



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)


昨日から、OSの再インストールをしているのですが、ファイルのインストール中に、ファイル clspack.exeがコピーできません。とエラーが出ました、スキップしてみると、コピーできませんとエラーがいくつもでてきたんです。調べたらこういった症状はメモリが原因だと書いてあったので、今まではバルクのメモリを使っていたので、BAFFALOのDD400×2を買って試したところ、結果は同じでした。
こういった場合HDDの不具合なんでしょうか?
HDDは6Y120MOを使ってます。
説明不足のところは随時書き足していきますので、おねがいします
書込番号:3183101
0点

自作落ち武者さん こんにちは。
clspack.exe
<CLASPACK(WINDOWS¥Clspack.exe)>
ZIP形式で圧縮されたファイルの、内容一覧を作成するプログラム。
http://www.jinwan.net/hitoiki/ura/kakushi.htm
memoryはmemtst86+を掛けてみて下さい。
memtest86+の作り方などは下記に書いておきました。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:3183128
0点



2004/08/25 14:51(1年以上前)
BRDさん 返答ありがとうございます。
Memtest-86を試してます。これはエラーg
書込番号:3183191
0点



2004/08/25 14:51(1年以上前)
BRDさん 返答ありがとうございます。
Memtest-86を試してます。これはエラーがでなければメモリが正常ってことなんですか?
書込番号:3183194
0点



2004/08/25 15:08(1年以上前)
今テスト中なんですが
Pass 56%
Test 0%
Test #5 [Block move,64 moves,cached]
Testing: 80K-511M 511M
で止まってます、これはエラーなんですか?
書込番号:3183234
0点

画面の下半分にエラーが表示されます。
しばらく待っていても 進まないなら エラー表示が出来ないほどエラーを起こしているかも知れません。
書込番号:3183421
0点

グーグルの検索だけが全てでない、回答には知識と経験が必要とおもいたすねー、まいどのことながらPC構成詳しく書き込みを。
書込番号:3183571
0点



2004/08/25 18:49(1年以上前)
すいません、構成は
CPU P4 2.4
マザー P4P800DELUXS
HDD Maxtor 6Y120MO
メモリ BUFFALO DD400(256)×2
今はHDDに問題があるのかとおもいローレベルフォーマットを行ってます。
書込番号:3183779
0点

起動ディスクでフォーマットしてみては?、とおもったもので、うまくいくとよいですね。
書込番号:3184126
0点


2004/08/26 00:20(1年以上前)
自作落ち武者 さん まだ上手くいきませんか?
パーツ一つ一つ変えてって絞り込めればいいのですが・・・。
メモリテストの#5・・・うちもダアーっとエラーでたなぁ・・・。
結局マザーがダメでしたけどね。
なので、メモリテストでエラーが出たからといって、メモリだけが悪いと限らないので・・・。
・・・・・・・・マザーもあやしいかなと・・・ちょと思いました。
あと、キーボードとマウス、普通のPS/2の方が良いと思います。
以前USBのキーボード付けててOSインストしたら、ファイルのコピーエラーが結構でました。
んで、普通のPS/2キーボードに変えたら、すんなりインストできましたよ。
参考になれば良いのですが。。。
書込番号:3185186
0点



2004/08/26 23:29(1年以上前)
皆さん、たくさんのレス、本当にありがとうございます。
思いつく限りのことはしてみたつもりです。それでもエラーが出るので、危険ながらも、エラーを無視してインストールしました。正直かなり不安なんですが、課題が残っているもんで…終わり次第、再インストールするつもりです。
せっかくインストールしたのに速攻で同じウイルスにかかってしまいました。かなりへこみます、、(W32.Blaster.C.Worm)というウイルスなんですが、ノートンでも駆除できません
Arucard Hellsingさん
いつもありがとうございます。参考になります
メモリ、HDDはチェックしたので、原因はマザーボードっぽいです
書込番号:3188563
0点

うまく行きませんね。 memory1枚でmemtst86+を掛けてみて下さい。どちらか片方でノーエラーならそれを。
もう一度 OSinstallされるとき HDDformatすれば ウイルスも無くなるでしょう。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.blaster.c.worm.html
書込番号:3188877
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





