4R120L0 (120GB U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の価格比較
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のレビュー
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のオークション

4R120L0 (120GB U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の価格比較
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のレビュー
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のオークション

4R120L0 (120GB U133 5400) のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4R120L0 (120GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R120L0 (120GB U133 5400)を新規書き込み4R120L0 (120GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

下の↓くーちゃです

2003/09/23 13:20(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 どーもでございますさん

とうとう増設しました!!
なんて静かなんでしょう
今までのがひどすぎたのかな?
ただ今回大変だったのが、5インチベイしか空きがなかったので
3.5を5にする金具を購入していざ入れようと思ったら
もともと3.5に入っていたハードについたケーブルが短く
スレーブが5インチまで届かないことがわかり
しかたなく、もともとのハードをびびりながら5インチに置き換え
ここで買ったMAXTORを3.5インチにいれました
私にとっては大変な働きをしました(笑)
フォーマットに少しとまどいましたがなんとか成功し、
スキャンを開始しましたが
これが120GBもあると異常に長い事がわかり
夜中寝ている間つけっぱなしでスキャンしてました
途中固まったりして動かなくなったときはあせりましたが
動いた瞬間に完了になりました(笑)いーのかなー・・・
とりあえず普通に使えるのでよかったです
みなさん色々とありがとうございました
ほんとに静かでいーです(笑)
壊れなければ・・・

書込番号:1969150

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの2ちゃんねらーさん

2003/09/24 22:10(1年以上前)

5400なんて
いまどき時代おくれなんだよ

静かだけど

書込番号:1973481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/25 01:51(1年以上前)

時代おくれ・・・意味不明ですね。

 消費電力は低いし、最近の機種は読み書き速度もそこそこ速い。
 十分使えます。 良い選択ですよ。

 それに、市販の外付けHDDのほとんどは5400rpmだし、時代遅れって
認識が分からない。

書込番号:1974266

ナイスクチコミ!0


遠野 葵さん

2003/09/25 21:49(1年以上前)

わたしもこれいくつか購入して使ってますが 
比較的静かで熱くならずいいと思いますね

私が買った中でも個体差があって音の大きさには差がありますが
選んでスマートドライブ2002に入れて常時起動させています。
温度も 非アクセス時 38〜45℃
     アクセス時 45〜55℃ 位で収まってますので
良い感じです。 
 ちなみに音はアクセス時の音は50センチくらい離れます
と夜でも聞こえないです。

 7200回転の(〜〜6Y〜〜)と比較してみますと 速度の影響があまりでにくい使い道ですと 安くていいかなと思います

書込番号:1976277

ナイスクチコミ!0


どーもですくーちゃですさん

2003/09/25 23:35(1年以上前)

7200の方を知らないんですが
どっかの雑誌で熱がけっこーでるって書いてあったんで
私のパソコンも古いですし 年寄りには年寄りなりのを・・・
と思って5400にしました
とりあえず使えてるから遅れててもいーです(笑)
壊れたら嫌ですけど(涙)
取り付け場所によっても音は変わりますよね?
元々あったハードは前よりうるさくなった気がします(笑)
下の方にしたほうがよかったのかしら・・・
もっと勉強しないとわからない事いっぱいです
次はメモリーをもう1個つける為に頑張って働いてますー

書込番号:1976748

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/09/26 21:27(1年以上前)

5400rpmは静かで壊れにくい。個人的には好きですが。

7200と5400の違いがわかる人がいたらあってみたいものです。きっと、ナーバスでちょっと違う世界に逝ってしまってるひとのような・・・

書込番号:1978943

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/09/26 23:21(1年以上前)

つい3週間前まで、5400回転のHDD(4K080H4を3年位)使ってました。今は7200回転の物(6Y120P0他)使ってますが、ベンチ上の速度では負けてましたが、使ってて「遅すぎる」というのはそんなに無かったですね。(デフラグとウイルスチェックがやたら長かったけど、寝る前にかけて朝起きたら終わってるので問題なし)

なにしろ静かでしたね!(今のドライブの方が「かりかり」うるさい(AMSET未使用時))

HDDの故障なのか不明ですが、データーが読めなくなるエラー(2度目)が出たので引退させました。(フォーマットし直せば大丈夫?)

僕自身も5400回転は、嫌いではないですね(^_^;)
(なんでキャッシュ2M止まりなのかな?)
こちらの方が静かでしたね。

書込番号:1979345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDBENCH

2003/05/09 13:55(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 ベビーシナモンさん

参考までにベンチとってみました。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2019.89MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K]
Name String Intel(R) Celeron(R) CPU 2.00GHz
VideoCard Intel(R) 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 515,568 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/05/09 13:45

Intel(R) 82801DB Ultra ATA Storage Controller - 24CB
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 4R120L0

Read Write RRead RWrite Drive
43389 42827 18720 19331 C:\100MB

HDDTemp 40℃前後(風なし)でのベンチ結果です。

今まで使っていたIBM IC35L080AVVA07(7,200rpm)から交換しました。
試行錯誤した結果、セレロン環境ではIAAを外した方が速いみたいです。
書き込み音もほとんど聞こえず、アイドル時は無音に近い感じでした。
発熱も少なくBOOKタイプのスリムPCで使う分には大満足です。

書込番号:1561990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

今日、買いました。

2002/12/22 23:25(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

クチコミ投稿数:73件

現在愛用しているVAIO PCV−RX66でいつも空容量を気にしながら使っていたのでつけてみました。
増設は初めての経験でしたが、いろいろと本を読みあさり(スレーブってなんじゃ?ぐらいでしたから・・・)やってみました。
しかしVAIOのマニュアル読んだら設定間違ってても動くのかなあと思うぐらい簡単にできちゃいました。
で、感想なんですが最初についていたもの(4G120J6)に比べてだいぶ静かですね。
今までぜんぜん気にしてなかったのでここまで体感できるとは思わなかったです。流体軸受けってすごい・・・
これで安心して大きなファイル作れます。
良かったー。

書込番号:1153316

ナイスクチコミ!0


返信する
静かが好きさん

2002/12/25 21:53(1年以上前)

IBMの60ギガ7200回転の流体軸受(正式名は忘れましたが昨年購入)を使っていたのですが、ガランゴロンとシーク音がうるさかったので、これに変えました。
静かですね。シーク音もぜんぜん気になりません。
回転数は低くてもプラッターの容量が大きいせいか、結構早いです。
IBMはノートに使っている48ギガの2.5インチが高回転にもかかわらずとっても静かだったので期待したのですが、3.5インチはぜんぜんだめでしたね。



書込番号:1162635

ナイスクチコミ!0


みつひろさん

2002/12/26 21:01(1年以上前)

IBMの3.5インチIDEの流体は今の現行モデルで始めて採用されたんじゃなかったけ?
それまではボールだったはずですけど

書込番号:1165191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4R120L0 (120GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R120L0 (120GB U133 5400)を新規書き込み4R120L0 (120GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4R120L0 (120GB U133 5400)
MAXTOR

4R120L0 (120GB U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

4R120L0 (120GB U133 5400)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング