

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年4月24日 00:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月9日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月3日 00:39 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月30日 07:51 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月14日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月23日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


既存のHDD(Maxtor 5 T060H6 60GB 7200rpm ATA100 1プラッタ20GB)の
空容量が少なくなったので、このMAXTOR HDD 4G120J6(120GB U133 5400)
を購入しました。
明日届くのですが、既存のHDDと新しいHDDのどちらを起動ドライブにしたら
いいか悩んでいます。起動が速いのはどちらでしょうか?
どちらがおすすめですか?
OS WIN ME
CPU P4-1.4
メモリ 256MB
0点


2002/04/22 20:55(1年以上前)
とりあえずベンチマークでテストして・・・といきたいところじゃが、起動の速度とベンチマーク結果は比例するとは限らないんでのう。
同一条件で使用してみて、速い方を起動ドライブとするのが良かろうかと。
役に立たないレスですが、よろしゅう。(^^;)
書込番号:670659
0点



2002/04/22 22:34(1年以上前)
八甲田 さん素早いレスありがとうございます。
そうですね、とりあえずベンチマークテストでもしてみようかな。
でも、ここの書き込みに「MaxtorのHDDは、新品だと性能が出ません。」
というのがあります。ということは2〜3日使用した後に決めた方が
いいのでしょうかね?
書込番号:670867
0点


2002/04/23 07:04(1年以上前)
うちではVAIO RX-72Kに2枚入れていますが、やはり最初はRead25MB/s,Write13MB/s位でしたが一週間位でRead,Writeとも30MB/s位になっていますよ。あくまでもベンチ結果ですけどね。それとデフォルトのままでね。参考になるかな?。
書込番号:671447
0点


2002/04/23 18:38(1年以上前)
参考になりましたのう。φ(.. )メモメモ・・・
書込番号:672160
0点



2002/04/24 00:38(1年以上前)
早速ディスク増設しました。今は既存のHDDが起動ドライブです。
現在のベンチ結果です。
C = Maxtor 5 T060H6 Rev TAH7
Read Write Copy Drive
36663 34477 35416 C:\100MB
D = Maxtor 4 G120J6 Rev GAK8
Read Write Copy Drive
28302 12247 23460 D:\100MB
やはり性能はあまりでてませんね。特にWriteが…。
そうですか、1週間位でRead,Writeとも30MB/s位になるのですか。
書込番号:672966
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


大変もうしわけありません。どなたか教えたください。
ATA133の120ギガのMAXTOR hddをかったのですが
マザーボードはATA100でした。
使えますでしょうか?
もしくは故障しやすいでしょうか?
ちなみにTVなどの取り込みや動画編集に使います。
今注文してまして、まだ届いておりません.
早めに返品したほうがよろしいでしょうか?
そのまま使ってOKでしょうか?
またはATA133カード増設という手がよいでしょうか?
ただ1回掲示板でATAカード増設であまりよいきじをみませんで、、、。
かさねがさねしつれいですが、返品したのちATA100で120ギガで
静かでよいのはやはりIBMのものでしょうか?
0点


2002/04/09 20:15(1年以上前)
ATA100で動作します。
ちゃんと動くので返品はできないと思うし、故障しやすいなんて事もありません。
ATA100で問題なくキャプチャできますよん
書込番号:647776
0点



2002/04/09 20:39(1年以上前)
コナンドイルさん、みいやさん誠にありがとうございました!!
あまりにも素早いご返信で大変びっくりしたと同時にホットシマシタ、、、。
ほっ。
書込番号:647822
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


僕は、現行の1つ前のPM G4 733を使用しています。DTP関係の仕事をしていますので、扱うデータサイズが大きいので標準のHDDだけでは、すぐいっぱいになってしまうのでHDDを1台増設しようと思っています。
過去のレスでは、IMacでも使用できるという事が書いてありましたので、PM G4 733で使用できるかを教えて下さい。
0点


2002/05/03 00:39(1年以上前)
問題なく使えています。
書込番号:690326
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


最近4G120J6を買ったのですが、書込み速度があまり出ません。
ベンチマークを計ると、Read:25MB/s、Write:13MB/s
というような結果がでます。
ベンチマークを計られた方がいましたら状況を教えてもらえませんか?
0点


2002/03/29 13:12(1年以上前)
マシンの環境を書いてないとわかりませんよ。
書込番号:625953
0点


2002/03/29 18:11(1年以上前)
シーゲート5400なら読み書き30MB超える
書込番号:626416
0点


2002/03/30 07:35(1年以上前)
MAXTORのHPからソフトを落としてライト・ベリファイをオフにするといいかも。デフォルトでオンになっていますので。
書込番号:627737
0点

MaxtorのHDDは、新品だと性能が出ません。
再起動を何度か繰り返すと、正常な性能になります。
書込番号:627756
0点

らしいです。
MaxtorのHDD使ったことすらないので確かめたことありません。
書込番号:627757
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)

2002/03/09 22:39(1年以上前)
新しいし、静かだからではありませんかのう?(^^;)
書込番号:584834
0点


2002/03/10 01:28(1年以上前)
静かだから・・・です
書込番号:585289
0点

やはり8台ぐらい動かすと流体でない1台よりは静かです
書込番号:585436
0点


2002/03/14 11:40(1年以上前)
店員さんに聞いてみたんですが、流体軸受けだと金属のベアリング使ってる
やつよりもハードディスクがクラッシュしにくいとか。
熱を持つ状況においては固体よりも流体の方がディスクに対して
平均的な距離を保つとか何とか言ってました。
なんか難しいことを言われても半信半疑なんですが。
識者の方がいらっしゃったら是非この真偽を教えてください。
書込番号:594197
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 4G120J6 (120G U133 5400)


DriveCopyでブートドライブでないドライブをバックアップして、ドライブを接続しなおした、しばらく使えていたのが、突然使えなくなった。デバイスマネージャでは、正常に動作していることになっているのに、「ディスクの管理」ではこのドライブが認識されません。どうしたものでしょうか。
OSはWindows2000Proで、ストアブランドです。
以前も同じ現象で交換してもらいました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





