

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年8月28日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月25日 14:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月21日 14:57 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月14日 03:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月8日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


今回初めて自作にチャレンジしてみたんですけど、
組み立てていざ起動!と、思ったら・・・・・
XP(今XPpro使ってます)のロゴが出てくる前に
白いバーが出てきますよね。あそこまではいくのですが、
その先になると「入力信号がありません」となって、
初めから起動してしまいます。
BIOSはHDDを認識していますし、そのHDDを他のPCにつないでみたら普通に起動するんです。
原因がまったくわかりません・・・・・
誰かいいアドバイスをいただけたらと思います。
どこに書き込んだらいいのかわからなかったので、今使っているHDDのところに書き込んでみました。
0点


2003/08/27 10:39(1年以上前)
結果としてモニターに信号が行かなくなっている(宣言が切れている)のだと思いますのでモニターはシロでしょう。
現象としては一回電源が落ちて再起動しているということではないでしょうか?
なぜHDDのところに書き込まれているのかわかりませんが、その理由やシステムの構成を具体的にお書きになってはいかがでしょうか?
またその組み合わせはショップなどで相談しながら組んだのでしょうか?
書込番号:1889684
0点


2003/08/27 10:40(1年以上前)
ごめんなさい「宣言」ではありません「電源」です。
書込番号:1889686
0点

再起動がかかると言う事ですか?勘違いしてました。
BIOSの設定(CPU等)などを確認して見て下さい。
書込番号:1889697
0点

ちょいと構成が分かりませんが、VGAつけてるなら刺しなおしや、端子を拭く。オンボードがあればそちらで試す。最初からオンボードなら、Cmosクリアー。
ここにヒントがあるかも?
http://web-box.jp/studio9/
書込番号:1889716
0点

何が原因でもおかしくない症状といえばそうでつ
書込番号:1890108
0点



2003/08/28 08:32(1年以上前)
そうです。
再起動してしまうんですよ。
ほんとに困ってます・・・・
システム構成は・・・・・
マザー:MSI i865PE Neo2-FIS2R
CPU:Pen4 2.8CG
メモリ:SUMSUNG(スペルあってるかな)純正 PC3200 DDR400 512*2
HDD:seagate
グラボ:RADEON9600 pro
を使ってやってみました。
書込番号:1892344
0点



2003/08/28 08:33(1年以上前)
あ、HDD間違えました。
今使ってるのは、このHDDです。
書込番号:1892346
0点

オンボのグラフィックついてないのか・・・
サムスンメモリとりあえずシングル動作ではどうですか?
書込番号:1892512
0点



2003/08/28 18:21(1年以上前)
いろいろやってみましたが、どれもダメでした・・・
とりあえず、買ったショップに問い合わせたら、動作確認をやってくれるとのことなので、とりあえずそちらに頼んでみようと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。
みんないい人たちだ。
書込番号:1893401
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


現在、SONY VAIO PCV−RX55を使用しています。HDを増設しようと思うのですが、maxtorの6Y120POを付けようと思っています。相性はどうなんですかね?つけてみるまで分からないものなのですか?又、違うメーカーのHDでもいいです相性というかお勧めみたいなのがあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点

物理的に取り付け可能なら
基本的にHDDには相性なんてないと思っていいです。
(制限や壁は存在する場合がありますが)
書込番号:1884593
0点



2003/08/25 14:32(1年以上前)
MIFさん。早速のご返事有難うございます。マザーボードは137Gぐらいまでは、いけるそうなので120GのHDは増設可能だそうです。じゃ早速購入したいと思います。
書込番号:1884624
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)




2003/08/11 23:32(1年以上前)
一時的にデータを貯めておく領域、それがキャッシュ。
キャッシュ2MBと8MBですが、ほとんど体感差はないと個人的には思います。
でも、値段差もさほど無いのでちょっとでも速い方が良いなら8MBを選んだ方が良いかもしれません。
書込番号:1847231
0点



2003/08/11 23:49(1年以上前)
早々のレス、ありがとうございました。
書込番号:1847299
0点


2003/08/12 18:40(1年以上前)
たしかに、体感差で変わるのは
○ウイルスチェック(ノートンの)の時間が少なくなっている
○10ギガ以上のファイルをコピーした時(普通しませんね)
位ですね、気がついたのは。 >^_^<・
書込番号:1849205
0点

体感できるのは、ディスク内コピーをするときとか、ディスクデフラグツールを使って整理するときなど。
書込番号:1849686
0点


2003/08/20 15:43(1年以上前)
このHD(8Mキャッシュタイプ)を買いに行った時、店の人にこのHDに
OSをインストールするか聞かれました。8Mキャッシュの影響で、DATAオ
ンリーでは問題ないが、OS(XP)のインストールが出来ない等の問題が出ていると言われたのですが、実際に問題が出た方おられますでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:1872469
0点


2003/08/20 19:40(1年以上前)
6Y200P0ですが同じ8MBキャッシュということで。
最初は問題なくOS(2000/XP)はインスト出来ましたが、何回か再インストしたらOSのインストが出来なくなりました。
でも対処法がwinfaqの方にあったので、試すとOSのインストは出来るようになりましたが。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/setup.html#828
ということで8MBキャッシュのHDDでもOSのインストは出来ますよ。
ちなみにWin9X系は問題なくインスト出来ます。
書込番号:1872964
0点


2003/08/20 21:41(1年以上前)
僕も160YPOと160YLOの2種もっていますがRead,Writeともにほとんど変わりませんが、Copyは2〜3倍PO(バッファ8M)の方が速いです
熱には気をつけてください。たいていのメーカーは5℃〜50℃を動作補償範囲としています
書込番号:1873296
0点


2003/08/21 14:57(1年以上前)
メインが6Y080P0ですけど、98・2000ともに問題なかったですね。
ただ120G版だけは、ガリガリうるさいですね。(AMISET使ってません)
ほかは静かです。(80G・120G・200G使用中)
あっ!120G、試験的にXP入れてます。(トリプル・ブート?でいいのかな)問題なかったです。
書込番号:1875076
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


はじめまして、6Y120P0をASUSP4P800D(XP ProSP1)で動かしてるものですが、読み書き時のカリカリ音がすごいので困ってましたが、ここのスレを見てAMSETを導入したところカリカリ音がまったくしなくなりあまりの効果に感動しました、本当にすごかったです!!カリカリ音で悩んでる人には絶対お勧めです。皆様ありがとうございました。
0点


2003/08/09 02:53(1年以上前)
ついでに、FAST/NORMAL/SILENTの設定(名称違ってたらゴメンね)で
ベンチマーク(HDDBENCHでサイズ1GBが理想)を掲載してくれるとなお
参考になるかも。
静音設定にしてもBOOTVISなどで最適化してあれば起動時間も高速化
できますよ。
書込番号:1838565
0点


2003/08/09 03:02(1年以上前)
静音設定にすると速度低下しますよね…?
書込番号:1838573
0点


2003/08/14 03:19(1年以上前)
体感で「遅くなった」って程、気になる事は
無いと思いますが・・・・・
書込番号:1853454
0点

はっきりと「遅くなった」と感じることはできないと思う。やっぱりベンチ取ると違うけどね。
書込番号:1853455
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


2週間ほど前に16GのSCSIのHDDx2個から、6Y120POx2個に交換しました。
しかし、交換してからというものMediaPlayerやInternetExplorer上の動画(特にYAHHO!BBのHP)等でかなり頻繁に画面がフリーズするようになってしまいました。(それらを見ていると10分以内に確実にフリーズ)
HDDを交換前でもたまにフリーズすることがありましたが、タスクマネージャーで解除できていました。しかし、今はフリーズするとマウスもキーボードも受け付けなくなってしまい、リセットボタン以外に解除できる手段がなくなってしまいました。
こんな時は何が原因なのでしょうか?
ちなみにHDDを元に戻すと問題なく動きます。
PCはDELLのワークステーションprecision420
SCSI用HDDとIDE用HDDは共用できないとのことらしいので、SCSI用は外しました。
今はメルコのUltraATA/133 PCIバス用 インターフェースボードを使用してそこに2個とも接続して使用しています。
マザーボードのSCSI用コネクタやIDE用コネクタにはHDDのたぐいは一切ついておりません。
OSはwindows2000です。
同じような体験をした方やPCに詳しい方がおりましたら是非教えて下さい。
0点

電源とかは大丈夫なのでしょうか??
同じ2個のHDDとはいえ120GBはそれなりの電源を要すると思われます。
書込番号:1822843
0点



2003/08/03 17:43(1年以上前)
ジェドさんありがとうございます。
でんげんって・・・。
PCに関してはかなりの素人なもので、よく分らないのですが、電源ってコンセントに挿すだけではまずいのでしょうか?
電源不足だとしたらどう対処すれば良いのでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:1823439
0点


2003/08/04 22:46(1年以上前)
precision420の電源容量は
デスクトップシャーシ:330 W
ミニタワーシャーシ: 410 W
ってことですがどちらにせよ
不足といった感じはしないですね。
他にメモリーやグラボ等の差込不足はないですか?
書込番号:1827128
0点



2003/08/07 12:47(1年以上前)
戦艦大和さんありがとうございます。
メモリやその他の差込不足はないようです。
症状が起こるのは相変わらすYAHOO!BBのHPとWindowsMediaPlayerのみです。
しかし、確実に画面がフリーズしてしまいます。
熱の影響なのか、ソフト上の不具合なのかなーと考えています。
とりあえず、OSをインストールし直すのと、
ファンを強力な物に替えてみようとは思っていますが、
ファンを交換すると熱は下がるものなのでしょうか?
書込番号:1834045
0点

ファンを換えるとメーカーのサポートが無くなってしまいます。故障覚悟でやるのなら構いませんが。
ファンを強力なものに換えたとしてもエアーフローがよくないと駄目だしね。メーカー製のはそれに関してはキチンと施されているはずだから、熱を気にするだけ無駄でしょう。
書込番号:1837171
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


Maxtorの6Y120P0の購入を考えているんですが。この商品はWindowsにしか対応していないのですか?Macintoshiでは使用出来ないのですか?(現在Macを使用しています)
なんせPC初心者で右も左も分かりません。
誰か知っている人がいれば教えて下さい。お願いします。
0点

理論的には使えます。ただ、MAC以外のものとか文句言うと思うけどね・・・ AppleはHDDなんて作っていないのに・・
ただ、専用のツールなどでフォーマットする必要があったはずです。
書込番号:1822132
0点


2003/08/03 22:58(1年以上前)
PowerMacG4(除くPCIモデル)以降なら基本的に問題なく使えます。
但し、付属のツール等は一切使えません。
Format等はMacOSに付属のドライブ設定又はディスクユーティリティで行えば
出来ます。
書込番号:1824348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





