4R120L0 (120GB U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の価格比較
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のレビュー
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のオークション

4R120L0 (120GB U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の価格比較
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のレビュー
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のオークション

4R120L0 (120GB U133 5400) のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4R120L0 (120GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R120L0 (120GB U133 5400)を新規書き込み4R120L0 (120GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

認識しません。

2003/05/27 04:09(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

過去ログ書き込み番号[1588741]のmasa3835さんと同じ現象で困っています。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1588741&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=1&CategoryCD=0530&ItemCD=&MakerCD=&Product=
私も同じIOI製FWEIDE525D-1というケースを使用しています。
環境は自作機でOSはWinXP PROです。
状況はマスターにMAXTOR 4R120LOを接続していました。
今回SAMSUNG SV1604N(160GB 5400rpm)をスレーブとして接続したところ、masa3835さんと同じように両方のハードディスクとも認識されません。マスターとスレーブを逆にしても状況は変わらずです。
どちらか一方だけにすると認識します。
このケースでは無理なのでしょうか?
どなたかわかる方お教えください。お願いします。

書込番号:1613488

ナイスクチコミ!0


返信する
MR.Hさん

2003/05/27 07:44(1年以上前)

過去ログのとおり無理なのでしょう。
私の使っている機種は、180GB×2台で問題なく使えています。

書込番号:1613610

ナイスクチコミ!0


スレ主 toki3さん

2003/05/27 15:39(1年以上前)

MR.Hさん、レスありがとうございます。
やはり、無理ですか。残念です。
でも、なんで無理なんでしょうか?
理由がわからないと気分がすっきりしないです。

書込番号:1614440

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 23:48(1年以上前)

なぜでしょうねぇ。。。

最初転送速度が足りないのかと思ったら、最大400MBPS対応してるみたいだし。。。

ちなみに、WEBページの情報では
Transfer speeds up to 100/200/400Mbps
って書いてありますが、自動で転送速度が切り替わるんでしょうか?
それとも切り替えるスイッチか何かがついてるんでしょうか?

書込番号:1631478

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/06/01 23:51(1年以上前)

一応念のためリンクしておきます
http://www.ioi1394.com/products/proddetail.asp?ProdCategory=FireWire_to_IDE_Enclosure&ProdName=FWEIDE525D-1

書込番号:1631492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの増設

2003/05/13 11:54(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 レニエさん

はじめまして

現在ハードディスクの増設を考えています。
主な用途は画像編集です。

現在プライマリにはこちらの4R120L0 (120GB U133 5400)を使っていますが
画像の編集などには早いものがいいと聞きました。

4R120L0 (120GB U133 5400)の静穏性とスピードには満足していますが
増設するHDを4R120L0 (120GB U133 5400)かST3120022A (120GB U100 7200)の
どちらにしようか迷っています。(どちらも製品評価がいいので・・・)

この二つのHDは静穏性と転送速度にどれほどの違いがあるのでしょうか?
体感できる範囲でしょうか?
分かる方いましたらお願いします。

書込番号:1573332

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/13 12:56(1年以上前)

ST3120022Aでいいとおもいます。
IDEの転送速度は4R120L0のほうが上位ですけど、どうせATA100の限界を超えるような速度は出ませんから。
ですが、ST3120022Aをプライマリにつなぐとお手持ちの4R120L0も引っ張られてATA100まで落ちます。
それが気になるなら、セカンダリが空いていればST3120022Aを、プライマリしか空きがなければ4R120L0でいいと思います。

書込番号:1573449

ナイスクチコミ!0


スレ主 レニエさん

2003/05/13 14:36(1年以上前)

ありがとうございます 梢雪さん。
セカンダリに繋ごうと思っていたので ST3120022A にしようと思います。

少し疑問があるのですが長時間使用する場合には回転数(7200、5400)は低い方がいいのでしょうか?それと実際に使ってみて速度差というのは体感できるのでしょうか?

度々の質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:1573634

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/05/13 15:06(1年以上前)

5400と7200の差は結構あると思いますが、使用時間に関しては違わないです。
ただし、発熱が大きくなるので、十分な対策をしてください。

書込番号:1573681

ナイスクチコミ!0


スレ主 レニエさん

2003/05/13 15:59(1年以上前)

帰りに ST3120022A を買いに行こうと思います。
梢雪さんありがとうございました。

書込番号:1573765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「キーン」という音

2003/05/09 21:24(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

先日、PC−Su○○ce○○にてこのドライヴを購入しました。
そして取り付けた後、電源を入れてしばらくすると、「キーン」という甲高い音がしてきます。こんな音は初めて聞いたので驚きました。
この症状は初期不良なのでしょうか?
皆さんはこのような音がしますか?
情報をお願いします。

書込番号:1562834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/09 21:35(1年以上前)

とりあえず適当に増し締め、含む周囲のデバイス。
これでやかましかったらまずいかな?
ふつうは「バリバリバリバリ」って音のほうが気になるはずなんですが。

しかし相手はサクっち。一筋縄で交換に応じるかな?
増し締めで音が小さくなるほうが幸せの予感です。

書込番号:1562871

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/09 21:37(1年以上前)

スマートドライブに閉じ込める

書込番号:1562880

ナイスクチコミ!0


森くまさん

2003/05/09 23:08(1年以上前)

3ヶ月前にIC35L060AVV207-0を購入し使ってみると、やはりキ〜ン音
が激しかったです。最近とくにひどくなったので壊れるまえに
6Y080P0に換えたらキ〜ン音はまったくなしです。

書込番号:1563202

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/10 01:50(1年以上前)

Win95時代だからもう何年も前の話しですが、
増設用のHDDが買ってきたときから「きーん」っていう甲高い音がしてました。その頃はパソコン歴も浅く、こういうのもあるのかなっておもってたんですが、半年ほどで書き込みエラーがめだつようになり、1年前後でOS立ち上げるとドライブ認識したりしなかったりという状態になり、そのたびにドライブレターが狂うので、2年ほど我慢して結局取り外しました。
もっとも、当時真夏もエアコンなしの超高温超高湿度の部屋に閉じこもって一日中パソコンいじってたのが原因かもしれません。
もともとあったプライマリのHDDは同じ環境で酷使したのに未だに生きていますけれども(6歳半)。
今から思うと、昔は私もずいぶん忍耐図良かったんだなぁ(笑)

書込番号:1563817

ナイスクチコミ!0


4G120J6から変えたのですがさん

2003/05/10 09:30(1年以上前)

先週うちも、4G120J6からL0に変えたのですが「キーン音」はしませんでした。起動時にウィーン、アクセス時にコロゴロとはいいますが周波数の加減か耳障りには感じません。
安いリムーバブルケースを使っていますのでHDDが外から見えている状態ですが半ば無音です。個体差もあるのでしょうがおかしいようでしたらお店で換えてもらうほうがよいです。
このページをプリントするなり、Maxtorにメールで問い合わせて裏づけを取るなりして、それより先に明日にでもお店に電話して「初期不良かも知れない予約」を入れておいたほうがよいです。

書込番号:1564250

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/11 15:46(1年以上前)

もう済んだかもしれませんが、「初期不良かもしれない予約」重要です。
担当者の名前はきっちりメモして、こちらの名前伝えるのも忘れずに。

書込番号:1568026

ナイスクチコミ!0


き込みに表示されますさん

2003/06/27 22:59(1年以上前)

オレのは読み書き音はほとんどしないけど
何もしてない時にさりげなく「ミョ〜〜ン」ってキモイ音がする。
ほぼ同時期に買ったIBMのほうはそんな事ないが。
個体差だろーけど。

書込番号:1708303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音ツール

2003/05/01 07:39(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 Mt.Tsukubaさん

今のままでも静かなんですが、さらなる静音化をはかりたいと思っています。
なにか静かにするツールってありませんでしょうか。
ちなみに以前使っていたHDDではamsetというのが使えたのですが、
このドライブだと使えないようなので。

書込番号:1538992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/01 07:51(1年以上前)

同じように使えないのですか?
IAAとかもなるかもしれないけど。

書込番号:1539004

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/01 19:40(1年以上前)

AMSETなら、今も使えるのでは。
確かMaxBlast3の中に入ってたような?
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/maxblast3.htm

また、こちらでもDLできそうです。
このHDDに使えるかどうかはよく分かりません。
説明をよくお読みの上で。
http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/olh_adp.php?p_faqid=1200

書込番号:1540282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

プライマリとセカンダリ

2003/04/26 23:40(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 ぴのぴのこさん

現在プライマリにHDDを2台、
セカンダリのスレーブにCDRWドライブをつなげてます。
ここで、セカンダリのマスターにHDDを増設しても何も
支障はないのでしょうか?
HDDはHDD同士つなげたほうがよろしいのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1525406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/27 00:09(1年以上前)

理論的には問題なかったはず
私ならHDDならHDDだけ CDドライブはドライブだけと分けますね

書込番号:1525540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/27 00:10(1年以上前)

理論的には問題なかったはず
私ならHDDならHDDだけ CDドライブはドライブだけと分けますね

書込番号:1525544

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/04/27 00:52(1年以上前)

私も問題ないと思います。
多分、Secondary MasterのHDDの転送ModeはUDMA6(悪くともUDMA5)でいけるはずです。

書込番号:1525725

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/27 01:04(1年以上前)

個々で使う分には問題ないのではないでしょうか。
 ただセカンダリマスタのCDRWドライブからセカンダリスレイブのHDにデータ転送をするような使い方をすれば転送速度は落ちると思いますので、それだけ気をつければいいと思います。

書込番号:1525753

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴのぴのこさん

2003/04/27 04:05(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
安心しました〜!

書込番号:1526100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/27 10:51(1年以上前)

ケーブルもプライマリとおなじものを

書込番号:1526550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困っています

2003/04/25 23:18(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 イチロー51さん

BTOでデスクトップを買ったあとに取り付けたのですが、
デバイスマネージャーでは認識されているのにマイコンピュータには表示されません
ジャンパーの設定は間違っていないと思います
どなたか原因が推測できる方お願いします
OS:XPホームエディション
CPU PEN4 2.4G
5インチベイにはマルチドライブ
3.5インチベイにフロッピーとHD
でその下に吊るす形で取り付けました

よろしくお願いします

書込番号:1522341

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/04/25 23:19(1年以上前)

ディスクの管理で領域確保してフォーマット

書込番号:1522351

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチロー51さん

2003/04/25 23:22(1年以上前)

超即レスありがとうございます
フォーマットしてみます
下のほうにも書いてありましたね、失礼しました<(_ _)>

書込番号:1522361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「4R120L0 (120GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R120L0 (120GB U133 5400)を新規書き込み4R120L0 (120GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4R120L0 (120GB U133 5400)
MAXTOR

4R120L0 (120GB U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

4R120L0 (120GB U133 5400)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング