

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月24日 11:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月19日 05:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月18日 04:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月13日 19:01 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月10日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月1日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


初めまして^−^ いつも参考にさせてもらっております
2週間前にこのHDDを購入しました、今日まで問題なく動いてたのですが
PCのフォーマットしたさいに、データが壊れました・・・(涙
詳しく説明すると
PC環境はCPU=P4 1,5 メモリ=512 sony=vaiorx53 OS=XP
ドライブ1個 HDD内臓2 の状態でこのHDD(スレーブ)
をつけて起動させてました
PCの整理もかねて、本体に付属していたリカバリCDを入れて
フォーマットをしてみたところ(フォーマットする際には
念のため、マスタHDD以外のIDEケーブルは外しときました)
いつも通りフォーマットの手順を終えて、
IDEケーブルをHDDに戻して(挿して)PCを起動してみたところ
どおやら、他のHDD共にPCには認識されてるみたいで
このHDDだけ、開くと「フォーマットしますか?」
みたいな事きかれて、そんなはずはないと思い
PCを再起動し、もう一度試みてみると
「データ構成が壊れているため、読み取り出す事ができません」
みたいな事を言われました・・・・(萎
IDEケーブルの接触不良かなと思い、何度か抜き挿ししてみましたが
結果は同じでした。。 物理的に壊れてるのかなっと思い
問題のHDDのフォーマットしてみると、問題なくフォーマット
できました、またデータの転送も問題なく行ってくれます・・・
(嬉しいやら、悲しいやら・・
このHDDには映像などを主にいれた、倉庫的存在でした
50Gぐうらい入れてただけに・・・ショックがでかいです
それとも、データ復元ツールで復元できるのでしょうか?
もしできるのであれば、お勧めのツールを教えてださい
また、購入先ショップに掛け合えば
なんらかの対処はとってもらえるのでしょうか?
もう、頭の中がパニくってます(泣
誤字、乱文失礼しました・・
0点


2003/07/22 23:04(1年以上前)
>それとも、データ復元ツールで復元できるのでしょうか?
可能性はあまり高くないんですが、FINALDATAなどが大御所ですね.
>なんらかの対処はとってもらえるのでしょうか?
初期不良の期間内ならそれが適用されるかもしれませんし、自分の責任といえばそれまでです.
また、HDDの場合は基本的に交換となり、中身の保証はされません.
日ごろからバックアップを取っておけ、ってことですけどね.
梢
書込番号:1787531
0点


2003/07/23 15:28(1年以上前)
わたしは誤操作でデーターが入っているHDDをフォーマットの上、
パーティションも削除してしまったことがあります。フリーソフトも
含めいろいろなリカバリソフトを試してみました。
上の方もおっしゃっていますが、ファイナルデーターはかなり頼りに
なりました。必要なデーターをほぼ完全にリカバリーできました。
http://www.finaldata.ne.jp/down_1.html
試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1789467
0点



2003/07/23 18:56(1年以上前)
早速ファイナルデータを導入してみました
その結果何とか、データを復元できそうです^−^
バックアップはそれなりにとっていたんですが
最近忙しくて、それでこのHDDを買って
一週間ぐらい使っても、問題なかったので
初期不良はないと思い、バックアップとってないデータを
入れてしまったのです・・・未熟でした(反省
ここで気になるのが、なんでエラーが出てしまったかです
得におかしな事はしなかったと思うのですが・・・
マックストアのHDDは初めてだったので
少し、抵抗ができてしまいました。。
それと、このHDDは交換してもらった方がよいのでしょうか?
またこのような問題が発生すると、流石に萎えます
返信して下さった方々助かりました^−^
書込番号:1789944
0点


2003/07/24 11:21(1年以上前)
もしかして、フォーマットしたHDは別メーカー(S社)のですか?
実はボクも買ってきてわたす前に、フォーマットしたらなぜかマックストアのHDDの内容が読めなくなった(2回も)ことが有ります。
1回目はバックアップしてなかったので、45ギガ相当のデーターが消えました。(O.;)
2回目はバックアップしてた(容量がでかいため別のハードディスク)ので良かったのですが・・・。
もしかすると、HD同士の相性かもしれませんがついてなかったです。
両社とも単体では調子いいんですが・・・。
それ以来、M社とS社は同じPCで繋げるのは、やめています。
教訓「大事なデーターは、バックアップをこまめにとりましょう」
(自分もだけど)
書込番号:1792199
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


おもにビデオキャップちゃー、編集などしていますが、今回RAIDを構築しました。
MAXTOR 120G * 2 (RAID-0 Striping)
ASUS P4GE-V
P4-1.6AG@2.14G
DDR-2700-512M-1
ATA-133-RAID-PCI(玄人志向)
RAID無しの時と比べて20%ぐらいしか早くなっていないようなのですが・・・こんなものなんでしょうか?
リスクが大きいことを考えると、迷っています。
0点

同じ玄人ボードに繋いだもっと古い型のMaxtorはストライピングの効果はもっと出ました。
OCが原因ではないとは思いますが・・・
あとRAIDのHDDはキャプチャの録画先としては向いていないとおいう話もあります
書込番号:1773304
0点



2003/07/18 21:34(1年以上前)
夢屋の市さん ありがとうございます。
>あとRAIDのHDDはキャプチャの録画先としては向いていないとおいう話もあります
これはよくわかります。こま落ちがなければそちらは何とか良いとして・・・
やはり2倍に近い書き込み速度が得られたんでしょうか?
オーバークロックは関係ないと思います。FSB100Mの時にもそれなりの倍率でしか効果がありませんので・・・
書込番号:1773350
0点

3年前のDiamonMaxPlus60がHDベンチで6〜7割増くらいですね。
Readは60000近いから最新モデルのシングルとも遜色ないです。
書込番号:1773460
0点


2003/07/18 22:57(1年以上前)
6Y080L0*2 玄人ATA133RAID ストライプサイズ32 64 128 256 デフォルトで64KB 大きいデータ使うから128にしました
Hd R 107337 w105567 rr 23825 rw 44853
書込番号:1773660
0点


2003/07/18 23:46(1年以上前)
皆さん こんばんは。
RAIDチップとHDDメーカーの 組み合わせでパフォーマンス出ないときありますね。私もよくわかりませんが。PromiseチップはIBMでパフォーマンスでるが MAXTORではさほどでもないと聞いたことあります。玄人志向は何のチップかは知りませんが。
私は Promise+IBMでストライプ組んでいますがHDベンチでリードシングル時の約1.8倍(86000前後)です。(180GXP 80GX2)
Sil3112Aチップ+Seagate(SATA変換)の組み合わせで約1.8倍(83000前後)です。(ST380011A 80GX2)Seagateは パフォーマンスでないと聞いていましたが この組み合わせではでてます。
Sil3112Aチップ+IBMGXP180の組み合わせではリード(110000前後)でています。
参考になりましたでしょうか?
あと キャプチャーの件ですが カノープスのサポートでは ストライプ推奨しておりません。
書込番号:1773861
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


現在使用しているマザーボードはUltraDMA 66/100に対応しているとのこと。4R120L0 (120GB U133 5400)は使用てきるでしょうか?
また、互換のあるインターフェイスはあるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくおねがいします。
0点

>4R120L0 (120GB U133 5400)は使用てきるでしょうか?
可
>互換のあるインターフェイスはあるのでしょうか?
ある。あなたの持ってるもの。
ATA100対応なら100で動く
書込番号:1771415
0点

ATA100だろうがATA133だろうが肝心のドライブの最高速はその半分以下です
拘りたい気持ちもわからんではないですが拘る必要はあまりないです
書込番号:1771536
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


イイヤマのFC1G(XP)というパソコンを使用していますが、HDDが壊れたらしく新しいHDDを買おうと思っています。
恥ずかしながら自作をしたことがないので、このHDDが対応するのかわからないのですが、この4R120L0 (120GB U133 5400)で対応しますでしょうか?
メモリのように相性のようなものがHDDにもあるのでしょうか?
できれば価格・スペック等でこのHDDを取り付けたいと考えています。
0点


2003/07/13 19:01(1年以上前)
既製品も相性があります。無難に相性問題には、「交換可能なお店」で購入してください。
書込番号:1756967
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


内臓交換したいです。
マックの情報あまりないですが、
お店に電話で問い合わせしてみたところ、
バルク扱いなので、確認できないとのこと。
これをマックで使っている人いますか?
できるだけ容量の大きなものが欲しいです。
120G超えると違うボードが必要らしいことは
ききました。よろしくお願いします。
G4 400 os9です。
0点

Mac板でお聞きになるほうがいいのでは。
多分いけるように思いますが・・・
当方のG4CubeにIBM 80GB(型番忘れ)でいけてますし、なんとなく80がいければ120は問題ないような・・・
書込番号:1726615
0点


2003/07/04 09:08(1年以上前)
saltさん、ありがとうございます。
人柱になってみるつもりで、やってみます。
書込番号:1727328
0点



2003/07/10 18:07(1年以上前)
今日、届いてさっそく交換しました。
マックでも全然大丈夫でした。
シーゲイトの40Gを1年前に買い、交換したら
すごく静かでよかったんですが、これも静かで容量大きめだし、
満足です。やっぱりHDは1年に一度は交換がいいですね。
書込番号:1747219
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4R120L0 (120GB U133 5400)


PCやや初心者で失礼します。質問ですが、4R120LOを2台目として増設しました。フォーマットも終了し、無事作業終了しました。HDDも正常動作します。が1つ問題なんですが、PCを立ち上げる時、XPの画面が立ち上がる前に、DOSの画面?で停止し、その表示内容は、「Sec.Slave Disk:DVD-RW,DMA2」で始まり「DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」で終わる画面です。無視してエンターキーを押すとPCは正常に立ち上がります。何かの設定が悪いのだと思います。ちなみに、ディスクの管理を参照すると、増設したスレーブディスクのパーテーションのスタイルが、マスターブートレコードのになっています。また、パーテーションは、プライマリーと論理の2つに分けました。なにか解決策がありましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点

スレーブにプライマリパーテェーション?
も一度ディスクの管理からやり直して
すべて拡張パーテェーションにして論理ドライブを作りましょう。
書込番号:1718135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





