4R120L0 (120GB U133 5400) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 回転数:5400rpm キャッシュ:2MB インターフェイス:Ultra ATA133 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の価格比較
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のレビュー
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のオークション

4R120L0 (120GB U133 5400)MAXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の価格比較
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のスペック・仕様
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のレビュー
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のクチコミ
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)の画像・動画
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のピックアップリスト
  • 4R120L0 (120GB U133 5400)のオークション

4R120L0 (120GB U133 5400) のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「4R120L0 (120GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R120L0 (120GB U133 5400)を新規書き込み4R120L0 (120GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2003/12/05 14:04(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 ミチミッチーさん

現在この4R120L0を使用しているのですが、
今日突然音がうるさくなったので分解して調べてみたところ、
どうやらファンが故障して正常に機能しなくなってるみたいなのです。
それで、質問したいことというのはこのHDではファンはやはり必須なのですか?
熱による故障の心配が少なければファンを取り外して使用しようと思ってるのですが。。。
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
お願いします!

書込番号:2197883

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/05 18:12(1年以上前)

SMARTがサポートされてるならその値を見て、温度が50度超えてたら付けた方がいいでしょう。

書込番号:2198367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/05 18:27(1年以上前)

ファンより熱伝導シートとヒートシンクを側面につけるとよいです。振動がないので

書込番号:2198408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが良いスコア?

2003/11/26 00:12(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 ド素人に哀の手をさん

皆さんこんばんは!
PC組立に向かってパーツを収集中なのですが
4R080L0 と 4R120L0ならどちらがベンチスコアは
良いでしょうか?
御存知の方がいらっしゃいましたら
宜しくお願い致します

書込番号:2164342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/11/26 00:27(1年以上前)

4RxxxL0シリーズは、60GBプラッタの製品と80GBプラッタの製品が混在します。
60GBプラッタ同士、80GBプラッタ同士で比較すればどちらも差がないでしょうが
60GBプラッタと80GBプラッタを比べれば80GBプラッタのほうが速いです。
見分け方は運としか言えません。
強いて言えば4R080L0のほうが60GBプラッタをひいてしまう可能性が低いと言えなくも無い気がする予感がもわもわと漂うような雰囲気があるかも知れない気配がちらほらと中略でも結局運でしょう。

書込番号:2164410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ド素人に哀の手をさん

2003/11/26 20:31(1年以上前)

夢屋の市さん!ありがとうございます
構想上1つしかHDDを搭載できませんので
4R120L0にして天に任せます

書込番号:2166658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PowerMax終了後に・・・

2003/11/25 06:03(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 にしOKAさん

4R120L0をPowerMax4.06でAdvanced Testをしてみたのですが、
エラーなしで終了するものの、アクセスランプ(HDDのLED)が
つきっぱなしになり、その間、HDDは電源を落とすまで認識できなくなって
しまいます。
HDDとFDDの最小構成でやっても、変わりませんでした。
マザーはGA-6OXT-A(1.1)です。

検索してみたところ、実害はないらしいですが、
なんかすごく気持ち悪いです。
この症状についてなにかわかる方、何でもいいので御教授お願いします。

書込番号:2161386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討

2003/11/10 02:33(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 ATSU22さん

コンパックPCに増設120G5400の購入検討していて
4R120L0にしようと思い購入店、価格を調べ、ツクモ¥9679バルク品(代理店保証付き)とメルコの120Gが¥9800(保障はメーカーに直接)と迷っています。メーカーはMAXTORがいいかなと思うのですがバルクは購入した事もなくちょっと不安です。代理店保障付きとあるのでメルコを購入するのと同じ様な保障を得られるのでしょうか?以前に買ったIOがサムソンでシーク音がうるさく、あまり気に入っていません。中身がどこ製かわからないけどメルコの方が保障、相性に安心感があるような感じもします。相性問題というのはそんなにあるものですか?アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2111330

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2003/11/10 11:32(1年以上前)

>メルコの方が保障、相性に安心感があるような感じもします
変わらないと思います。
メルコでもIOでもどこかのHDDメーカーから供給されたのを自社の箱に詰めて販売しているに過ぎないので相性の発生率は変わらないです。
というかHDDに相性問題ってあるのか?ってくらい発生率は低いです。粗悪なケーブルと組み合わせた場合たまにあるようですが。

故障などした場合の保証ですが、HDDの場合ほとんどは中身のデータは保護されず、HDDまるごと交換か特殊な方法で消去・フォーマットされてしまいます。
バルク品も代理店保証(期間はわかりませんが半年とか1年とかなら)がついているなら、こちらもメルコとの差はなさそうですね。

また、メルコのようなメーカーがバルク品と差が無い値段で販売しているところを察すると、中身は安価なサムソン製の可能性、または型落ちの可能性は十分考えられます。

書込番号:2111887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 philpotさん

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます。

先日4R120L0を購入し、増設したのですが、どのHDでもファイルのコピー(容量1GB位)をすると「延滞書き込みの失敗によるデータの損失のエラー」が続発し、他にもファイル名が短いにもかかわらず、ファイル名が長すぎますとのエラー出てしまうようになりました。
IDEケーブルを(R03XP)に変えたりしましたが、改善しませんでした。
Windows2000pro
Pen4 2.4BG ASUS-P4PE
IDEに 4R060L0 と SONY DRU-510A
Promise133TX2に2個のファン付きリムーバルラックに今回の増設を含め4R120L0 4台
ケースファン12CM 2個 8cm3個
電源 Varius350W

皆さんのアドバイスお願いします。

書込番号:2019785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/11 20:36(1年以上前)

ラックを入れ替えても同じですか?

書込番号:2019843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源容量について

2003/10/07 16:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)

スレ主 鬼のGEnさん

はじめまして、鬼のGEnと申します。
最近HDDの価格がだいぶ安くなってきたので増設を考えています。
しかし使っているPCが古いもので電源の容量が心配です。どなたかダメ出しと助言を頂けないでしょうか、お願いします。

PC構成
電源容量 120W
CPU:Pen3 500MHz
メモリ: 128MB×2(128MB増設)
チップセット: 440BX
グラフィックボード:Voodoo3
HDD: 旧IBM DTLA307045 45GB(増設)
ノーブランド 13GB
CD/DVDドライブ:YAMAHA CDW3200E(増設)
ノーブランドDVDドライブ
キャプチャーボード:GV-BCTV4/PCI(増設)
その他LANボードの構成です。

これに、消費電力の少ないみたいなので4R120LOを増設したいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:2008567

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/07 16:50(1年以上前)

http://takaman.jp/psu_calc.html

ちょっとやってみよう。

書込番号:2008576

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼のGEnさん

2003/10/07 17:26(1年以上前)

sho-shoさん 即レスありがとうございます
ぜんぜん足りてませんでした・・・。今の構成自体にも足りてないみたいです。
これはHDDよりも、電源の買い換えが先ですね・・・。
マイクロATXのケースなんですが、マイクロ電源でお勧めな製品ってありますか?

書込番号:2008637

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/07 17:48(1年以上前)

マイクロATXの筐体ですと、知ってる限り2種類あります。
たてになるか、横になるかで違いがあり、まずは自分の使ってる
電源のサイズを把握することです。
ここから規格を割り出して検索して下さい。

静穏タイプ等、色々ありますので好みのタイプを探ってみましょう。
激安品は注意が必要です。
250W程度ならそんなに高額でもありませんよ。
マザーボードと相性問題を起こすものあるので注意しましょう。

http://www.kakaku.com/akiba/toku34.htm下のほうにスライドしてね。

書込番号:2008679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/07 17:50(1年以上前)

マイクロと一言で片付けられても対処できないです。
むしろ普通のATX以上にサイズの種類が多かったりします。
PCかケースの型番書いたほうが読む人にわかりやすいです。

書込番号:2008683

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/07 19:29(1年以上前)

増設より交換の方が、良いかもしれません。(1台のほうが熱も少ないし)
どちらにしても、上げられるなら電源容量は上げたほうが良いですね。

書込番号:2008797

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼のGEnさん

2003/10/07 19:40(1年以上前)

EBY_SSさん、レスありがとうございます。sho-shoさん、夢屋の市さんご指摘ありがとうございます。説明が足りていませんでした。申し訳ないです

PCは、SOTEC PC STATION M350V で縦のタワー型で、サイズはDタイプ??(W125xD100xH76.5mm)です。
静音設計が希望なんですけどオススメなどありませんか?
当初の計画を変更して、電源を新規購入し13GBのHDDをHDDケースを用いて外付けにして、4R120LOとDTLA307045を交換、内臓しようと思っています。

書込番号:2008829

ナイスクチコミ!0


EBY_SSさん

2003/10/07 21:15(1年以上前)

なんか普通のATX電源付きそうな気も・・・。

改造事例を調べてみては?
http://www.google.co.jp/search?q=PC+STATION+M350V&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=0&sa=N

(無責任でごめんなさい)

書込番号:2009076

ナイスクチコミ!0


jinias2000さん

2003/10/08 15:52(1年以上前)

SOTECマシンならここへ。
http://homepage1.nifty.com/nomunen/sotecker/index.htm

Slot1 PenV 換装記の中に電源についての記事がありますよ。

書込番号:2011104

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼のGEnさん

2003/10/09 23:02(1年以上前)

EBY_SSさん、jinias2000さん、レスありがとうございます。とても参考になりました!
いろいろ悩んだ結果、電源は「TORICO MPW-250N」と「4R120LO」、あとその他もろもろ買ってきて、今組み終わりました。

「4R120LO」の感想は、やはり5400rpmだからでしょうか「DLTA307045」より静かで振動も少ない。
熱に関してはまだハードに使っていないので何とも言えませんが、何もしてない時は「DLTA307045」とおなじぐらいだから35℃〜38℃だと思います。

皆さんのおかげで今回は良い買い物が出来ました!ありがとうございましたm(_ _)m
今度は熱対策として、ケースに穴あけてファンを取り付けようかな〜と思って勉強中です

書込番号:2014766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「4R120L0 (120GB U133 5400)」のクチコミ掲示板に
4R120L0 (120GB U133 5400)を新規書き込み4R120L0 (120GB U133 5400)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

4R120L0 (120GB U133 5400)
MAXTOR

4R120L0 (120GB U133 5400)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

4R120L0 (120GB U133 5400)をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング