

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月2日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月24日 12:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月24日 13:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月22日 12:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月21日 16:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月13日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)





2004/03/02 21:55(1年以上前)
て2くん さん、素早い返信ありがとうございます。
もう少し詳しくお話しすると、OSは98でそのあとMEにアップグレードします。
Fディスクでフォーマットしたり、領域を確保したりします。無事インストール出来ればいいのですが・・・しかし、なんでいまさら98?なんでしようね。・・・
実を言いますと友達に見てくれと言われ、OSが98、またはMEでないと動作しないソフトがあるということで・・・・
僕としては、チップセットが最新のものなので、XPを進めたのですが・・・
とにかく、今週中に購入する予定ですので挑戦してみます。
書込番号:2538875
0点

FDISKの場合は、98SEまでだとバグがありますね・・・ ただ、領域でも容量で分けることが出来ないだけですが、パーセントで分けることなら出来ますけどね・・・
書込番号:2538970
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


どなたか教えてください!
OSはMeを使ってますが、FDISKでパーテーションを3つに切ろうとして、
c:6GB、d:24GB、e:90GBにパーテーションを切りましたが、
いざ、OSをインストールしようとしたら、なぜか、Cドライブが21GBになっていました・・。再度FDISKで確認しても、cドライブは6GBになっていました。なぜでしょう・・・。そのまま、OSインストールを行ってみても、容量はCドライブは21GBと認識。そのまま使用していたのですが、昨日、Cドライブの容量が6GBを超えたその時、事件は起こりました!!ハングアップして、再起動したところ、DドライブとEドライブが消失していました。FDISKで確認しても、未フォーマットの状態・・・。データを消失したショックで熱がでて、会社休んでしまいました・・・。
どなたか、わかる方、おしえていただけませんか?
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)

2004/02/24 13:28(1年以上前)
データを貯めることが多くアクセス頻度が少ないなら違いは判りづらいと思います。
逆に貯めたデータに対し頻繁にアクセスするなら差が出るかと。
書込番号:2509789
0点



2004/02/24 13:44(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:2509830
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


先日,Maxtorの6Y120P0(120GB)を購入して取り付けしました。IBM(HITACHI)IC35L090AVV207-0(80GB)からのマスタードライブ交換の作業を行ったんですがFFベンチ2のスコア(HI mode)が4300から3000位までに落ちてしまいました。DirectXやその他ドライバーも新しい物入れたつもりですがやはり戻りません。HDD以外の周辺機器は変えていないのですが・・・皆さんのご意見をお聞きできればと思います。
CPU/ AthlonXP 3000+
MB / AOpen AK76F-400N
メモリー/ PC2700-512MB×2
OS / WindowsXP Home
VGA / 玄人志向 GFX5700U-A128X
DVD-R / 東芝 SD-R5112
以上が主な構成になってます。宜しくお願いします。
0点

暗黒タル さんこんにちわ
HDDの転送モードはPIOになっていませんでしょうか?
ultraDMAモードになっていますでしょうか?
書込番号:2500101
0点



2004/02/22 12:04(1年以上前)
あもさんこんにちわ。書き込みありがとうございます!
一応Windows上で確認したらPIOではなくUltraDMAモードの5になってました。(これってATA100でしたっけ?)BIOS上で設定変更さがしてみましたが、それらしい項目みつかりませんでした;;
書込番号:2500236
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


今まで4R120L0(マスター)と6Y120P0(スレーブ)を使っていたのですが、そのときはXPの起動画面?が消えてからようこそ画面?がうつるまでの時間が2〜3秒だったのですが、もう一台この6Y120P0を3台目に増設したら20秒くらいかかるようになってしまいました。
おかしいと思い、友達に6Y120L0と6Y120P0を借りて3台目に増設したら、L0は2〜3秒で、P0はやはり20秒ほどかかりました。
いったい何が原因なんでしょうか?よろしくお願いします。
環境は
OS XP Home
CPU P4 2.53G
M/B GA-8GE667Pro
メモリ 512×2
グラボ RADEON9500Pro
ドライブ GSA-4040B
PX-W5232TA
PX-W5224TA
LTR-48246S
HDD 4R120L0
6Y120P0×2
電源 400W
です。
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120P0 (120GB U133 7200)


データを読み込む時、カリカリうるさいので、AMSETをマックストアのHPからダウンロードしましたが、インストールの方法がわかりません。どなたかご存知の方教えてもらいませんか?よろしくお願いします。
0点




2004/02/13 21:23(1年以上前)
saltさん、有難うございます。さっそくPowerMaxをFDにインストールしてみましたが、AMSET.EXEが見あたりません。FDから起動しましたが、ファイルが見つかりません…と言うようなエラーがでます。Version: 4.06(最新版)です。ナゼでしょうか?
書込番号:2465019
0点



2004/02/13 22:03(1年以上前)
解決しました
書込番号:2465206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





