

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月25日 14:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月21日 14:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月8日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 22:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月22日 22:24 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月18日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


現在、SONY VAIO PCV−RX55を使用しています。HDを増設しようと思うのですが、maxtorの6Y120POを付けようと思っています。相性はどうなんですかね?つけてみるまで分からないものなのですか?又、違うメーカーのHDでもいいです相性というかお勧めみたいなのがあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点

物理的に取り付け可能なら
基本的にHDDには相性なんてないと思っていいです。
(制限や壁は存在する場合がありますが)
書込番号:1884593
0点



2003/08/25 14:32(1年以上前)
MIFさん。早速のご返事有難うございます。マザーボードは137Gぐらいまでは、いけるそうなので120GのHDは増設可能だそうです。じゃ早速購入したいと思います。
書込番号:1884624
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)




2003/08/11 23:32(1年以上前)
一時的にデータを貯めておく領域、それがキャッシュ。
キャッシュ2MBと8MBですが、ほとんど体感差はないと個人的には思います。
でも、値段差もさほど無いのでちょっとでも速い方が良いなら8MBを選んだ方が良いかもしれません。
書込番号:1847231
0点



2003/08/11 23:49(1年以上前)
早々のレス、ありがとうございました。
書込番号:1847299
0点


2003/08/12 18:40(1年以上前)
たしかに、体感差で変わるのは
○ウイルスチェック(ノートンの)の時間が少なくなっている
○10ギガ以上のファイルをコピーした時(普通しませんね)
位ですね、気がついたのは。 >^_^<・
書込番号:1849205
0点

体感できるのは、ディスク内コピーをするときとか、ディスクデフラグツールを使って整理するときなど。
書込番号:1849686
0点


2003/08/20 15:43(1年以上前)
このHD(8Mキャッシュタイプ)を買いに行った時、店の人にこのHDに
OSをインストールするか聞かれました。8Mキャッシュの影響で、DATAオ
ンリーでは問題ないが、OS(XP)のインストールが出来ない等の問題が出ていると言われたのですが、実際に問題が出た方おられますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:1872469
0点


2003/08/20 19:40(1年以上前)
6Y200P0ですが同じ8MBキャッシュということで。
最初は問題なくOS(2000/XP)はインスト出来ましたが、何回か再インストしたらOSのインストが出来なくなりました。
でも対処法がwinfaqの方にあったので、試すとOSのインストは出来るようになりましたが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#828
ということで8MBキャッシュのHDDでもOSのインストは出来ますよ。
ちなみにWin9X系は問題なくインスト出来ます。
書込番号:1872964
0点


2003/08/20 21:41(1年以上前)
僕も160YPOと160YLOの2種もっていますがRead,Writeともにほとんど変わりませんが、Copyは2〜3倍PO(バッファ8M)の方が速いです
熱には気をつけてください。たいていのメーカーは5℃〜50℃を動作補償範囲としています
書込番号:1873296
0点


2003/08/21 14:57(1年以上前)
メインが6Y080P0ですけど、98・2000ともに問題なかったですね。
ただ120G版だけは、ガリガリうるさいですね。(AMISET使ってません)
ほかは静かです。(80G・120G・200G使用中)
あっ!120G、試験的にXP入れてます。(トリプル・ブート?でいいのかな)問題なかったです。
書込番号:1875076
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


2週間ほど前に16GのSCSIのHDDx2個から、6Y120POx2個に交換しました。
しかし、交換してからというものMediaPlayerやInternetExplorer上の動画(特にYAHHO!BBのHP)等でかなり頻繁に画面がフリーズするようになってしまいました。(それらを見ていると10分以内に確実にフリーズ)
HDDを交換前でもたまにフリーズすることがありましたが、タスクマネージャーで解除できていました。しかし、今はフリーズするとマウスもキーボードも受け付けなくなってしまい、リセットボタン以外に解除できる手段がなくなってしまいました。
こんな時は何が原因なのでしょうか?
ちなみにHDDを元に戻すと問題なく動きます。
PCはDELLのワークステーションprecision420
SCSI用HDDとIDE用HDDは共用できないとのことらしいので、SCSI用は外しました。
今はメルコのUltraATA/133 PCIバス用 インターフェースボードを使用してそこに2個とも接続して使用しています。
マザーボードのSCSI用コネクタやIDE用コネクタにはHDDのたぐいは一切ついておりません。
OSはwindows2000です。
同じような体験をした方やPCに詳しい方がおりましたら是非教えて下さい。
0点

電源とかは大丈夫なのでしょうか??
同じ2個のHDDとはいえ120GBはそれなりの電源を要すると思われます。
書込番号:1822843
0点



2003/08/03 17:43(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。
でんげんって・・・。
PCに関してはかなりの素人なもので、よく分らないのですが、電源ってコンセントに挿すだけではまずいのでしょうか?
電源不足だとしたらどう対処すれば良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:1823439
0点


2003/08/04 22:46(1年以上前)
precision420の電源容量は
デスクトップシャーシ:330 W
ミニタワーシャーシ: 410 W
ってことですがどちらにせよ
不足といった感じはしないですね。
他にメモリーやグラボ等の差込不足はないですか?
書込番号:1827128
0点



2003/08/07 12:47(1年以上前)
戦艦大和さんありがとうございます。
メモリやその他の差込不足はないようです。
症状が起こるのは相変わらすYAHOO!BBのHPとWindowsMediaPlayerのみです。
しかし、確実に画面がフリーズしてしまいます。
熱の影響なのか、ソフト上の不具合なのかなーと考えています。
とりあえず、OSをインストールし直すのと、
ファンを強力な物に替えてみようとは思っていますが、
ファンを交換すると熱は下がるものなのでしょうか?
書込番号:1834045
0点

ファンを換えるとメーカーのサポートが無くなってしまいます。故障覚悟でやるのなら構いませんが。
ファンを強力なものに換えたとしてもエアーフローがよくないと駄目だしね。メーカー製のはそれに関してはキチンと施されているはずだから、熱を気にするだけ無駄でしょう。
書込番号:1837171
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


Maxtorの6Y120P0の購入を考えているんですが。この商品はWindowsにしか対応していないのですか?Macintoshiでは使用出来ないのですか?(現在Macを使用しています)
なんせPC初心者で右も左も分かりません。
誰か知っている人がいれば教えて下さい。お願いします。
0点

理論的には使えます。ただ、MAC以外のものとか文句言うと思うけどね・・・ AppleはHDDなんて作っていないのに・・
ただ、専用のツールなどでフォーマットする必要があったはずです。
書込番号:1822132
0点


2003/08/03 22:58(1年以上前)
PowerMacG4(除くPCIモデル)以降なら基本的に問題なく使えます。
但し、付属のツール等は一切使えません。
Format等はMacOSに付属のドライブ設定又はディスクユーティリティで行えば
出来ます。
書込番号:1824348
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


EBY_SS さんに質問があります。私もこのHDDを使っていますが、UDMAモードで立ち上がりません。EBY_SS さん が経験されたケーブルによる相性とは具体的にどのようなものだったのでしょうか。教えていただけたら幸いです。ひょっとして、私の問題もケーブル交換で解決されるかもしれないと思いましたので。よろしくお願いします。
0点


2003/07/18 22:03(1年以上前)
Pommmeさん名指ししていただけるとは思いませんでした、ありがとうございます。
そちらの環境がわからないので、推測になってしまうのですが、動かない原因として、次のことが考えられます。
○マザーボードが対応していない。→BIOSを上げれば対応する。
ATAカードを増設する。
○ATAドライバーが古い。→ドライバーをマザーボードメーカーからダウンロ ードして入れてみる。
○ケーブルが対応していない→ATA133用ケーブルを買ってくる。
○ケーブルの相性が出て認識しない。→いくつか変えてみる。
○電源容量が足りないまたはギリギリ→電源を容量の高い物に交換する。
(これで直ることも結構有ります。)
などです。(抜けていたら誰か補足して下さい>^_^<!)
ケーブルの相性という程確認していないのですが(ATA133用)
「その時のドライブ状況
プライマリー 80GHD(6Y080P0)/80GHD(4K080H4)
セカンダリー DVDドライブ(リコーMP9200)/無し
IDE3 200GHD(6Y200P0)/無し
IDE4 無し/無し
他スカジードライブ有り、に120GHD(6Y200P0)×2を取り付けようとした時(理由は6Y200P0の掲示板に)一台はIDE4マスターに取り付けもう一台が・・・」
○マザーボード付属の物→認識せず
○2000位の物→認識しない
○秋葉原800円の物→認識せず
○ATA33の物→ささらない(まねしないように)
なので結局相性なのか、大容量なのか、ATA133の速度に2台ついてこられないのか、ケーブルが長すぎる(80Cmm)のか、高いのを使用してないためなのかわかっていないです。
結局DVDドライブと一緒に繋げた時のみスレイブ(HD記載のジャンパーにて)でも認識しているのでこちらに取り付けました。
僕もあまり詳しくはないので力になれるといいんですが・・・(^_^;)
長くてすみません。
書込番号:1773457
0点


2003/07/19 08:35(1年以上前)
すみません一部追加します。(なぜか抜けてしまいました。)
○マザーボード付属の物→認識せず
○ATAカード付属の物→認識せず
○2500円位の物(スマートケーブル)→認識はするが、たまに
エラー有り
○2000円位の物(スマートケーブル)→認識しない
○1800円の物(スマートケーブル)→認識
(ただしDVDドライブ接続中)
○秋葉原800円の物(スマートケーブル)→認識せず
○ATA33の物→ささらない(まねしないように)
結局ボクも成功していない?ような・・・
ほかの方でATA133のハードディスク2台取り付けうまくいった方おられますか?
書込番号:1774751
0点



2003/07/19 12:07(1年以上前)
EBY_SS さん、ご回答、かなり詳しくいただき、たいへんありがとうございます。私のは新品ですが、どうもだめで、ドライバも新しいのに替えたけどだめでした。それで、まだケーブル交換していないので、それにトライしてみますね。
本当にいろいろ書いてくださり、たいへんありがとうございました。
また、連休明けに結果報告したいと思っています。
書込番号:1775210
0点


2003/07/21 22:39(1年以上前)
Pommmeさん、こんばんは(かな?)
すみません「1738820」の件ですよね、うっかり見過ごしてました。
(nFoce2マザーか、いいな〜)
もしかすると、DVD/CDドライブ(もしくは古いハードディスク)が足を引っ張ってるのかもしれません。
DVD/CDドライブを外した状態だとモード5(新しいマザーだと6かな?)になりませんか?(ダメもとですが)
結果報告お待ちしています。
実はBIOS上にUltraDMAの項目があるのは知りませんでした。(後で見てみよう(^_^))
書込番号:1784078
0点



2003/07/22 07:34(1年以上前)
EBY_SS さん たいへんありがとうございました。ついに解決しました。
結局、ケーブルが悪かったようです。マザーに一緒にくっついてきたケーブルの使用を止め、新しく買ってきました。そしたらしっかりUDMAモードで立ち上がり、デバイスマネジャーでもUDMAマークがついていました。
書込番号:1785205
0点


2003/07/22 20:13(1年以上前)
Pommmeさんおめでとうございます。>(^o^)<
いや〜よかったですネ。正直ボクもこの内容で治ってくれるのか、わからなかったので安心しました。
Pommmeさんよく見ると3回目(もっとかな?)の相談だったんですね、後で気づいて冷や汗が出ました。
何はともあれ、正常動作おめでとう!これから同じような件で困っているような人がいたら、助けてあげて下さい。(^_^)
書込番号:1786817
0点



2003/07/22 22:24(1年以上前)
はい、わかりました。本当にありがとうございました。
書込番号:1787328
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


初めまして。
6Y120P0の購入を考えているのですが、
発熱性と耐久性、静音性はどうなんでしょうか?
だいぶ発熱性と静音性が低いので気になってしまって・・・
色々なご意見お願いします。
0点

ここのグラフを真に受ける人はあとを絶たないですね。
投票方法を改善できないなら止めたほうがいいと思いますが・・・
そのほうがサーバーの負担も少し減らないかな?
本題
人によってあたりはずれはあるでしょうが
うちのJ0とM0(修理中)の動作から考えると
発熱は標準レベル
耐久性はノーコメント(逝く時は何だって逝く)
音は読み書きの音がうるさいです(音量よりちょっと甲高い感じが嫌)
それでも次買うときはMaxtorでしょうが。
書込番号:1743178
0点

最近まともに見れる時間が少ない、余分な機能は省いて鯖の負担を省いたほうが喜ばれるね。
(reo-310でした)
書込番号:1743457
0点


2003/07/09 12:55(1年以上前)
アンケートをアテにしすぎるとかえって痛い目にあう・・・ってのは夢屋の市さんに通じるものがありますね。
私もこの製品を使用してますが、それほど気になるコトは無いですよ。
ただ、耐久性については運としか言えないですし、音については聞いた人の感性に依存するのでなんとも・・・
いっそ購入し、使った上での疑問や不満などについての意見を求める方が、より適切なアドバイスを受けられるかもしれないですね。
あまり参考にならない意見で申し訳ないですが、そんなところです。
書込番号:1743868
0点


2003/07/09 19:08(1年以上前)
ここの書き込みの意見を参考にして、昨日このHDDに換装しました。
以前のHDDは、4G120J6です。
発熱は前よりファンが全開で回る事が多いので結構あるのでは・・・。2台並べて繋いでいるのでちょっと心配。
音ですが、換装した直後はガリガリうるさかったんですけどAMSETで静穏モードにしてやると、なんで!って言うぐらい限りなく無音に近くなりました。回る事が多くなったファンの音の方が気になります。
耐久性は、個人的にはMAXTORしか信用していないのですが、運のみでしょう。
結果、ここの過去ログに載っている皆さんの意見どおりで大変参考になりました。すごく満足しております。おすすめですね。
書込番号:1744534
0点


2003/07/10 07:10(1年以上前)
このシリーズのハードディスク3台(4)持っているのですが参考になるか
容量 型番 音量 HDベンチのReed/Writ(長いので以下省略)
80ギガ 6Y080P0 静か 31498/31498(メインで使用)
120ギガ 6Y120P0 うるさい 57983/53667(データードライブ)
200ギガ 6Y200P0 静か 51979/35213(一度故障したが復活)
80ギガ 4K080H4 静か 29646/30476(データードライブ)
(5400回転ですので比較には?)
CPU:アスロン1600+
マザーボード:7VAXP-U
ビデオカード;GeForce4 MX440
OS:Windows2000サービスパック3
環境が異なると違うため何ともいえませ んが、あたりはずれはあるようで、読み書き時にカリカリ出ますが、うるさいけど一番早いみたいです。(データードライブのため静音ツールは使用してません)
これで12000円台(税込み)ならお奨めします。あとケーブルにも気を使った方がいいかも、結構相性が出ました。
参考になるかな(^_^)
書込番号:1746180
0点


2003/07/10 13:00(1年以上前)
>投票方法を改善できないなら止めたほうがいいと思いますが
マジで賛成です。
書込番号:1746690
0点


2003/07/18 20:03(1年以上前)
参考になりました。
とりあえず評判が良さげなので購入しようと思います。
何事も使ってみないと本当の所は解からないので。
なら書くなといわれそうですが、人の意見も必要だと思います。
有難う御座いました。
書込番号:1773129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





