6Y120P0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Ultra ATA133 6Y120P0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120P0 (120GB U133 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)の価格比較
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のレビュー
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のクチコミ
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)の画像・動画
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120P0 (120GB U133 7200)のオークション

6Y120P0 (120GB U133 7200) のクチコミ掲示板

(900件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120P0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120P0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120P0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA-100への増設について

2004/01/19 16:32(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 中年質問者さん

今、自分が使用しているPCのHDDはATA100規格なのですが、このATA133
規格のものは使用できるのでしょうか?下位互換性とやらがあると聞い
たのですが・・・それとも日立やseagate製のATA-100規格のほうがやっ
ぱりいいのでしょうか?耐久性・静音性・耐熱性など諸々検討している
のですが、なんせ初めてなもので。どなたかご教授頂ければと思います

書込番号:2363712

ナイスクチコミ!0


返信する
cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2004/01/19 16:41(1年以上前)

使用できます。ATA-133の性能を発揮したいなら、ULTRA133などのATAボードを使用しましょう。

書込番号:2363748

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年質問者さん

2004/01/19 16:59(1年以上前)

cosmojpさん、どうもありがとうございます。
ということは接続はできても、ATA100までの性能しかでないという
ことなんですね。あと、今の私のPCに載ってるHDDはジャンパがCS
になっているのですが、増設する時もやはりCSで設定するのでしょ
うか?

書込番号:2363808

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/19 17:22(1年以上前)

マスターならマスター、スレーブならスレーブ、分からなかったらケーブルセレクト。
内部転送速度が一番速いHGSTのものでも100MB/s切ってるのでATA100で何ら問題ありません。

書込番号:2363880

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/19 19:21(1年以上前)

ATA100動作でも、ベンチ上では差が出ても体感上では全くわかりません!
(2台使用中ATA133とATA100動作中)

書込番号:2364307

ナイスクチコミ!0


検討中・・・さん

2004/01/19 19:31(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
そうなんですか〜体感上わからいのであれば、現状維持ってとこです
ね。だったらHDDは消耗品っていう割り切った考えでいけば、一番価格
の安いのがいいってことになってくるんでしょうかね〜

書込番号:2364344

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2004/01/19 19:50(1年以上前)

8Mキャッシュと2Mキャッシュの差は体感出来ます(笑

書込番号:2364407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2004/01/13 14:43(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 名もない『無職』さん

クダラナイ質問で、申し訳ないのですが、HDDのフォーマット、初期化の方法を誰か教えて下さい。

書込番号:2340626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/13 14:52(1年以上前)

Windowsを入れるときにする。
それか、NT系OSなら、Windows上の管理から行える。MACは不明。
9x系OSはFDISKになりますが。

書込番号:2340651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/01/13 14:55(1年以上前)

起動ディスクって、しってる?。

書込番号:2340662

ナイスクチコミ!0


スレ主 名もない『無職』さん

2004/01/13 14:58(1年以上前)

起動ディスクは、何となく知ってますが、もってません。

書込番号:2340670

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/13 15:02(1年以上前)

win2000/xp なら、インストール過程

win95/98/Meなら
起動ディスク使用

後者はOS上でつくることができます

書込番号:2340683

ナイスクチコミ!0


スレ主 名もない『無職』さん

2004/01/13 15:07(1年以上前)

いろいろ、有難う御座います。
とりあえず、起動ディスクを作ってみます。

書込番号:2340697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/01/13 17:27(1年以上前)

単なる増設HDDなら、Windows2000の管理ツール>コンピューターの管理>ディスクの管理で接続されているドライブを領域確保→パーティション作成→フォーマットすればいい。

書込番号:2341069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクセス音?

2004/01/11 09:15(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 氷山の一角?さん

このHDD(主に自分の作ったファイル用)と6Y080P0(このHDDにOS)を使用しています。最近どちらかはよくわからないのですがアクセス音なのかよくわかりませんが、時々、「シュルシュル…」という音が聞こえます。
6Y080P0は昨年4月に購入,6Y120P0は6月に購入しました。
これは何かの前兆なのでしょうか?あるいは氷山の一角なのか…?

書込番号:2330899

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/11 17:52(1年以上前)

この前買ったHGSTのやつは人(貞子?)のわめき声が微かに聞こえます。
よく猫の泣き声と言われてますが、自分の感性は一体・・・。
本題に戻るとサーマルキャリブレーションだと思います。

書込番号:2332642

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷山の一角?さん

2004/01/11 18:03(1年以上前)

『サーマルキャリブレーション』とは何でしょうか?あまり知識が詳しい方ではないのでよくわかりませんが…害のあるものなのですか?説明していただければ嬉しいのですが。

書込番号:2332698

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/11 19:07(1年以上前)

http://www.nifty.com/webapp/digitalword/word/014/01460.htm
他にも解説してくれてるところは多いです。
Google検索でも。

書込番号:2332893

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/11 22:48(1年以上前)

ついでにこのページをお気に入りに入れると便利でしょう。
http://www.searchdesk.com/

書込番号:2333850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャリブレーション

2004/01/07 14:10(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 1へぇさん

皆さん初めまして。
私は現在旧IBMのHDDを使用しています。(IC35L120AVV207-0)
最近キャリブレーション?の音に我慢出来なくなってきたのでこのHDDを購入検討しております。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、このHDDもキャリブレーションの音がするのでしょうか?
今使用しているHDDは家の2FにあるPCに組み込んであるのですが部屋のドアを開けておくと1Fまで聞こえる様な音がします。
このHDDを使用されている方又は情報を知ってみえる方、何卒ご教授お願いします。

書込番号:2316134

ナイスクチコミ!0


返信する
EBY_SSさん

2004/01/07 18:28(1年以上前)

>このHDDもキャリブレーションの音がするのでしょうか?
鳴りません!というより無いのかも?
うるさいのはアクセス音のみで、IC35L120AVV207-0とさほど音量は変わりません。(IC35L120AVV207-11台所有)
この音はFeater Tool(日立製多機能、静音化ツール)&AMISET(MAXTOR製静音化ツール)で消せます。

>今使用しているHDDは家の2FにあるPCに組み込んであるのですが部屋のドアを開けておくと1Fまで聞こえる様な音がします。
うちの夏場鳴いたけど、今鳴いてないですね。HDDの温度が高いとサーマルキャリブレーションが働きやすくなる?のかな、温度も確認してみては?
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/soft_hddtemp.html

6Y120P0は2台使用してますが、早くて安いのでお奨め出来るかな?
アクセス音がでかいの(網&封茶で解決)と、ちょっと熱め?が難点ですね(^^;)

書込番号:2316816

ナイスクチコミ!0


スレ主 1へぇさん

2004/01/07 19:39(1年以上前)

EBY_SSさん、レス有り難う御座います。

>うちの夏場鳴いたけど、今鳴いてないですね。HDDの温度が高いとサーマルキャリブレーションが働きやすくなる?のかな、温度も確認してみては?
この時期部屋の暖房無しで動かしていたのですが、音が出ます。HDDの温度調べてみます。

>6Y120P0は2台使用してますが、早くて安いのでお奨め出来るかな?
アクセス音がでかいの(網&封茶で解決)と、ちょっと熱め?が難点ですね(^^;)
おすすめですか。安心しました。アクセス音は今もFeater Toolで落としているので静かです。どうも有り難う御座いました。

書込番号:2317094

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/07 19:46(1年以上前)

当方の6Y120P0もCat Cryingしませんね、Seek音は封茶で黙らせました。
Book Typeに近い、換気の良くないCaseで使ってますが、元気です。
ただ、私は160GBモノが良いと思います、HDD BenchでのPerformanceが良いです、160GBの方が。
勿論、Benchだけで性能を云々してはいけないと思いますが、多分実感出来るほどの違いがある可能性が有ると思います。(ちょっと自信なし。このことはSeagateでは当てはまりますが・・・)

ところで、当方のIC35L090AVV207-0(80GB)とIC35L080AVVA07-0(80GB)も鳴きませんね。
RAID0を組んでる、HDS722512VLSA80(120GB SerialHDD)の一方は良く鳴きます。
個体差や経年劣化も有るでしょうが。

書込番号:2317132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめてカキコします。

2004/01/07 03:30(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 テラモロさん

はじめてカキコさせていただきます。自作マシンをはじめて完成させて満足しております。そこで質問なんですが、最近RAIDというものを知ったんですが、このハードディスクをもう一個追加して構築することは可能なんでしょうか?ド素人のしょーもない質問にどうか付き合っていただけないでしょーか?お願いいたします。

書込番号:2315149

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTAL\さん

2004/01/07 04:12(1年以上前)

M/Bによります。サポートしていれば出来ます。
サポートしてなければ、別途RAIDカードを購入して下さい。

書込番号:2315189

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラモロさん

2004/01/07 12:19(1年以上前)

CRYSTAL\さん、ありがとうございます。M/BはABITのNF7-SですRAIDでやりたいのは、データの分散(RAID0でしたっけ?)をやりたいんですが、それも可能なんでしょうか?

書込番号:2315829

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/01/07 15:26(1年以上前)

ハード側でRAID0に対応してたら可能です。
ただしXPならソフトウェアレベルでRAIDに似たものを組むこともできます。
データ埋没率は格段に上がってしまうので故障には注意。

書込番号:2316312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

馬鹿な質問だとは思いますが

2004/01/04 15:34(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

スレ主 たちやんさん

かなり初歩的な質問ですいませんが、半年ほど前、初めて自作したのですが、最初のころはよかったのですが、最近やたら「windowsに深刻なエラーが・・・」というメッセージが出ます。
ハードディスクのエラーチェックをしてみると、4/5のところでいっぱいファイルが出てきます。(再インストールしてすぐチェックしても出ます。)
同じような構成で作った友達の分はエラーはぜんぜん出ませんでした。
友達に聞くと、「たぶんハードディスクが壊れている」と言われました。
ちなみに構成は、
MB ASUSP4P800DELUXE
CPU ペンティアム4 2.4C
HDD MAXTOR 6Y120PO
メモリ 1GB
DVDドライブ パイオニアAT5b
OS ウィンドウズXP Pro
です。
あと、私のPCケースはハードディスクが縦置きです。このハードディスクが縦置きには弱いとかあるのでしょうか?
初心者なので、わかりにくい表現になっているかと思いますが、どんな感じでしょうか?
教えていただけたら幸いです。

書込番号:2304667

ナイスクチコミ!0


返信する
クレイマーさん

2004/01/04 16:32(1年以上前)

縦置きに“弱い”って言える程の欠陥は無いと思いますが……
とりあえず早くHDDを買ってきて取り替えたほうがいいですよ〜

書込番号:2304831

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/04 16:35(1年以上前)

さて、信じられない友人にアドバイスを求めたんですかねぇ?
素直にご友人の助言に従ってHDD交換してみたらいかが?
それでも直らなければそのご友人以外に相談するってのが正しい手順でしょうに。

書込番号:2304844

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/01/04 16:56(1年以上前)

縦置き、横置き、逆さ置き、はあまり関係ない様に思います。
電源のチェック、Memoryのチェック(Memtest86)、PowerMaxでHDDチェックはいかがでしょうか。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
http://maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

書込番号:2304913

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやんさん

2004/01/04 17:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ハードディスクがこんなに早く調子悪くなるとは思ってなかったもので・・・やっぱりそうなんですね。
信じられない友人じゃないのですが、ハードディスクも私にとっては高価なもので、ほかの原因があれば買わなくて済むかと・・・
それにしても迅速なご返答ありがとうございました。

書込番号:2305041

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/01/04 18:22(1年以上前)

>ほかの原因があれば買わなくて済むかと・・・
オーバークロックなどしていると、「ほかの原因」になったりします...

書込番号:2305217

ナイスクチコミ!0


スレ主 たちやんさん

2004/01/04 18:36(1年以上前)

オーバークロックはしてないです。
いま、saltさんに教えていただいたPowerMaxをやってみました。
エラー Y3JS57 ・・・だそうです。
意味はわかりませんが、エラーがあるということがわかって、よかったです。
saltさんほか皆さん、大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2305277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/04 20:10(1年以上前)

同じハードディスク三台共縦にしてつかっていますよ。
今日買ったプレク708も縦で使いますし。

案外付属ケーブルが不良だったりして

書込番号:2305641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「6Y120P0 (120GB U133 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120P0 (120GB U133 7200)を新規書き込み6Y120P0 (120GB U133 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120P0 (120GB U133 7200)
MAXTOR

6Y120P0 (120GB U133 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120P0 (120GB U133 7200)をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング