6Y120M0 (120GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

2002年10月 1日 登録

6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:7200rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA150 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のオークション

6Y120M0 (120GB SATA150 7200)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)の価格比較
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のスペック・仕様
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のレビュー
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のクチコミ
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)の画像・動画
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のピックアップリスト
  • 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)のオークション

6Y120M0 (120GB SATA150 7200) のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「6Y120M0 (120GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120M0 (120GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y120M0 (120GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD増設 3台目について

2003/11/22 20:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

3台目のHDDの増設を考えています。

 マザーボード P4G800−V
 OS     Win2000
 プライマリ マスター IC35L120AVV207-0(120GB)
       スレーブ MAXTOR製(46GB)
 セカンダリ マスター CD-RW
       スレーブ DVD-RAM/R

 @ IDEは全て使用していますので、マザーボードのシリアルATAを
  利用して増設を考えていますが、浅はかでしょうか?
 A 違うメーカのHDDはプライマリ・セカンダリのマスターに接続した方  がよいと記載してあるホームページもありましたが、接続方法の情報もよ  ろしくお願いいたします。
 色々調べたつもりですが、このような情報が得られませんでした。
 ご教授のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:2152364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2003/11/22 20:53(1年以上前)

http://jp.promise.com/product/Controller_detail_jap.asp?product_id=138

こんなボード入れられたら如何ですか。

書込番号:2152416

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/11/22 21:01(1年以上前)

Userぢゃないのですが、私めから一つ。

1。ICH5のM/Bですね、BIOSでEnhanced Mode:S-ATAにすれば逝けるように思います。
普通、ICH5/5Rに繋いだS-HDDは、Mappingにより、IDE HDD(P-HDD)としての認識になり、どちらかのIDE PortがMaster/Slaveとも潰れます。
これはBIOSでの設定がCompatible(Combined)Modeの時で、ICH5/5RのS-HDDを起動Diskにする場合です。
今回はS-HDDは増設なので、BIOSで上のようにEnhanced Mode:S-ATAとします。
OS上から、IAA RAID Editionを入れてやればS-HDDが、認識されるようになると思います。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/865/865_drive.htm
勿論、経験有りませんし、想像です。誰かの訂正があるかも。

2。HDD同士で相性が有ることもあるようですが、光学Driveと一緒の方が良いのか、どちらがよいのか、よく分かりません。
私ならひとまずHDD同士にします。
後、OS Install時はCDRWのみにした方が良いのでは。
後でDVD-RAMを付けるのですが、これはMasterの方が良い???

書込番号:2152450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/11/22 22:31(1年以上前)

ちょっと質問の主旨と違いますが僕の場合、スレーブにラトックの内蔵用リムーバブルケースを接続して複数のHHDを入れ換えてます。これも結構便利ですよ。

書込番号:2152819

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rufyiさん

2003/11/22 23:57(1年以上前)


  皆様、色々教えていただきありがとうございました。
  あまりに、変な質問で何も返事がなかったらどうしようと
 思っていましたが。参考になる意見をたくさん頂き感謝して
 います。ありがとうございました。m(_ _)m
  財布と相談しながら、ボーナスまでにもう少し検討してみ
 ます。本当にありがとうございました。
                        Rufyi

書込番号:2153186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID

2003/11/21 21:56(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

はじめまして。このドライブはRAID 1に向きますか?教えてください。

書込番号:2149322

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/21 22:01(1年以上前)

3200+ さんこんばんわ

問題ないと思いますけど、以前PromiseのDAIDコントロールチップとSeaGateのHDDがあまり相性が良くないということがありましたけど、MAXTORではそのような話出てないと思います。

書込番号:2149337

ナイスクチコミ!0


スレ主 3200+さん

2003/11/21 22:14(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。

書込番号:2149383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマットができません

2003/11/19 03:50(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

スレ主 ojiro55さん

どなたか教えてください
現在WinXPが入っているHDD(MAXTOR6M120M0)をフォーマットしたいのですが
やり方が解かりません。
 Windows上からのフォーマットは無理ですよね?
PCの構成は
 M/B GIGA GA-8IPE1000Pro2
CPU Intel P4 2.4CGHz
HDD MAXTOR 6Y120M0
MEMO PC3200 512*2
CD-R PLEXTOR 5232TA
G/B GeFORCE5600
FDD
どなたか、フォーマットの仕方を教えてください
 お願いします

書込番号:2140781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/19 04:07(1年以上前)

フォーマットと言ってもOSをインストールする為のフォーマットなのか
増設したものをフォーマットなのか分かりませんね。
増設したものをフォーマットするなら
コントロール パネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理で出来ます。
と言うか再インストールしたいってことなんでしょうか?

だったらWindowsXPのディスクを入れBIOSでCDからブート(起動)するようにして再起動してエンターキー押すでWindowsのイントールが始まる。

書込番号:2140799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/19 04:09(1年以上前)

WindowsXPならOSの入ったドライブで以外ならWindows上からフォーマット出来ます。

書込番号:2140800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/11/19 04:16(1年以上前)

ん〜よく見ると98からやろうとしてるのかだとFdiskですね。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
しかし、やりたいこと詳しく書かないと分からんよ

書込番号:2140808

ナイスクチコミ!0


Oジロウ55さん

2003/11/19 06:27(1年以上前)

ZZ-Rごめんなさい、確かに説明が足りませんでした
ZZ-Rさんのおっしゃるとおり、再インストールのためのフォーマットでした。
WindowsXPのディスクを入れBIOSでCDからブートで解決しました。
本当に有難うございました。

PS ハンドルネームが違うのは勘弁してくださいパスワードが判らなくなってしまいました。

書込番号:2140867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

スレ主 Becky!さん

XPでの使用ですが2つのMAX SATA(120G)を取り付けました。ファイルの転送スピードは速いもののある1つのファイルを削除しようとするとHDDが見えなくなります。セクターエラーなどの不良なのでしょうか?また最初のフォーマットもエラーで一度止まってしまったり、クイックフォーマットをかけても3分以上かかったりします。どなたかお教えください。

書込番号:2119930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

作動しないんです

2003/10/24 12:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

スレ主 umichanさん

誰か教えていただけませんか?
スレーブにMaxtor S-ATA MXT-6Y120M0を追加したんですが、
OSが立ち上がりません。(XPの黒い画面で止まります)
BIOSでは、ちゃんと認識しているのですが…
気を取り直してプライマリー側に繋いでCDブートしてフォーマットしようとしたのですがDISC確認中で止まってしまいます。
これってHDD壊れているのでしょうか?
ほかに確認方法など良いてだてはありませんか?
アドバイスお願いいたします。

現在の仕様は、
M/B GA−8IPE1000PRO2
HDD Seagate Barracuda ATA V ST380023AS
OS  XPPro

書込番号:2057909

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/24 18:43(1年以上前)

Userでもないので、何なんですが・・・
(またUserからのレスがあると思います。)

どうしてS-HDDを追加したらOSが立ち上がらなかったのでしょうか。
違うMaker、仕様のHDDでも問題ないように思うのですが・・・
最初からもう一台のHDDつないどけば、いけたのでしょうか?
再度2台繋いでXpの再Installをされては。(ダメのような・・・)

次いで、新HDDにOS Installが巧くいかないとのこと。
初めに巧くいったのに、これもよく分かりません。
また、どういうBIOS設定になってるのか不明ですが、例えばCombined Modeだと、どちらかのIDE ChannelにS-HDDが割り当てられ(Mapping)、そのIDE端子はMaster/Slaveとも使えなくなってるのでは。
ここにCDを繋いでると、巧くいかないことはあると思います。
再度BIS設定を見直されては。

MaxtorのSerialHDDですが、内蔵されてる変換Controllerに難があるとも聞きます。(?)
いわゆる、玄人志向やAbit等の変換AdapterをS-HDD Controllerとして内蔵してるような感じ。
変換Chipがいまいち?
私はそういう噂を聞いて(真偽不明)、S-HDDによるRAIDに7200.7物を選びました。(ST3160023AS)

書込番号:2058544

ナイスクチコミ!0


スレ主 umichanさん

2003/10/24 22:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
BIOSの設定ですが、色々試しました。
少し気になる所があります。
このM/BのBIOSには、標準CMOS機能と言う欄のがありまして
IDEプライマリマスタ、スレーブ/IDEセカンダリマスタ、スレーブ
の情報が見られます。(CYLS,HEADS,PRECOMP,LANDZONE,SECTORSです)
ここではどちらのHDDも情報が出るのですが、統合周辺装置の欄の
On-chip SATAの所では自動でも手動設定でもSATA Port0 Configure as
はチェックが入り認識している様ですがPort1はチェックが
入っていません。
ここら辺がまったく解らないです。壊れてるのかな〜〜。
どなたか、アドバイスお願いしま〜す。

書込番号:2059232

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/24 22:39(1年以上前)

やはりPort1に繋いだS-HDDが認識されてないのでは。
SeagateとMaxtorをPortを変えて繋げばどうでしょう。

書込番号:2059252

ナイスクチコミ!0


スレ主 umichanさん

2003/10/25 00:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
はい、入れ替え単体での動作は試しておりますが
だめのようです。

書込番号:2059597

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/25 00:25(1年以上前)

それですと、HDDの不良か、私の言うようにSerial変換Chipの不出来、かと思いますが。
Shopで検証を頼んでみられては。
後、念のため紐や電源、電源変換Cableを変えてみては。

書込番号:2059657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてクンでごめんなさい

2003/10/18 00:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

スレ主 恐怖のKT600さん

このディスクを使用してストライプセットでRAIDを構成すると、C0000218 Unknown Hard Errorが多発します。色々な板を見ましたが最良な回避方法が見あたりません。このタマでRAIDは諦めた方がいいのでしょうかね?同様の現象出ている方おられます?8月に購入してから平均して月に2度ほど出て、その度に再セットアップしています。

当方の構成
・Mother EPoX EP-8KR2+
・CPU AthlonXP 2500+
・RAM PC-3200 512MB×2(メルコバルク)
・OS Windows2000 Pro(SP4)
・パーティションはNTFSを使用、ディスクのキャッシュは殺せません。

書込番号:2038511

ナイスクチコミ!0


返信する
戦闘妖精雪風さん

2003/10/18 00:58(1年以上前)

ケーブルじゃないかな
遅延書き込みエラー吐いたらやめたほうがいい キヤッシュが大きく書き込み中になることある

書込番号:2038544

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐怖のKT600さん

2003/10/18 01:07(1年以上前)

ケーブルですか…。
一応気を遣って箱もの(ブリスタパックですが)を使用しているのですが…。
添付は1本しか付いていませんでしたし、ケーブルにブランドってのもあんまり聞きませんし、アタリケーブル引くまで格闘しないといけないんでしょうかね?

書込番号:2038576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/18 02:10(1年以上前)

遅延書き込みと言うか繋いだHDDが一時的に認識されなくなる現象が出ます
異音-固まる-復帰-(データ転送中なら遅延書き込みエラー)-SATAのイベントログ
という流れですね
現在2度目の修理中です

書込番号:2038716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/18 02:12(1年以上前)

うちのケーブルはマザー(A7N8X)付属です
雪風さんはPATAと勘違いしてないかな?
SATAの場合は頼りないコネクタが少しいやですね

書込番号:2038720

ナイスクチコミ!0


gyuupapaさん

2003/10/18 10:40(1年以上前)

こんにちは、私は6Y080M0 (80GB SATA150 7200)のユーザーです。
実は、私もRAIDを組んでいるのですが立ち上げ時(朝一番)に異音が発生し
前回はストライピングの為クラッシュ(2回) 現在は、ミラーに変更してみたのですが一台の立ち上がりが遅い為にドロップされてしまいました。

なんとなく傾向的には、気温が低くい日の初回の立ち上げで異音が発生し
その時点で立ち上がりが間に合わないようです。(あったまると普通に動作?)

ですから、RAIDを組んでいない人は立ち上がりが遅かったり一時的に認識しないだけなので(異音はあると思うが..)為に再起動すると普通に動いてしまうのかもしれません。

最初に2台同時に購入し、ミラーに変更する前に同じDISK1台を購入したので(とりあえず復旧させる為)3台あるのですが、異音がでたものを交換していたのですが、もう一台も同じ現象が出てしまいました。(多分同じロット)

要は、寒いと異音が出て立ち上がりが遅く 温まると普通に動くって感じなのですが、同じような現象でしょうか?

書込番号:2039338

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/18 15:14(1年以上前)

MaxtorのS-HDDは内蔵の変換Controllerがいまいち、と言う気もします。
当方はそれで、少々遅くともSeagate7200.7のS-HDD*2(ST3160023AS)でのOn Board RAID0にしました。

書込番号:2039923

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐怖のKT600さん

2003/10/19 00:18(1年以上前)

今日ケーブル買いに行って交換しました。
すると今度は認識しなくなりました。で、付け替えながら色々試すと1個が認識されたり、されなかったりというオチに…。

saltさんのおっしゃる様にコントローラーが怪しいですね。

ATA-66時代からMaxtorでRAIDをやっていますが、今回のようなトラブルは初めてです。やはりSATAは時期尚早なんでしょうかね?
WDの10000rpmに大容量がでればとっとと交換かな?

書込番号:2041546

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/19 02:29(1年以上前)

今後はすべからくS-HDDに置換されてゆく様です。
実質Access Speedは変わらないものの、今更P-HDDは買う気になりません。
こんな便利な逆変換(にも使える)ドングルもあります。
私、2つ持ってます。(オイオイ・・・)
http://www.system-talks.co.jp/product/sata/tr150/release.htm

Raptorですが、当田舎でもドンドン安くなってます。
どうやら、あまり売れてないようですね。
今15000円弱のお値段ですが、思ったより速度が出ない、少しうるさい、36GBしかない、等がネックになってるの様です。
2ヶ月くらい前に購入し、GA-7NNXPのPromise On Board RAID0で組みました。
HDBENCH340でHDDのRead96240、Write103959でしたから、MaxtorのP-HDDに少し劣る程度でしょうか。
今、M/B修理中で再測定できません。
構造的にSCSI HDDに近いようで、大容量となると、かなり高価になり、非SCSI HDDとしての旨味がなくなるのでは。

書込番号:2041946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「6Y120M0 (120GB SATA150 7200)」のクチコミ掲示板に
6Y120M0 (120GB SATA150 7200)を新規書き込み6Y120M0 (120GB SATA150 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

6Y120M0 (120GB SATA150 7200)
MAXTOR

6Y120M0 (120GB SATA150 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

6Y120M0 (120GB SATA150 7200)をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング