗

書込番号:1284581

ナイスクチコミ!0


川くじらさん

2003/02/09 05:55(1年以上前)

僕も一昨日6Y120P0を買ってきて取り付けたんですが、同じようにブーンブーン鳴ってます。振動が机にまで伝わってきてかなりやっかいです。
構成はさわだすすむさんと全く同じでATA100にバラ4(ST380021A)と並べて使用しています。
以前、MAXTORの5400回転モデルとバラ4を並べていた時はこのような振動は有りませんでした。
原因を探ってみるとどうもバラ4と買ってきた6Y120P0が共振しているような感じだったので、試しにバラ4の電源を抜いて6Y120P0を単体で使用してみたら音が結構小さくなりました。音を無くすために今試行錯誤しています・・・

書込番号:1290557

ナイスクチコミ!0


diffさん

2003/02/12 01:55(1年以上前)

私も昨日6Y120P0を買ってきて、IDEを接続せずに電源だけ接続して
一晩空焚きしていたのですが定期的に音がするし、IDEつなげたら読み込む時に
スゴイ音がするようになりました。
以前から使っている同じくMAXTORの4K040H2(U-ATA100,40G,5400rpm,ボール)は
ほとんど音がしなかったので、初期不良ではないかと思ったのですが、
この掲示板の下の方に書いてあったpowermax.exeをMAXTORのページから
ダウンロードして、amset /checkしてみたら、6Y120P0の方の初期設定が
performanceになっていました。(4K040H2の方はquietでした)

そこで、amset /quietコマンドを叩いて静音化してみたところ、
書き込みをしてもほとんど無音に近く、定期的に鳴っていた音も止みました。
音は鳴っているのかもしれませんが、ファンの音の方が煩いぐらいです。

速度は幾分落ちるのかもしれませんが、(ベンチマークはしてません)
ATA100,5400rpmのドライブを起動ドライブにしている私にしてみれば、
全く気になりません。あの音に比べたらホントに天国のようです…

もし、音が気になるかたは一度お試しになってはいかがでしょうか?
http://www1.plala.or.jp/tsoma/hard.html
私は上記のページが非常に参考になりました。

書込番号:1300727

ナイスクチコミ!0


diffさん

2003/02/12 02:01(1年以上前)

おっと、私が買ったのは6Y120P0じゃなくて、6Y120L0でした
見栄張っちゃいけませんね…(:-p

書込番号:1300750

ナイスクチコミ!0


まつしまだいすけさん

2003/02/20 02:43(1年以上前)

http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_06

こんなものを発見しました。これでいいですか?

書込番号:1323977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

死亡。

2003/01/29 20:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

熱対策一切していないでこのHDD使ってましたが、フル稼働で1月ちょいで亡くなっちゃいました。
熱対策は必要だったかぁ・・・ かなり暑くなるってのは分かってたんだけどちょっと過信しすぎてた様です。

仕方ないので200Gを購入しましたが次はせめてHDDファンくらいは付けるつもりです。

もしかして破壊一番乗り?(泣

書込番号:1259522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ken.Rさん

2003/01/29 20:52(1年以上前)

○熱く ×暑く

書込番号:1259536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/30 01:25(1年以上前)

こんにちは。

 製品が「悪」ってより、使用方法に問題があったって感じですね。

 よろしければ、PCケースのサイズとかケース内のファン数とか、
外付けケースだったとか、壊れたときの状況を教えていただけると、
他の人の参考になると思います。

書込番号:1260590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken.Rさん

2003/01/30 22:08(1年以上前)

別に製品が悪って意味じゃないんですが・・・
でも壊れたってコトで選ぶとしたらコレだったんですね。

PCはフルタワー、ファンは背面にでかいのが一個。
他にもHDDを3つ程つけてるのですが・・・2年越しのもあるんでどうも1月で壊れたという事で耐久性が悪いとしか思えないんですが・・・
全部同じメーカーです。

今日通販した6Y200P0が届きましたがそれにはHDDファンをつけて搭載しました。

書込番号:1262570

ナイスクチコミ!0


アジャパ123さん

2003/02/01 00:35(1年以上前)

>他にもHDDを3つ付けている***
とのことですが、死亡したHDDを入れると4つ付けてたってことだよね?
で、2年越しのものが有るって言うけどそんときゃまだ3つだったと…。
∴君のケースや使い方では、4つ以上は限界があったってことなんじゃないの???

書込番号:1265777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken.Rさん

2003/02/15 07:32(1年以上前)

>死亡したHDDを入れると4つ付けてたってことだよね?

違います。4つ同時には接続しませんよ・・・ HDD空きベイがたくさんあるけど一個以上空いてないと熱もったらあれだろうと思って。
まぁ・・・最大3つ・・・ これつけた時も一個をバックアップ用にし、外して(120Gの5400rpmを)コレを使用してましたからね。

今は同じようにファンだけつけて200Gつけてますが全く問題ない模様です。
6Y250P0
6Y200P0
4R120L0

書込番号:1309084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

810マザーで動きますかね?

2003/02/07 19:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 わらしべさん

今使っているパソコンのマザーボードのチップセットが810なのですけど
最初の30Gじゃ足らなくなってきたので増設しようと思ってます。
それでこの120GのHDDを購入しても、認識するかどうかわからないのです。
OSはWIN2000を利用しています、FATでもNTFSでも認識すればどちらでも構いません。
知っている方がいましたらお願いします。

書込番号:1285587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/02/07 19:26(1年以上前)

多分動くけど、ATAカード使った方がいいでしょうね
MSIの810マザーでIBMの120G使えましたが遅かった

書込番号:1285631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/02/07 19:30(1年以上前)

Windowsでは動作確認してませんので悪しからず

書込番号:1285641

ナイスクチコミ!0


スーパージョニーさん

2003/02/09 15:09(1年以上前)

わらしべさん、こんにちは。
インテルのアプリケーション・アクセラレータをインストールすれば、認識するようになると思います。
ただ、ATA133の場合はわかりません。
詳しくはインテルのホームページで。

書込番号:1291712

ナイスクチコミ!0


スレ主 わらしべさん

2003/02/10 10:46(1年以上前)

お答えいただいてありがとうございました。
一応動くようなので購入してみようと思います。
遅いとの指摘でしたけど、さほど速度に拘る作業はしないので平気だと思いますので。
もし遅いようでしたATAカードの購入を考えてみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:1294475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

これってSeagateと比べてどうでしょうか?

2003/01/29 20:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120L0 (120GB U133 7200)

スレ主 瀬賀三死朗さん

現在ファイルサーバーで
Barracuda ATA IV ST380021A (80GB)
を使っていまして
結構静かで満足しています
ちょっといっぱいになってしまったので
もう1台増やそうと思うのですが
これと同等以下のものを求めているのですが
容量あたり
DiamondMax Plus 9 6Y120L0 (120GB)か
DiamondMax 16 4R120L0 (120GB)
あたりが一番安いのですが
これってSeagate のものと比べて
違いがわかるほどうるさいでしょうか?
速度はどうでもいいので

両方持っているかたなど
よろしくお願いします

書込番号:1259503

ナイスクチコミ!0


返信する
AMADEUSさん

2003/01/29 20:48(1年以上前)

オイラは特に気にならなかったですが・・・
まつしまだいすけ さん も同じく2つ持ってるって言ってたな。
ここ見てたら御意見くださいなw

書込番号:1259528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y120L0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120L0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120L0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120L0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120L0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120L0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング