

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年3月20日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 11:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月30日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月26日 21:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月23日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月30日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


4R120LO を購入しました。
今まで、4G120J6を使っていたのですが、それと比べて
あまり体感するほど静かという感じはありません。
少し期待していたので残念でした。
それとも、私の買ったのがはずれだったんでしょうか?
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
0点

IAAや、専用ツールで最低音響レベルに下げてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1203120
0点

5400rpmから7200rpmに買い換えれば音は大きくなってもふしぎではないです。
まぁそれ差っぴいてもDMP9は静かな部類ではないですけどね。
書込番号:1203211
0点


2003/01/31 15:55(1年以上前)
便乗質問ですみません。
私も4R120LOを購入しました。
みなさんが静かといっているのはカリカリ音がしないということですか?
私が購入したものはけっこうカリカリ言うので心配です。以前にもMaxtor
のもの(4D080H4)をつけてましたが、そんなに気にならなかったんですが。
この製品を使用されてる方、どれくらいの音がしますか?
書込番号:1264315
0点


2003/03/20 23:46(1年以上前)
いまさらながらですが、購入したので報告します。
アクセス音(シーク音)は十分知覚できるレベルですね。
アクセス音「普通」という選択肢があればそれに投票すると思います(笑)
IBMのツールを使いましたが、ほとんど変化無しでした。
Maxtorの5400回転、1プラッタ20Gの2枚 40Gの34098H4と比べると
(現在SmartDriveケースに入っているので
購入当時の記憶との比較になりますが)
アクセス音はかなり大きいと思います。
あちらはアクセス時にジーというような音がかすかに聞こえる程度でしたので。
そして、その一世代前の1プラッタ15Gの3枚 40Mの94098U6は
もう少しうるさかったですが、それでも4R120L0より当時、静かでした。
さらにIBMのツールでもっと静かになった記憶があります。
もっとも、こちらも現在SmartDriveに入っていて
最近はゴリゴリ音が聞こえてきます。
回転音については静音PCでなければ気にならないレベルであると思います。
回転音については「普通」があっても「静か」に投票するでしょう。
書込番号:1412081
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


こんばんわ
VAIOPCV-RX70につけようと思ってるんですが問題なく使えるでしょうか?
滅多とできない買い物なので、できるだけ不安要素は取り除いておきたいです。
よろしければ返答していただければ嬉しいです。
0点

和喜 さん こんばんは。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX70K/spec.html
↑仕様表を見ますと標準で60GBのHDDを搭載していますから、BigDriveに対応しているかどうかは分らないもののそれ以下の容量でのBIOSの壁は恐らく無いと思います。
ただし保証はできませんので自己責任でお願いします。
最悪認識しないような場合は、空きPCIスロットがあればIDEカードを増設することでなんとかなるような気もしますが…。
あまり参考にならなくてすみません。
書込番号:1195386
0点



2003/01/10 11:38(1年以上前)
ワープ9発進さん、こんにちは
確実に使えるかちょっと不安ですが4R120L0買ってみようと思います。
参考になりました、返答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:1203544
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


こんにちは。
これ(4R120L0)か6Y120L0か、どちらを購入しようか迷っています。
システムドライブ(CドライブとDドライブに分割)して使う予定なのですが、
Dを大きめにしてTVキャプチャにも使いたいと思っています。
転送速度が遅いとフレームドロップを起こしやすくなりますが、
信頼性が低いとシステムドライブとして使うには不安が残りますよね?
その他静寂性なども含め、どちらが一体どういう点で優れているでしょうか。
お聞かせいただければ購入の参考になります。よろしくお願いします。
0点


2002/12/30 00:29(1年以上前)
今時のハードディスクなら5400rpmドライブでもキャプチャーやるには充分な速度です。
7200rpmだと結構熱を持つので長時間のキャプチャーなら、5400rpmが良いかもしれません。システム用とキャプチャー(編集)用とでハードディスクを分けておくとよい。
書込番号:1173596
0点



2002/12/30 01:21(1年以上前)
レスありがとうございます!
家のマシンは省スペース型のデスクトップなので空きベイがありません。
マシンの周りはもうスペースがないので外付けというわけにもいきません。
しかし5400rpmでも速度十分かつ発熱性が低いというのならば
5400rpmでも良さそうですね。
参考になりました!
書込番号:1173770
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)
現在愛用しているVAIO PCV−RX66でいつも空容量を気にしながら使っていたのでつけてみました。
増設は初めての経験でしたが、いろいろと本を読みあさり(スレーブってなんじゃ?ぐらいでしたから・・・)やってみました。
しかしVAIOのマニュアル読んだら設定間違ってても動くのかなあと思うぐらい簡単にできちゃいました。
で、感想なんですが最初についていたもの(4G120J6)に比べてだいぶ静かですね。
今までぜんぜん気にしてなかったのでここまで体感できるとは思わなかったです。流体軸受けってすごい・・・
これで安心して大きなファイル作れます。
良かったー。
0点


2002/12/25 21:53(1年以上前)
IBMの60ギガ7200回転の流体軸受(正式名は忘れましたが昨年購入)を使っていたのですが、ガランゴロンとシーク音がうるさかったので、これに変えました。
静かですね。シーク音もぜんぜん気になりません。
回転数は低くてもプラッターの容量が大きいせいか、結構早いです。
IBMはノートに使っている48ギガの2.5インチが高回転にもかかわらずとっても静かだったので期待したのですが、3.5インチはぜんぜんだめでしたね。
書込番号:1162635
0点


2002/12/26 21:01(1年以上前)
IBMの3.5インチIDEの流体は今の現行モデルで始めて採用されたんじゃなかったけ?
それまではボールだったはずですけど
書込番号:1165191
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


パソコンのパーツのことはあまりくわしくはないです。
現在のマザーボードは「GA-8TX」です。チップセットは「i850(Intel)」だと思います。私のマザーボードは「Ultra ATA133」対応なのでしょうか? マニュアルが英語であまりよくわかりません。HPで「MAXTOR 4R120L0(Diamond Max 16)」のパーツ販売メーカーを発見しました。そこの製品の対応表で「U-ATA/133 (33/66/100互換)」と記事がありました。この意味は「U-ATA/100」の環境で使用できるとの意味でしょうか。現在の環境で(一般論)で使用できると思われますか? パソコンのパーツは欠点が多すぎるので購入となると「石橋をたたいて渡る」気持ちになり、それでも失敗するときがあります。皆様の経験と知恵をお貸しください、宜しくお願いします。
0点

YiYI さんこんばんわ
ATA133は互換性がありますから、ATA33〜100までのデバイスでも使用可能です。
ただ、その場合、インターフェースの速度に準じることになります。
マニュアルを見なくてもHPを見ますと載っていますけど…
http://www.gigabyte.co.jp/products/products.htm
書込番号:1079092
0点



2002/11/21 05:47(1年以上前)
レス及び御回答有難うございました。安心しました、HPのSHOP注文かごの製品の納期が1月以上で別の製品を検討します。
書込番号:1079692
0点


2002/11/21 18:31(1年以上前)
これ買った人いるのかな?入り用になってから結構探してますが
いまだに、ショップにもネットでも見つけた事ありません。。。
7600回転はいらないので、5400回転の発熱と音が少なそうな
これが一番いいのですが。。
もう少ししたらマックスラインが出そうな予感。。。
どっち買おうかな。。
書込番号:1080611
0点


2002/11/23 15:09(1年以上前)
21日に横浜ビックピーカンにあった。
今はあるかわかんないけど
書込番号:1084704
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)
秋葉原や日本橋にいって探した方がいいと思います。この前みた気がしますが、どこの店か忘れました。
購入しましたが、これはつい最近ではないので・・・
書込番号:1073119
0点



2002/11/19 05:14(1年以上前)
日本橋までは遠くていけないのが残念です。「価格.com」に出店中の8店舗すべてにメールを送りましたが、現在納期未定だそうです。(初めのアイコンは間違いです、敬具)
書込番号:1075792
0点

本日到着、注文日:2002/11/22 MAXTOR 4R120L0(DiamondMax 16) 18,770円 出荷予定日:約1ヶ月以上 (土日祝日を除いた日数です)
気長に待っておりましたら、予想以上に早く納品されました。
購入店「フェイスインターネットショップ」
書込番号:1100055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





